最終更新:2021年2月26日

新宿区の治安や住みやすさについて、23区全体で比較しながら徹底解説します!新宿区の犯罪データまとめ、治安の良い駅ランキング、治安の悪い場所、住みやすい駅ランキングなどをご紹介します!
新宿区の治安は良いの?悪いの?
新宿区の治安は23区中21位で、治安の悪さでワースト3に入ります。
治安の良さ | 犯罪率(23区の平均) |
---|---|
21位/23区 | 1.72%(0.84%) |
新宿区の平成30年の総犯罪件数は、5,879件です。
特に、巨大な繁華街の歌舞伎町がある新宿と、コリアンタウンとして有名な新大久保を中心に犯罪が起きています。
若者や観光客が大勢集まるうえ、夜遅くまで営業しているお店が多いため、酔っ払いの喧嘩が絶えません。
ちなみに、港区寄りの四ツ谷や、豊島区寄りの下落合などは犯罪が少なく治安が良いです。
23区全体の犯罪率が低い順の治安ランキングは以下です。平成30年に発表された、警視庁の犯罪データと住民基本台帳を基に、犯罪率を計算しています。
駅名 | 犯罪率 | |
---|---|---|
1位 | 文京区 | 0.53% |
2位 | 杉並区 | 0.58% |
2位 | 練馬区 | 0.58% |
4位 | 世田谷区 | 0.61% |
4位 | 目黒区 | 0.61% |
6位以下の治安ランキングはこちら
駅名 | 犯罪率 | |
---|---|---|
6位 | 品川区 | 0.62% |
7位 | 荒川区 | 0.65% |
8位 | 大田区 | 0.68% |
9位 | 江東区 | 0.69% |
9位 | 板橋区 | 0.69% |
11位 | 中野区 | 0.71% |
11位 | 足立区 | 0.71% |
13位 | 江戸川区 | 0.72% |
13位 | 葛飾区 | 0.72% |
15位 | 北区 | 0.74% |
16位 | 墨田区 | 0.90% |
17位 | 中央区 | 1.33% |
18位 | 港区 | 1.37% |
19位 | 豊島区 | 1.42% |
20位 | 台東区 | 1.48% |
21位 | 新宿区 | 1.72% |
22位 | 渋谷区 | 2.20% |
23位 | 千代田区 | 4.71% |
新宿区の犯罪データ
新宿区の治安について、平成30年11月に警視庁が発表した犯罪データをまとめました。平成30年1月~11月末の最新の犯罪データで、発生率が低い順にランキングを付けています。
発生率が低い(23区中) | 犯罪件数 | |
---|---|---|
粗暴犯 | 22位 | 764 |
公然わいせつ | 15位 | 6 |
ひったくり | 22位 | 14 |
路上強盗 | 22位 | 9 |
侵入窃盗 | 22位 | 209 |
自転車盗 | 19位 | 1,107 |
オートバイ盗 | 12位 | 22 |
自動車盗 | 8位 | 1 |
車上狙い | 9位 | 56 |
万引き | 20位 | 1,051 |
合計 | 21位 | 5,879 |
ほとんどの犯罪が最下位に近いです。特に粗暴事件の発生件数が多く、毎日2件以上の事件が起きている計算です。
ひったくりや路上強盗も多いので、女性の一人暮らしや高齢者の方は防犯意識をしっかり持って生活しなければなりません。
新宿区の治安の良い駅ランキングTOP3
新宿区の治安の良いランキングTOP3を紹介します。どの駅に住もうか迷っている人は、参考にしてみてください。
各駅で紹介している犯罪件数は、東京都青少年・治安対策本部が運営している犯罪マップを参考にしています。
1位:信濃町駅
信濃町駅の周辺は、平成30年の犯罪件数が3件しかおきていないので、かなり治安が良いです。
銃刀法違反 | 0件 |
---|---|
暴行 | 3件 |
傷害 | 0件 |
脅迫 | 0件 |
恐喝 | 0件 |
粗暴計 | 3件 |
信濃町駅周辺は明治神宮外苑・新宿御苑・赤坂御用地に囲まれていて、都会にいながらにして緑を感じられる街です。
オフィスビルや住宅がほとんどなので、夜は人通りが少ないです。あまり事件が起きないエリアですが、女性の一人歩きは注意しましょう。
駅のすぐ近くに交番もあるので、何かあった際には相談もできます。
2位:下落合駅
下落合駅の周辺は、平成30年の犯罪件数が5件ほどしかおきていません。
銃刀法違反 | 0件 |
---|---|
暴行 | 3件 |
傷害 | 1件 |
脅迫 | 1件 |
恐喝 | 0件 |
粗暴計 | 5件 |
下落合周辺は閑静な住宅街です。高田馬場まで歩いて行ける距離で、新宿までも10分かからないアクセスの良さも魅力です。
遅くまで営業しているお店や飲食店が少なく、酔っぱらいに絡まれるなどのトラブルもほとんど起きません。
ファミリーも多く、駅前にはしっかりと交番もあるので安心して暮らせます。
3位:四ツ谷駅
四ツ谷駅の周辺は、平成30年の犯罪件数が8件ほどしかおきていません。
銃刀法違反 | 0件 |
---|---|
暴行 | 6件 |
傷害 | 2件 |
脅迫 | 0件 |
恐喝 | 0件 |
粗暴計 | 8件 |
四ツ谷駅周辺は、迎賓館赤坂離宮や議員宿舎があるので警察の巡回が多く、治安の良さがしっかりと保たれています。
四ツ谷はビジネス街なので、夜や休日の人通りが少なく住民しかいないので、怪しい人がいると目立つので不審者が近寄りにくくなっています。
また、最低限のスーパーやドラッグストアはあるので、日常の買い物には困らないでしょう。
新宿区の中で最も治安が悪い場所はどこ?
江東区の中で治安が悪くおすすめできない場所は、新宿駅・高田馬場駅・新大久保駅です。
新宿駅 | 高田馬場駅 | 新大久保駅 | |
---|---|---|---|
銃刀法違反 | 0件 | 0件 | 0件 |
暴行 | 187件 | 35件 | 43件 |
傷害 | 87件 | 20件 | 35件 |
脅迫 | 8件 | 0件 | 8件 |
恐喝 | 7件 | 1件 | 0件 |
粗暴計 | 289件 | 56件 | 86件 |
新宿駅は巨大なターミナル駅なので365日24時間大勢の人がいてにぎわっています。人が多い分、事件の発生も多いです。
日本最大の歓楽街「歌舞伎町」があります。居酒屋やホストクラブ・キャバクラが多く、年中酔っぱらいと客引きが大勢いるので注意が必要です。
高田馬場駅前は大学生が多く、夜遅くまで騒がしいです。街並みもあまりキレイとは言い難いです。ただ、駅から離れれば静かな住宅街です。
新大久保駅周辺は、コリアンタウンとして有名です。観光客も多いですし、文化の違いなどでトラブルも絶えないのでおすすめできません。
治安が良くて住みやすい街を探すなら
治安が良くて住みやすい街を探すなら、候補をある程度絞ってから、不動産屋に相談するのがおすすめです。不動産屋はお部屋だけでなく地域の住環境についても相談に乗ってくれます。
チャット不動産屋の「イエプラ」は、SUUMOやHOME’Sには載っていないけれども入居者の募集を始めている未公開物件を紹介している不動産屋です。
チャットやLINEでやりとりできるので、街について相談しながら、お部屋探しを進められます。深夜0時まで営業しているので、不動産屋になかなか行けない、という人にもおすすめです。
新宿区が取り組んでいる安全対策は?
新宿区では、パトロール隊による見回りや、客引き防止に関する条例を制定するなどして治安の改善に努めています。
歌舞伎町は東京都が地道に取り組んできた浄化作戦で、治安は少しずつ改善されつつあります。
・新宿区安全安心パトロール隊の運営
・客引きパトロールの実施
・小学生へ防犯ブザー等の安全グッズの配布
・通学路への防犯カメラ設置
・子ども安全ボランティア活動
・「ピーポ110ばんのいえ」の運営
・高齢者見守りキーホルダーの配布
・振り込め詐欺防止自動通話録音機の貸し出し
・イベントなどでの啓発活動
ほかにも「ピーポ110ばんのいえ」や高齢者見守りキーホルダーの配布など、子どもからお年寄りまで誰もが安心して暮らせるような街づくりに熱心に取り組んでいます。
新宿区の住みやすさデータ
新宿区は、犯罪が多発していて治安が悪いことで有名なエリアですが、歓楽街や繁華街から離れた住宅街であれば住みやすいです。
住みやすさ | |
---|---|
治安 | |
交通アクセス | |
買い物環境 | |
飲食店の多さ |
新宿区は東京23区の中で下から3番目に治安が悪く、犯罪に遭遇しやすいエリアです。とくに、新宿駅・高田馬場駅・新大久保駅に犯罪が集中しています。
パトロールや防犯カメラの設置などで犯罪防止に努めていますが、観光客や通勤・通学など毎日多くの人が行き交うエリアなので事件が後を絶ちません。
ただし、歓楽街や繁華街を避けた駅であれば、比較的治安が良く住みやすいエリアもあります。
区内にはJRやメトロなど、合計15路線が通っています。中でも新宿駅は都内でも指折りのターミナル駅で、都内はもちろんのこと、神奈川・千葉・埼玉方面など、どこに行くのにも便利です。
新宿区内には有名な「高島屋」や「伊勢丹」など有名百貨店や、家電量販店など買えないものはないくらいお店も充実しています。
また、チェーン店をはじめ、世界各国の料理を楽しめるレストランや、カフェも多数あり外食にも困らないでしょう。
新宿区の住みやすい駅ランキング
新宿区にある駅の中でも住みやすい駅をランキングでご紹介します。新宿区の物件探しの際に参考にしてみてください。青い文字をタップすると、それぞれの詳しい解説ページに移動します。
順位 | 駅名 | 詳細情報 |
---|---|---|
1 | 四ツ谷 | 4路線使えて駅の利便性が高い 四ツ谷駅の住みやすさ情報 |
2 | 早稲田 | 学生の街で人通りが多く治安が良い 早稲田駅の住みやすさ情報 |
3 | 曙橋 | 新宿に近いのに治安が良く家賃相場も低め 曙橋駅の住みやすさ情報 |
4 | 下落合 | ファミリー向けの部屋が多く治安が良い 下落合駅の住みやすさ情報 |
5 | 高田馬場 | リーズナブルな飲食店が充実しているにぎやかな街 高田馬場駅の住みやすさ情報 |
四ツ谷駅は、中央線・総武線・丸ノ内線・南北線の4路線が使えて便利です。都市型スーパーやドラッグストアはあるので、最低限の買い物にも困りません。
早稲田駅は、学生街でファミリー層も多く治安が良いです。学生向けのリーズナブルな飲食店もあるので、外食派にも嬉しい街です。
曙橋は、犯罪発生件数が少なく住みやすい街です。「あけぼのばし商店街」という商店街もあります。飲食店やスーパー、クリニックなど生活に便利な施設が揃っています。
新宿区に通っている路線一覧
新宿内には全部で15本の路線が通っており、埼玉から神奈川・千葉に至るまで幅広い地域にアクセスできます。
JR山手線 | JR総武線 | JR埼京線 |
JR中央線 | JR湘南新宿ライン | 東京メトロ丸ノ内線 |
東京メトロ東西線 | 東京メトロ南北線 | 東京メトロ副都心線 |
都営新宿線 | 都営大江戸線 | 京王線 |
小田急小田原線 | 西武新宿線 | 都電荒川線 |
新宿区でアクセスが優れているのは「高田馬場駅」と「信濃町」です。
高田馬場駅は、山手線が利用できるので主要な駅にアクセスしやすいです。東西線も利用できるので、千葉方面へ行くのも便利です。
信濃町は、総武線しか通っていませんが四ツ谷駅が徒歩圏内なので、丸ノ内線や南北線などの複数路線が使えます。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!