最終更新:2021年1月14日

当サイト「Rooch」の探索チームが、実際に田無駅周辺に現地取材してわかった、住みやすさに関するリアルな情報と、実際に住んだ方に聞いた口コミなどを掲載!
街の雰囲気や女性や子供が気になる治安、買い物環境や家賃相場、交通アクセスなど、田無周辺の「ありのまま」の情報を大公開します!
一人暮らしだけでなく、ファミリーの方も参考になる内容になっています!読み終わったころには、田無周辺がどんな街なのか丸わかりです♪
田無は、北口と南口で雰囲気が異なり、適度に田舎で適度に都会な街です。
北口側はちょっと都会、南口側は下町の雰囲気が残っています。
では、住みやすさや治安に関する詳細の情報をご紹介していきます!
田無の住みやすさデータ
田無の住みやすさについて、Roochの探索チームが実際に行っていろいろと調べてみました。たくさんの街と比較した田無の住みやすさをデータにまとめてみました!
住みやすさ | |
---|---|
・駅前に商業施設がある
・南口は下町の雰囲気が残っている
・大通り沿いは交通量が多い
・街灯が少ない
治安 | |
---|---|
田無駅周辺は、基本的に治安が良いです。
ただ全体的に街灯が少なく、一部の街灯は遅い時間になると消えてしまうので、夜道は人通りが多い道を通った方が良いです。
駅前に交番が1件、駅北側に警察署が1件あります!
交通の便 | |
---|---|
出典:https://www.cityindex.co.jp/madori/C1AA1450/access/index.html
田無駅は【西武新宿線】が利用できます!
「西武新宿駅」「高田馬場駅」まで、乗り換えなしで行くことができます。
各駅停車だけでなく、準急・通勤急行・急行・快速急行が止まるので、急いでいる時とても便利です。
ただ、新宿駅以外の主要駅まで行く際は、必ず乗り換える必要があります。
また、吉祥寺方面などへ向かうバスがありますが、周辺道路がよく渋滞していて到着が遅れることが多いです。
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
新宿駅 | 約29分 | 乗換なし |
渋谷駅 | 約37分 | 1回 |
池袋駅 | 約30分 | 1回 |
東京駅 | 約44分 | 2回 |
主要駅からの終電の時間はこちら
駅名 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
新宿駅 | 0:32 | 0:02 |
渋谷駅 | 0:23 | 23:55 |
池袋駅 | 0:37 | 23:56 |
東京駅 | 0:14 | 23:31 |
買い物環境 | |
---|---|
スーパーは北口側にあるので、北口側に住んだほうがお買い物はしやすいです。
店名 | 営業時間 | 利便性 |
---|---|---|
ザ・ガーデン自由が丘 田無店 | 9:00~23:00 | ★★★ |
イトーヨーカドー 田無店 | 10:00~21:00 | ★★★ |
LIVIN 田無店 | 10:00~21:00 | ★★★ |
Olympic 田無店 | 10:00~23:00 | ★★★ |
飲食店の多さ | |
---|---|
駅前の商業施設に飲食店があります!
商業施設以外にも、駅周辺にファミレスや居酒屋があります。
周辺駅と比べた家賃の安さ | |
---|---|
周辺駅と家賃相場を比べると、やや高いです。
隣駅よりも快速電車が多く止まることや、買い物しやすい環境を考慮すれば、安いエリアと言えます。
田無駅周辺の特徴や雰囲気について
北口側の雰囲気
![]() |
田無駅の駅前は、すごい栄えてますね!
再開発が進んでいるだけあります!
![]() |
大型商業施設の「田無アスタ」は駅直結なので、雨の日でも濡れずにお買い物に行けます!
スーパーや100円ショップ、飲食店などお買い物と外食に便利なお店が集まっていますよ◎
![]() |
北口側には、交番があります!
駅前に交番があって、安心ですね◎
![]() |
駅から少し離れたところを通る大通りは、交通量が多いです。
騒音や排気ガスが気になる人は、道路沿いの物件は避けましょう。
![]() |
住宅街は一戸建てや低層マンションが建ち並んでいます。
人通りは少なく、静かな住環境です。
![]() |
駅前だけでなく、住宅街には飲食店が点在しています。
個人経営のアットホームなお店が多いです。
![]() 出典:https://www.tamarokuto.or.jp/ |
駅から約14分のところにある「多摩六都科学館」は、世界一に認定されたプラネタリウムを見ることができます。
近所でプラネタリウムが見れるってなかなかないですよね!
南口側の雰囲気
![]() |
駅前には、コンビニや飲食店がいくつかあります。
それにしても、北口側とはかなり対象的ですね。
![]() 出典:http://www.skylarktimes.com/ |
駅から4分ほど歩くと、市役所があります。
駅から近いと、引っ越してきたばかりの手続きの面倒さが少しなくなりますね。
![]() |
住宅街は一戸建てが多く建っています。
人通りが少なく、穏やかな雰囲気です。
![]() |
住宅街は新しめの一戸建てが多いですね。
![]() |
一軒家が建っている中に、マンションもあります。
南口側は、とにかく住宅街って感じで家だらけですね。
![]() |
住宅街の中に坂道もあるので、物件を探す際は、帰宅道の下見も一緒にしましょう。
田無駅周辺の便利な商店街
田無駅北側にある5つの商店街 | |
---|---|
①アスタ専門店街 | |
②田無商業協同組合 | |
③田無北口商店会 | |
④大栄商店街 | |
⑤橋場商店会 |
田無駅北側には5つの商店街があります!
あまり商店街っぽくなく、ぱっと見は商店街だとはわからないかもしれません。
食品や日用品など、買い物に便利なお店や、飲食店もあります。
その中でも、生活の役に立つ2つの商店街をご紹介します!
アスタ専門店街
出典:http://rothatokyo.main.jp/map/archives/5711
「田無アスタ」の中にある地下のフロアでは、生鮮食品やお惣菜などが売られています。
「精肉&お惣菜 ザックザク たからや」というお肉屋さんは、お惣菜が美味しいと田無に住む主婦の方々から評判です!
田無商業協同組合
出典:http://nishitokyo.shop-info.com/units/36244/turuya/
「地方銘酒 つるや」では、普通の酒屋やデパートでは手に入らないお酒がたくさん置いてあります。
お酒が好きな人にはたまらないですね♪
田無駅周辺の治安情報
田無駅周辺の治安について、東京都が公表している住所単位での犯罪発生数がわかる「犯罪情報マップ」の2017年1月~11月のデータをもとに解説します。
治安が良い順にの3段階で表記
田無駅周辺の治安の総評 | |
---|---|
![]() |
田無駅周辺は、治安がよく生活しやすいですが、まれに不審者が現れます。
粗暴行為(暴行・傷害・脅迫・恐喝)
マップは色が赤に近づくほど、犯罪件数が多くなっています。
田無駅がある田無4丁目のみ、2017年1月~11月の間に、暴行4件、傷害3件、計7件の粗暴行為が発生しています。その他のエリアは4件未満なので、治安は良いです。特に、南町5丁目は駅から近く、粗暴行為が1件も発生していないので、女性の一人暮らしでも安心です。
周辺駅との粗暴行為の発生件数比較
田無駅周辺の駅と粗暴犯の犯罪件数を比較しました。田無駅周辺は、犯罪件数が10件前後の西武蔵関や花小金井と比べると、21件と治安が悪いです。
東側の武蔵関や上石神井に近くなると、少しづつ治安が悪くなってくるので、治安を気にするのであれば、田無駅周辺か花小金井側がおすすめです。
公然わいせつ行為(痴漢・露出・声かけ)
田無駅周辺は、まれに不審者が現れます。
発生エリア | 詳細 | 発生日時 |
---|---|---|
田無4丁目 | つきまとい | 2017年6月15日7時頃 |
治安を詳しく知りたいなら不動産屋に聞くべき
女性の一人暮らしで不安な方や、小さな子供が心配な方は、ネット営業のチャット不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれますし、希望にピッタリなお部屋も紹介してくれます!
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!
田無の口コミ評判(全24件)

居住期間:2015年02月~2017年11月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
3.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 田無駅の駅前にはスーパーや薬局などのお店があるので買い物とてもしやすいです。田無駅は新宿駅から出ている西武新宿線の急行も止まる駅になっていて、乗って約30分ほどで到着するので交通アクセスの面もとても良いです。
- 住みにくい点
- 田無駅の周りには居酒屋が多数あるのですが、夜おそくになるとサラリーマンの方々が多く利用していて酔っ払った方が駅前で喧嘩したりしている場面をよく見ます。駅のすぐ近くには交番があるのでそれほど心配することはないと思います。

居住期間:2015年02月~2017年11月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
4.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- 駅ビル、スーパー、薬局、コンビニ数件、病院、郵便局、飲食店、役所などの施設が充実しているため、生活に不備はありません。田無駅は西武新宿線の急行停車駅なので、アクセスは良いと言えます。小さな子供や高齢者も住みやすい地だと思います。
- 住みにくい点
- 22時以降に営業している店舗が少ないです。居酒屋や飲食店、薬局など、田無駅周辺なら朝方まで営業していても客足に困る事はないと思うのですが、、。後は街灯が少ないです。遅い時間になると消えてしまう街灯が多く、それでは意味がない気がします。治安が悪くなる原因になります。天候が悪い時のタクシーの少なさも住みにくい点です。

居住期間:2016年03月~2017年10月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
4.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- 新宿まで25分、急行、特急、あらゆる種類の電車が止まるので、交通の便は良いです。駅前にデパートもあるので、買い物に困ることはありません。中央図書館が駅から5分の所にあり、本好きの私はとてもありがたく、毎週末に通っていました。
- 住みにくい点
- 大きな公園が近くにないので、自然豊かな場所が近くにはなく、体を動かしたいときには、わざわざ、隣駅の小金井公園まで自転車で行っていました。本当は歩いて行けるといいのですが、歩いて30分ぐらいかかるので、散歩するには少し遠いですね。
一人暮らし向けの間取りの家賃相場
1R | 5.9万円 |
---|---|
1K | 6.2万円 |
1DK | 6.4万円 |
1LDK | 9.2万円 |
周辺駅との家賃相場比較
1R・1K・1DKの間取りの平均家賃相場の比較です。
西武新宿線
☆田無☆ | 6.1万円 |
---|---|
東伏見 | 5.9万円 |
花小金井 | 5.7万円 |
西武柳沢 | 5.5万円 |
小平 | 5.4万円 |
田無駅の便利なお店情報
駅徒歩5分以内の一人暮らしに便利なお店の件数をまとめました。
スーパー | 4件 |
---|---|
レストラン/ファストフード店 | 8件 |
大型ショッピング施設 | 1件 |
銀行 | 9件 |
郵便局 | 1件 |
薬局 | 14件 |
書店 | 4件 |
カフェ | 10件 |
TSUTAYA/ゲオ | 1件 |
ドン・キホーテ | 0件 |
田無駅が気になる方向けの街紹介
田無駅が気になる方にはこちらの街もおすすめです。あなたにピッタリな住みたい街を見つけてみてください!
家賃がちょっと高いと思ったら
どちらも治安が良く、駅前での生活用品の買い物スポットも揃っています。さらに、家賃が田無よりも低いのでオススメです。
もっとアクセスが便利な街なら
→「所沢」がおすすめ
所沢は埼玉県になり家賃が下がるうえ、2路線乗り入れているため新宿と池袋の両方へ直通30分以内で到着できます。
もっと都心に近い街が良いと思ったら
都心なだけでなく、どちらもJR山手線が利用できるので、他方面へのアクセスが可能です。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!
他の駅を探す
ボタンをタップすると、田無駅に通っている路線の駅一覧をご覧いただけます。
西武新宿線
西東京市内の駅から探す | ||
---|---|---|
ひばりヶ丘 | 田無 | 保谷 |
東伏見 | 西武柳沢 | - |