お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

家賃交渉のタイミングはいつ?値下げのコツや相場は?成功例を不動産屋が解説

交渉が成立した様子のイラスト

家賃交渉のタイミングはいつが良い?
交渉のコツは?値下げの相場はいくら?

賃貸の家賃交渉が成功すると、長く住むほど大きな節約ができます!少し背伸びしないと借りられないお部屋でも、家賃交渉が通って予算に収まるなら最高ですよね。

しかし、家賃交渉は初期費用の交渉より成功率が低いんです。値段設定の根拠や大家さんの事情まで考えて交渉しないと、申し込みや契約を断られてしまうことも…。

そこで当記事では、家賃交渉のコツや値下げの相場、交渉する最適なタイミングなどを紹介しています。入居中から更新時までふまえた解説なので、ぜひ参考にしてください。

監修 阿部 陽一郎
不動産屋「家AGENT」
池袋店 店長

「家AGENT」池袋店の店長で、賃貸業界歴5年以上です。管理職になる前の年間接客件数は380~400件と経験豊富です。お部屋探しに関して、設備や費用などの悩みも的確にアドバイスしています。

賃貸の家賃は交渉しても良いの?

賃貸の家賃は交渉できる

家賃交渉自体は可能

最終的に家賃を決めるのは大家さんです。交渉して大家さんの許可がもらえたときは、家賃を値下げしてもらえます。

ただし、大家さんから許可をもらうのは難しいです。値下げ交渉が成功しても相場は1~3千円で、成功率は10%くらいと思っておいたほうが良いです。

家賃交渉が成功するのは、家賃が客観的に見て高く、大家さんが「家賃を安くしてでも住んでもらいたい」と考えたときだけです。

阿部さんのアイコン 阿部
交渉はタイミングが重要です。値下げしなくても入居希望者が現れるなら、家賃は下げてもらえません。交渉する適切なタイミングや交渉が通りやすいお部屋の特徴は後ほど解説します。

家賃相場より安くする交渉は難しい

賃貸物件はエリアごとに家賃相場があります。交渉ができても、周辺に建っている似た条件の物件より大幅に安くはできません。

お部屋の位置や階数、内装や設備のグレード、築年数などでも家賃は変わります。さまざまな視点から考えて、相場からかけ離れない金額の家賃交渉なら通る余地はあります。

極端に安い家賃の募集情報を見たことがあるかもしれませんが、問題を抱えた訳アリ物件か、おとり物件の可能性が高いです。

▶悪質なおとり物件について詳しくはこちら

家賃は3種類の根拠に基づいて設定される

家賃の算出方法の例
積算法 大家さんの得られる利益の想定から家賃を決める方法。
賃貸事例比較法 周辺エリアの家賃相場を基に家賃を決める方法。
収益分析法 物件でおこなう事業の収益を参考に家賃を決める方法。

住宅の家賃を決めるときは、主に積算法、賃貸事例比較法が使われます。収益分析法は、お店やホテルなどの家賃を決める際に使われる方法です。

多くの物件で、収益や維持費を長期的に考えて家賃が設定されています。通常は管理会社や不動産鑑定士など、専門知識があるプロが関わっています。

強気の値段設定より、根拠がある妥当な家賃のほうが多いです。気になるお部屋の家賃が妥当なのか知りたいときは、相場に詳しい不動産屋に質問してみると良いです。

仲介手数料基本0円のネット不動産屋
「イエプラ」は
仲介手数料基本0円
イエプラの特徴
  • 仲介手数料が基本0円
  • 上場企業運営で安心
  • 来店不要でお部屋を探せる

賃貸の家賃交渉はもっとも難易度が高い

家賃交渉の難易度が高い3つの理由
  1. 家賃の収入でローンを返済中の大家さんが多い
  2. 物件の維持・管理にお金がかかる
  3. 他の住人と不公平でトラブルの原因になる

家賃の収入でローンを返済中の大家さんが多い

大家さんの多くは物件購入時のローンが残っていて、家賃収入を返済に充てています。

他にも、不動産屋を所有するとかかる税金などの出費があり、空室になったときのリスクまで考えた家賃設定になっています。

家賃の全額が大家さんの手元に残るわけではありません。高く感じても、実際は採算が取れるギリギリのラインかもしれません。

物件の維持・管理にお金がかかる

建物は定期的にメンテナンスが必要です。家賃や管理費(共益費)は、故障した設備の交換や、経年劣化で張り替える壁紙などの必要経費にも充てられています。

内装のリフォーム工事にもお金がかかります。家賃交渉するときは大家さんの経営状況も考える必要があります。

阿部さんのアイコン 阿部
大家さんの事情を考えずに交渉すると、値下げに失敗しやすいだけでなく、入居を断られてしまうこともあるので要注意です。

▶賃貸の管理費・共益費の解説はこちら

他の住人と不公平でトラブルの原因になる

同じ建物内に、家賃がほぼ同じで似たお部屋があると交渉を断られやすいです。1人だけ家賃を下げると、同じ建物の住人からの交渉が増える可能性が高いからです。

反対に、検討中のお部屋の家賃が高いときは、同じような賃貸条件で家賃が安いお部屋があると交渉材料になります。

上下階で家賃が違うのは仕方ないですが、隣のお部屋と同じ家賃に変えてもらう交渉は比較的通りやすいです。

家賃交渉が成功しやすいお部屋の特徴

交渉しやすいお部屋を見分ける5つのポイント
  1. 家賃が周辺の相場より1万円以上高い
  2. 築年数が経過している
  3. 内装が傷んでいる・設備が古い
  4. 立地や周辺環境にデメリットが目立つ
  5. 閑散期に募集している

①家賃が周辺の相場より1万円以上高い

周辺の同じような物件より家賃が1万円以上高い場合、交渉の余地があります。

しかし、通常は周辺の物件も参考にして家賃を決めます。相場からかけ離れた家賃のお部屋はなかなか見つかりません。

物件を気に入っていても家賃に納得できないときは、まず不動産屋に相談してみてください。交渉できそうか確認を取ってもらえます。

阿部さんのアイコン 阿部
入居前の家賃交渉で窓口になるのは、お部屋を紹介した不動産屋です。内見などで大家さんや管理会社と話す機会があっても、直接交渉しなくて大丈夫です。

家賃が相場より高くても妥当なケースがある

家賃交渉が難しい物件の例
  • ・新築や築浅の物件
  • ・タワーマンション
  • ・一戸建て
  • ・デザイナーズ物件
  • ・分譲賃貸マンション
  • ・防音賃貸マンション
  • ・ペット飼育可 など

新築や築浅など、人気や希少価値がある物件は家賃が高いのが基本です。

性能が高い物件は、建築にコストがかかっているぶん家賃が高いです。みんなで使う共用部分の設備が充実している物件も同じで、家賃交渉は難しいです。

②築年数が経過している

築年数が古い物件

新築や築浅と比べると、築年数が経過しているアパートやマンションは交渉がしやすいです。

前入居者と同じ家賃で募集されているときは、時間の経過で価値が下がっているぶん安くしてもらえる確率が上がります。

築年数が古くても、リノベーション済みだと家賃は高めです。リノベーションとは新たな価値を持たせる大がかりな工事のことで、フルリフォームなどとも呼ばれます。

阿部さんのアイコン 阿部
現代の生活に合わせて新築ライクにリノベーションしたお部屋は人気があります。リフォームの履歴は募集図面などで確認できます。

③内装が傷んでいる・設備が古い

相場通りの家賃なのに、床の傷や壁の汚れなどが目立ったり、設備が古いお部屋は交渉できる場合があります。

製造から10年以上経っているエアコンや、モニターなしのインターホンなどがあると家賃交渉の材料にできます。

家賃交渉が通らなくても、古い設備を新しいものに交換してもらえることがあります。内装がキレイで設備が新しい場合は、家賃が高くても仕方ないです。

④立地や周辺環境にデメリットが目立つ

物件の周辺に墓地や病院があるイラスト

住むうえでのデメリットが多いほど、家賃の高さを相談しやすいです。内見時は、室内だけでなく周辺環境まで確認しましょう。

「物件の前にお墓がある」「病院が近くにあり救急車のサイレンがうるさい」など、敬遠されやすい施設が周辺にあるときは交渉してみると良いです。

生活の利便性に直結する施設の有無も確認してください。近くにスーパーやドラッグストアなど、日常的に使うお店がないときは考慮してもらえることがあります。

▶内見で見るべきポイントの解説はこちら

⑤閑散期に募集している

特徴 交渉可否
1~3月 もっとも忙しい繁忙期
進学・就職シーズンで忙しい
家賃交渉は難しい
×
4~8月 閑散期で交渉向き
忙しさが落ち着いている
6月がもっとも安い
9~10月 第2の繁忙期
転勤シーズンで忙しい
家賃交渉は難しい
×
11~12月 繁忙期前の準備で少し忙しい
募集が増え始める
家賃交渉はやや難しい

引っ越す人が少ない4~8月、11~12月などの閑散期は家賃を交渉しやすいです。閑散期は入居希望者がなかなか現れないからです。

忙しい繁忙期に埋まらなかった空室は、閑散期に入居者が決まらないと次の繁忙期まで空室が続く場合があります。

大家さんや管理会社が空室を早く埋めたいと考えているなら、家賃交渉に応じてもらいやすいです。

阿部さんのアイコン 阿部
繁忙期の1~3月、9~10月は交渉が難しいです。引っ越しシーズンは、家賃交渉に応じなくても入居希望者がすぐ現れるからです。

▶賃貸の繁忙期と閑散期の解説はこちら

空室が2ヶ月以上続いていると交渉しやすい

空き物件を指さす女の子のイラスト

空室が続いても、大家さんは3ヶ月くらいは様子を見ていることが多いです。2ヶ月以上空室なら交渉にはちょうど良いタイミングです。

株式会社タスが発表している「2022年4月 賃貸住宅市場レポート」によると、東京23区の平均募集期間(空室が続いた期間)は4.40ヶ月です。

2018年1月 賃貸住宅市場レポート」では2.72ヶ月でした。空室は年々埋まりにくくなっているので、交渉に応じてもらえる可能性は十分にあります。

阿部さんのアイコン 阿部
空室かどうかは、物件の窓に「空室」の看板があるかや、カーテンの有無を見ればチェックできます。空室期間の長さは不動産屋に聞けば確認してもらえます。

賃貸の家賃交渉の最適なタイミングは?

入居前ならお部屋を申し込む前がベスト

これから入居するなら、家賃交渉は入居申込の前までに相談しましょう。事前に伝えておけば交渉をふまえて入居審査を進めてもらえます。

通常は、家賃などの条件に納得してから申し込むのが原則です。申込後に交渉を切り出すと、大家さんや管理会社は後出しに感じます。

交渉が通らなかったときは、交渉なしの条件で契約を進めるか意思確認してもらえるケースがほとんどです。

阿部さんのアイコン 阿部
契約直前に交渉を始めると入居を断られるリスクが大きいです。交渉があるからと言って、他の人が簡単に優先されたり、断る前提で審査されることは稀なので早めに相談しましょう。

お金の相談は文章に残すのがおすすめ

対面や電話でお金の相談をするのはストレスを感じるものです。交渉が苦手だったり、言った言わないのトラブルを避けたいなら、メールやチャットを使うのがおすすめです。

当サイト運営の不動産屋の「イエプラ」なら、交渉の経験豊富なスタッフとチャットやLINEで気軽にやりとりできます。

来店不要で、不動産屋だけが見れる更新が早いデータベースから物件の提案が受けられます。家賃の他に初期費用も抑えられるお部屋を見つけてもらえます!

入居後は更新のタイミングだと切り出しやすい

入居中の家賃交渉は、契約の更新時がおすすめです。契約を見直すのに最適なタイミングで、更新料などの出費もあって金銭的な負担を相談しやすいです。

家賃の減額は「借地借家法」で認められている権利ですが、周辺の家賃相場の変動などのきっかけがないと、話し合いがまとまらないことが多いです。

更新時なら、大家さんに「また入居者を探すより値下げしてでも住み続けてほしい」と考えてもらえる確率が上がります。

阿部さんのアイコン 阿部
交渉の窓口は、更新のお知らせを送ってきた管理会社です。通知を受け取ったら早めに相談しましょう。大家さん自身が管理する「自主管理」の物件は大家さんに直接交渉します。

引っ越しを考えていると伝えて大丈夫

更新時に家賃交渉するときは「家賃を抑えたいので引っ越しを考えている」と伝えてみてください。更新のタイミングで引っ越す人は多く、失礼にはあたりません。

普段から滞納がなくマナーを守っている人ほど家賃交渉が通りやすいです。滞納をしていたり、入居中に住人同士のトラブルがあったりすると交渉は難しいです。

入居中にも家賃交渉するチャンスはあるので、普段からマナーを守って生活しましょう。

家賃交渉を上手に進める7つのコツ【不動産屋に聞いてみた】

  1. 値下げの根拠と安くしてほしい理由を伝える
  2. 周辺相場や比較対象の物件を調べておく
  3. 値下げしてほしい金額は具体的に伝える
  4. 交渉が通ったら必ず契約すると伝える
  5. 高圧的な態度を取らず低姿勢を心がける
  6. 入居日を最短の日程にする
  7. 書類に不備がないようにしておく

弊社「家AGENT 池袋店」の営業マン30名に、家賃交渉を上手に進めるコツをアンケートしてみました。

交渉が成功した実例とあわせて、コツを7つにまとめたので紹介します。

①値下げの根拠と安くしてほしい理由を伝える

【入居前】家賃の交渉材料の例
  • ・周辺の家賃相場より明らかに高い
  • ・条件が似ている物件より家賃が高い
  • ・内装や設備が古くなっている
  • ・他のお部屋がいくつも空いている
  • ・お部屋が気に入ったので長く住みたい
  • ・2年以上住み続ける予定がある など
【入居後】家賃の交渉材料の例
  • ・建物に雨漏りなどの不具合が多い
  • ・エアコンなどの設備が古くて不便
  • ・近所のスーパーやコンビニがなくなった
  • ・マンションが建って日当たりが悪くなった
  • ・近くに高いビルが建って電波環境が悪くなった
  • ・入居後に近所にパチンコ屋ができてうるさい
  • ・周辺に似たような家賃が安い物件が多い
  • ・物件全体の管理状態が良くない など

家賃の値下げには、具体的な根拠が必要です。ただ「安くしてほしい」と言っても大家さんに納得してもらえません。

エリアの相場と比べて高い、物件と家賃が見合っていないと客観的に感じていることを相談すれば、検討してもらえる確率が上がります。

阿部さんのアイコン 阿部
前向きな交渉材料があると検討してもらいやすいです。空室期間が長い物件をお客様に気に入ってもらえたので、2年以上住むことを約束して家賃を3千円下げてもらえたことがあります。

②周辺相場や比較対象の物件を調べておく

比較対象の物件を探すときに合わせる条件
  • ・間取り(部屋数)
  • ・お部屋の広さ(専有面積)
  • ・駅からの徒歩距離
  • ・マンションかアパートか
  • ・築年数
  • ・階数
  • ・日当たり(主に方角)
  • ・お風呂とトイレが別か
  • ・エアコンやコンロなど必須の設備
  • ・オートロックなどの防犯設備
  • ・周辺の買い物環境
  • ・周辺の公共施設

周辺の家賃相場は事前に調べておいたほうが良いです。比較対象の物件があれば交渉の材料になります。

スーモやホームズなどの賃貸サイトで、築年数や間取りを指定して相場を調べられます。管理費(共益費)込みの家賃で幅を持たせて、似たような物件を探しておきましょう。

狭い物件でも、駅に近くて周辺環境が整っているようなところであれば、家賃が高く設定されていることがあります。

早川さんのアイコン 早川
候補が2つあり、家賃が安い物件に決める前に、千円高くても立地が良い物件の家賃交渉をしたことがあります。比較対象の物件に家賃を合わせてもらえて、条件が良いお部屋で話を進められました。

③値下げしてほしい金額は具体的に伝える

値下げ交渉する女の子

交渉するときは自分が納得する具体的な金額を伝えましょう。「2千円下げてほしい」「家賃が○○円なら即決する」といった伝え方がベストです。

「とにかく安くしてほしい」などの曖昧な伝え方では、大家さんはいくら値下げすれば良いのか分からず困ってしまいます。

家賃交渉の目安は1~3千円です。空室が続いているお部屋では4~5千円の家賃交渉が通ることもありますが、1万円ほどの大幅な値下げは断られます。

鈴木さんのアイコン 鈴木
家賃がもともと安いお部屋で交渉するのは難しいです。家賃が10万円を超えるお部屋なら、3~5千円の家賃交渉が通ったケースが複数あります。

④交渉が通ったら必ず契約すると伝える

「交渉が通れば必ず契約する」と意思を伝えて交渉しましょう。大家さんが値下げしてでも契約を優先させたいときは成功しやすいです。

もちろん、交渉が通ったらスムーズに手続きを進めるのがマナーです。

重ねて交渉したり「やっぱり他の物件が良い」と言ったりすると、以降の対応を断られることもあります。

石塚さんのアイコン 石塚
不動産屋に「キャンセルしそう」と思われると、交渉には乗ってもらえません。頑張って交渉したのに契約してもらえなかったら、かけた手間や時間が無駄になってしまうからです。

⑤高圧的な態度を取らず低姿勢を心がける

態度が悪くて交渉に応じてもらえない人

交渉するときは高圧的な態度はNGです。常識のない人だと判断されて、交渉だけでなく不動産屋に対応を断られる人もいます。

家賃が下がると、不動産屋の受け取れる報酬も減ります。利益が減っても「お客様のため」と思ってもらえるように話すのがコツです。

客観的に妥当な家賃なのに交渉すると、支払い能力を心配されて入居審査に落ちやすくなるので要注意です。

藤本さんのアイコン 藤本
「良い人そうだから」と交渉に応じてもらえることもあります。丁寧すぎる必要はないので、関係者に人柄を疑われないように常識的な態度で接しましょう。

▶賃貸の入居審査について詳しくはこちら

⑥入居日を最短の日程にする

家賃交渉の交換条件として「値下げ交渉が通るなら、1週間後の家賃発生で構わない」と伝えてみてください。家賃のスタートを早めると大家さんに喜ばれます。

ゆっくり引っ越したい人に「入居日は2ヶ月先に延ばしたい」と言われたり、契約がスムーズに進まず不安になるパターンが多いからです。

中村さんのアイコン 中村
入居日までに余裕を持って、審査の対応、初期費用の支払い、契約手続きまで終わらせる必要があります。準備は大変ですが、入居日を1週間後に設定して2千円の家賃交渉が通ったことがあります。

▶賃貸の入居日を決めるタイミングや注意点の解説はこちら

⑦書類に不備がないようにしておく

賃貸の入居審査や契約に必要な書類

入居申込書は空欄がないように丁寧に書いて、提出書類を不備なく揃えておきましょう。手間がかかる手続きに協力的な姿勢を見せておくと交渉に有利です。

申込書に誤字脱字があったり、書類の提出期日を守らないと印象が良くないです。必要書類は不動産屋から案内されますが、早めに確認してください。

準備不足だと、入居審査に時間がかかるデメリットがあります。入居日を早めて家賃交渉するときは特に注意が必要です。

岩井さんのアイコン 岩井
家賃交渉は大家さんや管理会社にとって負担が大きいです。最終的に交渉を断られることもありますが、準備ができているほど成功率は上がります。

▶賃貸契約に必要な持ち物はこちら

交渉経験が多い不動産屋を選ぶと良い

家賃交渉をするときは、経験豊富な不動産屋を選ぶべきです。交渉の成功率は窓口になる不動産屋によって大きく変わるからです。

当サイト運営の不動産屋の「イエプラ」には、家賃や初期費用の交渉に強いスタッフが多数在籍しています。値引きが通った経験をもとに、上手く交渉してくれます。

来店不要で、チャットやLINEで気軽に相談可能です。「家賃を2千円値下げ希望」「初期費用を30万円に抑えたい」などと相談すれば、親身に対応してもらえます!

仲手無料バナー
累計利用者数117万人突破 イエプラの公式サイトはこちら

家賃交渉した人のリアルな体験談

  1. 空室が多かったので交渉してみた
  2. 近隣スーパーの閉店を理由に交渉した
  3. 設備の不備を理由に交渉した
  4. 代わりに礼金を値引いてもらえた

①空室が多かったので交渉してみた

家賃:76,000円 ⇒ 75,000円
男性のアイコン同じマンションで別部屋がいくつも募集していたので「空室が多くて困っているのでは?」と思いました。まず1人で物件を見に行き、空室状況を確認しました。もちろんお部屋には入れませんが、カーテンと集合ポストの状態を見れば入居率は大体分かります。内見のタイミングで交渉してみたところ、家賃を1,000円安くしてもらえました!(男性/20代後半)

築25年で3ヶ月ほど空室だったお部屋で、入居前に家賃交渉したケースです。閑散期の6~7月に、内見と契約を済ませています。

空室の多い物件は交渉に時間をかけられるメリットがあります。もし交渉している間に他の人にお部屋を取られても、別のお部屋に切り替えられます。

②近隣スーパーの閉店を理由に交渉した

家賃:80,000円 ⇒ 78,000円
女性のアイコン家の近くにあったお気に入りのスーパーが閉店して、同じ系列のスーパーは徒歩20分の位置にあり不便になってしまいました。物件自体は気に入っていたので、更新時に「スーパーが閉店して不便になったので家賃を値下げしてほしい」と伝えたところ、これからも住み続けてほしいからと2,000円安くしてもらえました!(女性/20代後半)

入居中や入居後に周辺環境が変わったときは、タイミングによっては値下げ交渉できる場合があります。

少なくとも、最初の更新までは交渉は難しいと考えておきましょう。ある程度は住まないと、信頼関係が築けないからです。

家賃を遅れなく払えていて、トラブルを起こさずに住んでいることが大家さんに伝わらないと交渉は通りません。

阿部さんのアイコン 阿部
更新のお知らせが届いた時点で交渉すると良いです。早すぎても値下げの根拠が薄く、更新の手続きを進めてから交渉すると「金額に納得して更新したはずだ」と断られてしまいます。

③設備の不備を理由に交渉した

家賃:62,000円 ⇒ 交渉失敗
設備:故障箇所 ⇒ 大家さん負担で修繕
男性のアイコン内見時にクローゼットの金具が壊れていて、ドアが上手く開け閉めできないのを発見しました。ただ、自分は衣類がそもそも少ないので「故障したままで良いから家賃を1,000円下げてくれませんか?」と交渉しました。不動産屋が交渉してくれましたが結果はNOでした…。その代わり、故障箇所は入居前に直してもらえました。(男性/20代前半)

内見のときに不具合を見つけて相談したケースです。家賃交渉の材料があっても値下げを断られることはあります。

気持ちよく入居してもらえるように、代わりの提案をもらえる場合があります。代替案があるときは、内容によって契約を進めるか判断してください。

入居中に物件に不具合があったときは家賃交渉できる場合がある

民法 第六百十一条
賃借物の一部が滅失その他の事由により使用及び収益をすることができなくなった場合において、それが賃借人の責めに帰することができない事由によるものであるときは、賃料は、その使用及び収益をすることができなくなった部分の割合に応じて、減額される。

引用:e-Gov法令検索

2020年4月の民法改正で、入居中に設備の故障などで困ったとき、条件を満たすと家賃が減額されるルールになっています。

家賃が減額されるのは、電気、水道、ガスなどのライフラインが使えなかったり、エアコンやお風呂などの主要な設備に不具合があったときです。

詳しい情報を知りたい場合は、日本賃貸住宅管理協会の「貸室・設備等の不具合による賃料減額ガイドライン」などを参考にしてください。

④代わりに礼金を値引いてもらえた

家賃:82,000円 ⇒ 交渉失敗
礼金:家賃2ヶ月分 ⇒ 家賃1ヶ月分
女性のアイコン「すごく気に入った物件だけど、生活するには家賃が少し高い」と不動産屋さんに話したところ、家賃交渉できるかどうか相談に乗ってくれました。「他のお部屋との兼ね合いもあるから家賃交渉は難しいと思います。けど、礼金が相場よりも高いので交渉してみましょう」という話になりました。交渉の結果、大家さんが礼金を1ヶ月分減らしてくれました。(女性/20代前半)

入居前に家賃交渉を希望した結果、不動産屋に初期費用の交渉を提案されたケースです。

大家さんにとって家賃の値引きは簡単ではありません。一度下げると上げるのが難しく、少なくとも更新までは損が続くからです。

家賃より初期費用の交渉のほうが通りやすいです。大家さんにとっては、長く住んでくれれば元が取れるからです。

▼家賃以外の費用を抑える6つの方法の解説まで移動する

家賃交渉するより最初から安く借りられるお部屋を探したほうがラク

立地や築年数の条件を緩めると良い物件が見つかりやすい

家賃が抑えられるお部屋の特徴
  • ・駅徒歩15分以上
  • ・最寄り駅が各駅停車しか止まらない
  • ・3点ユニットバス
  • ・1階のお部屋
  • ・設備が旧式タイプ
  • ・北向き
  • ・築30年以上
  • ・路線沿い
  • ・繁華街の近く など

成功率が低い家賃交渉をするより、最初に決めた予算内の候補から、希望に近いお部屋を選ぶほうが良いです。

家賃を抑えたいときは、エリアを広げるのがおすすめです。急行電車が止まらない最寄り駅に変えて歩く距離を伸ばすだけでも、設備や階数の妥協を少なくできます。

理想が高いと予算オーバーになりやすいです。希望には優先順位を付けて、少しずつ緩めながら探すのがコツです。

▶お部屋を探す条件の決め方はこちら

家賃が安いお部屋なら初期費用も全体的に抑えられる

家賃80,000円 家賃70,000円
敷金 80,000円 70,000円
礼金 80,000円 70,000円
仲介手数料 88,000円 77,000円
前家賃(翌月家賃) 80,000円 70,000円
日割り家賃 40,000円 35,000円
火災保険料 18,000円 18,000円
鍵交換費用 22,000円 22,000円
保証会社利用料 40,000円 35,000円
オプション代 16,500円 16,500円
初期費用合計 464,500円 413,500円

表の例では、家賃が1万円違うことで初期費用に約5万円の差が出ています。初期費用には敷金や礼金など、家賃をもとに計算される項目が多いためです。

初期費用が5万円抑えられると、2年間(24ヶ月)で考えたときに、約2千円の家賃交渉が通ったのと同じ効果です。生活費にも余裕が作れます。

家賃交渉が難しい場合は、近い金額を初期費用で調節できないか不動産屋に相談してみてください。

▶賃貸の初期費用で交渉できる項目と安くするコツはこちら

家賃以外の費用を抑える6つの方法

  1. 敷金や礼金がないお部屋を選ぶ
  2. フリーレント付き物件を選ぶ
  3. 仲介手数料が安い不動産屋に行く
  4. 不要なオプション費用を断る
  5. 入居日を月初もしくは月末にする
  6. 不動産屋のキャンペーンを狙う

①敷金や礼金がないお部屋を選ぶ

敷金と礼金が0円の「ゼロゼロ物件」なら、1ヶ月ずつある物件と比べると家賃の2ヶ月分も初期費用を抑えられます。

家賃8万円の物件なら16万円も節約できます。浮いたお金は、引越し費用や家具・家電の購入費用に回せます。

▶敷金・礼金の解説と抑えるコツはこちら

退去時のことも考えておくべき

敷金がないお部屋では、初期費用で「退去時のクリーニング費用」を支払うのが一般的です。金額は物件によって異なるので、申し込む前に必ず確認しましょう。

ゼロゼロ物件に候補がなければ「礼金なし」で探すと良いです。敷金は家賃滞納や退去時に備えて預けるお金なので、払っても損にはなりません。

▶賃貸の退去費用の解説と抑えるコツはこちら

②フリーレント付き物件を選ぶ

フリーレント付き物件のイメージ

フリーレントとは、一定期間の家賃が無料になる契約のことです。相場は2週間~1ヶ月です。前家賃を0.5~1ヶ月分は節約できます。

家賃交渉に失敗しても、代わりにフリーレントを付けてもらえるケースがあります。

1~2年は住まないと、無料になった金額と同じくらいの「短期解約違約金」がかかることが多いので要注意です。

▶フリーレントの交渉について詳しくはこちら

③仲介手数料が安い不動産屋に行く

基本的に、仲介手数料は家賃の1ヶ月分+消費税です。中には半額~無料で契約できる不動産屋もあります。

仲介手数料が1ヶ月分の不動産屋でも、大家さんから広告料などがもらえる物件なら値引きしてもらえる場合があります。

▶賃貸の仲介手数料を値切るコツはこちら

仲介手数料が安くできる理由は?

仲介手数料が安い不動産屋は、大家さんから報酬が受け取れる物件や、不動産屋自身が大家さんの物件を中心に紹介しています。

幅広く探したいなら、仲介手数料が1ヶ月の不動産屋に任せたほうが良いです。不動産屋は業者専用サイトで情報を共有していて、多くの物件はどの不動産屋からでも契約できます。

▶仲介手数料が無料にできるからくりの解説はこちら

④不要なオプション費用を断る

オプション費用の例
  • ・24時間サポート
  • ・消臭、消毒施工
  • ・害虫駆除
  • ・消火剤、消火器代 など

よく見かけるオプション費用をまとめました。夜間の水漏れなどの緊急時に駆けつける「24時間サポート」や、入居前にお部屋を消毒するサービスなどです。

オプション費用が任意なら、すべて外せば初期費用を3~4万円節約できます。中には便利なものもあるので、内容を確認してから判断してください。

阿部さんのアイコン 阿部
退去後は専門業者がハウスクリーニングをしています。内見時に綺麗なら、消毒サービスを外すのはアリです。交渉して「必須」と言われたときは外せません。

⑤入居日を月初もしくは月末にする

月初だと前家賃を払わなくていい図

入居日を月初~10日くらいに設定できれば、翌月の前家賃を初期費用から外せることが多いです。入居日が月末なら、日割り家賃1日分と前家賃で済みます。

月の途中で入居したときより、家賃の0.5ヶ月分は初期費用を抑えられます。結局は翌月に払いますが、給料日が来るまで厳しいときに有効な手段です。

阿部さんのアイコン 阿部
住める状態の「即入居可」の物件は、15日付近で申し込むと良いです。申し込みから2週間後に入居日を設定するお部屋が多く、入居日を月末や月初で調整しやすいです。

⑥不動産屋のキャンペーンを狙う

割引キャンペーンのチラシのイラスト

交渉が難しい繁忙期でも、割引キャンペーンで初期費用を抑えられる場合があります。

「仲介手数料の半額キャンペーン」や「ギフト券プレゼント」「3万円キャッシュバック」などです。

キャンペーンは不定期なので、こまめに不動産屋のホームページを確かめると良いです。

おすすめ人気記事
お部屋探しの裏ワザのアイコン
スーモやホームズにない物件を探す裏ワザ!
記事を読む ▶

おとり物件が少ないサイト3選のサムネイル
不動産屋の悪質な広告「おとり物件」が少ないサイト3選!
記事を読む ▶

賃貸の家賃交渉に関するよくあるQ&A

家賃交渉はどのタイミングが良い?

入居前なら申し込むより前が良いです。

家賃交渉は、遅くとも申し込み直前までに相談しましょう。不動産屋に家賃や管理費の金額が問題ないか確認されたら、交渉を切り出してください。

不動産屋が管理会社に申込書を送る際は、管理会社の担当者から条件交渉がないかを念押しされています。

申込後に交渉を始めるときは、事情が変わったことを説明する必要があります。

▲よくある質問に戻る

家賃交渉は申し込みの後でもできる?

基本的に申し込みの後に交渉しないほうが良いです。

家賃や初期費用の金額に納得してから申し込むのが原則で、問題ないかの確認もされます。

申込後に家賃交渉すると後出しになるので要注意です。大家さんや管理会社からの印象はかなり悪くなります。

反対に、聞いていない費用を後出しされて納得できないときは交渉して大丈夫です。

阿部さんのアイコン 阿部
資料や申込書に書いてある費用を「聞いていない」と主張して交渉するのは難しいです。申し込むときは不動産屋の話をしっかり聞いて資料にも目を通しましょう。

▲よくある質問に戻る

家賃交渉は更新のときでもできる?

更新時でも交渉できます。

共用部の設備の少なさや劣化、周辺環境の変化など、住みにくくなってきた具体的な理由とあわせて交渉してみてください。

客観的に家賃が高い状況なら、数千円の値下げをしてもらえる場合があります。

千円の値下げでも2年間で2.4万円もお得です。大家さんや管理会社と関係が良好なら相談して損はありません。

▲よくある質問に戻る

家賃交渉って誰にするの?

入居中と入居後で相談先が変わります。

家賃交渉をしたいときは、入居前ならお部屋を紹介してくれた不動産屋に伝えてください。

入居中や更新時の相談先は、物件の共用部分と専有部分(室内)で管理会社が違うときは、専有部分の管理会社に相談してください。

大家さん自身が管理しているときは直接、大家さんに交渉します。間に入る人がいないので、揉めないように気を付けてください。

▲よくある質問に戻る

家賃交渉の相場はどのくらい?

相場は1~3千円です。

1~5千円と言われることもありますが、4~5千円の交渉が通るケースは稀です。

根拠がある家賃設定の物件がほとんどで、少額の交渉でも通らない場合が多いです。

交渉するときは、大家さんにもメリットがある条件を示すと良いです。

阿部さんのアイコン 阿部
最短で入居する、2年以上住むと約束する、初期費用をすぐ払って契約するなどの提案をすると、交渉を前向きに検討してもらえます。

▲よくある質問に戻る

家賃交渉するときはどんな言い方をすれば良い?

具体的な理由とあわせて低姿勢に伝えると良いです。

同じような条件で検討している物件の情報を用意したり、申し込みに踏み切れない事情を詳しく伝えて低姿勢に交渉しましょう。

高いと思う根拠が薄かったり、強気な姿勢で交渉すると断られやすいです。

大家さんに「交渉に応じても更新料や退去費用などでまた揉めそう」と思われるからです。

▲よくある質問に戻る

家賃は手取りの何%くらいが適切?

毎月の手取りの30%くらいが適切です。

手取りとは、税金や社会保険料を引いて手元に残るお金のことです。

高くても「月の手取りの3分の1」くらいの家賃で探せば、生活費が圧迫されすぎず、入居審査にも通りやすいです。

家賃が月の手取り3分の1を超えているときは、交渉すると審査に落ちやすくなります。お金がないと思われると、家賃滞納を心配されるためです。

▶入居審査に落ちる理由の解説はこちら

▲よくある質問に戻る

アパートでも家賃交渉は成功する?

マンションと同じで大家さん次第です。

アパートは、元々の家賃がマンションより安いぶん、少額の交渉でも通りにくいです。

家賃が相場より高く空室が続いていたり、築年数が経っていて人気がないアパートは交渉が比較的通りやすいです。

阿部さんのアイコン 阿部
新築・築浅のアパートや、建築にコストをかけて防音性などを高めているアパートは、家賃が高くても妥当です。

▲よくある質問に戻る

定期借家契約でも家賃交渉は成功する?

断られる可能性が高いです。

定期借家契約とは、契約更新がない賃貸契約のことです。契約期間が終わっても住み続けたいときは「再契約」すれば住み続けられます。

大家さんが「更新」を断るときは正当な理由が必要ですが「再契約」は自由に断れるのが原則です。

家賃交渉すると再契約を断られるリスクがあるので気を付けましょう。申し込む前なら、断られる覚悟での家賃交渉はアリです。

▶定期借家契約の詳しい解説はこちら

▲よくある質問に戻る

家賃の値下げ交渉がしやすい時期はある?

交渉は閑散期がおすすめです。

4~8月、11~12月の閑散期は、空室期間が長くなりやすいので交渉が通りやすくなります。

最初から安くした家賃で募集していることもあるので、家賃交渉が通るかどうかはケースバイケースです。

家賃交渉したいときは、経験豊富な不動産屋に相談してみてください。中には、交渉には一切応じないルールの管理会社もあります。

▲よくある質問に戻る

わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?

当サイト運営の「イエプラ」なら、わざわざお店に行かなくてもLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!

さらに、イエプラは仲介手数料が基本0円です。およそ家賃1ヶ月分の初期費用をまるっと節約できます。

家賃によっては10万円以上も安くなるので、浮いたお金で新生活の家具家電を揃えられます。費用を抑えて引っ越したい人は、ぜひ利用してみてください。

仲手無料バナー
累計利用者数117万人突破 イエプラの公式サイトはこちら
follow us in feedly
仲手無料バナー
累計利用者数117万人突破 イエプラの公式サイトへ
仲手無料バナー
累計利用者数117万人突破 イエプラの公式サイトへ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について