最終更新:2021年1月7日

仲介手数料を払いたくない!という人に役立つ3つの方法を大公開します!大家さんと直接契約したり、仲介業者ではなく管理会社と契約する方法など、具体的なやり方を解説します!仲介手数料を払いたくない人は、ぜひ参考にしてください!
仲介手数料を払いたくない場合に取れる3つの方法
賃貸の仲介手数料を払いたくない場合に取れる3つの方法をご紹介します。
一般的な手段で賃貸物件を借りると、基本的には「家賃1ヶ月分+消費税」の仲介手数料がかかりますが、下記の方法を実践すれば無料にできる可能性が高いです。
②仲介手数料が無料の不動産屋を使う
③仲介業者ではなく管理会社と契約する
ただし、必ずしも、希望した物件の仲介手数料を無料にできるわけではないです。
仲介手数料は、自分に合う物件を紹介してくれた不動産屋に支払う報酬なので、無料にしようとすると、どうしても、お部屋探しの選択肢はせまくなります。
以下では「部屋探しの幅よりも、費用を抑えることを優先したい」という人向けに、それぞれの方法を解説していきます。
①大家さんと直接契約する
不動産屋を使わずに、直接、大家さんと賃貸契約を結べば、仲介手数料はいっさいかかりません。仲介手数料は、大家さんと入居者のあいだに不動産屋が入ることで発生する費用だからです。
一般の人が物件の持ち主の情報を得るのは難しいですが、大家さん自身が物件情報を掲載しているポータルサイト「ウチコミ」などを活用すると、直接契約できる物件を探せます。
また、物件の大家さんは、一般の個人だけではありません。不動産屋がマンションやアパートを所有している場合もあるので「自社物件を紹介してください」とスタッフに伝えるのも効果的です。
築年数が古い物件のなかには、入居者募集の費用を抑えるために、大家さんが連絡先を貼りだしているところもあります。運よく見かけたら、勇気を出して連絡してみるのも良いでしょう。
②仲介手数料が無料の不動産屋を使う
仲介手数料が無料のポータルサイトを使って物件情報を探し、不動産屋に連絡を取る方法です。
CHINTAIやスーモなどの大手ポータルサイトでも、仲介手数料無料の特集ページが作られているので、活用すると良いです。
ただし、仲介手数料が無料で掲載されているのは、大家さんから別の報酬を受けている物件がほとんどです。
言い換えれば、大家さんが「追加の費用を出さなければ入居者がつかない」と考えた不人気な物件です。設備に問題があったり、騒音があったりするケースが多いので、注意深く内見しましょう。
③仲介業者ではなく管理会社と契約する
上記の2つの方法と比べると不確かなやり方ですが、仲介業者ではなく、管理会社を使って契約するのも、仲介手数料を払いたくないときには効果的です。
管理会社は、仲介業務を専門にしている会社とは違って、管理を代行することで大家さんから報酬を得ているため「仲介手数料を無料にしてほしい」という要望に応えてくれやすいです。
ただ、一般の人が、物件ごとの管理会社を探し出すことは難しいです。
ネットで検索しても分からないことが多いので、仲介の不動産屋から上手く聞き出すか、物件のエントランスやエレベーターにある貼り紙を頼りに、見つけ出すしかないです。
しかも、すべての管理会社が要望に応えてくれるとは限らないので「無料になればラッキー」ぐらいの感覚で考えましょう。
そもそも仲介手数料とは?
そもそも仲介手数料とは、大家さんと入居者とのあいだを不動産屋が仲介した場合に発生する成功報酬です。
不動産屋を使ったとしても「内見に行っただけ」「申し込みはしたけど契約前にキャンセルした」などの場合には、発生しません。
不動産屋には「管理会社」と「仲介業者」の2種類がありますが、どちらがあいだに入った契約であっても、仲介手数料はかかります。金額の上限は「家賃1ヶ月分+消費税」です。
宅建業法の規定によると、本来は入居者と大家さんの双方で負担するものですが、実際は、入居者だけが全額を支払っていることが多いです。
ただ「仲介手数料を負担してでも入居者が決まることを優先したい」などの事情がある場合は、大家さんが費用を支払うこともあります。
仲介手数料は交渉で安くなることがある
仲介手数料が、相場どおりの「家賃1ヶ月分+消費税」で設定されている物件であっても、交渉次第で値下げしてもらえることがあります。
入居者が決まることで、大家さんから不動産屋に、AD(広告費)と呼ばれる報酬が支払われる場合です。
不動産屋は、契約が成立せずにまったく利益にならないよりも、ADの報酬を得ようとします。
ただし、どの物件にADがついているのか、一般の人は調べられません。
傾向としては、駅から15分以上離れていたり、築年数が20年以上経っているなど、人気のない物件にADがついていることが多いです。入居申し込みの前に、ダメ元で交渉してみましょう。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!