最終更新:2021年1月18日

当サイト「Rooch」が独自に調査した、買い物環境、交通アクセス、治安などをひっくるめた千葉県の住みやすい街ランキングTOP5を発表します!
千葉県に住もうと考えている人必見です!読み終わった頃には、どの街に住もうかの目星がつくこと間違いなしです♪
また、子育てしやすい街やアクセスの良い街についてもまとめてあります!では、さっそくランキングに行ってみましょう!
第1位 市川市
![]() 出典:https://commons.wikimedia.org/ |
・都営新宿線の始発駅だから、座って通勤可能
・都心にアクセスしやすい割に家賃が安い
・ショッピング施設が多く買い物がしやすい
市川についてのコメント
市川市は千葉県西部に位置していて、江戸川区と隣接しています。そのため、数分電車に乗れば都内へ出られます。
エリア全体にスーパーが多いので、普段の買い物にはまず困りません!格安スーパーの「オーケー」や「西友」などもあり、物価が安いと最高の条件ですね。
市川市の中で特に住みやすいのが、中心部にある「本八幡」です。市役所や保健センター、更には大型のショッピングモールがあり、買い物やグルメ、映画などが楽しめます!
近くには江戸川が流れていて、夏になると毎年花火大会も行われます。利便性からアミューズメントを網羅している市川。千葉に住もうと物件を探しているならば、是非候補に入れてみてはいかがですか?
市川周辺の家賃相場
市川より高い駅 | 市川の家賃 | 市川より低い駅 |
---|---|---|
本八幡:6.8万円 新小岩 6.9万円 |
6.4万円 | 下総中山:6.3万円 |
アクセス
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
新宿駅 | 約34分 | 乗換1回 |
渋谷駅 | 約45分 | 乗換1回 |
池袋駅 | 約43分 | 乗換1回 |
船橋駅 | 約6分 | 乗換なし |
治安情報
評価の高い順にの3段階で表記
市川周辺の治安の総評 | |
---|---|
![]() |
|
各犯罪の発生件数 | |
粗暴犯 | 少ない 普通 多い |
侵入窃盗 | 少ない 普通 多い |
公然わいせつ | 少ない 普通 多い |
自転車盗難 | 少ない 普通 多い |
市川駅周辺の住宅街はあまり治安が良くありません。街灯が少ないせいか、千葉県の他の駅より犯罪率が高いです。
買いもの環境
市川駅周辺は「ダイエー」や「マルエツ」といった大手スーパーが非常に多いですね!朝から営業している店舗もあるようです。ただ、逆に深夜まで営業しているところは少ないですね。
第2位 船橋市
![]() 出典:https://commons.wikimedia.org/ |
・大型商業施設や商店街が充実している
・飲食店や居酒屋・娯楽施設が豊富にある
・都内に比べ家賃がリーズナブル
船橋についてのコメント
船橋と言えば、超巨大ショッピングモール「ららぽーとTOKYO-BAY」ですね!広大な敷地に、ファッションからグルメ、アミューズメントまで約440店舗が集結していて、ここへ来れば何でも揃います。
船橋は、アクセスを優先するのか、住みやすさを優先するのかでおすすめの駅は変わります。アクセスを優先するのであれば、5路線走っている「西船橋」がおすすめですね。都内にも埼玉の方へも出やすく、通勤通学に便利です!
住みやすさを優先するのなら、「船橋駅」がおすすめです。大型の商業施設があり、飲食店、娯楽施設と共に大変充実しています!
船橋周辺の家賃相場
船橋より高い駅 | 船橋の家賃 | 船橋より低い駅 |
---|---|---|
西船橋:6.8万円 新小岩:6.6万円 |
6.5万円 | 津田沼:6万円 塚田:5.6万円 稲毛:5.4万円 馬込沢:4.6万円 |
アクセス
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
新宿駅 | 約48分 | 乗換なし |
渋谷駅 | 約55分 | 乗換1回 |
池袋駅 | 約46分 | 乗換1回 |
津田沼駅 | 約5分 | 乗換なし |
治安情報
評価の高い順にの3段階で表記
船橋周辺の治安の総評 | |
---|---|
![]() |
|
各犯罪の発生件数 | |
粗暴犯 | 少ない 普通 多い |
侵入窃盗 | 少ない 普通 多い |
公然わいせつ | 少ない 普通 多い |
自転車盗難 | 少ない 普通 多い |
一部に繁華街があり、客引きや酔っぱらいも多く、女性の一人歩きは不安があります。一人暮らしするのであれば、北口がおすすめですね。
買い物環境
「イトーヨーカドー」や「西武」など大手スーパーが複数あるので、日常の買い物には困らないですね!深夜まで営業してるお店も数店舗あります。そこまで多くはないですが、車など足があれば不便はしないですね!
第3位 松戸市
![]() |
・ショッピング施設や飲食店が充実している
・駅前はやや騒がしいが、住宅街はとても閑静
・都内に比べて家賃がリーズナブル
松戸についてのコメント
松戸は、エリア全体に大手スーパーがたくさんあります。特に中心の松戸駅には、大型スーパーやドラッグストアが揃っていて買い物に便利です!飲食店も数多くあるので、買い物や外食には困りませんね。
市をあげての手厚い子育て支援や医療施設の充実から、子供からお年寄りまで住みやすい地域です。公園や自然が多く、江戸川の河川敷ものんびりとした良い雰囲気ですよ。
松戸市には、「新宿」や「渋谷」といった都内主要駅には基本的に1回は乗り換えをしていきます。時間も大体30~50分前後かかるので、都内へ行く際は少し行きにくさを感じるかもしれないですね。
松戸周辺の家賃相場
松戸より高い駅 | 松戸の家賃 | 松戸より低い駅 |
---|---|---|
亀有:6.2万円 馬橋:6万円 |
5.8万円 | 北松戸:5.5万円 みのり台:5.2万円 松戸新田:5.1万円 八柱:5万円 |
アクセス
所要時間 | 乗り換え回数 | |
---|---|---|
新宿駅 | 約41分 | 乗換1回 |
渋谷駅 | 約47分 | 乗換1回 |
池袋駅 | 約32分 | 乗換1回 |
市川駅 | 約39分 | 乗換2回 |
治安情報
評価の高い順にの3段階で表記
松戸周辺の治安の総評 | |
---|---|
![]() |
|
各犯罪の発生件数 | |
粗暴犯 | 少ない 普通 多い |
侵入窃盗 | 少ない 普通 多い |
公然わいせつ | 少ない 普通 多い |
自転車盗難 | 少ない 普通 多い |
松戸の治安は、比較的良いですね。地域の防犯活動のおかげで年々犯罪は減り続けています。
買い物環境
エリア全体に、「イトーヨーカドー」や「ベルクス」「業務スーパー」などの大型スーパーやコンビニが多く、食料品や日用品の買い物には困りません!「イトーヨーカドー」や「ダイエー」など23時まで営業しているスーパーもあるため、夜遅くの買い物にも便利ですね。
第4位 千葉市中央区
![]() 出典:https://commons.wikimedia.org/ |
・大型商業施設やスーパーが充実している
・飲食店や居酒屋・娯楽施設が豊富にある
・行政機関や病院が揃っている
千葉市中央区についてのコメント
千葉市中央区は、県庁や市役所などの行政機関が揃う千葉の中心部で、大手企業の多く集まるオフィス街です。周辺には大学のキャンパスや専門学校なども点在しているため、学生も多く賑やかですね。
ビッグターミナルである千葉駅には、大型商業施設が充実していて、食品から家電、生活雑貨、最新のファッションが揃っています!
一部は居酒屋やカラオケなどの娯楽施設の集まる繁華街となっています。駅も再開発工事がされていて、ますます便利になりますよ!
飲食店も豊富にあるので、単身の人も住みやすい環境です。
アクセス面については、「新宿」や「渋谷」までは約1時間かかるので、正直行きにくいですね。その代わり船橋まではかなり近いので、お出掛けの際は都内よりも船橋へ行くことが多そうです。
千葉市中央区の家賃相場
千葉市中央区より高い駅 | 千葉市中央区の家賃 | 千葉市中央区より低い駅 |
---|---|---|
船橋:6.7万円 | 6.3万円 | 稲毛:6万円 本千葉:5.6万円 東千葉:5.4万円 西千葉:5.1万円 |
アクセス
所要時間 | 乗り換え回数 | |
---|---|---|
新宿駅 | 約60分 | 乗換1回 |
渋谷駅 | 約70分 | 乗換1回 |
池袋駅 | 約60分 | 乗換1回 |
船橋駅 | 約14分 | 乗換なし |
治安情報
評価の高い順にの3段階で表記
千葉周辺の治安の総評 | |
---|---|
![]() |
|
各犯罪の発生件数 | |
粗暴犯 | 少ない 普通 多い |
侵入窃盗 | 少ない 普通 多い |
公然わいせつ | 少ない 普通 多い |
自転車盗難 | 少ない 普通 多い |
繁華街は犯罪発生率が高く、治安は良くありません。特に千葉駅東口の栄町エリアは、怪しい店が多く夜も騒がしいですね。
繁華街を避ければ、静かで落ち着いた住宅街なので心配ないですよ!
買い物環境
エリア全体に、「西友」「リブレ」「業務スーパー」「マミーマート」「オリンピック」「オーケー」など、リーズナブルなスーパーが点在しており、普段の買い物には困りません!
千葉駅には、「ペリエ千葉」や「そごう千葉」「ヨドバシカメラ」などがあり、周辺で大体のものは揃いますね!
第5位 浦安市
![]() 出典:https://commons.wikimedia.org/ |
・駅ビルや大型スーパー、飲食店が充実
・飲食店や居酒屋・娯楽施設が豊富にある
・治安が良くて安心できる
浦安についてのコメント
浦安と言ったらまず最初に上がるのが「東京ディズニーランド」ですね!ディズニー好きの人にとっては憧れの街と言ってもいいでしょう。
全国から観光客が訪れますが、周辺駅の住環境は落ち着いた雰囲気なので、意外と住みやすいんです。
ただ、海に面した埋め立て地なので、風が強かったり、冬場は異常に寒かったりと季節や天候に左右されるのは否めません。また、震災時の液状化も懸念されます。その辺も考慮した上で、お部屋探しすることをおすすめします。
意外と買い物できる環境も庶民派スーパーなどがあり、日常の買い物に困ることはないですね!
浦安の家賃相場
浦安より高い駅 | 浦安の家賃 | 浦安より低い駅 |
---|---|---|
西葛西:6.9万円 | 6.8万円 | 行徳:6.4万円 南行徳:5.7万円 |
アクセス
所要時間 | 乗り換え回数 | |
---|---|---|
新宿駅 | 約33分 | 乗換1回 |
渋谷駅 | 約40分 | 乗換1回 |
池袋駅 | 約39分 | 乗換1回 |
船橋駅 | 約17分 | 乗換1回 |
治安情報
評価の高い順にの3段階で表記
浦安周辺の治安の総評 | |
---|---|
![]() |
|
各犯罪の発生件数 | |
粗暴犯 | 少ない 普通 多い |
侵入窃盗 | 少ない 普通 多い |
公然わいせつ | 少ない 普通 多い |
自転車盗難 | 少ない 普通 多い |
地域で頻繁にパトロールを行っていて、基本的には治安は良いのですが、駅から離れると街灯が減ってきます。まれに窃盗やひったくり等の犯罪が発生しているようですね。
買い物環境
「マルエツ」「オーケーストア」「ワイズマート」などのスーパーがあり、普段の買い物には困りません!
新浦安駅には、大型の「イオン」や「アトレ」があり、日用品や雑貨などのまとまった買い物ができます。舞浜駅には「イクスピアリ」もあり、買い物やグルメが楽しめますよ!
▶浦安について詳しく知りたい方はこちら!
自分に合った住みやすい街を探すなら
千葉県内で自分に合った住みやすい街を探すなら、候補をある程度絞ってから、不動産屋に相談するのがおすすめです。
チャット不動産屋の「イエプラ」なら、お店に行かなくてもチャットやLINEで街について相談しながら、お部屋探しを進められます。
イエプラは、お部屋だけでなく地域の住環境についても相談に乗ってくれます。また、生活スタイルや家賃に合わせて、プロのスタッフが最適な物件を提案してくれます。
深夜0時まで営業しているので、不動産屋に行く時間がとれない人にもおすすめです!
子育てしやすい街ランキングTOP3!
第1位:新浦安
新浦安は、駅前がキレイに整備されています。歩道の道幅も広く場所によっては、自転車と歩行者の区別がなされていてお子様と一緒に歩くのも安心ですね!
商業施設もあり、日常的な買い物は駅前で大体済みます。治安もとても良いので、落ち着いて生活ができる街です!
第2位:柏の葉キャンパス
柏の葉キャンパスは駅前が開けていて見通しが良いですね。また、商業施設が多いので買い物にはとても便利な環境です!その割に、周辺と比べて家賃もお安め。最高ですね。
年間を通してほとんど犯罪が起こらないと、治安がとても良いので安心して生活できますね。
第3位:稲毛
稲毛は、駅直通のショッピングモールがあり、多くの買い物客が訪れます。そのためか車の通りが多いですね。住宅街に入ってしまえば人通りも減って静かになります。
少し歩けば公園がいくつかあるので、お子様を遊ばせるのには困らないですね。更に治安も良い街なので非常に過ごしやすいです!
主要路線別アクセスが良い駅ランキング
千葉県のアクセスが良い街をランキング形式でまとめました!都内に勤務されている人や、横浜方面まで良く行く人は是非参考にしてみて下さい!
成田線
駅名 | 特徴 | |
---|---|---|
1位 | 千葉駅 | 8路線走っていて、成田空港や都内へのアクセスに便利です。 |
2位 | 我孫子駅 | 常磐線快速が通っている我孫子は、品川や東京駅まで乗り換えなしで行けます。 |
3位 | 成田空港駅 | 3路線走っている成田空港は、飛行機も使えるので日本国内や海外にも行きやすいです。 |
総武本線・総武線
駅名 | 特徴 | |
---|---|---|
1位 | 千葉駅 | 8路線走っているので、県内はもちろん都内へも行きやすいです。 |
2位 | 船橋駅 | 中央線とアーバンパークラインが走っています。県内・都内とアクセスの良さが魅力です。 |
3位 | 市川駅 | 中央線が走っているので、総武線と合わせて都内に出やすい駅です。 |
京葉線
駅名 | 特徴 | |
---|---|---|
1位 | 西船橋駅 | 京葉線の中でもかなりの路線数を誇っている駅です。 |
2位 | 蘇我駅 | 3路線走っている蘇我が2位です。京葉線は東京駅まで乗り換えなしで行けます。 |
3位 | 千葉みなと駅 | 千葉都市モノレールが通っているので、千葉駅までのアクセスは良いです。 |
常磐線
駅名 | 特徴 | |
---|---|---|
1位 | 柏駅 | 常磐線の快速が停車し、更にアーバンパークラインで簡単に大宮などの埼玉方面へ行くことができる利便性が高い駅です。 |
2位 | 松戸駅 | 常磐線の快速が停車する松戸駅ですが、新京成線も停車し、津田沼方面へのアクセスも良いです。 |
3位 | 我孫子駅 | 成田線が通っています。ただ、常磐線のほうが利用客が多いです。 |
武蔵野線
駅名 | 特徴 | |
---|---|---|
1位 | 西船橋駅 | 計5路線走っている西船橋。千葉県の中では、かなり都内にアクセスしやすく便利です。 |
2位 | 東松戸駅 | 武蔵野線の他に、北総鉄道が通っています。両方とも都内まで行ける路線です。 |
3位 | 新松戸駅 | 武蔵野線と常盤線のJR2路線が通っています。都内までのアクセスは良いですが、快速が停車しないのが難点です。 |
京成線
駅名 | 特徴 | |
---|---|---|
1位 | 京成津田沼駅 | 京成千葉線や新京成線が通っています。更に徒歩約10分圏内に津田沼駅もあり、京成線の中では利便性がかなり良いです。 |
2位 | 成田空港駅 | 飛行機で日本国内や海外にも行けるので2位です。 |
3位 | 空港第2ビル駅 | 2位と同率です。通ってる路線も全く一緒です。 |
東西線
駅名 | 特徴 | |
---|---|---|
1位 | 西船橋駅 | 東西線の始発・終点駅なので、座って通勤できます! |
2位 | 浦安駅 | 隣駅が葛西と直ぐに都内へ行けるのが魅力です。 |
3位 | 原木中山駅 | どの駅もそこまで大差はないですが、原木中山は1位の西船橋まで一駅で行けます。 |
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
街の不動産屋に行かなくても、イエプラなら、チャットで相談しながら部屋が探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件もありますし、不動産業者だけが有料で見れるサイトで、最新情報をチェックしてくれます!
引っ越し先が遠くて不動産屋に行けない人や、外出を避けたい人にもおすすめです!