最終更新:2021年1月12日

タウンハウジングの評判や口コミまとめ!ネット上の良い評判と悪い評判や、実際にタウンハウジングを利用した人のお店の感想、初期費用を交渉できるかなどのサービス特徴やタウンハウジングに向いている人の特徴も紹介します!
タウンハウジングの評判は?
タウンハウジングについて発言しているネット上の口コミと、実際にタウンハウジングを利用した100名にスタッフの態度やサービスについてアンケートおこなった結果をまとめました。
タウンハウジングの評判 | |
---|---|
タウンハウジングの総合評価はそこそこ良いです。
良くも悪くもゴリゴリの営業をするスタッフがいないこと、季節ごとのキャンペーンが充実していてお得に部屋を借りやすいことなどから、初めて一人暮らしする人や大学生に向いています。
ただ、「電話やメールでの問い合わせに応えないスタッフがたまにいる」「入居後の対応に問題がある」などが苦情として挙がっています。
また、苦情ではないですが「エリアが首都圏に限られてしまっていることが残念」という声もありました。
以下に、タウンハウジングのネット上の良い評判と悪い評判をまとめました。実際に利用した人がどう感じたのか、参考にしてください。
ネット上の良い評判口コミ
タウンハウジングに関する良い口コミのほとんどが、スタッフの接客対応についてのものでした。
特に、御茶ノ水店・八王子店・新宿南口店・町田店の対応は、具体的な店名が挙がるほどの高評価です。
引越し決まった〜。
かなり厳しい審査を通してくれた不動産屋さんに感謝!!
やはり担当の方の人柄で不動産屋さん決めてよかった^_^
タウンハウジング御茶ノ水店 中村さん
めっちゃええ人やから引越考えてる方はオススメやでぇ〜。
しかもイケメン
— 桂三四郎 赤ちゃんインフルエンサー (@katsura346) 2017年7月28日
タウンハウジング八王子のカネモトさん最高!!!\(^o^)/
ちゃんと交渉してくれて、すぐ返答くれるし、何より心理戦つかわない正直者。
かなり好印象!!!物件借りるときはタウンハウジング八王子店にしよう!
地元の古くからある不動産屋だめだわ。— YUKARI(*''*) (@YUKARING1222) 2015年3月19日
テレビでガンガン放送されたので、新宿駅南口のタウンハウジングさんはホクホクじゃないかな。良い対応だし
— 1room (@oraorao) 2015年11月23日
タウンハウジングはとても仕事が丁寧で良いです。混乱している時でも顧客への報告を怠らない。それが普通なんだろうけど、内見の前日に希望の部屋が全部契約済みになったのに何も連絡しないところとは大違いだ。
— AIE (@eiramim) 2011年3月15日
タウンハウジング町田店の斎○さんはくちゃくちゃ良い営業さんだっ!(感
久々に親身になってくれる人に会った
— 燕子花 有希紀 (@AtelierAngelica) 2011年5月6日
ネット上の悪い評判口コミ
タウンハウジングに関する悪い口コミで最も多かったのは「スタッフが折り返しの電話をかけてこない」というものでした。時間を約束していても電話をしないスタッフがいるようです。
タウンハウジング駄目だわ。
いい加減すぎる。
連絡ふつうに忘れてました、とか言われたし。— 一織(イオリンK配合錠) (@1ori_kei3) 2019年4月28日
次のアパートの契約会社タウンハウジングから電話あって19時半に掛け直しますって言うから待ってたけど全然着信ないからこっちから掛けたら営業終了してた
— シロ@ship4 ガンナー (@DSC250_13_Red) 2017年11月23日
タウンハウジングの接客態度や雰囲気について
実際にタウンハウジングを利用した人の印象をまとめてみました。なお、店舗は絞っていません。
・お店の内装は綺麗でおしゃれ
・ドリンクサービスがある
それぞれの項目ごとに、体験談を紹介します。
接客態度が良く話しやすい


専門知識はあまりあてにならない


お店の内装は綺麗でおしゃれ


ドリンクサービスがある


タウンハウジングの良い点・悪い点
タウンハウジングの良い点と悪い点を紹介します。タウンハウジングでお部屋を探そうか悩んでいる人は、参考にして下さい。
タウンハウジングの良い点
タウンハウジングの良い点は以下の5つです。
・初期費用を抑えた物件が豊富
・初期費用をクレジット決済できる物件が多い
・大学生協の指定企業
・高級賃貸も取り扱っている
敷金・礼金や仲介手数料が無料になるなど、お得なキャンペーンを頻繁に開催しています。敷金・礼金・仲介手数料が無料になれば、相場よりも家賃3ヶ月分も初期費用を抑えられます。
初期費用のクレジットカード決済に対応している物件が多いので、まとまったお金を用意できない人に魅力的な不動産屋です。
また、大学生協の指定企業になっていて、関連会社が管理している物件なら、礼金と仲介手数料が無料になります。
大学のキャンパス内で相談会を開催することもあり、店舗に行かずにお部屋探しができます。
タウンハウジングの悪い点
タウンハウジングの悪い点は以下の2つです。
・入居後のサポートがあてにならない
タウンハウジングは首都圏にのみ展開している不動産屋なので、東京・千葉・埼玉・神奈川にしか対応していません。
また、電話対応が悪いという評判が多いことから、入居後のサポートがあてにならないことが分かります。特にタウンハウジングの関連会社が管理している物件は注意が必要です。
不動産屋に行かずにお部屋を探す方法
チャット型不動産屋「イエプラ」なら、不動産屋の店舗に行かなくても、チャットやLINEだけでお部屋を探せます!
深夜0時まで対応しているので、ほかの不動産屋が閉店している遅い時間でも、希望条件に合ったお部屋を紹介してもらえます。
対応が丁寧で、費用などの相談にも乗ってくれます。不動産屋の営業マンと対面するのが苦手な人にもおすすめです!
イエプラはこちらからタウンハウジングの特徴
タウンハウジングはどんな不動産屋なのか、特徴をまとめてみました。不動産屋を選ぶ際の参考にしてみてください。
・対応エリアは関東のみ
・物件数はどちらかというと多い
・お得なキャンペーンが多い
・高級賃貸専門の店舗がある
・引っ越し業も提供している
タウンハウジングの仲介手数料は物件による
タウンハウジングは、物件によって仲介手数料の料金が違います。物件によっては、仲介手数料が無料のものがあるので、気になった物件は必ず仲介手数料を確認しておきましょう。
無料と記載されていない物件は、法律で決められた上限である「家賃1ヶ月分+消費税」の仲介手数料があると考えておきましょう。
対応エリアは関東のみ
タウンハウジングは、東京・千葉・埼玉・神奈川の関東エリアのみで営業しています。関東エリア内なら直営が86店舗もあるので、かなり使い勝手が良いです。
フランチャイズ展開はしていないので、九州や関西などのエリアでの部屋探しには使えません。
物件数はどちらかというと多い
タウンハウジングは常時約10万件以上の物件情報を掲載しています。全国ではなく、関東エリアのみで10万件以上なので、物件数は比較的多いほうといえます。
以下の表は、タウンハウジングが取り扱っている東京の物件数を業界最大手ともいえるアパマンショップと比べたものです。
タウンハウジングの方が物件数は少ないですが、極端に差があるわけではありません。
物件数 | |
---|---|
タウンハウジング | 37,028件 |
アパマンショップ | 44,052件 |
お得なキャンペーンが多い
タウンハウジングは、初期費用が安くなるお得なキャンペーンを頻繁に開催しています。とくに、引っ越しシーズンである1~4月のキャンペーンが充実しています。
例えば、敷金礼金・仲介手数料・保証会社利用料が無料になるプランや、友人を紹介して成約すると双方に1万円分のギフトカードをプレゼントするキャンペーンを行っています。
初期費用をクレジット決済できる物件がある
タウンハウジングには、初期費用をクレジットカード決済できる物件が25,000件以上あります。一度に現金が用意できない人や、カードのポイントを貯めたい人には嬉しいです。
また、クレジットカードで決済すれば、カード会社のサービスである「あとから分割」や「あとからリボ」に変更できるので、まとまったお金がない人にもおすすめです。
高級賃貸専門の店舗がある
一般の賃貸だけでなく、高級賃貸専門の店舗が南青山にあります。
1店舗のみですが、プライベート空間で1人1人のライフスタイルに合わせたオーダーメイドのお部屋探しを提供しています。
引っ越し業も提供している
グループ会社が「タウン引越サービス」というものを展開しており、お部屋探しから引っ越しの手配までをノンストップでできます。
また、タウンハウジングが取り扱っている物件のなかには「タウン引越サービス」の引っ越し代が無料になる物件もあります。
タウンハウジングが向いている人の特徴
タウンハウジングでお部屋を探すのに向いている人の特徴をまとめました。タウンハウジングを利用すべきかどうかの参考にしてみてください。
・キャンペーンで初期費用を抑えたい
・初期費用をクレジットで支払いたい
・大学生で生協を利用したい
・引っ越しの手配もまとめてやりたい
とくにこれから大学生になって一人暮らしをするという人は、生協指定の企業なのでかなり便利に引っ越しできます。
また、キャンペーンを狙って初期費用を抑えたり、クレジットカードを利用して初期費用を分割できるので、少しでも1度の支払い金額を下げたいという人におすすめです。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
街の不動産屋に行かなくても、イエプラなら、チャットで相談しながら部屋が探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件もありますし、不動産業者だけが有料で見れるサイトで、最新情報をチェックしてくれます!
引っ越し先が遠くて不動産屋に行けない人や、外出を避けたい人にもおすすめです!