最終更新:2021年1月14日

当サイト「Rooch」の探索チームが、実際にJR吹田駅周辺に現地取材してわかった、住みやすさに関するリアルな情報と、実際に住んだ方に聞いた口コミなどを掲載!
街の雰囲気や女性や子供が気になる治安、買い物環境や家賃相場、交通アクセスなど、JR吹田周辺の「ありのまま」の情報を大公開します!
一人暮らしだけでなく、ファミリーの方も参考になる内容になっています!読み終わったころには、JR吹田周辺がどんな街なのか丸わかりです♪
JR吹田は、大阪駅・梅田駅へアクセスがしやすい街です。
また治安がとても良く安心して暮らせるので、ファミリーに人気のベッドタウンです。
では、住みやすさや治安に関する詳細の情報をご紹介していきます!
JR吹田の住みやすさデータ
JR吹田の住みやすさについて、Roochの探索チームが実際に行っていろいろと調べてみました。たくさんの街と比較したJR吹田の住みやすさをデータにまとめてみました!
住みやすさ | |
---|---|
・治安が非常に良い
・6つの商店街があって、買い物や外食に便利
・物価が安い
・駐輪場が少なく不便
・オシャレなカフェなどが少ない
・夜遅くまで営業している飲食店が少ない
治安 | |
---|---|
JR吹田駅周辺は、大阪の中でも治安が落ち着いており、安心して暮らせるエリアです。
ちなみに交番はJR吹田駅周辺に2件あります!
交通の便 | |
---|---|
JR吹田駅はJR東海道本線が乗り入れていて、新大阪方面へ乗換なしで行けます!
またJR吹田駅から約10分離れたところには阪急吹田駅があります。阪急吹田駅からは阪急千里線が使え、大阪駅や梅田駅へ乗換なしでアクセスが可能です!
電車1本では行けませんが京都や神戸へもアクセスがしやすいので、休日のお出かけにも便利です。
電車の他に駅前から周辺各地へ向かうバスが発着しているため、交通の便がとても良いです!
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
大阪駅 | 約9分 | 乗換なし |
なんば(大阪メトロ)駅 | 約27分 | 1回 |
天王寺駅 | 約35分 | 1回 |
京橋駅 | 約19分 | 1回 |
主要駅からの終電の時間はこちら
駅名 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
大阪駅 | 0:31 | 0:31 |
なんば(大阪メトロ)駅 | 0:11 | 0:11 |
天王寺駅 | 0:04 | 0:04 |
京橋駅 | 0:15 | 0:15 |
買い物環境 | |
---|---|
JR吹田駅周辺にはスーパーが4件あります。
また駅周辺にはアーケード型の商店街や下町風情が残る商店街が6つあって、生活雑貨のお買い物にも困りません。
店名 | 営業時間 | 利便性 |
---|---|---|
イオン 吹田店 | 9:00~22:00 | ★★★ |
フーズマーケットサタケ 朝日町本店 | 9:00~21:30 | ★★★ |
業務スーパー 吹田店 | 9:00~21:30 | ★★★ |
サンゼリア千里 | 9:00~20:00 | ★★★ |
飲食店の多さ | |
---|---|
駅周辺には居酒屋やファーストフード店などの飲食店があるので、外食が多い人にも嬉しい環境です。
ただ遅くまで営業しているお店が少なく、帰りが遅い人には少し不便です。
周辺駅と比べた家賃の安さ | |
---|---|
周辺駅と家賃相場を比べると、家賃が少し高めです。交通の便や買い物環境、治安の良さを考慮すれば安いエリアです!
ただJR吹田駅周辺よりも阪急吹田駅周辺の方が、家賃相場が低くなっています。JR吹田駅周辺でお部屋を探している人は、阪急吹田駅周辺でも探してみてください!
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!
JR吹田駅周辺の特徴や雰囲気について
![]() |
JR吹田駅周辺には6つの商店街があります。
・旭通商店街
・新旭通り商店街
・錦通商店街
・さんくす名店会
・栄通り商店街
・片山商店街
6つの商店街には約310軒のお店があります。
商店会ごとに大売出しや季節に合わせたイベントを開催しています。地域に密着した商店街なので、安くお買い物ができます♪
下で商店街の雰囲気をいくつか紹介しますね!
旭通商店街はアーケード型の商店街なので、雨の日でもお買い物ができて便利です!
旭通商店街には食料品店、飲食店、日用雑貨店など、生活に役立つお店が集結しています。
またドライミストや防犯カメラが設置されていて、買い物客のことを第一に考えている商店街なんですよ!
旭通商店街の近くには、新旭通り商店街があります。
駅側は食料品を扱っている店が多く、市場のような雰囲気が漂っていますね!
新旭通り商店街の北側は、衣料品を扱ってる店が多いです。
若者向けの衣料品店はほとんど無いのが残念なところですね。
錦通商店街には、スーパーや100円ショップなどが約30店舗集まっています。
居酒屋などの飲食店もあるので、外食にも便利ですよ。
北口側にある片山商店街は、創業80年以上の老舗が集まっています。
昔ながらの八百屋、魚屋などがあるので、お買い物に便利です。
中央口の雰囲気
中央口の駅前はバスターミナルになっています。
吹田駅周辺の各地へ向かうバスが発着しています。タクシー乗り場もあるので、帰りが遅くなったときに便利です!
駅から市立図書館が入っている建物まで、歩道橋が伸びています。
ちなみに歩道橋は旭通商店街まで続いているので、雨の日でも濡れずに商店街まで行けますよ♪
錦通商店街を進んだ先に、栄通り商店街があります。
商店街のわりにはお店は少なく、通り沿いにはマンションが建ち並んでいます。吹田駅周辺はマンションが少ないので、マンションに住みたい人はこの辺がおすすめです。
栄通り商店街は車の交通量が多いです。
大型車両も多く走っていました。
JR吹田駅周辺は、全体的に一戸建てが多いです。
駅周辺は新しめの一戸建てやアパートが建ち並んでいます。
住宅街の道は細くて狭いところもあります。
駅から離れた昭和町周辺は、新しい一戸建てが多かったですね。
道も駅周辺と比べると広いので歩きやすいです♪
駅から離れると落ち着いた雰囲気の住宅街が広がっています。
マンションやアパートは少なく、一戸建てばかりでした。ベッドタウンとして人気の街なのも納得です。
北口側の雰囲気
北口側の駅前は、圧迫感がなく開けた印象です。
周辺に建物が少ないからかもしれないですね。
再開発が進んでいるエリアなので、駅前には高層マンションが建っています!
北口のすぐ近くには、アサヒビールの工場があります。
工場があるので大通りはトラックがたくさん走っていました。
中央口側と比べると緑豊かな街並みが広がっています。
いたるところに街路樹が植えられていました!
緑豊かな街並みの反面、坂道が多いのも特徴の1つです。
でも、急な坂道は多くないですよ!
駅前から続く坂を上った先に、団地がありますね。
近くには大和大学があって、学生の姿も多いです。
全体的には新しい建物が多いのですが、駅から離れると古めの一戸建てが増えてきます。
建物が古いエリアは街灯も少ないので、女性の人は避けた方が良いですね。
阪急吹田駅側の雰囲気
阪急吹田駅の駅前の様子です。
阪急吹田駅周辺には、スーパーや飲食店といったお店がまったくありません。
駅周辺から住宅街が広がっています。
マンションよりも一戸建てが多いですね。
駅の近くには吹田市役所があります!
何かとお世話になることが多い市役所なので、駅に近いのは嬉しいですよね♪
市役所の前を通っている内環状線の様子です。
大きな通りなので車の交通量が多いです!ちなみに、このまままっすぐ行くとJR吹田駅北口側へ行けますよ!
駅から離れると一戸建てやアパートが増えてきます。
お店がまったくないので、静かなところに住みたい人は阪急吹田駅周辺がおすすめです。家賃もこちらの方が安いです!
吹田の口コミ評判(全28件)

居住期間:2016年10月~2017年11月
- 買い物しやすさ
3.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
4.0
- 交通アクセスの良さ
3.0
- 住みやすい点
- 治安はいいし、住んでいた場所の周りの人も親切でとてもいい環境だと思います。 美味しいごはん屋さんもたくさんあります。 地域の町おこしの活動も結構盛んです。 阪急とJRが通っているので交通アクセスも便利です。
- 住みにくい点
- JRが普通電車しか止まらない分、人の流れは少ないです。 集客しようとしても、茨木や高槻に吸い取られてしまいます。 食材を買い物できる場所がもう少し増えて欲しいです。 もっと大きなイベントを増やしてほしいです。

居住期間:2013年03月~2017年11月
- 買い物しやすさ
3.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
2.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- 吹田駅の北側エリアに住んでいます。吹田駅前でも特に住宅地として特化しているエリアなので治安が良く、住みやすいです。夜ひとり歩きしてもあまり恐怖を感じません。ファミリーも多く、保育園や学校の数もあるので子育てがしやすいです。
- 住みにくい点
- 飲食店やスーパーは選択肢があまりありません、南側の方が栄えています。グリーンプレイスという小さなショッピングモールがありますが、高級志向で少し高いです。駅から離れれば離れるほど坂道になり、駅へのアクセスが億劫になります。

居住期間:2017年05月~2017年11月
- 買い物しやすさ
3.0
- 治安の良さ
5.0
- 飲食店の多さ
3.0
- 交通アクセスの良さ
2.0
- 住みやすい点
- 割と高級住宅街で治安は良く周りの環境はすごく良かったです。周りには大型のスーパーもあり、生活用品を揃えるにはなんら問題はありません。ただ山手なので駅から遠く、車中心の生活にはなります。あとは満足いく立地でした。
- 住みにくい点
- 山手で周りの環境は静かで、子供の教育にも素晴らしいのですが、最寄り駅からが非常に遠くバス通勤でした。バスだと時間の融通がききませんので行動パターンに制限がかかります。あとは住宅街なのでコンビニが近くになかったです。
JR吹田周辺の治安情報
JR吹田駅周辺の治安を大阪府警公表の2017年1月~11月の最新犯罪データを参考にまとめました。
JR吹田駅周辺の治安は非常に良く、ファミリーだけでなく女性の一人暮らしにもおすすめです。
ただ駅周辺でまれに公然わいせつ行為が発生しているので、細い道や街灯が少ない道は避けた方が安心です。
評価の高い順にの3段階で表記
JR吹田駅周辺の治安の総評 | |
---|---|
![]() |
|
各犯罪の発生件数 | |
粗暴犯 | 少ない 普通 多い |
侵入窃盗 | 少ない 普通 多い |
公然わいせつ | 少ない 普通 多い |
自転車盗難 | 少ない 普通 多い |
大阪府警公表の2017年1月~11月のデータを参考
一人暮らし向けの間取りの家賃相場
1R | 4.4万円 |
---|---|
1K | 5.5万円 |
1DK | 5.9万円 |
1LDK | 7.8万円 |
周辺駅との家賃相場比較
1R・1K・1DKの間取りの平均家賃相場の比較です。
JR東海道本線
新大阪 | 5.8万円 |
---|---|
☆JR吹田☆ | 5.4万円 |
東淀川 | 5.4万円 |
千里丘 | 4.9万円 |
岸辺 | 4.6万円 |
阪急千里線
豊津 | 5.4万円 |
---|---|
☆JR吹田☆ | 5万円 |
関大前 | 4.5万円 |
淡路 | 4.4万円 |
下新庄 | 3.9万円 |
家賃相場より安いお部屋は見つかりにくい
家賃の安いお部屋を見つけるためには、HOMESやSUUMOよりも最新のお部屋情報を把握すべきです。
ネット不動産屋「イエプラ」なら、不動産業者しか契約できない、最新情報が載っている業者専用の物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
不動産屋に行くのがめんどくさい方でも、最新情報を把握しながら不動産屋に相談できるので一石二鳥です!
JR吹田駅の便利なお店情報
駅徒歩5分以内の一人暮らしに便利なお店の件数をまとめました。
スーパー | 4件 |
---|---|
レストラン/ファストフード店 | 10件 |
大型ショッピング施設 | 1件 |
銀行 | 10件 |
郵便局 | 2件 |
薬局 | 12件 |
書店 | 4件 |
カフェ | 16件 |
TSUTAYA/ゲオ | 0件 |
ドン・キホーテ | 0件 |
JR吹田駅周辺が気になる方向けの街紹介
JR吹田駅周辺が気になる方にはこちらの街もおすすめです。あなたにピッタリな住みたい街を見つけてみてください!
家賃がちょっと高いと思ったら
阪急千里線の「南千里」なら約2万円、「下新庄」なら約1万円家賃相場が低くなっています。家賃を抑えたい方におすすめの街です。
もっと商業施設が充実した街なら
→「梅田」がおすすめ
梅田駅周辺には大型商業施設が5件、ほかにも様々なお店があるのですごく便利な街です!
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!