最終更新:2021年1月14日

田端駅周辺の住みやすさに関するさまざまな情報を大公開します!女性が気になる治安、住み心地に関する評判や口コミ、家賃相場、買い物環境や交通の利便性などを掲載しています。
どんな街なのか雰囲気がわかる写真も載せているので、子育て家族や一人暮らしで田端駅周辺に住む判断の参考にしてください。
田端駅周辺の住みやすさ
総合評価 |
---|
田端駅周辺の項目ごとの住みやすさ評価や、住みやすい点と住みにくい点をまとめました。
治安の良さ | |
---|---|
アクセスの良さ | |
買い物しやすさ | |
外食しやすさ | |
家賃の安さ |
・山手線沿いでも家賃相場が低めのエリア
・繁華街がなく治安が良い
・閑静な住宅街なので静かに暮らせる
・街灯が少なく夜道が暗い
・住宅街の中に坂道が多くて疲れる
2020年の情報をもとに、治安やアクセスなどを項目ごとで詳しく解説します。
田端駅周辺の治安
2020年1月~4月の警視庁公表の犯罪件数と、各区の自治体が発表している人口データで、田端駅周辺の犯罪率を算出しました。
田端駅周辺の治安は治安が良いです。
ただし「田端新町二丁目」「田端新町一丁目」などの住宅街の中で、粗暴や侵入窃盗が1件ほど発生しています。
治安が良いからといって過信せず、自分でできる防犯対策はしておくべきです。
田端駅周辺の総犯罪率 | 0.04% |
---|
・粗暴犯(暴行・傷害・脅迫など)
・侵入窃盗犯(空き巣など)
▼23区ごとの犯罪率と比較する
足立区 | 0.02% |
---|---|
荒川区 | 0.03% |
板橋区 | 0.02% |
江戸川区 | 0.02% |
大田区 | 0.02% |
葛飾区 | 0.03% |
北区 | 0.03% |
品川区 | 0.02% |
渋谷区 | 0.07% |
新宿区 | 0.08% |
杉並区 | 0.02% |
墨田区 | 0.03% |
世田谷区 | 0.02% |
台東区 | 0.05% |
千代田区 | 0.13% |
中央区 | 0.06% |
豊島区 | 0.05% |
中野区 | 0.02% |
練馬区 | 0.01% |
文京区 | 0.02% |
港区 | 0.05% |
目黒区 | 0.02% |
女性の一人暮らしで治安が不安な人や、小さな子どもが心配な人は、ネット営業のチャット不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれますし、希望にピッタリなお部屋も紹介してくれます!
種類別の犯罪率と件数
犯罪率 | 犯罪件数 | |
---|---|---|
凶悪犯 | 0.00%以下 | 0件 |
粗暴犯 | 0.03% | 7件 |
侵入窃盗 | 0.01% | 2件 |
町村別の犯罪率と件数
凶悪犯件数 | 粗暴犯件数 | 侵入窃盗件数 | |
---|---|---|---|
田端一丁目 | 0件 | 0件 | 0件 |
田端二丁目 | 0件 | 0件 | 0件 |
田端五丁目 | 0件 | 0件 | 0件 |
田端六丁目 | 0件 | 1件 | 1件 |
田端新町一丁目 | 0件 | 1件 | 1件 |
田端新町二丁目 | 0件 | 2件 | 0件 |
田端新町三丁目 | 0件 | 1件 | 0件 |
東田端一丁目 | 0件 | 1件 | 0件 |
東田端二丁目 | 0件 | 1件 | 0件 |
自治体発表の町村別の人口はこちら
田端一丁目 | 5,505人 |
---|---|
田端二丁目 | 1,675人 |
田端五丁目 | 1,928人 |
田端六丁目 | 1,173人 |
田端新町一丁目 | 2,992人 |
田端新町二丁目 | 2,545人 |
田端新町三丁目 | 3,025人 |
東田端一丁目 | 1,494人 |
東田端二丁目 | 2,046人 |
田端駅周辺の交通アクセス
田端駅は、山手線の駅なので、さまざまな主要駅にアクセスしやすいです。
京浜東北線を使えば、埼玉や神奈川方面にも乗り換えなしで行けます。
・JR京浜東北 根岸線
主要駅までの所要時間と乗換回数
田端駅は山手線が通っているので、都内の主要駅には乗り換えなし、30分以内でどこにでも移動できます。
終電が遅めなので、仕事後に友人や同僚とゆっくり食事を楽しめます。
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
新宿駅 | 約18分 | 乗換なし |
渋谷駅 | 約26分 | 乗換なし |
池袋駅 | 約9分 | 乗換なし |
東京駅 | 約17分 | 乗換なし |
品川駅 | 約30分 | 乗換なし |
田端駅への終電はこちら
駅名 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
新宿駅 | 24:29 | 24:29 |
渋谷駅 | 24:21 | 24:21 |
池袋駅 | 24:38 | 24:38 |
東京駅 | 24:40 | 24:40 |
品川駅 | 24:27 | 24:27 |
田端駅周辺の買い物環境
田端駅から半径500m以内の、スーパーとコンビニの数を調べました。
駅周辺はコンビニが少ないですが、小型スーパーが4件あるのでそこそこ買い物できます。
スーパー | 4件 |
---|---|
コンビニ | 5件 |
田端駅周辺の主なスーパー
田端駅から徒歩10分以内には、24時まで営業している店舗が2件あるので、帰りが遅い人でも買い物できます。
ただし、どの店舗も小さいので品数を求めるなら「マルエツ」と「業務用スーパー」を利用したほうが良いです。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
成城石井 アトレヴィ田端店 | 平日7:00~22:00 休日8:00~22:00 |
1分 |
マルエツ 田端店 | 10:00~24:00 | 2分 |
まいばすけっと 田端駅北店 | 7:00~24:00 | 4分 |
業務スーパー 田端店 | 9:00~22:00 | 6分 |
その他の買い物施設
田端駅周辺の飲食店
田端駅周辺には飲食店が少なく、北口のアトレの中か、北口を出て左手すぐのビルの中くらいしかありません。
ファミレス | 1件 |
---|---|
カフェ | 6件 |
ファストフード | 1件 |
田端駅周辺で利用しやすい飲食店
駅からの近さや営業時間の長さを基準に、利用しやすい飲食店をご紹介します。
特に北口駅前に飲食店が集中しており、離れるとほぼお店がありません。外食派の人は、別の駅で食事を済ませたほうが良いです。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
ガスト 田端店 | 7:00~26:00 | 2分 |
スターバックスコーヒー アトレヴィ田端店 | 平日7:00~22:00 休日8:00~21:00 |
2分 |
マクドナルド 田端駅前店 | 24時間営業 | 2分 |
コメダ珈琲店田端駅前店 | 7:00~23:00 | 3分 |
大戸屋ごはん処 田端アスカタワー店 | 11:00~22:00 | 3分 |
田端駅周辺の家賃相場
田端駅周辺の家賃相場は、ワンルームで約7.2万円、1LDKで約11.2万円です。23区の中でも平均的な相場です。
山手線沿いの中で1、2を争うほど家賃相場の低いので、山手線沿いに住みたいけど費用を抑えた人におすすめです。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
1R | 7.2万円 |
1K | 8.7万円 |
1DK | 8.5万円 |
1LDK | 11.2万円 |
2K | 9.5万円 |
2DK | 12.3万円 |
2LDK | 18.8万円 |
3LDK | 20.9万円 |
周辺駅との家賃相場比較
田端の1R~1DKの平均家賃相場を周辺駅と比較しました。
周辺駅と比べると、田端は家賃相場がやや低めです。西日暮里は治安が微妙なので、田端より多少安いです。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!
田端の口コミ評判(全29件)

居住期間:2014年09月~2017年11月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
3.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 田端駅は山手線の駅ですから、交通利便性は抜群です。また商店街も2つ(谷中銀座商店街と田端銀座商店街)利用でき、重宝しています。駅前には商業施設のアトレがあります。治安・環境も含め、住みやすい場所と言えます。
- 住みにくい点
- 駅の北口すぐの所にパチンコ店があるのが不満です。飲食店も他の山手線の駅に比べると少ないと思います。良くも悪くも住宅街という位置づけなので、楽しめるような場所も少ないように感じます。そのため一人暮らしの人より落ち着いたファミリー向きの駅かもしれません。

居住期間:1991年10月~2017年10月
- 買い物しやすさ
3.0
- 治安の良さ
5.0
- 飲食店の多さ
3.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- アクセスのよさはピカ一です。山手線、京浜東北線が両方とおっているので、片方が止まってもなんとかなります。埼玉方面にも出やすく、池袋、上野の中間なので繁華街にも出やすいです。下町風情のある商店街も多く残っているので、買い物にも特に困らないかと思います。
- 住みにくい点
- いわゆるショッピングモールやデパートと言った、大きなお店は近くにありません。駅の施設も、特に不便するほどではないですが、規模が小さいです。下町なので華やかさはありません。山手線の始発だったり、電車の車庫があったり、珍しい電車が通ったりするので鉄道オタクさんがよく徘徊してます。

居住期間:2015年11月~2017年10月
- 買い物しやすさ
2.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
2.0
- 交通アクセスの良さ
1.0
- 住みやすい点
- 山手線上で、真ん中に位置するため上野駅にも池袋にも出やすく、西東京東東京どちらにも行きやすい。また山手線沿いなのに住宅街が多くとても静か。
- 住みにくい点
- 駅周辺に買い物やごはんを食べるところが少ない。駅が高い位置にあるため、駅に向かう際には、上り坂となるため朝が少ししんどい。
田端駅周辺はどんな街?
田端駅周辺で撮影した写真を掲載しながら、駅周辺の街の雰囲気をレビューしていきます。
田端駅前の街並み
田端駅北口は「アトレ」が併設されており、ちょっとした買い物や飲食ができます。ただしお店の数は少ないです。
「成城石井」「ニューデイズ」「TSUTAYA」あたりは、利用頻度が高くなりそうです。
駅前は、タクシーと一般車両用のロータリーになっています。周辺は、オフィスビルが多いです。
「ガスト」や「大戸屋」などの飲食店や、チェーンの居酒屋がちらほらとあります。
駅前の陸橋上から景色を一望しても、見える範囲はオフィスビルです。
田端駅南口側は古びていて、とても北口と同じ駅だと思えません。
南口駅前はなにもなく、田舎の無人駅のような雰囲気です。緩い坂道になっているので、体力が少ない人はしんどいです。
田端駅周辺の街並み
田端で1番高い「アスカタワー」の横は長い坂道になっています。
駅徒歩3分ほどの距離なのに、田舎の住宅街のような雰囲気があります。
坂道を上った先の住宅街は、道が新しくなっていてキレイでした。平日の日中は車も人通りも少ない、閑静な住宅街です。
田端一丁目付近も道路が綺麗に整備されています。戸建てやアパートが多いです。
南口よりの住宅街は、坂道が多いです。角度は緩いですが、距離が長いのでかなりしんどいです。
南口側に住むなら、自転車があると便利です。
坂道の上から街並みを一望しても、閑静な住宅街しか見えません。
田端駅は、北口駅前に買い物スポットや飲食店が集まっていますが、駅徒歩3分も離れると閑静な住宅街しかありません。
静かに暮らしたい人におすすめです。ただし、坂道が多いので体力がない人や、足腰が弱い人には不向きです。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!