最終更新:2021年1月7日

世田谷区の治安や住みやすさについて、23区全体で比較しながら徹底解説します!世田谷区の犯罪データまとめ、治安の良い駅ランキング、治安の悪い場所、住みやすい駅ランキングなどをご紹介します!
世田谷区の治安は良いの?悪いの?
世田谷区の治安は23区中4位で、渋谷に近い地域を除けばかなり治安の良い地区です。
治安の良さ | 犯罪率(23区の平均) |
---|---|
4位/23区 | 0.61%(0.84%) |
世田谷区は、二子玉川をはじめとする高級住宅街が多い地区で、大使館や有名人が多く住んでいるため、警察による警備が厳重です。
また、ファミリー層が多く住むため、子どもの安全面に対する制度や対策がかなり充実しており、地域住民と協力しあって治安の良さが保たれています。
ただし、世田谷区の中でも渋谷に近い街は、若者が多く集まり喧嘩が絶えないので、治安面に不安が残ります。
23区全体の犯罪率が低い順の治安ランキングは以下です。平成30年に発表された、警視庁の犯罪データと住民基本台帳を基に、犯罪率を計算しています。
区 | 犯罪率 | |
---|---|---|
1位 | 文京区 | 0.53% |
2位 | 杉並区 | 0.58% |
2位 | 練馬区 | 0.58% |
4位 | 世田谷区 | 0.61% |
4位 | 目黒区 | 0.61% |
6位以下の治安ランキングはこちら
駅名 | 犯罪率 | |
---|---|---|
6位 | 品川区 | 0.62% |
7位 | 荒川区 | 0.65% |
8位 | 大田区 | 0.68% |
9位 | 江東区 | 0.69% |
9位 | 板橋区 | 0.69% |
11位 | 中野区 | 0.71% |
11位 | 足立区 | 0.71% |
13位 | 江戸川区 | 0.72% |
13位 | 葛飾区 | 0.72% |
15位 | 北区 | 0.74% |
16位 | 墨田区 | 0.90% |
17位 | 中央区 | 1.33% |
18位 | 港区 | 1.37% |
19位 | 豊島区 | 1.42% |
20位 | 台東区 | 1.48% |
21位 | 新宿区 | 1.72% |
22位 | 渋谷区 | 2.20% |
23位 | 千代田区 | 4.71% |
世田谷区の犯罪データ
世田谷区の治安について、平成30年11月に警視庁が発表した犯罪データをまとめました。平成30年1月~11月末の最新の犯罪データで、発生率が低い順にランキングを付けています。
発生率が低い(23区中) | 犯罪件数 | |
---|---|---|
粗暴犯 | 3位 | 351 |
公然わいせつ | 9位 | 10 |
ひったくり | 3位 | 8 |
路上強盗 | 5位 | 1 |
侵入窃盗 | 6位 | 220 |
自転車盗 | 10位 | 2117 |
オートバイ盗 | 10位 | 55 |
自動車盗 | 7位 | 2 |
車上狙い | 1位 | 78 |
万引き | 6位 | 501 |
犯罪件数合計 | 4位 | 5471 |
世田谷区は、総人口数が900,107人と23区の中でも多い方なので、約1年間の犯罪件数の合計と総人口数を見るだけで、かなり治安が良いことがわかります。
街のいたるところに防犯カメラが設置されているため、路上での事件は少ないです。
ただし、自転車やオートバイの盗難、公然わいせつの犯罪発生率が少し多いので、自分でできる防犯対策は必ずしましょう。
自転車やオートバイには2重ロックをかけたり、チェーンで繋いで盗まれないようにしましょう。
公然わいせつは、監視カメラの写りが悪くなる夜に発生しているので、夜遅くの女性の一人歩きを控える、人通りが少ない道はなるべく通らないようにするなど、対策してください。
世田谷区の治安の良い駅ランキングTOP3
世田谷区の治安の良いランキングTOP3を紹介します。どの駅に住もうか迷っている人は、参考にしてみてください。
各駅で紹介している犯罪件数は、東京都青少年・治安対策本部が運営している犯罪マップを参考にしています。
1位:豪徳寺駅
豪徳寺駅の周辺は、平成30年の犯罪件数が3件しかないので、かなり治安が良いです。
銃刀法違反 | 0件 |
---|---|
暴行 | 2件 |
傷害 | 0件 |
脅迫 | 1件 |
恐喝 | 0件 |
粗暴計 | 3件 |
豪徳寺駅には、駅名にもなっている豪徳寺があり、周辺は下町の雰囲気がのこる落ち着いた街なので、犯罪も少ないです。
また、豪徳寺付近にある交番の警察官が、定期的なパトロールをしてくれているので、安心して外を歩けます。
もともと世田谷区の中でも治安が良い街で有名なうえ、下北沢や新宿までアクセスしやすいので、一人暮らしをするのに穴場でおすすめの街です。
2位:経堂駅
経堂駅の周辺は、平成30年の犯罪件数が4件しかないので、かなり治安が良いです。
銃刀法違反 | 0件 |
---|---|
暴行 | 3件 |
傷害 | 1件 |
脅迫 | 0件 |
恐喝 | 4件 |
粗暴計 | 4件 |
経堂は、ファミリー層に人気の街で、学校のPTAや地域のボランティアの人が定期的な見回りをしています。
地域住民の連携が強いので、不審者がいればすぐにうわさが広まるため、治安の良さが保たれています。
駅前は再開発が進んでいて、複合施設や飲食店が多く賑わっていますが、駅から10分も離れれば日本家屋が残る静かな住宅街です。
3位:二子玉川駅
経堂駅の周辺は、平成30年の犯罪件数が5件しかないので、治安が良く安心して暮らせます。
銃刀法違反 | 0件 |
---|---|
暴行 | 3件 |
傷害 | 1件 |
脅迫 | 0件 |
恐喝 | 0件 |
粗暴計 | 5件 |
二子玉川は再開発が進み、高級マンションやタワーマンションが次々と建っており、セレブ層に人気がある街です。周辺の買い物スポットも、高島屋や成城石井などばかりです。
そのため、心やお金に余裕のある人が多く集まり、おのずと治安の良さが保たれています。
また、街頭防犯カメラの数が多いうえ、玉川警察署の警察官が24時間体制でパトロールしているので、治安面は安心できます。
世田谷区の中で最も治安が悪い場所はどこ?
世田谷区の中で治安が悪くおすすめできない場所は、下北沢駅・三軒茶屋駅です。
下北沢駅 | 三軒茶屋駅 | |
---|---|---|
銃刀法違反 | 0件 | 0件 |
暴行 | 20件 | 17件 |
傷害 | 9件 | 15件 |
脅迫 | 1件 | 0件 |
恐喝 | 0件 | 0件 |
粗暴計 | 30件 | 32件 |
下北沢も三軒茶屋も、若者が多く集まる街で夜遅くまで営業している飲み屋が多いです。とくに週末は、人が多く集まるので酔っ払いの喧嘩が絶えず、治安が悪いです。
女性の一人暮らしや、小さな子供がいる家庭は、なるべく下北沢や三軒茶屋をさけ、治安が良い街を選んだほうが良いです。
治安が良くて住みやすい街を探すなら
治安が良くて住みやすい街を探すなら、候補をある程度絞ってから、不動産屋に相談するのがおすすめです。不動産屋はお部屋だけでなく地域の住環境についても相談に乗ってくれます。
チャット不動産屋の「イエプラ」は、SUUMOやHOME’Sには載っていないけれども入居者の募集を始めている未公開物件を紹介している不動産屋です。
チャットやLINEでやりとりできるので、街について相談しながら、お部屋探しを進められます。深夜0時まで営業しているので、不動産屋になかなか行けない、という人にもおすすめです。
イエプラで東京都の物件を探す世田谷区が取り組んでいる安全対策は?
世田谷区は、青色防犯パトカーが24時間体制で区内を巡回警備しているので、夜でも治安が良い地域です。
また、振り込め詐欺の撃退に力を入れており、無料で「自動通話録音機」を貸し出ししています。これは、発信者に向けて「詐欺被害防止のため自動録音されます」という音声を流す機械です。
・特殊詐欺加担防止ダイヤル開設
・自動通話録音機の無料貸し出し
・24時間安全安心パトロール実施
・防犯カメラ設置に関する設備支援
・防犯パトロール団体への費用支援
・防犯パトロール団体への保険加入費一部助成
・世田谷区推進委員会の設置
・危機管理基本マニュアルの配布
・イベントなどで啓発活動
・防犯講習会の定期開催
・世田谷区国民保護計画の設定
・毎週火曜日に防犯啓発情報等を配信
世田谷区は、新興宗教団体の活動拠点があったため、宗教団体への特別対策もおこなっています。
世田谷区の住みやすさデータ
世田谷区は高級住宅地で、富裕層が多く暮らしています。家賃や物価は高めですが、生活に必要なお店やスポットが揃っているので、経済的に余裕があれば、とても住みやすい区と言えます。
ただ、高級住宅地と一括りに言っても、住む場所によって雰囲気が異なるので、自分に合ったエリアを選びましょう。
住みやすさ | |
---|---|
治安 | |
交通アクセス | |
買い物環境 | |
飲食店の多さ |
世田谷区は東京23区の中で4番目に治安が良いです。セレブが多く住んでおり、住民の意識が高いので、犯罪がほとんど起きていません。
世田谷区には、三軒茶屋のように下町の雰囲気が残るレトロな街と、二子玉川のように再開発により近代的な建物が増えた街があり、住むエリアで雰囲気が異なります。
世田谷区全体的に家賃や物価は高めですが、スーパーや飲食店が充実しているうえに、交通の便も良いので、とても住みやすい街が多いです。
世田谷区の住みやすい駅ランキング
世田谷区にある駅の中でも住みやすい駅をランキングでご紹介します。
世田谷区の物件探しの際に参考にしてみてください。青い文字をタップすると、それぞれの詳しい解説ページに移動します。
順位 | 駅名 | 詳細情報 |
---|---|---|
1 | 二子玉川 | 物価は高めだが生活環境が整っている 二子玉川駅の住みやすさ情報 |
2 | 明大前 | 一人暮らしがしやすい環境が整っている 明大前駅の住みやすさ情報 |
3 | 下高井戸 | 世代を選ばず人気が高い住宅街 下高井戸駅の住みやすさ情報 |
4 | 桜新町 | スーパーが多く、さらに渋谷まで約10分で行ける 桜新町駅の住みやすさ情報 |
5 | 三軒茶屋 | 治安さえ気をつければ、かなり住みやすい 三軒茶屋駅の住みやすさ情報 |
二子玉川は、スーパー・飲食店が充実していて、生活しやすい街です。さらに、ショッピングまで楽しめます。再開発により道路がキレイに整備されていて、安全面も配慮されています。
明大前は学生が多く暮らしています。そのため、一人暮らしに丁度良いミニスーパーや、安い飲食店が豊富に揃っています。さらに、世田谷区の中では家賃が安めです。
下高井戸は、新宿まで約10分でアクセスできます。スーパーだけでなく商店街もあるので、買い物環境も抜群に良いです。飲食店も豊富で、欠点がほとんど無い街です。
世田谷区に通っている路線一覧
世田谷区内には全部で7本の路線が通っており、都心から横浜方面や八王子方面など、幅広い地域にアクセスできます。
京王井の頭線 | 京王線 | 小田急小田原線 |
東急田園都市線 | 東急大井町線 | 東急目黒線 |
東急世田谷線 | - | - |
世田谷区に住むなら「桜上水駅」がおすすめです。桜上水駅は、京王線の途中始発駅なので、始発電車を狙えば座って通勤できます。
また、小田急小田原線なら「成城学園前駅」で、東急目黒線なら「奥沢駅」が途中始発駅です。
移動時間が短いほうが良い人なら「二子玉川」の準急を利用するのがおすすめです。ただ、かなり混雑するので、早めに並んでおきましょう。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
街の不動産屋に行かなくても、イエプラなら、チャットで相談しながら部屋が探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件もありますし、不動産業者だけが有料で見れるサイトで、最新情報をチェックしてくれます!
引っ越し先が遠くて不動産屋に行けない人や、外出を避けたい人にもおすすめです!