最終更新:2021年1月20日

ハナインターナショナルの評判や口コミまとめ!ネット上の良い評判と悪い評判、実際にハナインターナショナルで賃貸物件を探した人に聞いた、お店やサービス、接客についての感想、ハナインターナショナルに向いている人の特徴をご紹介します!
ハナインターナショナルの評判は?
ハナインターナショナルについて発言しているネットの口コミと、実際にハナインターナショナルを利用した人にスタッフの態度やサービスについてアンケートおこなった結果をまとめました。
ハナインターナショナルの評判 | |
---|---|
ハナインターナショナルの総合評価は、かなり良いです。仲介手数料無料の物件を取り扱っていたり、韓国語に対応していたりと、サービスやスタッフのスキルが高いようです。
他にも、接客が丁寧、積極的に説明してくれるから分かりやすいという声もありました。
レオパレスパートナーズに加盟しているので、わざわざレオパレスの専用窓口に行かなくてもレオパレス物件を探せるのも魅力です。
ただ、スタッフの数が少ないため、来店時にはかなり待たされるという不満もありました。時間に余裕がある人じゃないと、待ち時間でイライラする可能性があります。
以下に、ハナインターナショナルのネット上の良い評判と悪い評判をまとめたので、実際に利用した人がどう感じたのか、参考にしてください。
ネット上の良い評判口コミ
スタッフのスキルの高さや知識の豊富さなど、接客対応に関してかなり好評です。
また、店内がキレイ、最低限のものしかなくてスッキリしている、不動産屋っぽくないなどお店の雰囲気に関しての口コミもありました。
ネット上の悪い評判口コミ
ネット上の悪い評判は、待ち時間について不満の声が多かったです。スタッフが少ないので、どうしても待ち時間が多くなってしまうようです。
ただ、途中で声をかけてくれたりと気遣いはあるので、来店からずっと放置される心配はなさそうです。
また、お店の場所が分かりにくく、初めて行くときは探すのに手間がかかるという声もありました。
ハナインターナショナルの接客態度や雰囲気について
実際にハナインターナショナルを利用した人の印象をまとめてみました。なお、店舗は絞っていないので、ハナインターナショナル全体の総評になります。
・待ち時間は長いけど連絡はマメ
・初心者でもわかりやすい説明をしてくれる
・お店は分かりにくいが店内はキレイ
それぞれの項目ごとに、体験談を紹介します。
積極的に話すスタッフが多い


待ち時間は長いけど連絡はマメ


初心者でもわかりやすい説明をしてくれる


お店は分かりにくいが店内はキレイ


ハナインターナショナルの良い点・悪い点
ハナインターナショナルの良い点と悪い点を紹介します。ハナインターナショナルでお部屋を探そうか悩んでいる人は、参考にして下さい。
ハナインターナショナルの良い点
ハナインターナショナルの良い点は以下です。
・初期費用10万円以下の物件がある
・レオパレスの物件を取扱っている
・ほとんどの店舗が年末年始以外無休
ハナインターナショナルには、仲介手数料が無料の物件や初期費用が10万円以下の物件があるので、初期費用を抑えたい人におすすめです。
また、レオパレスの物件も取扱っているので、家具家電付きのお部屋を借りて費用を抑えたいという大学生や単身赴任の人にも向いている不動産屋です。
ハナインターナショナルの悪い点
ハナインターナショナルの悪い点は以下です。
・スタッフが足りない店舗が多い
ハナインターナショナルは、看板や入り口が分かりにくい店舗があるので、道に迷う人もいるかもしれません。
また、どの店舗もスタッフの数が少ないので、必ずと言っていいほど待ち時間が発生するようです。急ぎの来店の人には不向きです。
ハナインターナショナルの特徴
ハナインターナショナルはどんな不動産屋なのか、特徴をまとめてみました。不動産屋を選ぶ際の参考にしてみてください。
・対応エリアは関東と大阪の一部エリア
・対応エリアなら物件数はそこそこある
・レオパレスの物件が探せる
・初期費用をクレジットカードで分割可能
・北千住店では韓国語に対応できるスタッフがいる
仲介手数料無料の物件もある
ハナインターナショナルは、仲介手数料が無料の物件もあるので、初期費用を抑えたい人でも安心して借りられます。
また、ハナインターナショナルの自社物件は、全て仲介手数料が無料なうえ、敷金・礼金ゼロ物件がほとんどです。初期費用をかなり抑えられるので、スタッフに問い合わせてみると良いです。
事前にネットで探してから来店する人は、ホームページの「仲介手数料無料特集」から探していくとスムーズに相談が進みます。
対応エリアは関東と大阪の一部エリア
ハナインターナショナルは、関東と大阪の一部エリアの物件を紹介しています。本社が西新宿にあるので、特に東京都内の物件に力を入れているようです。
店舗の数こそ少ないですが、例えば埼玉のお店で東京の物件を紹介してもらうこともできます。ただ、中部や九州地方の物件を探したい人には役立ちません。
下記の表は、それぞれのエリアのどこにハナインターナショナルの店舗があるのかまとめたものです。参考にしてください。
店舗のある場所 | |
---|---|
東京 | 西新宿・北千住・調布 |
埼玉 | 草加 |
神奈川 | 川崎 |
千葉 | 浦安 |
大阪 | 京橋 |
対応エリアなら物件数はそこそこある
全体的な物件数は大手の不動産屋よりも少なめですが、対応エリア内であればそこそこ多くのお部屋を取り扱っており、選択肢は広いです。
とくに、東京都内の足立区・調布市、神奈川の川崎区・鶴見区、埼玉の市川市・草加市、大阪の都島区・城東区の物件が豊富です。
また、店舗のあるエリアでは地元管理ならではの未公開物件やUR賃貸、自社物件の紹介もあるので、ほかの不動産屋にないお部屋も探せます。
レオパレスの物件が探せる
ハナインターナショナルはレオパレスパートナーズに加盟しているので、レオパレスのお部屋も探せます。
レオパレスは家具家電付きで有名ですが、壁が薄いなどの不安もあるので、スタッフに詳しく話を聞いてから選びましょう。
初期費用をクレジットカードで分割可能
ハナインターナショナルは初期費用をクレジット決済できるので、まとまった初期費用が用意できない人でも安心してお部屋を借りれます。
また、一括だけでなく分割払いも選べます。多くの不動産屋は手数料負担を避けるために、一括のみが多いので、かなり嬉しいサービスです。
北千住店では韓国語に対応できるスタッフがいる
北千住店には韓国出身のスタッフがいるので、韓国語でお部屋探しができます。
韓国の知人で不動産屋を探している人がいたら、教えてあげると良いかも知れません。
ハナインターナショナルが向いている人の特徴
ハナインターナショナルでお部屋を探すのに向いている人の特徴をまとめました。ハナインターナショナルを利用すべきかどうかの参考にしてください。
・街の情報を詳しく知りたい
・初期費用を安く抑えたい
・時間に余裕がある(待ち時間があっても良い)
・韓国語の通じるスタッフに対応してもらいたい
来店時の待ち時間がかなりありますが、スタッフの対応が丁寧なうえ、分かりやすく説明してくれるので、初めて不動産屋に行くという人におすすめしたい不動産屋です。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!