最終更新:2021年1月14日

代々木上原駅周辺の住みやすさに関するさまざまな情報を大公開します!女性が気になる治安、住み心地に関する評判や口コミ、家賃相場、買い物環境や交通の利便性などを掲載しています。
どんな街なのか雰囲気がわかる写真も載せているので、子育て家族や一人暮らしで代々木上原駅周辺に住む判断の参考にしてください。
代々木上原駅周辺の住みやすさ
総合評価 |
---|
代々木上原駅周辺の項目ごとの住みやすさ評価や、住みやすい点と住みにくい点をまとめました。
治安の良さ | |
---|---|
アクセスの良さ | |
買い物しやすさ | |
外食しやすさ | |
家賃の低さ |
・治安が良く街全体が落ち着いた雰囲気
・オシャレな飲食店が多い
・駅周辺のスーパーが2件しかない
・住宅街は坂道が多い
2020年の情報をもとに、治安やアクセスなどを項目ごとで詳しく解説します。
代々木上原駅周辺の治安
代々木上原駅周辺の治安を、警視庁が公表している、2020年1月~2020年10月の最新犯罪データを参考にまとめました。
各犯罪の発生件数 | |
---|---|
粗暴犯 | 少ない 普通 多い |
侵入窃盗 | 少ない 普通 多い |
公然わいせつ | 少ない 普通 多い |
自転車盗難 | 少ない 普通 多い |
※警視庁公表の2020年1月~10月のデータを参考
代々木上原駅周辺は治安が良いです。高級住宅街ということもあり、住んでいる人も街全体も落ち着いた雰囲気です。
警察によるパトロールも頻繁に実施されているので、安心して住めます。
女性の一人暮らしで治安が不安な人や、小さな子どもが心配な人は、ネット営業のチャット不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれますし、希望にピッタリなお部屋も紹介してくれます!
代々木上原駅周辺の交通アクセス
代々木上原駅は、東京メトロ千代田線と小田急小田原線の2路線が使えます。特に東京メトロ千代田線は始発駅なので、並べば必ず座れます。
・小田急小田原線
主要駅までの所要時間と乗換回数
代々木上原駅から新宿駅までは乗換なしで約7分と非常に近いです。東京駅は千代田線の「二重橋駅」で降りれば地下通路を使って歩いていけます。
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
新宿駅 | 約7分 | 乗換なし |
渋谷駅 | 約10分 | 乗換1回 |
池袋駅 | 約22分 | 乗換1回 |
東京駅 | 約24分 | 乗換1回 |
品川駅 | 約33分 | 乗換1回 |
代々木上原駅への終電はこちら
駅名 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
新宿駅 | 24:53 | 24:53 |
渋谷駅 | 24:33 | 24:33 |
池袋駅 | 24:38 | 24:38 |
東京駅 | 24:25 | 24:25 |
品川駅 | 24:20 | 24:20 |
代々木上原駅周辺の買い物環境
代々木上原駅から半径500m以内の、スーパーとコンビニの数を調べました。駅周辺は、スーパーもコンビニも少なめです。
駅には「アコルデ代々木上原」というショッピングモールがあります。飲食店を中心に、書店や100円ショップなど生活に必要なお店が入っています。
商店街沿いにもお店がたくさんあるので、普段の買い物に困ることはありません。
スーパー | 2件 |
---|---|
コンビニ | 6件 |
代々木上原駅周辺の主なスーパー
代々木上原駅周辺は23時まで営業しているスーパーが2件だけあります。23時以降はコンビニか、別のエリアで買い物を済ませる必要があります。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
OdakyuOX 代々木上原店 | 10:00~23:00 | 1分 |
マルエツ 代々木上原店 | 9:00~23:00 | 3分 |
その他の買い物施設
・上原仲通り商店街
・上原銀座商店街
・西原商店街
代々木上原駅周辺の飲食店
代々木上原駅にはオシャレなカフェが集まっていることで知られています。朝早くから営業してるお店も多いのでモーニングも楽しめます。
個人経営のオシャレなお店が中心なので、チェーン店はあまりありません。
ファミレス | 5件 |
---|---|
カフェ | 24件 |
ファストフード | 3件 |
代々木上原駅周辺の家賃相場
代々木上原駅周辺の家賃相場は、ワンルームで約9.7万円、1LDKで約20.7万円です。非常に家賃相場が高いエリアなので、収入に余裕のある人しか住めません。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
1R | 9.7万円 |
1K | 10.3万円 |
1DK | 13万円 |
1LDK | 20.7万円 |
2K | 14万円 |
2DK | 17.2万円 |
2LDK | 26.9万円 |
3LDK | 28.2万円 |
周辺駅との家賃相場比較
代々木上原駅の1R~1DKの平均家賃相場を周辺駅と比較しました。隣駅と比べても金額に大きな差はありません。
ただし、周辺駅の家賃相場がそもそも高いため、代々木上原駅は東京23区の中でも家賃相場が高い方に分類されます。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!
代々木上原の口コミ評判(全29件)

居住期間:2015年03月~2017年11月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
5.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- 新宿までわずか5分、渋谷でも10分程度と非常にアクセスが良いです。これだけどこへいくのもアクセスが抜群な駅はなかなかほかにはありません。また駅の周りにはおしゃれでおいしいフレンチレストランやイタリアンカフェがたくさん並んでいるので、特に20代から30代のOLには最適です。
- 住みにくい点
- 家賃が高いので駅から少し離れたところに住むとなると自転車を使いたいところですが坂が多い街なので電気自転車を持たないと、駅まで行くのもかなり苦労します。バス利用は朝のラッシュ時の道路は渋滞するのであまりあてになりません。

居住期間:2015年12月~2017年11月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
5.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- 代々木上原駅周辺は、飲食店が多く、歩いているだけでとても楽しいです。おしゃれなカフェやレストランもたくさんありますが、昔ながらのパン屋さんはお豆腐屋さんなどもあり、スーパーも駅の中にあるので買い物はとても便利です。 交通アクセスも、小田急線、千代田線と2線使え、とても便利です。
- 住みにくい点
- 代々木上原駅は、坂が多くアップダウンが激しいので、ベビーカーや自転車の移動はとても大変です。また、おしゃれなレストランはたくさんありますが、入り口が狭い店が多いので、子連れで入るに少しは抵抗があります。

居住期間:2015年11月~2017年11月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
5.0
- 飲食店の多さ
5.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- 代々木上原の駅は、千代田線と小田急線の2線が使え、交通アクセスはとても良いです。 また、昔ながらのお豆腐やさんやパンやさんや八百屋さんもあり、大きなスーパー、おしゃれなカフェやレストランなどが駅前にあるので、買い物もしやすいです。
- 住みにくい点
- 代々木上原駅周辺は、急な坂が多いので、自転車やベビーカーなどは大変です。また、代々木上原駅の駐輪場は、満車のことが多く、自転車置場を探すのにとても困りました。また、狭い道も多いので、子連れで歩く際は注意が必要です。
代々木上原駅周辺はどんな街?
代々木上原駅周辺は都心の落ち着いた高級住宅街です。
新宿駅に近いので、通勤や休日のお出かけにも便利です。代々木公園が近く、都心にいながらにして自然が感じられます。
住んでいる人も上品な人ばかりなので、静かでトラブルもほとんどありません。
代々木上原駅は「アコルデ代々木上原」というショッピングモールと直結しています。スーパーや飲食店があるので、仕事帰りにサッと買い物が済ませられます。
「上原駅前商店街」など、商店街もいくつかあります。オシャレなカフェ以外にも、庶民的な洋品店や自転車屋など生活に必要なお店が揃っています。
繁華街はなく、住宅街は落ち着いた雰囲気です。木々も多く街全体が非常にキレイです。
ただし、住宅街は坂が多いので注意が必要です。内見時は駅から歩いて道のりを確認するのがおすすめです。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!