2018年8月24日投稿
おすすめのお部屋探しサイトを、種類ごとに分けて比較しました!イエプラ、イエッティ、ノマド、SUUMO、HOME’S、CHINTAI、DOOR賃貸の、それぞれのサイトの特徴も公開します!
ネットで相談できる部屋探しサイトの比較
物件情報が掲載されている部屋探しサイトではなく、不動産屋とチャットでやりとりしながら、不動産屋にいるかのようにお部屋を紹介してもらえる「チャット不動産屋」系のサイトで探すことが、便利で人気です。
有名どころのチャット不動産屋サイトを、サイトごとの比較でご紹介します。イエプラが、対応の早さや物件数、営業時間で他のサイトより優れていておすすめです。
比較項目 | イエプラ | イエッティ | ノマド |
---|---|---|---|
対応の速さ | ◎ | △ | ○ |
評判/口コミ | ◎ | ○ | △ |
利用料金 | 完全無料 | 完全無料 | 月:1620円 |
物件数 | ◎ | ○ | △ |
アプリの便利さ | ○ | ◎ | ○ |
仲介手数料 | 家賃1ヶ月 | 家賃1ヶ月 | 32,400円 |
営業時間 | 9時30分~0時 | 10時~23時 | 10時~19時 |
未公開物件 | ◎ | ○ | △ |
イエプラ
総合評価:★★★★★ | |
---|---|
賃貸物件数 | ★★★★★ |
使いやすさ | ★★★★★ |
長所 | ・不動産屋限定の物件サイトが無料で見れる ・大手不動産屋と同等の情報量 ・深夜0時まで営業している |
短所 | ・引っ越し時期が遠いと塩対応 ・地方の物件は紹介してくれない |
イエプラは、不動産屋だけが有料契約して見ることができる「ATBB」という部屋探しサイトを、ネット上で唯一、無料で見ることができるサイトです。部屋探し初心者に特におすすめです。
ATBBは、SUUMOやHOME’Sよりも掲載物件数が多く、最新の情報で信憑性が高いサイトです。プロの不動産屋と、チャットやLINEで相談しながらお部屋を探してもらうことができることも人気の理由です。
イエッティ
総合評価:★★★★☆ | |
---|---|
賃貸物件数 | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★★☆ |
長所 | ・使用料が完全無料 ・チャットが既読か分かる機能つき ・現地集合で内見できる |
短所 | ・チャットの返信が遅いことがある ・家賃6万円以下の物件は紹介してくれない ・質問に対して的外れな回答が来ることがある |
イエッティは、イエプラと同じく、ネット上で不動産屋に相談できるお部屋探しサービスです。チャットでの対応が他のチャット不動産よりもフランクで、気軽に利用できるのが特徴です。
アプリの使い勝手はイエプラよりも良いと言われていますが、チャットの対応スピードがイエプラよりも遅く、ストレスになるという口コミが多いです。
ノマド
総合評価:★★★☆☆ | |
---|---|
賃貸物件数 | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★☆☆ |
長所 | ・仲介手数料が一律で32,400円 ・他サイトの物件でも、URLを送れば紹介してくれる ・現地集合で内見できる |
短所 | ・サイトの利用やお部屋の内見が有料 ・チャットで、的外れな返答をされることがある ・紹介してくれる物件が他社に比べてかなり少ない |
ノマドの特徴は、仲介手数料が一律32,400円だという点です。イエプラやイエッティの仲介手数料は家賃の1ヶ月分なので、10万円のお部屋を借りるとすると、イエプラやイエッティよりも7万円ほど安くなります。
ただ、イエプラとイエッティは無料ですが、ノマドは月額1,620円の利用料がかかります。お部屋を見つけても見つけなくてもかかってしまうので、ノマドでお部屋を見つけられなかった場合は利用料だけ支払うことになってしまいます。
物件情報をまとめているサイトの比較
ネット上で不動産屋とやり取りするのではなく、物件情報をまとめているサイトを比較してみました。以下の項目で、それぞれのサイトごとに詳しく解説します。
ただ、どのサイトも運営側が日々使いやすさを追求して改善しているため、使いやすさは大きくは変わりません。
比較項目 | SUUMO | HOME’S | CHINTAI | DOOR賃貸 |
---|---|---|---|---|
物件数 | ◎ | ◎ | ○ | ○ |
キャンペーン | ○ | ○ | △ | ◎ |
アプリの便利さ | ○ | ◎ | ◎ | △ |
サイトの見やすさ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ |
評判/口コミ | ◎ | ○ | ◎ | ○ |
賃貸物件の多さを重視するならSUUMO
総合評価:★★★★☆ | |
---|---|
賃貸物件数 | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★★★ |
長所 | ・不動産情報全般ならNO.1 ・問い合わせがすぐできる ・1部屋あたりの写真数が多くて見やすい |
短所 | ・すでに埋まってしまった物件情報が残っている ・物件数が多過ぎて絞り込みづらい |
SUUMOは、お部屋探しサイトの中で賃貸物件の情報が最も多いので、たくさんの物件からお部屋を選びたいという人におすすめです。
ただ、物件情報が多いサイトは、既に埋まってしまっている物件も多いです。そのため、気に入るお部屋を何件もピックアップして問い合わせ続ける必要があるかもしれません。
HOME’Sと比較されることが多いですが、SUUMOはHOME’Sよりも賃貸物件が多いサイトです。SUUMOは賃貸物件を中心に取り扱っていますが、HOME’Sは総合的な不動産情報を取り扱っています。
知名度で選ぶならHOME’S
総合評価:★★★★☆ | |
---|---|
賃貸物件数 | ★★★☆☆ |
使いやすさ | ★★★★★ |
長所 | ・大手の安心感 ・全国の物件が掲載されている ・1部屋あたりの写真数が多くて見やすい |
短所 | ・すでに埋まってしまった物件情報が残っている ・賃貸物件の情報量が少ない |
HOME’SはテレビCMや広告を多数打ち出しているサイトで、知名度が日本一高いです。賃貸物件重視ではなく、売買物件、投資用マンション、土地、駐車場など、総合的な不動産情報に力を入れています。
他の物件情報サイトと比べて、室内の写真数が多いのが特徴です。内見しなくても、お部屋の雰囲気が掴みやすいです。
他のサイトを見尽くしたならCHINTAI
総合評価:★★★☆☆ | |
---|---|
賃貸物件数 | ★★★☆☆ |
使いやすさ | ★★★★☆ |
長所 | ・他のサイトにない物件情報が多い ・学生向け・女性向けなどの特集がある ・エイブルの物件を多く調べられる |
短所 | ・他のサイトと比べて物件数が少ない ・キャンペーンがあるが、抽選なのであてにならない |
CHINTAIは物権情報の中では規模が小さく、主にエイブルの物件を多く取り扱っているサイトで、大手サイトに載っていないようなマイナーな不動産屋の物件情報が多いです。そのため、SUUMOやHOME’Sを見尽くしてしまった人でも、CHINTAIなら理想のお部屋が見つかるかもしれません。
ただ、全体的な物件数は他の物件情報サイトより少ないので、最初からCHINTAIで探すのはあまりおすすめしません。
キャッシュバックが欲しいならDOOR賃貸
総合評価:★★★☆☆ | |
---|---|
賃貸物件数 | ★★☆☆☆ |
使いやすさ | ★★★★☆ |
長所 | ・キャッシュバックが受けられる ・サイトが見やすく、物件を調べやすい ・SOHOや女性限定物件など、細かい条件でお部屋を探せる |
短所 | ・キャッシュバック受けるまでの手続きが面倒 ・大手企業の物件情報しか載っていない |
DOOR賃貸は、女性専用賃貸や事務所向け賃貸など、需要別に物件が一覧で見れます。マニアックな需要に答えられる物件は多いのですが、他のサイトよりも物件数が少なく、利用優先度は低めです。
大手サイトとの大きな違いは、入居したユーザーへのキャッシュバックがあることです。細かい条件や手続きをクリアする必要がありますが、最大で約10万円も受け取れることがあります。
物件情報サイトは古い情報ばかりで効率的にお部屋を探せない
どの物件情報サイトも、実は古い情報が多いです。最新の情報に更新する作業が、運営側で追い付いていないからです。
しかし、最新の物件情報と古い物件情報をサイト上で見分けることも難しいです。ですので、ホントは不動産屋に行って探すことが一番効率的なのです。
イエプラでATBBを使えば最新情報で部屋を探せる
チャット不動産屋のイエプラは、不動産業者だけが使えるATBBの最新情報を無料公開してる不動産屋です。わざわざ不動産屋の店舗に行かなくても、アプリやLINEでお部屋探しができます。
ポータルサイトのように「気になった物件にすでに入居者が決まっていた」という心配もなくなるので、効率的に物件を探せます。
しかも、希望条件を伝えるだけで専属のスタッフが代わりにお部屋探しをしてくれるので、忙しい人にも、かなりおすすめです。