2018年3月1日投稿
当サイト「Rooch」の探索チームが、実際に大塚駅周辺に現地取材してわかった、住みやすさに関するリアルな情報と、実際に住んだ方に聞いた口コミなどを掲載!
街の雰囲気や女性や子供が気になる治安、買い物環境や家賃相場、交通アクセスなど、大塚周辺の「ありのまま」の情報を大公開します!
一人暮らしだけでなく、ファミリーの方も参考になる内容になっています!読み終わったころには、大塚周辺がどんな街なのか丸わかりです♪
ちなみに「穴場だと思う街ランキング」で3位を獲得しています。家賃が安く、隣が「池袋」という好立地です。
ただ、北口側にはアダルトなお店が多く、女性やファミリーにはあまりオススメできない街です。
では、住みやすさや治安に関する詳細の情報をご紹介していきます!
大塚の住みやすさデータ
大塚の住みやすさについて、Roochの探索チームが実際に行っていろいろと調べてみました。たくさんの街と比較した大塚の住みやすさをデータにまとめてみました!
住みやすさ | |
---|---|
・飲食店が豊富
・スーパーが多い
・医療機関が揃っている
・家賃が他のエリアに比べると高い
・終電が早い
治安 | |
---|---|
駅前に交番があり、駅から300m離れた場所に警察署があるので、万が一のときも安心です!
駅前は治安が心配なエリアですが、駅から離れると女性の方でも安心して暮らせるエリアが広がっています♪
後ほど詳しく解説します。
交通の便 | |
---|---|
大塚駅は山手線が通ってるので都心へはもちろんのこと、各駅で乗り換えをすればあらゆる方面にアクセスできます!
出典:http://rp-tj.blogspot.jp/2015/04/yamanoteline-route-map.html
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
新宿駅 | 約11分 | 乗換なし |
渋谷駅 | 約18分 | 乗換なし |
池袋駅 | 約3分 | 乗換なし |
東京駅 | 約21分 | 乗換なし |
主要駅からの終電の時間はこちら
駅名 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
新宿駅 | 00:30 | 00:30 |
渋谷駅 | 00:23 | 00:23 |
池袋駅 | 00:39 | 00:39 |
東京駅 | 00:40 | 00:40 |
買い物環境 | |
---|---|
大塚駅周辺は、スーパーが多く24時まで営業の店舗があるので、買い物がしやすいです。
店名 | 営業時間 | 利便性 |
---|---|---|
よしや 大塚店 | 9:30~23:00 | ★★★ |
成城石井 アトレヴィ大塚店 | 7:30~22:30 | ★★☆ |
シマダヤ大塚店 | 10:00~0:00 | ★★☆ |
まいばすけっと 南大塚3丁目店 | 7:00~0:00 | ★★☆ |
まいばすけっと 大塚駅北口店 | 7:00~0:00 | ★★☆ |
飲食店の多さ | |
---|---|
居酒屋やチェーン店・ファストフード店など、幅広いジャンルの飲食店が揃っているので、自炊をしない方も生活しやすいです♪
周辺駅と比べた家賃の安さ | |
---|---|
周辺駅と家賃相場を比べると、大きな差はありませんが安いです。しかし、他のエリアに比べると高いです。
大塚駅は治安さえ目をつぶれば、買い物環境・交通環境ともに便利な街なので、それを考慮して、山手線沿いでこの金額は安いです♪
実際に調べてみると、相場よりも安い6.5万円くらいから物件がありました!!
大塚駅周辺の雰囲気について
北口側の雰囲気
![]() |
駅前はごちゃごちゃしていて、飲食店からパチンコ店・質屋・マッサージ店まで、あらゆる店舗が揃っています!
![]() |
駅西側の方に行くと、なぜか質屋がいたるところにあります!
正面にある質屋の左側の細い道を進むとホテル街・右側が飲食店やスーパーがあるエリアです!
![]() |
質屋を左側に進んんだ路地は、ラブホテルやアダルト店が並んでいる風俗街です。
道が細く、人通りも少ないエリアなので女性の一人歩きは注意しましょう。
![]() |
質屋を右側に進むと、商店街にはスーパーの「まいばすけっと」があります。
その周辺には飲食店と風俗店があるので、この辺での買い物は早めの時間が安心ですね!
![]() |
街全体が少し昭和な雰囲気で、商店街の建物も古めな印象です。昔ながらの居酒屋や、ラーメン屋が多く並んでいるので、食事には困らないエリアですね♪
![]() |
西側の商店街を抜けると、静かな住宅街になっています。単身用のマンションが点在しています!
![]() |
その先の大通りを抜けると、戸建ての多い住宅街が広がっています。
この辺は治安の良いエリアですが、ファミリー向けの家が多く、単身用は少なめです。
![]() |
駅に戻って、駅から東側に少し歩くと、お店と単身用のマンションが立ち並んでいます。
この辺は街灯が少ないので、夜は暗いです。
![]() |
その先の大通りに出ると、ファミリー向けのマンションが多くなります。この奥は北大塚1丁目で、とても治安の良いエリアになります。
![]() |
駅の北側には、スーパーの「よしや」があります。
23時まで営業しているスーパーマーケットで、食品以外に100円ショップも入ってるので、生活に必要なものを揃えられますよ♪
南側の雰囲気
![]() |
駅直結の駅ビル「アトレヴィ大塚」があり、スーパー成城石井やロフト・ユニクロなどが入っています。
南側は北側に比べると、街並みがキレイです♪
![]() |
南口の駅前には交番があり、安心感があります。
![]() |
駅前にある「サンモール大塚商店街」は昔ながらの雰囲気で、こじんまりとした飲食店や渋い居酒屋、惣菜店、八百屋などがならんでいます。
商店街よりも周辺の飲食店・カラオケが入ってる雑居ビルの方が利用することが多いかな~。
休日の散策には良いかもしれませんね♪
![]() |
商店街を抜けると、緑の多い閑静なエリアになります。西巣鴨中学校周辺は、防犯パトロールも盛んで、治安の良いエリアです!
![]() |
駅左側の大通りの方に行くと、雑居ビルに居酒屋やチェーン店などがひしめきあっています。
南へ10分ほど歩けば丸の内線「新大塚駅」があります。
![]() |
大通りには商店街が左右に3つありますが、人通りは少なめでした。
「サンモール大塚商店街」は、この大通りまで繋がっています!
![]() |
住宅街に入ると、戸建てや低めのマンションが点在しています。
日中も静かで、駅前と違い落ち着いた時間が流れています!
この辺は急ではないですが、坂が多いです。
大塚周辺の治安情報
大塚駅周辺の治安について、東京都が公表している住所単位での犯罪発生数がわかる「犯罪情報マップ」の2017年1月~11月のデータをもとに解説します。
治安が良い順にの3段階で表記
大塚駅周辺の治安の総評 | |
---|---|
![]() |
大塚駅周辺は、駅と隣接している「南大塚3丁目」と「北大塚2丁目」周辺の治安は悪めですが、それ以外は治安が良いです。治安が良く女性の一人暮らしにおすすめできるのは、「北大塚3丁目」です。
粗暴行為(暴行・傷害・脅迫・恐喝)
マップは色が赤に近づくほど、犯罪件数が多くなっています。
2017年1月~11月の間に、大塚駅南口側の「南大塚3丁目」で、暴行が7件、脅迫が2件、計9件。反対の北口側の「北大塚2丁目」では、暴行が4件、傷害が2件、脅迫が1件、計7件の粗暴行為が発生しています。
なお他のエリアは4件未満ですので、「南大塚3丁目」と「北大塚2丁目」を除けば、比較的治安が良い街です。
北大塚3丁目周辺は、粗暴行為が1件も発生していないので、治安がとても良いエリアです。
周辺駅との粗暴行為の発生件数比較
大塚駅周辺の駅と粗暴犯の犯罪件数を比較しました。大塚駅周辺は池袋や西日暮里と比較しても、犯罪件数が少ないです。
右側の赤いエリアは、国内外の観光客が多く訪れる上野周辺です。暴行56件、傷害34件などをはじめ計93の粗暴犯罪が起きています。
公然わいせつ行為(痴漢・露出・声かけ)
大塚駅周辺は北口側で不審者がまれに発生しています。
痴漢や露出といった公然わいせつは、ほとんど発生していません。ただ駅前を離れると街灯や人通りが少なくなってくるので、帰りが遅いときは明るい道を通るようにすると安心です。
発生エリア | 詳細 | 発生日時 |
---|---|---|
豊島区北大塚2丁目付近 | つきまとい | 2017年3月24日20時頃 |
治安を詳しく知りたいなら不動産屋に聞くべき
女性の一人暮らしで不安な方や、小さな子供が心配な方は、ネット営業のチャット不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれますし、希望にピッタリなお部屋も紹介してくれます!
大塚の住みやすさ口コミ(全23件)
居住期間:2014年06月~2017年11月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
3.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- 学校や公園が多く、子供を育てる環境としては非常に良いと感じられる。スーパーや雑貨店も必要最低限はあるのでほぼ近所でまかなえる。5駅が徒歩圏内の為アクセス面も非常に良好で車を持たなくても十分生活ができる環境。
- 住みにくい点
- 国道に面している為、騒音、空気は最悪といっても良い。夜間でもサイレンが鳴り響き敏感な人は睡眠に支障をもたらすかもしれない。スーパーはあるが23区の西側と比べ値段が高くある程度の収入がないと難しいと感じる。
居住期間:2012年03月~2017年11月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
3.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- 駅周辺にコンビニ、スーパー、飲食店、クリーニング屋が数店舗あるため、ビジネスマンにも住みやすい場所だと思います。治安に関しても駅の横に交番があるため、5年間住んでいて特に悪いと感じたことはありません。
- 住みにくい点
- 大塚は23区内ということもあり、家賃は23区外と比較してやや高めなので学生などは住みにくいと感じる可能性があります。観光スポットなどの娯楽施設はあまりないため、電車で移動する必要が出てくるかと思います。
居住期間:2016年02月~2017年10月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
5.0
- 飲食店の多さ
5.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- JR、地下鉄、都電、バスと、交通機関が豊富。 飲食店も多く、結構リーズナブルに楽しめるお店も多い。24時間営業の店や、遅くまで開いているお店もある。 駅ナカのデパートやコンビニも多く、大きなスーパーマーケットもある。 お店が多い割に静かな住宅街が広がる。 病院も各科色々とある。
- 住みにくい点
- 主要の乗り換え駅ではないので、終電は早め。 商店街のようなものがないので、近所との交流はあまりない。 駅周辺から離れると、商店の数が減るので、夜間の買い物は駅近くまで出向かなくてはいけないのが、少し不便。
一人暮らし向けの間取りの家賃相場
1R | 7.9万円 |
---|---|
1K | 8.3万円 |
1DK | 9.1万円 |
1LDK | 14.7万円 |
周辺駅との家賃相場比較
1R・1K・1DKの間取りの平均家賃相場の比較です。
JR山手線
池袋 | 9万円 |
---|---|
目白 | 8.5万円 |
駒込 | 8.2万円 |
☆大塚☆ | 8.2万円 |
巣鴨 | 8.2万円 |
大塚駅の便利なお店情報
駅徒歩5分以内の一人暮らしに便利なお店の件数をまとめました。
スーパー | 5件 |
---|---|
レストラン/ファストフード店 | 13件 |
大型ショッピング施設 | 1件 |
銀行 | 6件 |
郵便局 | 2件 |
薬局 | 14件 |
書店 | 3件 |
カフェ | 26件 |
TSUTAYA/ゲオ | 1件 |
ドン・キホーテ | 0件 |
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットやLINEで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる信頼性が高い物件情報サイトも無料で見せてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!
イエプラを詳しく知る大塚が気になる方向けの街紹介
大塚が気になる方にはこちらの街もおすすめです。あなたにピッタリな住みたい街を見つけてみてください!
家賃がちょっと高いと思ったら
大塚から3駅、4駅離れた田端と西日暮里は、家賃相場が6千円~4千円低いです。山手線沿線で家賃を抑えたい方におすすめです。
もっと治安が良い街なら
どちらも駅前に風俗店やラブホテルがなく、落ち着いた街並みが広がっています。とくに目白は学校が多く、地域の目が行き届いているので、女性の一人暮らしにおすすめです。