最終更新:2021年1月6日

東京23区の治安を、平成30年11月に警視庁が発表した犯罪データをもとにランキング形式でまとめました。
区ごとの特徴や取り組んでいる安全対策についても紹介していますので、東京23区の治安を調べる参考にしてください。
ランキングは犯罪発生率が低い順で付けています。
1位:文京区
文京区は東京23区の中で1番治安が良い街で、犯罪だけではなく事故発生率が少ない街です。
総人口数 | 217,419人 |
---|---|
犯罪件数合計 | 1,159件 |
犯罪発生率(23区の平均) | 0.53%(0.84%) |
詳しい犯罪データはこちら
発生率が低い(23区中) | 犯罪件数 | |
---|---|---|
粗暴犯 | 15位 | 130 |
公然わいせつ | 16位 | 4 |
ひったくり | 1位 | 0 |
路上強盗 | 1位 | 0 |
侵入窃盗 | 16位 | 77 |
自転車盗 | 1位 | 270 |
オートバイ盗 | 1位 | 3 |
自動車盗 | 1位 | 0 |
車上狙い | 6位 | 26 |
万引き | 2位 | 91 |
合計 | 1位 | 1,159 |
文京区にある護国寺の隣に皇族のお墓があり、365日24時間、警察官による警戒態勢が敷かれているため犯罪抑制になっています。
他にも、住民一人ひとりの防犯意識が強く、町内会やボランティア団体からの提案書を受けて議会を開くなど、地域住民に寄り添った形で防犯対策をしています。
また文京区は、名前の通り学問にも力を入れており、筑波大学やお茶の水女子大など由緒ある高校や大学が多く、セレブ層に人気があることも治安の良さに繋がっています。
文京区の中でも特に犯罪件数が少ない駅は、白山駅・茗荷谷駅・:江戸川橋駅なので、お部屋探しの際は参考にしてみてください。
2位:杉並区
杉並区は、もともと自然豊かな地域で子育て世帯に人気があり、地域順民が一丸となって防犯活動をしているので、治安がかなり良いです。
総人口数 | 564,489人 |
---|---|
犯罪件数合計 | 3,263件 |
犯罪発生率(23区の平均) | 0.58%(0.84%) |
詳しい犯罪データはこちら
発生率が低い(23区中) | 犯罪件数 | |
---|---|---|
粗暴犯 | 2位 | 152 |
公然わいせつ | 2位 | 4 |
ひったくり | 9位 | 11 |
路上強盗 | 5位 | 3 |
侵入窃盗 | 6位 | 144 |
自転車盗 | 7位 | 1,278 |
オートバイ盗 | 4位 | 23 |
自動車盗 | 1位 | 0 |
車上狙い | 3位 | 65 |
万引き | 5位 | 312 |
合計 | 2位 | 3,263 |
杉並区は全体的に大きな犯罪がなく、一人暮らしからファミリーにまで人気がある街です。粗暴犯の数が23区の中で2番目に少ないので、女性の1人歩きや子どもの登下校も安心して歩けます。
ただし、自転車の盗難件数が少し目立つので、鍵の取り忘れをしていないか確認する、2重ロックをかけるなどの対策はしたほうが良いです。
杉並区の中でも特に犯罪件数が少ない駅は、井荻駅・西永福駅・高井戸駅なので、お部屋探しの際は参考にしてみてください。
2位:練馬区
練馬区も、杉並区と並ぶくらい犯罪発生率が低く、とても治安の良い街です。
総人口数 | 728,479人 |
---|---|
犯罪件数合計 | 4,190件 |
犯罪発生率(23区の平均) | 0.58%(0.84%) |
詳しい犯罪データはこちら
発生率が低い(23区中) | 犯罪件数 | |
---|---|---|
粗暴犯 | 1位 | 193 |
公然わいせつ | 3位 | 6 |
ひったくり | 12位 | 16 |
路上強盗 | 1位 | 0 |
侵入窃盗 | 6位 | 180 |
自転車盗 | 14位 | 0 |
オートバイ盗 | 11位 | 45 |
自動車盗 | 1位 | 0 |
車上狙い | 6位 | 107 |
万引き | 1位 | 279 |
合計 | 2位 | 4,190 |
練馬区内には、繁華街や歓楽街がなく、小規模な商店街や飲食街が広がっているくらいです。そのため、酔っ払いによる粗暴がほとんど起きていません。
また、大きな公園もたくさんあって、静かで暮らしやすいことから長年住んでいる人も多く治安が良いです。
自然が多く、ファミリー層も多いことから、小中学生に対する防犯ブザー配布や中学校向け自転車安全運転教室の開催など、子ども向けの防犯対策にも力を入れています。
練馬区の中でも特に犯罪件数が少ない駅は、平和台駅・中村橋駅・氷川台駅なので、お部屋探しの際は参考にしてみてください。
4位:世田谷区
世田谷区は、渋谷に近い地域を除けばかなり治安の良い街です。
総人口数 | 900,107人 |
---|---|
犯罪件数合計 | 5,471件 |
犯罪発生率(23区の平均) | 0.61%(0.84%) |
詳しい犯罪データはこちら
発生率が低い(23区中) | 犯罪件数 | |
---|---|---|
粗暴犯 | 3位 | 351 |
公然わいせつ | 9位 | 10 |
ひったくり | 3位 | 8 |
路上強盗 | 5位 | 1 |
侵入窃盗 | 6位 | 220 |
自転車盗 | 10位 | 2117 |
オートバイ盗 | 10位 | 55 |
自動車盗 | 7位 | 2 |
車上狙い | 1位 | 78 |
万引き | 6位 | 501 |
合計 | 4位 | 5471 |
世田谷区は、二子玉川をはじめとする高級住宅街が多い地区で、大使館や有名人が多く住んでいるため、警察による警備が厳重です。
また、街頭だけではなく各家庭の玄関にも防犯カメラが設置されていることが多く、何か問題を起こすとすぐに通報されます。
ファミリー層が多く住むため、子どもの安全面に対する制度や対策がかなり充実しており、地域住民と協力しあって治安の良さが保たれています。
世田谷区の中でも特に犯罪件数が少ない駅は、豪徳寺駅・経堂駅・二子玉川駅なので、お部屋探しの際は参考にしてみてください。
4位:目黒区
目黒区も、世田谷区と同じくらいの犯罪発生率で、かなり治安の良い街です。
総人口数 | 276,784人 |
---|---|
犯罪件数合計 | 1,688件 |
犯罪発生率(23区の平均) | 0.61%(0.84%) |
詳しい犯罪データはこちら
発生率が低い(23区中) | 犯罪件数 | |
---|---|---|
粗暴犯 | 6位 | 120 |
公然わいせつ | 1位 | 1 |
ひったくり | 2位 | 2 |
路上強盗 | 10位 | 1 |
侵入窃盗 | 3位 | 63 |
自転車盗 | 9位 | 634 |
オートバイ盗 | 3位 | 10 |
自動車盗 | 1位 | 0 |
車上狙い | 1位 | 24 |
万引き | 7位 | 160 |
合計 | 4位 | 1,688 |
目黒区は地域と一体となって、防犯パトロールや安全への取り組みをおこなっています。そのため、事件や事故も少なく安心して暮らせる街が実現しています。
警察官の地域パトロールだけではなく、地域住民による町内パトロールが頻繁に行われているので、公然わいせつやひったくりなど路上で起きる犯罪が少ないです。
また、目黒区は高所得者が多く住んでいます。目黒区に住んでいるというのは一種のステータスであり、意識の高い住民ばかりです。
目黒区の中でも特に犯罪件数が少ない駅は、緑が丘駅・洗足駅・祐天寺駅なので、お部屋探しの際は参考にしてみてください。
6位:品川区
品川区は、複数路線が乗り入れる品川駅があり、平日・休日問わず人が多いですが、犯罪発生率が低く治安が良いです。
総人口数 | 387,622人 |
---|---|
犯罪件数合計 | 2,400件 |
犯罪発生率(23区の平均) | 0.62%%(0.84%) |
詳しい犯罪データはこちら
発生率が低い(23区中) | 犯罪件数 | |
---|---|---|
粗暴犯 | 10位 | 204 |
公然わいせつ | 7位 | 3 |
ひったくり | 4位 | 4 |
路上強盗 | 7位 | 1 |
侵入窃盗 | 2位 | 1 |
自転車盗 | 2位 | 663 |
オートバイ盗 | 9位 | 23 |
自動車盗 | 8位 | 1 |
車上狙い | 3位 | 40 |
万引き | 11位 | 264 |
合計 | 6位 | 2,400 |
品川区は待機児童が少ない地域としても有名で、治安の良さと相まって、安心して子育てできる地域です。
区が取り組んでいる安全対策でも、子どもの安全確保の施策が多く、児童見守りシステム「まもるっち」の運用や、子ども見守り活動「83(ハチサン)運動」の実施などをしています。
また、街路灯の不備は公道・私道を問わず「道路課」に連絡するよう呼びかけるなど、安全に住める街づくりを進めています。
品川区の中でも特に犯罪件数が少ない駅は、中延駅・戸越公園駅・西大井駅なので、お部屋探しの際は参考にしてみてください。
7位:荒川区
荒川区は、大きな繁華街がなく、地域住民のつながりが強いので治安が良いです。
総人口数 | 214,644人 |
---|---|
犯罪件数合計 | 1,404件 |
犯罪発生率(23区の平均) | 0.65%(0.84%) |
詳しい犯罪データはこちら
発生率が低い(23区中) | 犯罪件数 | |
---|---|---|
粗暴犯 | 11位 | 118 |
公然わいせつ | 18位 | 4 |
ひったくり | 17位 | 5 |
路上強盗 | 14位 | 1 |
侵入窃盗 | 3位 | 49 |
自転車盗 | 4位 | 434 |
オートバイ盗 | 16位 | 18 |
自動車盗 | 15位 | 1 |
車上狙い | 18位 | 57 |
万引き | 9位 | 126 |
合計 | 7位 | 1404 |
荒川区は平成16年3月から、治安ナンバーワン都市を目指して防犯対策を強化しており、年々犯罪数が減っています。とくに自転車窃盗や侵入窃盗などの被害が減少しています。
ただ、区全体の再開発が進んでおらず街灯が少ない道が多いため、公然わいせつやひったくりなど、路上でおきる軽犯罪が目立ちます。
女性の一人歩きや、小さな子どもを連れて歩く場合は、街灯や人通りが少ない道は避ける、カバンを肌身離さず持つなどの自衛が必要です。
荒川区の中でも特に犯罪件数が少ない駅は、東尾久三丁目駅・町屋駅・熊野前駅なので、お部屋探しの際は参考にしてみてください。
8位:大田区
大田区は、蒲田駅や大森駅を除けば治安が良く住みやすい街です。
総人口数 | 723,341人 |
---|---|
犯罪件数合計 | 4,909件 |
犯罪発生率(23区の平均) | 0.68%(0.84%) |
詳しい犯罪データはこちら
発生率が低い(23区中) | 犯罪件数 | |
---|---|---|
粗暴犯 | 7位 | 321 |
公然わいせつ | 3位 | 6 |
ひったくり | 7位 | 11 |
路上強盗 | 5位 | 1 |
侵入窃盗 | 15位 | 240 |
自転車盗 | 15位 | 1993 |
オートバイ盗 | 19位 | 66 |
自動車盗 | 8位 | 2 |
車上狙い | 13位 | 160 |
万引き | 4位 | 381 |
合計 | 8位 | 4,909 |
大田区は高級住宅街として有名な「田園調布」をはじめとした閑静な住宅街が多く、地域住民の結びつきが強いので、不審者がいるとうすぐにうわさが広まるため治安が良いです。
ただし、駅前に風俗店や娯楽施設が多い蒲田駅と大森駅は、ガラの悪い人が多く、酔っ払いによる暴行や傷害、ひったくり事件が目立ちます。
青色防犯パトロールの実施や、地域の人による夜間のパトロールの取り組みなどで、犯罪数は減少していますが、蒲田駅と大森駅はまだまだ犯罪が多発しています。
大田区に住むなら、田園調布駅・鵜の木駅・雪が谷大塚駅は犯罪件数が少ないので、一人暮らしや小さな子ども連れでも安心して暮らせます。
9位:江東区
江東区は、大きな事件が少なく治安が良い方ですが、自電車窃盗や万引きが目立ちます。
総人口数 | 513,197人 |
---|---|
犯罪件数合計 | 3,522件 |
犯罪発生率(23区の平均) | 0.69%(0.84%) |
詳しい犯罪データはこちら
発生率が低い(23区中) | 犯罪件数 | |
---|---|---|
粗暴犯 | 9位 | 264 |
公然わいせつ | 11位 | 6 |
ひったくり | 6位 | 7 |
路上強盗 | 1位 | 0 |
侵入窃盗 | 1位 | 88 |
自転車盗 | 5位 | 1041 |
オートバイ盗 | 14位 | 40 |
自動車盗 | 19位 | 9 |
車上狙い | 3位 | 53 |
万引き | 15位 | 496 |
合計 | 9位 | 3522 |
江東区は、子育て世帯が増加しはじめた平成20年以降から、年々犯罪件数が減少している傾向にあります。
小学校と連携して地域安全マップを作成したり、250以上のボランティア団体による地域の見回り、外部の警備会社によるパトロールなど、子どもの安全対策に力を入れています。
また、東京オリンピック開催に向けて、平成31年3月末までに、535台の防犯カメラの設置を完了させる予定で防犯対策を進めています。
江東区は、錦糸町に近づかなければ全体的に治安が良いです。中でも特に犯罪件数が少ない駅は、清澄白河駅・門前仲町駅・木場駅なので、お部屋探しの際は参考にしてみてください。
9位:板橋区
板橋区は、大きな犯罪はあまり起きていなく23区内でも治安が良い方ですが、自転車盗難や空き巣被害が少し目立ちます。
総人口数 | 561,713人 |
---|---|
犯罪件数合計 | 3,868件 |
犯罪発生率(23区の平均) | 0.69%(0.84%) |
詳しい犯罪データはこちら
発生率が低い(23区中) | 犯罪件数 | |
---|---|---|
粗暴犯 | 4位 | 223 |
公然わいせつ | 8位 | 5 |
ひったくり | 9位 | 10 |
路上強盗 | 14位 | 3 |
侵入窃盗 | 10位 | 151 |
自転車盗 | 12位 | 1,418 |
オートバイ盗 | 14位 | 44 |
自動車盗 | 16位 | 4 |
車上狙い | 16位 | 127 |
万引き | 12位 | 385 |
合計 | 9位 | 3,868 |
池袋に近い、板橋エリアは多くの人が住んでいるので、自転車盗難や空き巣被害が多いです。鍵をしっかりかける、セキュリティが高い部屋に住むなどの対策が必要です。
区全体の防犯対策としては、3台の青パトによる24時間365日のパトロールや、毎年12月20日を「板橋区生活安全の日」として、警察・消防・関係団体協力のもと啓発活動などをしています。
治安が気になる人は、板橋区の中でも特に犯罪件数が少ない本蓮沼駅・ときわ台駅・東武練馬駅で、お部屋探しをしてみてください。
11位:中野区
中野区の治安は、良くも悪くもなく、繁華街さえさければ犯罪に巻き込まれる心配がありません。
総人口数 | 328,683人 |
---|---|
犯罪件数合計 | 2,338件 |
犯罪発生率(23区の平均) | 0.71%(0.84%) |
詳しい犯罪データはこちら
発生率が低い(23区中) | 犯罪件数 | |
---|---|---|
粗暴犯 | 12位 | 188 |
公然わいせつ | 20位 | 11 |
ひったくり | 9位 | 6 |
路上強盗 | 7位 | 1 |
侵入窃盗 | 17位 | 117 |
自転車盗 | 8位 | 751 |
オートバイ盗 | 8位 | 19 |
自動車盗 | 8位 | 1 |
車上狙い | 11位 | 62 |
万引き | 10位 | 207 |
合計 | 11位 | 2338 |
中野区は、23区の中でも家賃相場が低いので、学生や新卒など若い人が多く、粗暴や公然わいせつが少し目立ちます。また、住宅地は街灯が少ない場所が多いのも、犯罪が多い原因です。
ただ、区の防犯対策の取り組みが豊富で、子供向け・20代向け・高齢者向けなど年齢別の対策ページを作成し、自治体ホームページで公開しています。
ほかにも、警察署と不動産業界と「危険ドラッグに関する犯罪対策の覚書」を締結しており、怪しい人にお部屋を貸さないようにしています。
中野区に住もうと考えている人は、犯罪件数が少ない新江古田駅・沼袋駅・新井薬師前駅がおすすめなので、検討してみてください。
11位:足立区
足立区は平成18年~平成21年の犯罪認知件数ランキングが都内の中で連続ワースト1位だったため、治安の悪い地区として有名ですが、平成30年は23区中11位まで回復しています。
総人口数 | 685,447人 |
---|---|
犯罪件数合計 | 4,835件 |
犯罪発生率(23区の平均) | 0.71%(0.84%) |
詳しい犯罪データはこちら
発生率が低い(23区中) | 犯罪件数 | |
---|---|---|
粗暴犯 | 13位 | 393 |
公然わいせつ | 14位 | 10 |
ひったくり | 19位 | 19 |
路上強盗 | 7位 | 2 |
侵入窃盗 | 13位 | 206 |
自転車盗 | 11位 | 1629 |
オートバイ盗 | 23位 | 116 |
自動車盗 | 21位 | 20 |
車上狙い | 17位 | 173 |
万引き | 14位 | 530 |
合計 | 11位 | 4835 |
足立区は治安が悪いというイメージを払拭するため、警視庁と自治体がテロ・災害対策事業の覚書を締結し、街の治安維持に力を入れています。
駅周辺の街頭防犯カメラの台数を増やしたり、警察官とボランティア団体のパトロールを頻繁におこなうことにより、年々犯罪発生件数が減少しています。
また、街頭防犯カメラの台数が23区の中でも多いほうで、事件が起きた後の逮捕率が高いです。ここ数年で起きた事件の犯人は、ほぼ逮捕されています。
ただし、北千住駅・竹ノ塚駅・綾瀬駅なの、繁華街や日雇い労働者が多い山谷地区と呼ばれるエリアは、犯罪数が多いので近づかないほうが良いです。
家賃相場が低いから足立区でお部屋を探したいと考えている人は、舎人駅・千住大橋駅・梅島駅であれば、犯罪件数が少なく治安が良いです。
13位:江戸川区
江戸川区の治安は、23区の中では中間くらいの治安の良さで、可もなく不可もなくといったところです。
総人口数 | 695,366人 |
---|---|
犯罪件数合計 | 5,032件 |
犯罪発生率(23区の平均) | 0.72%(0.84%) |
詳しい犯罪データはこちら
発生率が低い(23区中) | 犯罪件数 | |
---|---|---|
粗暴犯 | 5位 | 291 |
公然わいせつ | 3位 | 5 |
ひったくり | 4位 | 7 |
路上強盗 | 17位 | 4 |
侵入窃盗 | 9位 | 185 |
自転車盗 | 16位 | 1,953 |
オートバイ盗 | 22位 | 113 |
自動車盗 | 22位 | 21 |
車上狙い | 21位 | 213 |
万引き | 8位 | 406 |
合計 | 13位 | 5,032 |
犯罪件数だけで見ると5,032件と多く感じますが、江戸川区は面積が広くて住民が多いため発生率でいうと、23区の平均より低くそこそこ治安が良いです。
粗暴や公然わいせつ、ひったくりなど路上で起きる犯罪は少ないですが、首都圏で有名な暴走族の誕生の地で、2019年現在でも暴走族が活動しており、未成年による犯罪が目立ちます。
江戸川区は緑が多く、住みやすい街として人気が出てきています。とくに犯罪件数が少ない江戸川駅・一之江駅・葛西臨海公園駅周辺がおすすめなので、参考にしてみてください。
13位:葛飾区
葛飾区の治安は、可もなく不可もなくですが、23区の平均犯罪発生率より低いので、治安が良い方です。
総人口数 | 460,423人 |
---|---|
犯罪件数合計 | 3,338件 |
犯罪発生率(23区の平均) | 0.72%(0.84%) |
詳しい犯罪データはこちら
発生率が低い(23区中) | 犯罪件数 | |
---|---|---|
粗暴犯 | 8位 | 236 |
公然わいせつ | 14位 | 7 |
ひったくり | 8位 | 8 |
路上強盗 | 10位 | 2 |
侵入窃盗 | 12位 | 129 |
自転車盗 | 18位 | 1,372 |
オートバイ盗 | 20位 | 43 |
自動車盗 | 18位 | 6 |
車上狙い | 13位 | 98 |
万引き | 3位 | 237 |
合計 | 13位 | 3,338 |
葛飾区は、昔ながらの下町といった地域です。古くからの個人商店が多いので、どことなく、よそ者を受け付けないような雰囲気がありますが、トラブルになることはほとんどありません。
ただ、粗暴犯・ひったくり・路上強盗などの路上でのトラブルは少ないですが、自転車盗・オートバイ盗・自動車盗といった盗難事件が目立つので、自衛が必要です。
ほかにも街路や公園内の見通しをよくするために定期的に街路樹を剪定したり、街の街灯をより明るいものに変更する取り組みをし、治安維持に努めています。
葛飾区でお部屋を探すなら、犯罪件数が少ない堀切駅・四ツ木駅・京成高砂駅がおすすめなので、参考にしてみてください。
15位:北区
北区の治安は、犯罪発生率が23区の平均を越えていないものの、全体的にみると、治安がやや悪い方に入ります。
総人口数 | 348,030人 |
---|---|
犯罪件数合計 | 2,586件 |
犯罪発生率(23区の平均) | 0.74%(0.84%) |
詳しい犯罪データはこちら
発生率が低い(23区中) | 犯罪件数 | |
---|---|---|
粗暴犯 | 16位 | 216 |
公然わいせつ | 8位 | 4 |
ひったくり | 21位 | 14 |
路上強盗 | 20位 | 5 |
侵入窃盗 | 11位 | 97 |
自転車盗 | 13位 | 888 |
オートバイ盗 | 7位 | 17 |
自動車盗 | 8位 | 1 |
車上狙い | 10位 | 58 |
万引き | 13位 | 260 |
合計 | 15位 | 2,586 |
北区には飲み屋街として有名な「赤羽」があり、昼間から飲んでいる人や仕事終わりのサラリーマンが多く、酔っぱらい同士の喧嘩が絶えません。
ただ、北区の犯罪は赤羽駅東口周辺に集中しているので、そのほかの街のほとんどが静かな住宅街で、治安の良いところが多いです。
ひったくりと路上強盗が多いので、ハンドバッグは道路側に持たないなど自分でできる防犯対策は必ずしましょう。
北区でも犯罪件数が少ない駅は、東十条駅・上中里駅・志茂駅なので、お部屋探しの参考にしてみてください。
16位:墨田区
墨田区は、治安が悪い街で有名な錦糸町を除けば、比較的治安が良いです。
総人口数 | 268,898人 |
---|---|
犯罪件数合計 | 2,415件 |
犯罪発生率(23区の平均) | 0.90%(0.84%) |
詳しい犯罪データはこちら
発生率が低い(23区中) | 犯罪件数 | |
---|---|---|
粗暴犯 | 14位 | 158 |
公然わいせつ | 2位 | 2 |
ひったくり | 12位 | 5 |
路上強盗 | 10位 | 1 |
侵入窃盗 | 5位 | 64 |
自転車盗 | 17位 | 770 |
オートバイ盗 | 18位 | 24 |
自動車盗 | 20位 | 5 |
車上狙い | 20位 | 80 |
万引き | 16位 | 294 |
合計 | 16位 | 2,415 |
墨田区の犯罪は、ほぼ錦糸町で起こっており、ダントツに犯罪件数が多いため、墨田区全体の犯罪発生率が高めになっています。
そのほかの街は下町情緒が残る落ち着いており、大きな犯罪も起きていません。ただし、街灯が少ないため夜道の一人歩きには不安を覚えます。
区の取り組みとしては、錦糸町周辺の治安が悪いイメージを払拭するため、客引き条例や暴力団排除など、防犯対策に力を入れています。
墨田区に住むなら、犯罪件数が少ない本所吾妻橋駅・菊川駅・東あずま駅がおすすめなので、ぜひ検討してみてください。
17位:中央区
中央区の治安は23区中17位で、あまり治安が良いとはいえません。
総人口数 | 156,823人 |
---|---|
犯罪件数合計 | 2,089件 |
犯罪発生率(23区の平均) | 1.33%(0.84%) |
詳しい犯罪データはこちら
発生率が低い(23区中) | 犯罪件数 | |
---|---|---|
粗暴犯 | 19位 | 236 |
公然わいせつ | 12位 | 2 |
ひったくり | 18位 | 4 |
路上強盗 | 17位 | 1 |
侵入窃盗 | 19位 | 70 |
自転車盗 | 6位 | 322 |
オートバイ盗 | 2位 | 3 |
自動車盗 | 23位 | 5 |
車上狙い | 19位 | 45 |
万引き | 21位 | 482 |
合計 | 17位 | 2,089 |
中央区はオフィス街なので人通りが多いためか、公然わいせつ事件はほとんど起きていません。
ただ、侵入窃盗・車上狙い・万引きなどの窃盗の類の事件が多いので、、2重に施錠するために鍵を追加するなど対策をしたほうが良いです。
中央区は安心して長く住める区にしようと、防犯アドバイザーによる無料相談や、セキュリティ設備費用の助成制度などもあるので、うまく活用しましょう。
ちなみに、月島駅・浜町駅・東日本橋駅は犯罪件数が少ないのでおすすめです。
18位:港区
港区は、オフィス街なのに治安が悪い地域です。犯罪発生率も、23区の平均より高いです。
総人口数 | 253,639人 |
---|---|
犯罪件数合計 | 3,470件 |
犯罪発生率(23区の平均) | 1.37%(0.84%) |
詳しい犯罪データはこちら
発生率が低い(23区中) | 犯罪件数 | |
---|---|---|
粗暴犯 | 21位 | 492 |
公然わいせつ | 22位 | 10 |
ひったくり | 14位 | 5 |
路上強盗 | 10位 | 1 |
侵入窃盗 | 21位 | 154 |
自転車盗 | 3位 | 462 |
オートバイ盗 | 6位 | 12 |
自動車盗 | 14位 | 1 |
車上狙い | 7位 | 31 |
万引き | 17位 | 291 |
合計 | 18位 | 3,470 |
港区は、23区のほぼ中央に位置する高級住宅街が多い地区で、高所得者が集まる地域ですが、大きな歓楽街があるため犯罪もそのエリアに集中して多発しています。
とくに粗暴と公然わいせつの発生率が多いので、女性の一人歩きや小さな子ども連れの場合は、注意が必要です。
また、住まいの防犯対策として、玄関や窓の鍵交換や補助錠の取り付け費用で、5千円以上かかった場合は、上限1万円分の助成金が出る制度があります。
港区に住むなら、外苑前駅・神谷町駅・御成門駅の犯罪件数が少ないです。ただし、家賃相場は高いです。
19位:豊島区
豊島区は、池袋で起きる犯罪件数が多く、区全体の治安の悪さを押し上げています。
総人口数 | 287,111人 |
---|---|
犯罪件数合計 | 4,063件 |
犯罪発生率(23区の平均) | 1.42%(0.84%) |
詳しい犯罪データはこちら
発生率が低い(23区中) | 犯罪件数 | |
---|---|---|
粗暴犯 | 17位 | 278 |
公然わいせつ | 13位 | 4 |
ひったくり | 15位 | 6 |
路上強盗 | 20位 | 4 |
侵入窃盗 | 20位 | 153 |
自転車盗 | 20位 | 945 |
オートバイ盗 | 5位 | 13 |
自動車盗 | 8位 | 1 |
車上狙い | 12位 | 61 |
万引き | 19位 | 715 |
合計 | 19位 | 4,063 |
豊島区の平成30年の総犯罪件数は4,063件で、23区内でワースト5位に入る治安の悪さです。
ただし、豊島区の犯罪は池袋周辺に集中しているので、池袋から2駅ほど離れてしまえば治安の良いところが多いです。
ボランティア団体による小学校の下校時の見守り活動や、夜間の防犯パトロールなどを始め、委託先の警備会社による青色防犯パトロールの巡回などの防犯対策をしています。
豊島区で治安が良く犯罪件数が少ない駅は、巣鴨駅・千川駅・東長崎駅なので、お部屋探しをする際に参考にしてみてください。
20位:台東区
台東区は、上野周辺の治安がかなり悪いです。
総人口数 | 196,134人 |
---|---|
犯罪件数合計 | 2,898件 |
犯罪発生率(23区の平均) | 1.48%(0.84%) |
詳しい犯罪データはこちら
発生率が低い(23区中) | 犯罪件数 | |
---|---|---|
粗暴犯 | 18位 | 236 |
公然わいせつ | 19位 | 6 |
ひったくり | 23位 | 13 |
路上強盗 | 19位 | 2 |
侵入窃盗 | 14位 | 61 |
自転車盗 | 23位 | 790 |
オートバイ盗 | 13位 | 15 |
自動車盗 | 1位 | 0 |
車上狙い | 22位 | 67 |
万引き | 18位 | 408 |
合計 | 20位 | 2,898 |
台東区の犯罪件数だけを見るとあまり多い数字ではありませんが、台東区は面積が小さく人口も少ないので、発生率として考えるとかなり悪いです。
上野や浅草は観光地としても有名で、日本だけではなく海外からも多くの人が集まるので、その分事件が多発しています。
パトロールや防災無線などを活用して安全対策を実施していますが、ほぼ毎日何かしらの事件が起きているので、警察官の手に余っているのが現状です。
台東区に住もうと考えているならば、田原町駅・稲荷町駅・新御徒町駅など、犯罪件数が少ない街がおすすめです。
21位:新宿区
新宿区は、23区中ワースト3位に入るほど治安が悪いです。
総人口数 | 342,297人 |
---|---|
犯罪件数合計 | 5,879件 |
犯罪発生率(23区の平均) | 1.72%(0.84%) |
詳しい犯罪データはこちら
発生率が低い(23区中) | 犯罪件数 | |
---|---|---|
粗暴犯 | 22位 | 764 |
公然わいせつ | 15位 | 6 |
ひったくり | 22位 | 14 |
路上強盗 | 22位 | 9 |
侵入窃盗 | 22位 | 209 |
自転車盗 | 19位 | 1,107 |
オートバイ盗 | 12位 | 22 |
自動車盗 | 8位 | 1 |
車上狙い | 9位 | 56 |
万引き | 20位 | 1,051 |
合計 | 21位 | 5,879 |
新宿区には、眠らない街「歌舞伎町」や、コリアンタウンとして有名な「新大久保」があり、夜遅くまで営業しているお店が多いため、酔っ払いの喧嘩が絶えません。
喧嘩だけではなく、粗暴やひったくり路上強盗などの犯罪も目立つので、女性の一人暮らしや高齢者の方は防犯意識をしっかり持って生活しなければいけません。
ただし、繁華街や歓楽街を避ければ、静かで落ち着いた街も多いです。
新宿区でお部屋を探すなら、信濃町駅・下落合駅・四ツ谷駅は、犯罪件数が少ないのでおすすめです。
22位:渋谷区
渋谷区は、治安が悪い街でも有名です。また、23区の中で唯一、前年よりも犯罪件数が増えている区です。
総人口数 | 224,680人 |
---|---|
犯罪件数合計 | 4,938件 |
犯罪発生率(23区の平均) | 2.20%(0.84%) |
詳しい犯罪データはこちら
発生率が低い(23区中) | 犯罪件数 | |
---|---|---|
粗暴犯 | 20位 | 421 |
公然わいせつ | 23位 | 12 |
ひったくり | 9位 | 4 |
路上強盗 | 1位 | 0 |
侵入窃盗 | 18位 | 100 |
自転車盗 | 21位 | 771 |
オートバイ盗 | 17位 | 19 |
自動車盗 | 17位 | 2 |
車上狙い | 14位 | 49 |
万引き | 22位 | 1,086 |
合計 | 22位 | 4,938 |
渋谷区は大きく分けて、渋谷・原宿・代々木の3つの地域でできています。特に渋谷エリアは、渋谷センター街やヒカリエ、109などがあり、若者や外国人観光客が集まる地域です。
クラブハウスやライブハウス、風俗店なども多いため、渋谷駅を中心にさまざまなトラブルが起きています。
少しでも犯罪を減らすために、「危機管理対策部 安全対策課」を区役所に設置して、地域防や、風俗店・ラブホテルの管理などに取り組んでいますが、正直まだまだです。
渋谷区でお部屋を探すなら、千駄ヶ谷駅・代々木八幡駅・代々木上原駅の犯罪件数が少なくマシです。
23位:千代田区
千代田区は、23区内でもワースト1位の治安の悪さで、犯罪発生率は23区の平均より5倍以上も高いです。
総人口数 | 61,269人 |
---|---|
犯罪件数合計 | 2,885件 |
犯罪発生率(23区の平均) | 4.71%(0.84%) |
詳しい犯罪データはこちら
発生率が低い(23区中) | 犯罪件数 | |
---|---|---|
粗暴犯 | 23位 | 278 |
公然わいせつ | 20位 | 2 |
ひったくり | 20位 | 2 |
路上強盗 | 23位 | 3 |
侵入窃盗 | 23位 | 98 |
自転車盗 | 22位 | 241 |
オートバイ盗 | 21位 | 9 |
自動車盗 | 6位 | 0 |
車上狙い | 23位 | 22 |
万引き | 23位 | 594 |
合計 | 23位 | 2,885 |
千代田区は、観光地やターミナル駅がある「東京」と「秋葉原」があり、多くの人が集まるため犯罪件数が多いです。また、両駅とも飲み屋が多いので、酔っ払いの喧嘩が絶えません。
ただ、皇居や国会議事堂など、警備の目が厳しいエリアがあるので一部のエリアの治安がかなり良いです。
区だけでは手に負えない部分があり、平成21年から東京都の支援を得て、繁華街である秋葉原の防犯設備の導入補助や防犯環境の整備補助、防犯ボランティアの支援活動を実施しています。
千代田区でお部屋を探すなら、皇居が近くの麹町駅・半蔵門駅・市ヶ谷駅であれば、防衛庁や警察官の警備が厳しく安全です。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!