お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

【一人暮らし】毎月の食費2万円は可能?節約方法やおすすめレシピを公開!

動画を見ている女の子のイラスト

一人暮らしの食費が高い気がする…
毎月の食費2万円は可能?

一人暮らしの食費を2万円に抑えられれば、家賃や娯楽費、貯金額などを増やせます。そのほかの節約が不要なほど、生活に余裕が出ます。

しかし、毎日の自炊が面倒、自炊をした方が食費が高くついたという人もいます。

そこで当記事では、毎月の食費を2万円に抑える方法を徹底解説します!手取りに対する理想の食費割合や、自炊が苦手な人向けの簡単節約レシピも紹介しています。

監修 岩井 勇太
ファイナンシャル・プランナー
宅地建物取引士

日本FP協会認定のFP。お金に関する知識を活かし、一人暮らしからファミリー世帯まで幅広い世帯の生活費を算出しています。宅建士の資格も取得しており、お客様の収入に見合った家賃を提案するなど、生活設計についてのトータルサポートをおこなっています。

一人暮らしの食費2万円は1日3食自炊しないと無理

家計簿と電卓とレシート

一人暮らしで1ヶ月の食費2万円を目指すなら、コスパの良い食材を使って1日3食自炊しないと難しいです。

単純計算で1日650円ほど抑えないといけません。1食にすると216円ほどです。

岩井さんのアイコン 岩井
1食でも外食に変更したり、友人や会社の付き合いで飲みに行くとすぐに2万円を超えてしまいます。間食も出来ないので、かなりの我慢が必要です。

また、食材を買うときもレトルト系の商品は避け、安い野菜を買うなど節約を徹底しなければいけません。

手取り14万円以下の人は食費2万円を目指すと良い

「理想の食費は手取りの15~16%ほど」と言われているので、手取り14万円以下の人は食費2万円を目指してみてください。

理想の食費
手取り14万円 21,000~22,400円
手取り15万円 22,500~24,000円
手取り16万円 24,000~25,600円
手取り18万円 27,000~28,800円
手取り20万円 30,000~32,000円

ただし、食費を削りすぎると十分な栄養が取れません。体調を崩し、医療費がかさむ可能性があります。

節約したいなら食費より家賃を抑えるべき

毎日の出費をできる限り抑えたいなら、まず食費より家賃を抑えるべきです。家賃が1万円安くなるだけで、毎年12万円の節約になります。

しかし、相場より極端に安いお部屋には注意です。騒音や周辺環境に問題がある可能性が高いため、不動産屋に相談しましょう。

当サイト運営の「イエプラ」なら、LINEでプロの不動産屋と相談できます。23時まで対応しているので、不動産屋に行く暇がない人や、空いた時間を活用したい人にもおすすめです。

仲介手数料は基本無料です。初期費用を抑えて引っ越したい人はぜひ利用してみてください!

食費を2万円以下に抑える方法

食費を2万円以下に抑えるために、最低限おこなうべき節約方法を7つ紹介します。

食費の節約は、買い物が重要となってくるので是非意識してみてください。

  • ・家計簿をつけて無駄な支出を無くす
  • ・買い物は週2~3回に減らす
  • ・あらかじめ買うものを決めておく
  • ・コスパの安い食材を購入する
  • ・1つの食材で複数の献立を考える
  • ・一度に大量に作って残りは冷凍
  • ・ポイントカードを活用する

家計簿をつけて無駄な支出を無くす

家計簿をつけておけば、無駄な支出が視覚的にわかるので節約しやすいです。

岩井さんのアイコン 岩井
毎日こまめに管理するのが面倒な人は、レシートを撮るだけで管理してくれるアプリがおすすめです。

もしくは、食費専用のお財布を作り、2万円の中でやりくりするだけでも変わってきます。

買い物は週2~3回に減らす

買い物は、週2~3回の頻度に減らしてまとめ買いしましょう。お店に行く回数を減らすことで、余計なモノを購入するのを防げます。

また、来店頻度を減らすことで、購入した食材でどう効率よく自炊すべきか考えられるようになります。

あらかじめ買うものを決めておく

購入するものは、あらかじめ決めておきましょう。購入するものが決まっていれば、余計なモノを買わずに済みます。

とりあえず安いものを買えばいいと思っていても、食材の使いまわしがしづらい、使わずに腐らせてしまう場合があります。

コスパの安い食材を購入する

食材を購入するときは、価格が安くてボリュームが出るコスパが良いものを選んでください。

コスパが良い食材例
  • もやし:1袋10~20円
  • キャベツ:半玉200円
  • じゃがいも:1個25~35円
  • 人参:1個35~45円
  • たまねぎ:1個35~45円
  • えのき:1袋80~100円
  • ぶなしめじ:1袋90~150円
  • たまご:1パック100~200円
  • 豆腐:1丁30~40円
  • 納豆:3パックセット50~150円
  • パスタ麺:1袋100~200円
  • 豚ばら:100g100円
  • 鶏胸肉:100g70円
  • ひき肉:100g60円

上記の食材を使えば、お好み焼きや豆腐ハンバーグ、カレーやシチューなどが作れるうえ、1食分約200円ほどに収まります。

1つの食材で複数の献立を考える

1つの食材で複数の料理を作ると、食材の無駄が無くなり節約につながります。

例えば、メインの食材を「じゃがいも」と決めた場合、カレーや肉じゃが、ジャーマンポテトやポテトサラダなど、野菜を使いまわせる献立を考えましょう。

「もやし」であれば、もやし炒めやナムル、もやしと豚肉の蒸し野菜やもやし焼きそばなど、ボリューム満点な料理を作れます。

一度に大量に作って残りは冷凍

一度に大量に作って残りは冷凍しておけば、食材を無駄にすることなく使えるうえ、1食100円以下にできます。

100円均一などで売っている、冷凍用のジップロックに入れておけば、作り置きしても1週間ほどは持ちます。

岩井さんのアイコン 岩井
1度にまとめて作れば調理時間の短縮ができます。ガスや電気代の節約にも繋がります。

ポイントカードを活用する

1ヶ月の食費を2万円に収めるためには、ポイントカードをフル活用すべきです。

ほとんどのスーパーは独自のポイントカードを発行していますが、ライフやサミットストア、ピアゴなどの大手スーパーは、楽天ポイントなど他の会社のカードと提携しています。

10~100円で1ポイント、1ヶ月で200~2,000ポイントほど貯まります。貯めたポイントは、食費として使いましょう。

実際に食費を2万円に抑えている人の節約方法を大公開

クラウドソーシングを活用して、都内で一人暮らしをしていて月の食費が2万円以下の人に、どのような節約をしているのか聞いてみました。

回答して頂いたものを、いくつか紹介するので是非参考にしてください。

複数のスーパーを使い分ける
女性のアイコン買うものによってスーパーを使い分けています。お肉や冷凍食品は業務用スーパー、野菜やそのほかのものをOKストアやイオンで購入しています。お店によって値段がバラバラなので、1つのスーパーを使うより月3千円ほど節約できますよ!(20代後半)
大量に作って冷凍している
女性のアイコン週末にまとめて作って、冷凍しています。食材を使いきれるし、平日はレンチンのみで済むので継続しやすいですよ~。お弁当みたいに色々詰めて冷凍しているので、食事に飽きることもないです。食材が余った場合も、ジップロックに入れて冷凍しています。(20代前半)
カレーやシチューばかり作っている
男性のアイコン自炊が苦手なんですが、節約のためにカレーやシチューを作るようにしています。1回で大量に作れるし、野菜を切る以外の難しい工程がないので面倒ってこともないです。何より、使う食材がコスパの良い物ばっかりなので、月2万円を切ることもあります。(20代前半)
財布にお金をあまり入れない
女性のアイコン財布にお金があると使っちゃうので、1日で使って良いお金しか入れてないです。お財布にお金が入ってないド、余計なモノを買おうって気にならないので凄い節約につながりますね!とりあえず、コンビニには行かなくなりました…笑(20代後半)
給料日前だけカップ麺に変更
困り顔の男性のアイコン一人暮らし始めて1年弱なんですけど、自炊を開始するだけで、食費が3分の1ほど減りました。ただ、まだやりくりに慣れていないので、給料日前の1週間だけはカップ麺やモヤシ生活で調整しています…。(20代前半)

回答してくれた方々の意見を見ると、あれこれ節約しているのではなく、1~2個ほど決めたものを徹底している人が多かったです。

これから食費を節約しようと考えている人は「コスパの良い食材を買う」「1度に大量に作って冷凍する」の2点から始めてみて、慣れたらほかの節約を追加していくと続きやすいです。

検索で見つからないお部屋を探せる不動産屋
「イエプラ」は
検索で見つからない
お部屋を探します
イエプラの特徴
  • 検索で見つからないお部屋探します
  • 仲介手数料基本0円
  • 上場企業が運営で安心

簡単節約レシピ3選

自炊が苦手な人でも簡単にできる、節約レシピを紹介します。どれも1食分300円以下です。

ちなみに料理をするなら「塩コショウ」「めんつゆ」「焼き肉のたれ」だけでも揃えておきましょう。アレンジ次第で大抵の料理が出来るので便利です。

ピーマンの肉詰め(2~3食分)

ピーマンの肉詰め

ピーマンの肉詰め(2~3食分)の材料
  • ピーマン:1袋150円
  • 豆腐:1丁40円
  • 豚ひき肉:100g100円
  • 塩コショウ:少々
  • 焼肉のたれ:少々
ピーマンの肉詰めレシピ
  1. ピーマンを縦半分に切って種をとる
  2. 豆腐をレンジで1分ほど温めて水抜きする
  3. 豆腐、豚ひき肉を混ぜ、軽くコショウを振る
  4. 混ぜたものをピーマンの中に詰める
  5. フライパンでしっかり焼く
  6. お皿にもって焼き肉のたれをかける

手を汚したくない人は、アイラップなどの袋に水切り豆腐・豚ひき肉を入れて混ぜ込みましょう。混ぜた後に袋の角を少し切れば、そのまま絞り出せます。

また、フライパンがない、焼くのが面倒な人は耐熱タッパにお肉を詰めたピーマンを並べて600wのレンジで6分ほど加熱すれば良いです。

余ったものは冷ましてから、ラップにくるんで冷凍しておきましょう。また、余った肉だねは、そのままハンバーグやシューマイとして使えます。

キャベツとツナの卵とじ(2食分)

キャベツとツナの卵とじ
出典:Nadia

キャベツとツナの卵とじの材料
  • キャベツ:1/4カット98円
  • ツナ缶:1つ120円
  • たまご:2~3つ:100円
  • めんつゆ:大さじ2
  • 塩コショウ:少々
キャベツとツナの卵とじのレシピ
  1. キャベツを千切りにする
  2. 卵とツナ(オイルごと)を混ぜ合わせる
  3. フライパンで先にキャベツを痛炒める
  4. キャベツの上にツナ入り溶き卵を入れる
  5. めんつゆを入れて、混ぜ合わせる
  6. 卵が半熟~固焼きになったら完成
  7. お皿に持ったら好みで塩コショウをかける

キャベツの千切りが面倒な人は、1袋と98円ほどで売っているサラダ用の千切りキャベツやモヤシで代用できます。

半熟で作る場合、めんつゆを少々多めにいれて丼ものにするのもアリ。固焼きで余ったものはご飯と炒めて、焼き飯にするのも良いです。

焼肉のたれでつくる簡単キムチ鍋(2~3食分)

焼肉のたれでつくる簡単キムチ鍋

簡単キムチ鍋の材料
  • キャベツ:1/4カット98円
  • モヤシ:1袋28円
  • 豚ばら:100g100円
  • 木綿豆腐:1丁68円
  • キムチ:150g:200円
  • 焼肉のたれ:100g
  • 水:100ml
簡単キムチ鍋のレシピ
  • 食材を好みのサイズにカット
  • 鍋で先に豚ばらを炒める
  • そのほかの具材を鍋に敷き詰める
  • 焼肉のたれと水を加えてから火が通るまで煮込む

100円均一で売っている、レンジ用鍋タッパでも代用できます。その際も、お肉だけ先にレンジにかけて火を通しておきましょう。

また、豚バラは先に紹介した、ピーマンの肉詰めで余ったタネを丸めたものでも良いです。

スープが残ったら、白米を入れてクッパにもできます。冬であれば、2~3日は持つので1度に大量に作りやすいです。

食費以外の支出も見直すべき

食費を削りすぎると、栄養が足りずに健康被害が出る恐れがあります。そのほかの生活費も見直し、全体的に支出を抑えましょう。

とくに「家賃」「水道光熱費」「スマホ代」を見直したほうが良いです。

家賃を抑えるコツ

家賃は毎月の固定費です。1度安いお部屋に住んでしまえば、浮いた分を食費に回せます。

手っ取り早く家賃を抑えたいなた、相場が低いエリアでお部屋を探しましょう。

「公益社団法人 全国宅地建物取引業協会連合会」が毎日更新している家賃相場:東京都(2021年10月14日更新)を参考に、ワンルーム・1Kの平均家賃相場が安い5区をまとめました。

ワンルーム 1K
葛飾区 5.4万円 6.1万円
足立区 5.5万円 6.1万円
練馬区 5.5万円 6.4万円
江戸川区 5.6万円 6.2万円
板橋区 5.6万円 6.5万円

23区にこだわらない人は、埼玉・神奈川・千葉の各駅停車しか停まらない駅を狙ってみてください。交通アクセスが微妙なので、周辺より相場が低めに設定されています。

水道光熱費を抑えるコツ

光熱費は「電気代」と「ガス代」を抑えましょう。この2つが手っ取り早く節約できます。

電気代は契約会社を見直すべき

電気代は、契約中のガス会社のプランを見直すか、新電力会社に変更しましょう。

電気をたくさん使う家庭なら、基本料金が0円の新電力会社がおすすめです。電力使用量が平均~少ないなら、地域電力より一定金額割引がある会社が良いです。

ガス代は「都市ガス」のお部屋にすると良い

ガス代は「都市ガス」のお部屋を選ぶだけで、半額近く抑えられます。

岩井さんのアイコン 岩井
都市ガスは供給に手間がかからないため、プロパンガスよりも料金が安く設定されています。さらに、公共料金なので急に値上がりすることもありません。

以下の表は、都市ガスとプロパンガスでどのくらい料金に違いがあるのかを比べたものです。表に記載している月間5㎥とは、一人暮らしの人が平均的に使用する1ヶ月のガスの量です。

都市ガス プロパンガス
1㎥あたりの料金 314円 504円
5㎥使用した場合 1,570円 2,520円
基本料金 750円 1,574円
月額合計 2,320円 4,094円

スマホ代を抑えるコツ

スマホ代も毎月の固定費です。契約中のプランを見直す、格安SIMに変更すれば毎月の節約に繋がります。

岩井さんのアイコン 岩井
ドコモなど大手キャリアの平均は約8,000円、格安SIMは約4,000円と約2倍の差があります。年間で考えると約40,000円以上も節約できます。

2020年12月頃から大手キャリア3社も毎月3,000円ほどの格安プランを出しています。現在はネット受付のみですが、自分の好きなタイミングですぐ手続き可能です。

わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?

当サイト運営の「イエプラ」なら、わざわざお店に行かなくてもLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!

さらに、イエプラは仲介手数料が基本0円です。およそ家賃1ヶ月分の初期費用をまるっと節約できます。

家賃によっては10万円以上も安くなるので、浮いたお金で新生活の家具家電を揃えられます。費用を抑えて引っ越したい人は、ぜひ利用してみてください。

仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトはこちら

follow us in feedly
仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトへ
仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトへ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について