最終更新:2021年1月8日

ハウステーションの評判・口コミについて、ネット上で集めた情報やアンケート結果をもとに徹底解説します!ネット上で見つけた良い評判口コミと悪い評判口コミや、ハウステーションの特徴、ハウステーションに向いている人の特徴も合わせて紹介します!
ハウステーションの評判は?
ハウステーションについて発言しているインターネット上のユーザーの口コミと、実際にハウステーションを利用した100名にスタッフの態度やサービスについてアンケートおこなった結果をまとめました。
ハウステーションの評判 | |
---|---|
ハウステーションの総合評価は、いたって普通です。ただ、店舗によりスタッフの態度にバラつきがあります。
最初から最後まで丁寧なスタッフもいれば、最初から気さくなスタッフもいるため、人によっては堅い印象や、軽い印象など様々です。
以下に、ハウステーションのネット上の良い評判と悪い評判をまとめましたので、実際に利用した人がどう感じたのか、参考にしてください。
ネット上のいい評判口コミ
ネット上のいい評判は、スタッフの対応が丁寧、物件紹介がスムーズだったという接客面が高評価でした。
ネット上の悪い評判口コミ
ネット上の悪い評判も、接客態度についてが多かったので、担当スタッフによってアタリハズレが大きいのかもしれません。
相性が合わないと感じたら、スタッフを変えてもらうか、別の不動産屋に行った方が良いので見極めが大切になります。
ハウステーションの接客態度や雰囲気について
実際にハウステーションを利用した人の験談をまとめてみました。なお、店舗は絞っていないので、ハウステーション全体の総評になります。
・店舗が分かりやすい
・営業マンの専門知識が豊富
接客態度が良い



店舗が分かりやすい


営業マンの専門知識が豊富


ハウステーションの特徴
ハウステーションはどんな不動産屋なのか、特徴をまとめてみました。不動産屋を選ぶ際の参考にしてみてください。
・対応エリアは東京都内と埼玉県の一部
・物件数は豊富
・都内の大学生向けの物件を探しやすい
・キャンペーンはほぼ無い
仲介手数料は1ヶ月+消費税
ハウステーションの仲介手数料は、1ヶ月+消費税です。仲介手数料などはホームページでは明記されているものではないため、不安であれば店舗や電話などで聞きましょう。
なお、不動産屋の仲介手数料の上限は「家賃1ヶ月分+消費税」と法律で決まっているため、この金額を超えることはありません。
また、仲介手数料を安くして初期費用を抑えたいのであれば、値引き交渉などをしてみましょう。交渉次第ではお得になるかもしれません。
対応エリアは東京都内と埼玉県の一部
ハウステーションの対応できるエリアは、東京都内と埼玉県のみのため、他の不動産屋と比較すると少なく、東京都内は14箇所、埼玉県は4箇所となっています。
また、東京都内の中でも、練馬区、豊島区、中野区や西東京市の物件数が非常に多いので、練馬区や中野区周辺に引っ越す際には、1度見てみると良いでしょう。
東京都 | 板橋区/渋谷区/杉並区/中野区/文京区/ 北区/新宿区/豊島区/練馬区/港区 |
---|---|
小平市/東久留米市/小金井市/西東京市 | |
埼玉県 | 朝霞市/川口市/新座市/和光市 |
物件数は豊富
物件数は地域密着型としては非常に多く、特に練馬区、豊島区、中野区、西東京市が多いです。
また、地域密着型のため、他の不動産屋とは違ったプロ目線で地域周辺の事を話してくれるので、知らなかったことも丁寧に教えてくれます。
都内の大学生向けの物件を探しやすい
ハウステーションのホームページでは、都内の大学に通うことが決まった人用に大学別で賃貸を探せる検索機能があります。
早稲田大学、目白大学、帝京平成大学、日本大学芸術学部など、学校名から通学しやすいお部屋を探せるので、都内の大学に通うことが決まった人は利用してみると良いでしょう。
また、都内の大学のみではなく、豊島区、新宿区、板橋区の専門学校にも対応しています。
キャンペーンはほぼ無い
お得に引っ越しをする際に欠かせないキャンペーンなどは、特に実施されてはいないようです。
割引制度などがある訳ではないので、初期費用を抑えたい人は、他の不動産屋を利用しましょう。
ハウステーションが向いてる人の特徴
ハウステーションが向いている人の特徴ハウステーションでお部屋を探すのに向いている人の特徴をまとめました。ハウステーションで部屋を探すべきかどうかの参考にしてみてください。
・キャンペーン割引が無くても良い人
・地元の不動産屋がいい人
・周辺情報を詳しく知りたい人
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
街の不動産屋に行かなくても、イエプラなら、チャットで相談しながら部屋が探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件もありますし、不動産業者だけが有料で見れるサイトで、最新情報をチェックしてくれます!
引っ越し先が遠くて不動産屋に行けない人や、外出を避けたい人にもおすすめです!