お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

一人暮らしで猫は飼える?費用面で後悔しやすい?メリット・デメリットを解説

一人暮らしで猫を飼う前に知っておくべきことのイメージイラスト

一人暮らしでも猫を飼いたい…!
お金で後悔しやすい?初期費用はいくら?

猫好きなら「いつか猫と一緒に暮らしたい」と考える人は多いです。仕事で疲れていても、家に帰れば癒やされる毎日を想像するとワクワクしますね。

しかし、一人暮らしで猫を飼って後悔する人もいます。実際に飼育している人からは「留守番させるのがかわいそうで心苦しい」「予想以上に暴れて疲れた」などの意見も出ています。

そこで当記事では、一人暮らしで猫を飼うメリットとデメリットを解説します。おすすめの猫部屋のレイアウトも紹介するので、ぜひ参考にしてください。

監修 阿部 陽一郎
不動産屋「家AGENT」
池袋店 店長

「家AGENT」池袋店の店長で、賃貸業界歴5年以上です。管理職になる前の年間接客件数は380~400件と経験豊富です。お部屋探しに関して、設備や費用などの悩みも的確にアドバイスしています。

一人暮らしでも猫は飼える?

飼育できるが後悔する人もいる

ペットを飼って後悔したことがあるか?の統計
出典:MOFFME(モフミー)

一人暮らしでも、猫を始めとしたペットは飼えます。しかし、ペットの飼育を後悔する声は一定数あります。

ペット保険の比較サービスを展開する「MOFFME」が実施したアンケート結果によると、ペットを飼って後悔したことがある人は全体の15%でした。

「軽い気持ちで飼ってしまった」「知識不足により予想以上にお世話が大変だった」という声が挙がっています。

一人暮らしで猫を飼った人の体験談

一人暮らしで猫を飼っている人たち

弊社「家AGENT」のなかで、猫を飼った経験のある一人暮らしのスタッフにインタビューしました。猫を飼って、良かったことや大変だったことを聞いてみました。

猫を飼って良かった人の声

家に帰っても寂しくない
女性のアイコン家に帰れば猫が出迎えてくれるし、家を出る時は見送ってくれるので、一人暮らしでも寂しくないです。猫ちゃんのケアは大変ですが、それ以上に癒やされるほうが大きいです。(20代後半)
絶対残業せずに帰るという意思が強くなった
女性のアイコン「猫が待ってるので帰ります」という口実で、仕事も早く終わらせるし、飲み会も途中で切り上げるようになりました。長い間留守にしておくのは心配ですし。何より私が少しでも多く構ってもらいたいので、残業しないようにしています。(20代後半)
無駄遣いがかなり減った
男性のアイコン猫に必要なものばかり購入するので、自分に対して使うお金が減りました。外食や飲み会の回数も減ったし、カバンとかなんとなく買っていたものも減ったので、ちょっとずつですが貯金できるようになっています。(30代前半)

猫を飼って良かったと答えた人は「猫のために自分がなんとかしなければ」という意識が強かったです。猫中心の生活が、結果として自分のメリットになっている人もいました。

猫を飼って後悔した人の声

壁とか床がボロボロになった
困り顔の男性のアイコン爪とぎがあるのに、壁とか床で爪をといだり、おもちゃで遊びつつ飛び回るので、部屋中がボロボロです。退去するときの費用が高額になりそうで、めちゃくちゃ後悔しています。(30代後半)
飲みや旅行に行けなくなった
困り顔の女性のアイコンもともと猫が好きで実家から連れてきたんですけど、猫の世話をしなきゃいけないので飲みや旅行に行けなくなりました。そのせいで自分の時間が作れないので、猫には申し訳ないけど実家に戻ってもらいました。(20代前半)
とにかく病院代がかかる
困り顔の男性のアイコンうちの猫は子猫の頃からよく吐いちゃう子で、月に2、3回は病院に連れて行ってます。一人暮らしでまだまだお金に余裕がないので、病院代は正直きついです。(20代後半)

猫を飼って後悔した人からは「自由な時間が減った」「病院代で金銭的にきつい」という声が多かったです。

自分より猫を優先できない人や、金銭的に余裕のない人は猫の飼育に向いていません。

検索で見つからないお部屋を探せる不動産屋
「イエプラ」は
検索で見つからない
お部屋を探します
イエプラの特徴
  • 検索で見つからないお部屋探します
  • 仲介手数料基本0円
  • 上場企業が運営で安心

一人暮らしで猫を飼うメリットは3つ

  • ・一人暮らしの寂しさが埋まる
  • ・仕事のモチベーションが上がる
  • ・散歩が不要

一人暮らしの寂しさが埋まる

猫は一人暮らしの寂しさを埋めてくれます。帰宅したときに出迎えてくれる子もいます。夜一緒に寝てくれる猫なら、より一人暮らしの寂しさを紛らわしてくれます。

仕事のモチベーションが上がる

猫がいることで仕事のモチベーションも上がりやすいです。疲れているときに癒されれれば、次の日のやる気にも繋がりやすいです。

「夜ごはんをあげるために早く帰宅しよう」と考えて、残業が減った人もいます。仕事と私生活にメリハリが生まれるので「仕事の効率が改善した」という意見が挙がりました。

散歩が不要

猫は散歩をしなくて良いので手間がかかりません。ペットとしての人気が高い犬と比べると、仕事以外の時間を自由に使えるのは大きなメリットです。

ただし、猫にも最低限の運動は必要です。高低差のあるキャットタワーを置いたり、おもちゃで遊んであげてください。

一人暮らしで猫を買うデメリットは5つ

  • ・生活費が圧迫される
  • ・長時間家を空けられない
  • ・壁や家具をボロボロにされる
  • ・睡眠不足になる
  • ・ペット可物件でしか飼えない

生活費が圧迫される

猫の飼育でかかる費用
  • ・定期的なワクチン接種代
  • ・去勢、避妊手術代
  • ・検診料金や薬代
  • ・健康診断の料金
  • ・ノミ、マダニ駆除薬の購入費用
  • ・餌や猫砂、おもちゃ代 など

猫の飼育にかかる費用をまとめました。一般的な一人暮らしでは不要なものなので生活費を圧迫します。

犬と比べると、猫は病気にかかりやすいと言われています。代表的なものは歯肉炎や腎不全、膀胱炎です。ちょっとした違和感でも、すぐ病院に連れて行かなければいけません。

長時間家を空けられない

散歩が必要ないからと言って、長時間家を空けるのはNGです。猫を飼ったら1日2~3回の餌やり、定期的なトイレ掃除が必須です。

トイレは常に清潔にしていないと粗相しやすいです。長い間ケージに閉じ込めるのは、ストレスを溜める原因になるのでやめましょう。

阿部さんのアイコン 阿部
猫を飼ったら出張や旅行に行きにくくなると覚えておきましょう。

壁や家具をボロボロにされる

一人暮らしで猫を飼って壁をボロボロにされるイラスト

専用の爪とぎグッズを置いても、壁や家具で爪とぎをしてしまう可能性が高いです。仕事で家を空けていたら、壁紙がボロボロにされたケースも多いです。

爪とぎ以外では、わざと物を落として床を傷つける子もいます。猫は動くものや、興味があるものに飛びつく習性があるからです。

賃貸だと退去時にお部屋を元通りにする「原状回復費用」がかかります。傷だらけになったお部屋なら修繕費は高額になります。

睡眠不足になる

猫を飼った人のほとんどが睡眠不足になっています。多くの猫が明け方と夕暮れ時に活発的になるからです。

早朝に活発になるのは、眠りに付く夜行性の動物を狙う狩りの本能から来ていると言われています。朝5時くらいから動き始め、室内を走り回ったり大きな声で鳴きます。

酷いときには近隣住民にまで筒抜けになるので、クレームが来る可能性は高いです。

阿部さんのアイコン 阿部
発情期で、必要以上に大声で鳴く子もいます。猫の発情期は1月~8月で、年に2~3回ほどあります。

ペット可物件でしか飼えない

ペット可物件とは、ペットの飼育を許可されたお部屋のことです。猫を飼うならペット可物件に住む必要があります。

一般的な物件と比べると、ペット可物件は初期費用が高く付きます。敷金が2~3ヶ月分に設定されていることが多いからです。

敷金は退去時の原状回復費用に充てられます。室内を傷つけられるリスクが高いため、敷金が高めに設定されています。

ペット不可の物件で飼うと契約違反になる

一人暮らしのお部屋で無断で猫を飼って契約違反になった人
ペット不可の物件で猫を飼うのはやめましょう。契約違反となり、強制的に退去させられるリスクがあります。

入居中、近隣住民にバレなくても、爪とぎの跡や猫特有のにおいで退去時に必ずバレます。家賃1~3ヶ月分の違約金も発生するので、絶対にやめてください。

ペット可物件は数に限りがある

「ペット可物件」で条件を絞ると一気に物件数が減ります。23区内で募集されている1Kのうち、ペット可物件は全体の13%でした。

猫が飼える物件を効率よく探すなら、当サイト運営のネット不動産屋「イエプラ」がおすすめです!業者専用のデータベースから探すので、スーモにはない未公開物件が調べられます。

LINEなどから簡単に相談できて、不動産屋に行く時間がないけどペット可物件があるか調べたい人にも向いています。

他サイトのお部屋もまとめて提案可能です。夜23時まで営業しているので、時間を気にせずお部屋探しできます!

仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトはこちら

一人暮らしで猫を飼う前に決めておくこと

  1. お部屋の間取りや広さ
  2. 留守番中のごはんのあげ方
  3. やむを得ない外泊があるときの対処法

①お部屋の間取りや広さ

ペット可物件であれば、猫は1Kでも飼育可能です。猫が快適に暮らせる空間は、最低限確保してあげましょう。

お部屋のレイアウトは、キャットタワーや餌とトイレの置き場所などを考慮するべきです。以降で、1Kと1LDKで猫を飼ったときのレイアウトを紹介します。

1Kの猫部屋のレイアウト例

1Kの一人暮らしで猫を飼ったときのレイアウト

1Kは一人暮らしでもスペースが限られる間取りです。窮屈なお部屋は猫にもストレスなので、高低差のあるキャットタワーを置きます。

餌の置き場所は、落ち着いて食べれるキッチンがおすすめです。収納ラックを買って1段目を餌置き場にすれば、スペースを取りません。

ケージを置く余裕がなければ、柔らかいクッションを用意してあげてください。飼い主のベッドで寝てくれる子なら不要です。

阿部さんのアイコン 阿部
トイレは居室の隅っこか、玄関に置くと良いです。

1LDKの猫部屋のレイアウト例

1LDKで一人暮らしで猫を飼ったときのレイアウト

1LDKは、飼い主と猫が住んでも余裕のある広さの間取りです。留守番中や寝るときに猫を入れるケージも置けます。

リビングにキャットタワー・餌・トイレを置いたレイアウトです。寝室には、猫が遊ぶスペースも確保してあげましょう。

②留守番中のごはんのあげ方

仕事などで外出しているときのごはんのあげ方も、あらかじめ決めておきます。大量の餌や水を置いておくのは、あるだけ全部食べてしまうのでNGです。

生後1年未満の子猫の場合、ふやかした餌を朝昼晩の3回あげる必要があります。2回目のごはんは昼の休憩中にあげに行く人が多いです。

カリカリのごはんが食べられる成猫の場合は自動餌やり器が便利です。家にいない時間でも、タイマーをセットすれば餌が出てきます。

阿部さんのアイコン 阿部
職場と家が離れている人だと子猫は向いていません。日中のお世話ができないからです。

留守番中に退屈しないような空間作りが必要

一人暮らしで飼っている猫がキャットタワーで遊ぶ写真

留守番中でも退屈しないような工夫が必要です。キャットタワーや、1人でも遊べるおもちゃを複数置いておきましょう。

おすすめなのは、キャットタワーにおもちゃがぶら下がっている商品です。ねずみ型のおもちゃが付いているものだと喜びます。

③やむを得ない外泊があるときの対処法

  • ・ペットホテルを利用する
  • ・動物病院に預ける
  • ・ペットシッターを呼ぶ

やむを得ない外泊時のために猫を預ける方法を考えます。一般的にペットホテルにお願いする人が大半です。

動物病院でホテルサービスが利用できるところもあります。緊急時には先生に診察してもらえるので安心です。

「環境の変化でストレスを与えたくない」という人はペットシッターを呼ぶのも手です。ペットシッターが呼べるサイトもあるので利用してみてください。

一人暮らしで猫を飼うために必要な費用

猫の生体価格は品種や購入場所で大きく変わる

人気な猫の品種と生体価格の相場
スコティッシュ・フォールド 100,000~500,000円
マンチカン 80,000~450,000円
アメリカン・ショートヘア 60,000~350,000円

猫の生体価格(購入費用)は、品種や購入場所で大きく変わります。高いと50万円以上する猫もいます。

一括で払えなくてもペットローンが使えます。2~3年かけて分割で返済するので、完済まで生活費が圧迫されやすい点に注意です。

ワクチン代や保険代も同時に払う

3種混合ワクチン 3,000~5,000円
5種混合ワクチン 5,000~8,000円
ペット保険料 約50,000円/1年間

店頭で購入した場合、ワクチンや保険代も同時に払います。家から出さない猫なら3種混合ワクチンで十分です。

保険料は1年分を一括で払います。更新時期に解約して、月払いの安い商品に切り替えても大丈夫です。

単身者だと保護猫の里親になれないことが多い

里親をお断りする条件の例
  • ・単身
  • ・未婚カップル
  • ・学生、未成年
  • ・8時間を超えて留守にする場合
  • ・賃貸物件
  • ・飼育歴がない
  • ・固定電話がない など

猫を探すとき里親募集サイトを見る人は多いです。飼い主を待っている猫を救えますし、生体費用がかからないからです。

しかし、賃貸に一人で暮らしている人が里親になるのは現実的ではありません。ほとんどの団体では賃貸に住む単身者をお断りしています。

「しっかりお世話できるのか」「せっかく救った命を粗末にされないか」と団体側が不安になるからです。動物保護の観点から、保護猫の譲渡には厳しい審査が設けられています。

阿部さんのアイコン 阿部
保護猫の生体費用は無料でも、避妊手術やワクチン代が別途かかります。

猫を迎え入れる初期費用は約4.5万円

猫を迎え入れるのに必要なもの
餌と水の器 約1,000円
エサ・おやつ 約4,000円
トイレ容器・猫砂 約4,000円
爪とぎ 約2,000円
ブラシ 約1,000円
おもちゃ 約3,000円
ケージ 約10,000円
キャットタワー 約15,000円
キャリー 約5,000円
合計 約45,000円

生体費用を除く初期費用は約4.5万円です。商品のグレードを求める場合は、表以上の金額がかかります。

まずは必要最低限のものから揃えて、飼いながらグッズを追加すると良いです。

毎月の飼育費用は約8千円

エサ・おやつ代 約4,000円
トイレの砂 約2,000円
交換用爪とぎ 約1,000円
おもちゃ 約1,000円
合計 約8,000円

健康的な猫なら、毎月の飼育費用は約8千円です。猫は急に具合が悪くなりやすいため、追加で病院代がかかると覚えておきましょう。

大手ペット保険会社アニコムが発表した「ペットにかける年間支出調査(2021年度)」では、病院代などを含めた飼育費用は年間で約16.9万円、月平均で約1.4万円という結果でした。

病院代に備えて、日頃からの節約や貯金が必須です。一人暮らしでかかる生活費や節約術は、次の記事で解説しています。

▶一人暮らしの生活費や節約術はこちら

エアコンの稼働で電気代が約5千円上がる

熱中症や猫風邪を防ぐため、夏と冬はほとんど1日中エアコンを稼働させます。実際に猫を飼っている弊社のスタッフからは「電気代が5千円上がった」という意見が出ました。

総務省が発表した「家計調査(2021年度)」によると、一人暮らしの1ヶ月の電気料金は約5.5千円でした。猫を飼育する場合、電気代は1万円ほどかかると考えておきましょう。

おすすめ人気記事
お部屋探しの裏ワザのアイコン
スーモやホームズにない物件を探す裏ワザ!
記事を読む ▶

おとり物件が少ないサイト3選のサムネイル
不動産屋の悪質な広告「おとり物件」が少ないサイト3選!
記事を読む ▶

一人暮らしで猫を飼うときの注意点

  • ・退去費用が高くなりやすい
  • ・基本的に多頭飼育はできない
  • ・人間の食べ物を猫に与えない
  • ・コンセントや配線コードを保護する
  • ・猫が落としやすいものを出しっぱなしにしない
  • ・玄関や窓から脱走しないように予防する
  • ・室温調整を徹底する

退去費用が高くなりやすい

一人暮らしで猫を飼って退去費用が高額になった人

紹介した通り、猫を飼うと壁紙やフローリングが傷付く可能性が上がります。ペットが原因の損傷はすべて入居者で直さないといけません。

通常の室内クリーニングに加えて、損傷箇所の修繕費と消臭施工代が上乗せされます。

ペット可物件の退去費用の相場は家賃2~3ヶ月分です。不確定な退去費用に備えて、敷金を高めに設定するお部屋が多いです。

阿部さんのアイコン 阿部
壁紙やフローリングを補修するときは、全面張り替えするケースが多いです。他の箇所との色ムラが出やすいためです。

壁紙を守る保護フィルムを貼ると良い

ペット可賃貸で保護フィルムを貼る写真
出典:ベンガル猫のテトとピノ

壁に貼るタイプの保護フィルムは猫の爪とぎ対策に繋がります。クロスを傷付けやすい粘着タイプより、そのまま貼れる静電気タイプがおすすめです。

幅1mのものだと、1枚あたり約2千円で購入できます。ホームセンターやインターネットで探してみてください。

ペット可物件の退去費用の相場や、金額を抑えるコツは次の記事で解説しています。

▶ペット可賃貸の退去費用や金額を抑えるコツはこちら

基本的に多頭飼育はできない

ペット可物件でも、基本的に多頭飼いは断られます。ペットの数が多いほど室内を傷付けられたり、騒音トラブルに発展するからです。

分譲マンションの賃貸物件なら「猫2匹まで」という内容で募集されているところもあります。

注意点として、そもそも一人暮らしで複数の猫をお世話できるのか、よく考えた上で判断したほうが良いです。

人間の食べ物を猫に与えない

猫にとって有害な食べ物
  • ・玉ねぎ、ニラ、ネギ、ニンニク
  • ・エビ、カニ、イカ、貝類
  • ・ちくわ、ハム、ソーセージなどの加工食品
  • ・牛乳、バニラアイス、チーズ
  • ・チョコレート、ココア
  • ・ブドウ、レーズン

人間の食べ物は、猫にとっては有害なものばかりです。猫が欲しがっても絶対に与えないでください。

特に、玉ねぎ・ニラ・ネギなどは呼吸器系に悪影響を及ぼして命に関わります。料理中や食事中は、食材をこぼさないように気を付けてください。

猫に与える餌やおやつは「猫用」と書かれているものだけにしましょう。

コンセントや配線コードを保護する

コンセント部分や配線コードは、プラスチック製の保護カバーで覆ってください。噛み癖のある子だと感電してしまいます。

特にコードは紐と間違えてじゃれつく猫が多いです。家具家電の裏にコードを隠すだけでも効果があります。

猫が落としやすいものを出しっぱなしにしない

室内では私物を整理整頓しておきましょう。テーブルやテレビ台に私物を出しっぱなしにすると、猫がすべて落としてしまいます。

床が傷付くだけでなく、壊れた物で猫が怪我をする恐れもあります。壊れやすいものは引き出しに仕舞うなどの対策が必要です。

玄関や窓から脱走しないように予防する

一人暮らしで飼う猫が脱走しないように予防するイラスト

玄関や窓から脱走しないよう、柵を付けたり網戸を設置してください。外に出てしまうと、交通事故に巻き込まれたり、野良猫に襲われる危険があります。

基本的には室内だけで飼ってください。ホームセンターなどでは、2千円ほどで脱走防止のペット用フェンスを買えます。

室温調整を徹底する

一人暮らしで猫を買うときは室温調整をする
熱と冬はエアコンによる室内の温度調節が必須です。猫と人間が快適と感じる温度は同じなので、自分が過ごしやすい温度に設定します。

温度が急激に変わりやすい夕暮れ~夜にあわせて、タイマーをセットするのもアリです。

一人暮らしで猫を飼うときのよくある質問

一人暮らしで猫を飼って後悔しない?

後悔する人は一定数います。

猫を飼って後悔した人からは「自由な時間が減った」「病院代で金銭的にきつい」という声が多いです。猫のお世話に自信がない人や、金銭的に余裕のない人は飼わないほうが良いです。

猫の飼育に向いているのは、自分より猫を優先できる人です。猫中心の生活が、結果として自分のメリットになっている人もいます。

▲よくある質問に戻る

一人暮らしで猫を飼うのはかわいそう…

猫は1日の大半を寝て過ごしているので、寂しい思いをさせずに済みます。

猫は1日に12~16時間寝ていると言われています。「1人で留守番させてかわいそうでは」と心配しなくても大丈夫です。

しかし、ずっと放置して良い訳ではありません。餌やり・トイレ掃除・運動は定期的におこなう必要があります。

▲よくある質問に戻る

子猫でも仕事中は留守番できる?

子猫でも留守番はできますが、昼の餌やりは必須です。

生後から1年経っていない子猫の場合、ふやかした餌を朝昼晩の3回あげる必要があります。2回目のごはんは昼の休憩中にあげに行く人が多いです。

職場と家が離れている人や、日中のお世話ができない人は子猫の飼育に向いていません。

▲よくある質問に戻る

猫とアパートで一人暮らしってアリ?

ペット可物件であれば問題ありません。

ペット可物件はアパートでも募集されています。物件数は限られるので、不動産屋にペットが飼えるアパートを紹介してもらいましょう。

▲よくある質問に戻る

一人暮らしで猫を飼うときの間取りは?

決まりはなく1Kでも飼育できます。

ペット可物件であれば、猫は1Kでも飼育可能です。猫が快適に暮らせる空間は、最低限確保してあげましょう。

1Kと1LDKのレイアウトはこちらで紹介しています。猫と一緒に暮らす予定の人はぜひ参考にしてください。

▲よくある質問に戻る

一人暮らしで飼う猫のおすすめの品種は?

「ボイスレスキャット」と呼ばれる種類の猫がおすすめです。

一人暮らしにおすすめの猫の品種
  • ・ロシアンブルー
  • ・エキゾチックショートヘア
  • ・アメリカンショートヘア など

ボイスレスキャットとは、ほとんど鳴かない、もしくは鳴き声が小さい猫のことです。賃貸でも騒音トラブルになりづらいので人気がある品種です。

▲よくある質問に戻る

一人暮らしで猫を飼うときの初期費用は?

生体価格なしの初期費用は約4.5万円です。

餌やトイレの準備、おもちゃなどを購入しておきます。必要最低限のグッズから揃えて、足りないものは買い足せば問題ないです。

ちなみに、店舗で猫を買う場合は10~50万円、同時に払うワクチン代と保険料で約6万円かかります。

▲よくある質問に戻る

一人暮らしは保護猫をもらうほうが良い?

金銭的に余裕がないなら保護猫を譲り受けるほうが良いです。

一人暮らしでお金に余裕がないなら、里親サイトで探すのも手です。猫の生体費用が無料だからです。

ホームセンターや駅前広場で譲渡会を開催する団体もいます。譲り受けるときは譲渡費がかかり、相場は3~6万円です。

▲よくある質問に戻る

大学生の一人暮らしでも猫は飼える?

飼育はできますが、社会人になってから生活リズムが変化しやすいので注意です。

大学生のうちに猫を飼う人は少なくありません。注意したいのは、社会人になってもしっかりお世話し続けられるかどうかです。

社会人は日中家に戻らないですし、帰りの時間も遅くなりがちです。生活リズムが変わると猫はストレスを抱えやすいです。できるだけ普段通りにお世話できる人が好ましいです。

▲よくある質問に戻る

わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?

当サイト運営の「イエプラ」なら、わざわざお店に行かなくてもLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!

さらに、イエプラは仲介手数料が基本0円です。およそ家賃1ヶ月分の初期費用をまるっと節約できます。

家賃によっては10万円以上も安くなるので、浮いたお金で新生活の家具家電を揃えられます。費用を抑えて引っ越したい人は、ぜひ利用してみてください。

仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトはこちら
follow us in feedly
仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトへ
仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトへ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について