最終更新:2021年1月8日

賃貸契約時の仲介手数料には消費税がかかるの?という疑問にお答えします!賃貸契約で発生する費用で課税対象になるものとならないものを紹介し、仲介手数料が増税でどのように変わったのか、一覧表でまとめています。
仲介手数料には消費税がかかる
仲介手数料は、不動産屋が営利目的で実施するサービスに対して支払う報酬なので、消費税がかかります。
事業者が事業として対価を得て実施する行為は、消費税の課税対象になるためです。
賃貸契約にまつわる費用には、消費税がかかるものとかからないものがあるため、以下にまとめています。
消費税がかかる費用
・仲介手数料
・鍵交換費用
・ハウスクリーニング費用
・24時間セキュリティサービス使用料
・鍵交換費用
・ハウスクリーニング費用
・24時間セキュリティサービス使用料
消費税がかからない費用
・家賃(日割り家賃、前家賃)
・管理費(共益費)
・敷金(保証金)
・礼金
・保証会社利用料
・管理費(共益費)
・敷金(保証金)
・礼金
・保証会社利用料
見積書を出してもらった段階で、消費税がかからない項目に分類されている費用に消費税がかかっていたり、費用の総額に消費税がかかっていたら、指摘して見積書を修正してもらいましょう。
家賃ごとの仲介手数料早見表
仲介手数料に消費税を含めると合計でいくらになるのかを表にまとめています。2019年10月に消費税が10%に増税したので、8%の頃よりも少し高くなりました。
仲介手数料 (1ヶ月分) |
仲介手数料 (0.5ヶ月分) |
|
---|---|---|
家賃6万円 | 66,000円 | 33,000円 |
家賃7万円 | 77,000円 | 38,500円 |
家賃8万円 | 88,000円 | 44,000円 |
家賃9万円 | 99,000円 | 49,500円 |
家賃10万円 | 110,000円 | 55,000円 |
家賃11万円 | 121,000円 | 60,500円 |
家賃12万円 | 132,000円 | 66,000円 |
家賃13万円 | 143,000円 | 71,500円 |
家賃14万円 | 154,000円 | 77,000円 |
家賃15万円 | 165,000円 | 82,500円 |
家賃20万円 | 220,000円 | 110,000円 |
賃貸契約の際の仲介手数料は、ほとんどの場合は家賃に消費税の10%をかけた金額です。
仲介手数料が半額になっている場合は、表の0.5ヶ月分の欄を参照してください。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
街の不動産屋に行かなくても、イエプラなら、チャットで相談しながら部屋が探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件もありますし、不動産業者だけが有料で見れるサイトで、最新情報をチェックしてくれます!
引っ越し先が遠くて不動産屋に行けない人や、外出を避けたい人にもおすすめです!