
志村坂上駅周辺ってどんな街?という疑問を解決するために、実際に行って調査してみました!
たくさんの街の写真と一緒に、志村坂上駅周辺の街の雰囲気などやお店なども紹介します。
志村坂上の住みやすさや、女性が気になる治安、志村坂上に住んだ人の口コミもご紹介しますので、一人暮らしや家族で住む街を探している方も必見です!
志村坂上駅の概要
志村坂上駅は板橋区志村1丁目にある、都営地下鉄の三田線の駅です。志村三丁目駅と本蓮沼駅のあいだにあります。
住所 | 東京都板橋区志村一丁目14-13 |
---|---|
所属路線 (駅番号) |
都営三田線(I 21) |
隣接駅 | 本蓮沼 – 志村坂上 – 志村三丁目 |
開業年月日 | 1968年12月27日 |
地上/地下 | 地下駅 |
志村坂上周辺の特徴
志村坂上は、治安がとても良いですが、そのほかには目立った特徴のない街です。
コカ・コーラ社や凸版印刷社などの大きな企業があるため、昼間は会社員の姿を見かけますが、基本的には人通りが少なく、落ち着いた街です。
有名スポットも公園やショッピングセンターがメインで、あまり特徴的ではありません。
志村坂上駅周辺の有名スポット
・見次公園
・薬師の泉庭園
・小豆沢公園
・セブンタウン小豆沢
志村坂上駅周辺の住みやすさ
志村坂上駅周辺の住みやすさに関連する項目で、たくさんの街と比較したデータです!
住みやすさ | |
---|---|
治安の良さ | |
交通アクセス | |
買い物のしやすさ | |
飲食店の多さ | |
家賃相場の低さ |
志村坂上は、とにかく治安が良い街です。年間を通じて粗暴事件がほとんど起きておらず、女性の一人暮らしや子育てファミリーでも安心して生活できます。
「小豆沢公園」や「見次公園」「新川岸川」といった自然に恵まれているのも大きな特徴です。特に「見次公園」は、散歩をしている人が多く、のどかな場所です。
志村坂上駅の西側には「しむらん通り」という商店街がありますが、廃業しているお店が多く、活気はありません。
どちらかというと、駅の北側に走る「環八通り」のほうがショッピングセンターやドン・キホーテがあって便利です。
▶志村坂上のお部屋たくさん!おすすめのお部屋探しサイトはこちら
志村坂上駅周辺の街並みレビュー
志村坂上駅周辺で撮影した写真をたっぷり掲載しながら、隅々まで志村坂上周辺の街をレビューしていきます。
駅周辺の街の雰囲気やどんな街なのかが、丸わかりな内容になっています。
治安や買い物環境、家賃相場などの住みやすさに関する詳しい解説は記事後半です!先に見たい方は以下のボタンからお読みください。
志村坂上駅を出たところの様子です。駅自体はさほど大きくないです。スーツ姿の男性が何人かいますね。
志村坂上にはコカ・コーラ社を始め、大きな企業がオフィスを構えているので、通勤や出張のために駅を使う人がいます。
まずは、駅の周辺、だいたい徒歩で3分ぐらいで行ける範囲をぐるりと周ってみます!
駅前にはマクドナルドやドトール、松屋などの飲食チェーン店がいくつか集まっています。
ただ、個人経営のお店は少ないので、外食環境としては物足りないかな?という印象です。
大量の自転車が歩道に停められていて、すごく邪魔です。駅の近くに有料の駐輪場がありますが、ちゃんと使わない人が多いみたいですね…。
道幅が狭いこともあって、やや歩きにくいです。
志村坂上の駅の周辺にはスーパーがほとんどありません。代わりに、昔ながらの八百屋さんが住民の食生活を支えています。
店先に並んだ桃やメロンが鮮やかで、目を引きますね!少し店内を覗いてみると、野菜や果物のほかに、漬物などの加工品も売っていましたよ。良さそうなお店です。
住民の買い物環境を支えるもう1つのお店は「ユニバーサルドラッグ」という大きなドラッグストアです。
医薬品だけではなく、納豆やベーコン、うどんなどの食料品も売っていて、ほとんどミニスーパーみたいでした。
駅から200mも離れていない場所には「板橋中央総合病院」があります。内科、耳鼻咽喉科、眼科、産婦人科、小児科などさまざまな診療に対応した病院です。
土曜日も診察してくれるので、使い勝手が良いです。志村坂上に住んだら、お世話になりそうですね。
駅の周辺はだいたい見てまわったので、東側から始めて、街全体を探索していきます!
志村坂上を歩いていると、何度も工事現場を見かけます。まず、1つ目。
2つ目。
そして3つ目。
工事の目的は、マンションやビルの建築、公園の整備などさまざまでしたが、再開発が進んでいることを感じ取れる光景です。
2019年8月現在はあまり特徴のない街ですが、志村坂上は、これから整備が進み、人気が出るかもしれません。
志村坂上のもう1つの特徴は、大きな敷地を持っている企業が、街のあちこちに点在していることです。ある番地が、1つの企業の敷地で埋まっているところも多いです。
ただし、工場街ではないので、騒音に悩まされることはありません。
駅の北東方面に5分ほど行くと「小豆沢公園」を発見しました。
志村坂上には公園がいくつかあるので、街を散策しながら紹介していきます。
小豆沢公園は、野球場、テニスコート、弓道場、体育館などを備えた施設です。志村坂上でスポーツをするなら、欠かせない場所になります。
野球場の周りをぐるりと取り囲む散歩コースを歩いていくと、ちょっとした高台になっていました。景色は抜群です!
…が、散歩道の周りに木々と雑草が生い茂っているので、大量の蚊が飛び回ってます!
蚊に刺されないようにバタバタと手足を動かしながら、園内を突っ切っていきます!
ちゃんと整備されていれば素敵な公園になりそうなのに…と残念な気持ちです。
公園を抜けた先は、人通りの少ない道に出ました。マンションや戸建てが道路沿いに並んでいて、落ち着いた雰囲気です。
ただ、住宅街というほど数はありません。道沿いにぶらぶら進んでみます。
「薬師の泉」という観光スポットに着きました。徳川吉宗が鷹狩りの際に休息場所とした使った庭園です。
ただ、閉園時間の直前だったので、奥まで入れませんでした!せっかくなので、入口から1枚だけパシャリ!肝心の泉は写っていませんね…。
志村坂上駅の北側には「環八通り」が走っています。駅から直接向かうと、歩いて10分ほどの位置です。
環八通りは、都内を南北に縦断する大通りで、交通量がとても多いです。通り沿いにマンションがいくつかありますが、騒音問題を考えると、借りるのはおすすめできません。
環八通り沿いにあるショッピングセンター「セブンタウン小豆沢」です。
セブンイレブンが運営している珍しい施設で、スーパー「ヨークマート」のほかに「ユニクロ」や「ABC-MART」などが入っています。
ショッピングセンターの通路にはデッキチェアが並んでいて、買い物に疲れたらひと休みできるようになっていました。
志村坂上の北側エリアに住んだ場合は、セブンタウンで買い物するのが日課になりそうですね。
環八通りを渡ってさらに北に進むと「新川岸川」と呼ばれる川が流れていました。都内にしては珍しく、かなり大きな川です。
岸の歩道はきちんとが整備されていて、ランニングやサイクリングができるようになっています。
新河岸川にかかる大きな橋を渡った先には、北赤羽の街並みがあります。
橋の向こうにホームセンターが見えますが、あまり志村坂上から離れても仕方がない、と自分に言い聞かせて、引き返します。
環八通り沿いにある、もう1つの大きな商業施設「MEGAドン・キホーテ」です!馴染みのある、ごちゃっとした見た目が、なんとなく安心感を与えてくれます。
ドン・キホーテは、スーパーよりも食料品が安く買えることもあるので、かなり重宝するお店です。ただ、商品に多さに目移りしてしまって、ついつい無駄遣いしてしまう人も多いです…。
環八通りから外れて、南に向かって進みます。大通りを外れると、とたんに人も車も数が少なくなります。
場末のスナックとシャッターが下りたままの店舗。さびれた街並みが続きます。
写真の場所は駅から10分も離れていない場所なので、志村坂上があまり栄えた街ではないことが分かります。
だんだんと暗くなってきました。駅の近くを通って、街の南側に移動します。
志村坂上駅の西側は「しむらん通り」と呼ばれる商店街になっています。が、シャッターの下りたままのお店が多くて、商店街というには寂しい眺めです…。
駅の南側にはある「見次公園」です。
日が沈んでしまったので分かりづらいですが、街灯の下に何組かの人影があります。
見次公園のなかを少し散策してみると、散歩をしている夫婦、写真を撮っている若者など、6組ほどの人がいました。
人通りがあるだけでなく、一定間隔で街灯が並んでいることもあって、夜でも治安は良さそうに感じます。
最後に、日が暮れてからの志村坂上の街並みを撮影しながら、駅に戻ります。
志村坂上の道路は、街灯が整備されている場所がほとんどです。年間でも粗暴事件がほとんど起きていない街なので、夜中でも安心して歩けます。
ただ、大きな企業ビルの近くは、人通りが少ないです。
街灯があるからといって過信せず、女性の独り歩きなら防犯ブザーを持つようにしましょう。
志村坂上駅の近くに戻ってきました!夜7時ごろの様子です。人通りは多くもなく、少なくもないです。
最後に、志村坂上駅前にある「志村一里塚」をご紹介します。なんと徳川家康の命令で作られた塚で、400年以上の歴史を誇る文化財です。
ただ、現在は一里塚の隣は喫煙所になっています。仕事帰りらしいスーツの人々が塚の横でタバコを喫っていて、なかなかシュールな光景でした。
志村坂上の住みやすさデータ
志村坂上の住みやすさについて、Roochの探索チームが実際に調査した結果をまとめました。たくさんの街と比較した志村坂上の住みやすさを紹介します!
住みやすさ総合評価
総合評価 |
---|
・街灯の数が多い
・公園が多いので緑に触れられる
・飲食店の数が少ない
・商店街がさびれている
・環八通り沿いは騒音問題がある
・主要駅に行くには乗り換えが必要
志村坂上は、年間を通じて暴行事件がほとんど起きていない、治安のとても良い街です。街灯の数も多いので、女性の一人暮らしや子育てファミリーでも安心して暮らせます。
ただし、スーパーの数が少ないため、あまり買い物環境は良くないです。駅の北側の環八通りには「セブンタウン」がありますが、交通量が多いため騒音問題があります。
また、街の商店街である「しむらん通り」はシャッターが下りている店が多くて、かなりさびれています。
志村坂上駅の治安
総合評価 |
---|
各犯罪の発生件数 | |
---|---|
粗暴犯 | 少ない 普通 多い |
侵入窃盗 | 少ない 普通 多い |
公然わいせつ | 少ない 普通 多い |
自転車盗難 | 少ない 普通 多い |
警視庁公表の2019年1~5月のデータを参考
志村坂上は、基本的には治安の良い街です。傷害や痴漢、空き巣などの事件はほとんど起きていません。どのエリアでも、安心して暮らせます。
ただ、街全体で、自転車の盗難事件がときどきあります。自転車を使う人は鍵を2重にして対策しましょう。
粗暴行為(暴行・傷害・脅迫・恐喝)
マップの色が赤に近づくほど、犯罪件数が多いです。志村坂上駅周辺は、そもそも色のついている地域が少なく、ほとんど犯罪が起きていないことが分かります。
志村2丁目だけは黄色になっていますが、2019年1~5月での粗暴事件は1件だけです。
治安の良さを求めるなら不動産屋に相談すべき
女性の一人暮らしで治安が不安な人や、小さな子どもが心配な人は、ネット営業のチャット不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれますし、希望にピッタリなお部屋も紹介してくれます!
志村坂上駅の交通アクセス
総合評価 |
---|
志村坂上駅は都営地下鉄三田線の駅で、都内の主要駅にアクセスするには乗り換えが必要です。
池袋駅まで約23分、新宿駅や渋谷駅には30分以上かかるので、あまり交通アクセスは良くありません。
ただ、都営三田線は遅延が少ない路線です。ダイヤが乱れて、職場や学校に遅刻する可能性は低いです。
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
池袋駅 | 約23分 | 1回 |
新宿駅 | 約32分 | 1回 |
渋谷駅 | 約39分 | 1回 |
品川駅 | 約46分 | 1回 |
東京駅 | 約35分 | 1回 |
主要駅からの終電の時間はこちら
駅名 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
池袋駅 | 0:13 | 0:15 |
新宿駅 | 23:59 | 0:06 |
渋谷駅 | 23:55 | 23:59 |
品川駅 | 23:57 | 23:47 |
東京駅 | 23:59 | 23:59 |
志村坂上駅の買い物環境
総合評価 |
---|
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
ビッグ・エー板橋志村店 | 24時間営業 | 3分 |
三徳志村店 | 9:30~0:00 | 5分 |
志村坂上駅の周辺500m以内には、スーパーが2件ほどしかないので、買い物環境はあまり充実していません。
ただ、駅から北に徒歩10分弱の位置に、ショッピングセンターの「セブンタウン」と「ドン・キホーテ」があります。駅の北側なら、買い物環境は良いです。
志村坂上駅の主要な飲食店
総合評価 |
---|
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
サイゼリヤ 志村2丁目店 | 11:00~翌2:00 | 6分 |
マクドナルド 志村坂上店 | 24時間営業 | 2分 |
モスバーガー志村坂上店 | 7:00~翌1:00 日祝 7:00~0:00 |
2分 |
笑笑 志村坂上駅前店 | 17:00~翌5:00 | 2分 | 松屋 志村坂上店 | 24時間営業 | 2分 | ドトールコーヒーショップ 志村坂上店 |
平日・土 7:15~21:00 日祝 8:00~20:00 |
2分 | 不二家 志村坂上店 | 10:00~20:30 | 6分 |
志村坂上の飲食店の数は、あまり多くありません。
駅前や「セブンタウン小豆沢」のなかにチェーン店がいくつかありますが、外食を楽しむには物足りないラインナップです。外食派の人には向いていません。
志村坂上駅の家賃相場
総合評価 |
---|
周辺駅との家賃相場比較
駅名 | 1R~1DK | 1LDK | 2LDK |
---|---|---|---|
志村坂上 | 7.1万円 | 11.5万円 | 16.6万円 |
板橋本町 | 7.4万円 | 10.9万円 | 15.3万円 |
本蓮沼 | 7.3万円 | 7.9万円 | 16.7万円 |
志村三丁目 | 6.9万円 | 10万円 | 12.9万円 |
蓮根 | 6.9万円 | 8万円 | 11.8万円 |
志村坂上の家賃相場は、高くもなく、低くもないです。周辺の駅と比べても、2,000円ほど変わるだけです。
都営三田線は、都心に近づくほど家賃相場が高くなる傾向にあります。志村坂上よりも家賃を下げたいなら「志村三丁目」や「蓮根」など、より都心から離れた街を選びましょう。
家賃相場より安いお部屋は見つかりにくい
家賃相場より安いお部屋を見つけるためには、HOMESやSUUMOよりも最新のお部屋情報を把握すべきです。
ネット不動産屋「イエプラ」なら、最新情報が載っている不動産屋専用の情報サイトを、無料で見れるように手続きしてくれます。
また、イエプラはチャットで不動産屋に相談できるので、最新情報を把握しつつラクに相談できて便利です!
志村坂上の住みやすさ評判や口コミ(8件)
居住期間:2010年03月~2017年10月
- 買い物しやすさ
2.0
- 治安の良さ
2.0
- 飲食店の多さ
2.0
- 交通アクセスの良さ
3.0
- 住みやすい点
- 都営三田線はあまり遅延がありません。仕事や学校にダイヤの関係で遅刻するというのは可能性が低いです。 終点が池袋のバスがあり、時間はかかりますが便利です。 土地が低くないので災害対策として住むのにはいいかもしれません。
- 住みにくい点
- 駅前にはスーパーは1件もなく、コンビニがいくつかある程度なので電車通勤の主婦にはその点は不便です。 飲食店は居酒屋が中心で食事をしようとするとあまり選択肢がありません。 駐輪場も少ないので駅まで歩きかバスが無難です。
居住期間:2015年09月~2017年10月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
1.0
- 交通アクセスの良さ
3.0
- 住みやすい点
- 志村坂上付近にはセブンタウンという商業施設があり、ヨーカドー・ユニクロ・無印良品・アカチャンホンポ・クリーニングなどなど他にも生活するにはすごく助かるお店が揃っています。特に子供がいる家庭ですとアカチャンホンポは助かりました!
- 住みにくい点
- 外食をする際飲食店が本当に少なく、居酒屋などの方が多い為子連れには結構厳しいです。選択肢が限られてしまうので正直飽きてしまいます。軽くお茶をするのにも本当苦労します。
居住期間:2017年04月~2017年09月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
2.0
- 交通アクセスの良さ
3.0
- 住みやすい点
- 三田線や国際興業バスが通っていて、都心方面、赤羽、池袋へのアクセスはしやすい。また、セブンタウンやドンキホーテがあるのでどの時間帯でも買い物に困ることはない。ファストフードの店やコンビニも多く遅い時間に仕事から帰ってきても安心。
- 住みにくい点
- 居酒屋が少ない。どこかで飲むとなったらやはり赤羽か池袋まで出ないと行けないのでやはり不便。また、京浜東北沿い(埼玉・新橋方面)に出るのは不便。特にバスは遅延も多いので不便に感じる。中山道が通っているので夜中でも交通量が多くうるさいのも難点。
志村坂上が気になる方向けの街紹介
志村坂上が気になる方にはこちらの街もおすすめです。あなたにピッタリな住みたい街を見つけてみてください!
家賃がちょっと高いと思ったら
→「志村三丁目」がおすすめ
都営三田線で隣駅にあたる「志村三丁目」は、志村坂上よりも家賃相場が2,000円ほど安いです。
大きな違いではありませんが、志村坂上と志村三丁目では街の雰囲気がほとんど変わらないので、まずは志村三丁目で物件を探したほうが良いでしょう。
もっとスーパーが充実した街なら
→「新板橋」がおすすめ
新板橋は「ライフ」や「マルエツ」などの大型スーパーが多く、駅前には商店街もあるため、買い物に便利な街です。
付け加えると、都営三田線の街は、新板橋まで出ないとあまり買い物環境が改善されません。
もっと交通アクセスが便利な街なら
→「赤羽」がおすすめ
赤羽は、志村坂上から徒歩で35分、車で10分ほどの位置にある街です。
赤羽駅には、JRの京浜東北線、埼京線、高崎線、湘南新宿ラインが通っていて、かなり交通の便が良いです。池袋駅や新宿駅にも、乗り換えなしでアクセスできます。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットやLINEで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる信頼性が高い物件情報サイトも無料で見せてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!
イエプラはこちらから志村坂上駅のその他情報
志村坂上駅周辺の人口
人口 | 世帯数 | |
---|---|---|
合計 | 11,189人 | 5,990世帯 |
小豆沢3丁目 | 1,586人 | 925世帯 |
志村1丁目 | 5,263人 | 2,956世帯 |
志村2丁目 | 4,340人 | 2,109世帯 |
※2019年7月1日現在
志村坂上駅周辺にある小学校・中学校
・板橋区立志村小学校
・板橋区立志村第四小学校
・板橋区立北前野小学校
・板橋区立志村第四中学校
志村坂上駅周辺にある施設
・MEGAドン・キホーテ 板橋志村店
・セブンタウン小豆沢
・板橋中央総合病院
・小豆沢野球場
・小豆沢公園
・三菱UFJ銀行志村支店
・みずほ銀行志村支店
・志村警察署 坂上交番
・おかしのまちおか 志村坂上店
・警視庁 志村警察署
・見次公園
他の駅を探す
ボタンをタップすると、志村坂上駅に通っている路線の駅一覧をご覧いただけます。
都営三田線
板橋区内の駅から探す | ||
---|---|---|
成増 | 東武練馬 | 大山 |
ときわ台 | 上板橋 | 板橋本町 |
高島平 | 板橋区役所前 | 志村坂上 |
志村三丁目 | 本蓮沼 | 中板橋 |
新板橋 | 下赤塚 | 西高島平 |
新高島平 | - | - |