2018年3月11日投稿
当サイト「Rooch」の探索チームが、実際に大森駅周辺に現地取材してわかった、住みやすさに関するリアルな情報と、実際に住んだ方に聞いた口コミなどを掲載!
街の雰囲気や女性や子供が気になる治安、買い物環境や家賃相場、交通アクセスなど、大森周辺の「ありのまま」の情報を大公開します!
一人暮らしだけでなく、ファミリーの方も参考になる内容になっています!読み終わったころには、大森周辺がどんな街なのか丸わかりです♪
大森は、東口側と西口側で雰囲気が違う街です。東口側は繫華街とオフィス街になっていて、常に人通りが多く賑やかな雰囲気です。西口側は閑静な住宅街が広がっています。
駅周辺には商業施設や飲食店が多く、また交通の便も良いので、とても住みやすい街です。
では、住みやすさや治安に関する詳細の情報をご紹介していきます!
大森の住みやすさデータ
大森の住みやすさについて、Roochの探索チームが実際に行っていろいろと調べてみました。たくさんの街と比較した大森の住みやすさをデータにまとめてみました!
住みやすさ | |
---|---|
・商業施設が充実している
・駅東口の南側は繁華街で飲食店が多い
・ラッシュ時は駅が混雑している
治安 | |
---|---|
大森駅東口の南側は繁華街なので、夜中は酔っぱらいがウロウロしていることがあります。
交番が東口前に1件、西口付近に1件、計2件あるので、何かあった時に安心です!
交通の便 | |
---|---|
出典:http://www.homest.jp/pj/qh_sanno/access.html
大森駅は【JR京浜東北・根岸線】が使えます!
1路線だけではありますが「東京駅」や「品川駅」まで乗り換えなしで行くことができ、都心や横浜市内へのアクセスがしやすく、交通の便が非常に良いです!
また電車の他に「平和島駅」「荏原町駅」「羽田空港方面」などへ向かうバスが発着しています。
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
新宿駅 | 約29分 | 1回 |
渋谷駅 | 約23分 | 1回 |
池袋駅 | 約38分 | 1回 |
東京駅 | 約15分 | 乗換なし |
主要駅からの終電の時間はこちら
駅名 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
新宿駅 | 0:32 | 0:32 |
渋谷駅 | 0:39 | 0:39 |
池袋駅 | 0:23 | 0:23 |
東京駅 | 0:48 | 0:48 |
買い物環境 | |
---|---|
大森駅周辺は、様々なスーパーがあるので、お好み合わせて使い分けられて非常に便利です◎
店名 | 営業時間 | 利便性 |
---|---|---|
大森とうきゅう | 10:00~21:00 | ★★★ |
オオゼキ 大森駅前店 | 10:00~21:00 | ★★★ |
肉のハナマサ 大森店 | 10:00~21:00 | ★★★ |
西友 大森店 | 24時間 | ★★★ |
まいばすけっと 大森駅前店 | 7:00~翌0:00 | ★★★ |
まいばすけっと 大森北2丁目店 | 7:00~翌0:00 | ★★☆ |
成城石井 アトレ大森店 | 10:00~23:00 | ★★☆ |
カドヤ食品 | 9:00~19:30 | ★★☆ |
飲食店の多さ | |
---|---|
大森駅東口の南側は繁華街になっていて、居酒屋やレストランなど多くの飲食店があります。
遅くまで営業しているお店もあって、仕事帰りに立ち寄れて便利です♪
周辺駅と比べた家賃の安さ | |
---|---|
周辺駅と家賃相場を比べると、大井町駅は1万円ほど高いですが蒲田とはあまり変わりません。
買い物がしやすく住みやすい住環境やアクセスの良さを考慮すれば、安いエリアです!
大森駅周辺の特徴や雰囲気について
東口側の雰囲気
![]() |
東口側はバスロータリーが整備され、広々とした作りになっています。
人通りが多く、非常に賑やかな雰囲気です。
![]() 出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Omori_Station.jpg |
「アトレ大森」は駅直結で気軽にお買い物ができます。
女性向けのアパレルショップや雑貨、レストランが充実しています♪
![]() |
東口の南側は繫華街になっています。
様々な飲食店、アーケード商店街などがあるので、外食やお買い物におすすめです。
![]() |
「Luz大森」は、1階から8階まである商業施設です。
大田区役所の出張所、図書館、100円ショップ、美容室、飲食店など、便利な施設やお店が集結しています◎
![]() |
東口の北側はビルが建ち並び、オフィス街が広がっています。
お店は少ないです。
![]() |
オフィス街の先は、大型マンションが建ち並ぶ住宅街になっています。
ファミリー向けや単身向けの物件が多いです。
![]() 出典:https://www.flickr.com/photos/kevinkrejci/3251979579 |
大森のランドマークとなっている「大森ベルポート」は、レストランやショップ、コンサートやフリマなどのイベントを開催しています。
イルミネーションも楽しめる商業複合施設です♪
![]() |
繫華街の先には、人通りが少ない閑静な住宅街が広がっています。
一戸建てを中心に、アパートが建っています。
西口側の雰囲気
![]() |
駅前の池上通り沿いには、スーパーや飲食店などが軒を連ねています。
綺麗な東口側よりレトロな雰囲気が漂っています。
![]() |
「大森駅ララビル」は山王口前にある地下2階から6階までの大きなショッピングモールです!
食品スーパー、飲食店、カラオケ、100円ショップなど多彩な店舗が入っています。
![]() |
マンションは駅周辺に多く建っています。
住宅が密集している街なので、単身向けの物件も充実しています。
![]() |
駅から離れた住宅街は人通りが少なく、閑静な雰囲気です。
新しめの一戸建てが建ち、ファミリーが多く住んでいます。
![]() |
道が狭く、街灯が少ない場所もあります。
夜道の女性の一人歩きは心細いので、なるべく人通りや街灯が多い道を通るようにしましょう。
![]() |
西口側には史跡の「大森貝塚」があります。
大森駅は日本考古学発祥の地として知られていて、歴史を学べます。
大森周辺の治安情報
大森駅周辺の治安について、東京都が公表している住所単位での犯罪発生数がわかる「犯罪情報マップ」の2017年1月~11月のデータをもとに解説します。
治安が良い順にの3段階で表記
大森駅周辺の治安の総評 | |
---|---|
![]() |
大森周辺は全体的には落ち着いていますが、駅の東側「大森北1丁目」付近では、自転車の盗難やケンカなどが発生しているので気をつけましょう。
また、休日になると、競馬場や競艇場のギャンブル施設に、人が集まるので混雑します。
粗暴行為(暴行・傷害・脅迫・恐喝)
マップは色が赤に近づくほど、犯罪件数が多くなっています。
2017年1月~11月の間に「大森北1丁目」で19件「南大井6丁目」で5件の粗暴行為が起きています。
その他のエリアでは4件以下なので、比較的に治安が良いです。
一人暮らしの方は、駅から少し離れた「山王4丁目」がオススメです。このエリアは、粗暴行為のない落ち着いたエリアになっています。
周辺駅との粗暴行為の発生件数比較
大森駅周辺の駅と粗暴犯の犯罪件数を比較しました。
大森駅周辺は「馬込」や「石川台」と比較しても、犯罪件数が多いです。
隣駅の「大井町」は、大森と犯罪件数が変わらないですが「大井町」も一部のエリアのみ集中して犯罪が起きています。
公然わいせつ行為(痴漢・露出・声かけ)
大森駅周辺は、痴漢や露出などの公然わいせつ行為は無いので、この点については心配は必要ないです。
治安を詳しく知りたいなら不動産屋に聞くべき
女性の一人暮らしで不安な方や、小さな子供が心配な方は、ネット営業のチャット不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれますし、希望にピッタリなお部屋も紹介してくれます!
大森の住みやすさ口コミ(全23件)
居住期間:2014年08月~2017年11月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
4.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 自転車があれば、スーパーやドラッグストアーなどが、日用品や食品を買いに行ける範囲にあります。また、持ち帰るには多すぎる買い物をした時などは、条件はありますが、配達サービスがあるお店も多いです。 都心にアクセスしやすく、また、居酒屋などの飲食店が多いので、飲み会などは困らないと思います。
- 住みにくい点
- 振り込め詐欺や車上荒らしなどはあるようで警察の方が見回りに来ていたことがあります。 ですが、怖そうな人が集まっていたりとかは、今のところ、見たことはありません。 道路が狭く、自転車や徒歩の方は気をつけなければ、危ないところが多いです。
居住期間:2015年12月~2017年11月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
4.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- 駅周辺にスーパーが複数あるので自炊派はオススメです。 成城石井やイトーヨーカドー、東急スーパーや、オオゼキや西友といったリーズナブルなスーパーまで揃っています。 西友は24時間だし、東急スーパーやイトーヨーカドーは23時まで営業しています。 帰りが遅くなった時は駅近に、遅くまて開いているスーパーがあるのは、とても便利です!
- 住みにくい点
- GUやH&Mなど、オシャレなファストファッションのお店がないので、衣料品はお隣の蒲田か川崎まで行くことが多いです。 駅の東側は飲み屋が多いので、深夜になると治安がよくありませんが、そのため家賃は西側よりリーズナブルです。
居住期間:2015年05月~2017年11月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
4.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- 駅の近くにスーパーが5店以上あり、百均も大手3店が揃っていて買い物には困らない。 近隣の駅より土日の人出は少ないので、買い物や食事があまり混まないのが良いです。 飲食店はチェーン店が多いが、店の数は多いと思う。 交通の便は電車で京浜東北線の他に京急線にも乗れるので、止まった時も安心。また路線バスで羽田空港に出れて旅行時は便利。
- 住みにくい点
- 家電量販店が一つしかなく、あまり安くないため不便。 自転車に乗る人が多く、運転マナーが悪い人をたまにみかける。 外国人が多く、夜中の繁華街は少し治安の悪さを感じる。 電車の通勤時間はどの路線に乗っても混雑している。
一人暮らし向けの間取りの家賃相場
1R | 8.1万円 |
---|---|
1K | 8.4万円 |
1DK | 9.7万円 |
1LDK | 13.6万円 |
周辺駅との家賃相場比較
1R・1K・1DKの間取りの平均家賃相場の比較です。
JR京浜東北・根岸線
品川 | 11.2万円 |
---|---|
大井町 | 9.3万円 |
☆大森☆ | 8.4万円 |
蒲田 | 8.3万円 |
川崎 | 8万円 |
家賃相場より安いお部屋は見つかりにくい
家賃相場より安いお部屋を見つけるためには、HOMESやSUUMOよりも最新のお部屋情報を把握すべきです。
ネット不動産屋「イエプラ」なら、通常は不動産業者しか契約できない、最新情報が載っている業者専用の物件情報サイトを無料で見れるように手続きしてくれます。
不動産屋に行くのがめんどくさい方でも、最新情報を把握しながら不動産屋に相談できるので一石二鳥です!
大森駅の便利なお店情報
駅徒歩5分以内の一人暮らしに便利なお店の件数をまとめました。
スーパー | 8件 |
---|---|
レストラン/ファストフード店 | 20件 |
大型ショッピング施設 | 3件 |
銀行 | 13件 |
郵便局 | 4件 |
薬局 | 25件 |
書店 | 5件 |
カフェ | 29件 |
TSUTAYA/ゲオ | 2件 |
ドン・キホーテ | 0件 |
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットやLINEで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる信頼性が高い物件情報サイトも無料で見せてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!
イエプラを詳しく知る大森が気になる方向けの街紹介
大森が気になる方にはこちらの街もおすすめです。あなたにピッタリな住みたい街を見つけてみてください!
同じくらいの家賃相場なら
→「蒲田」がおすすめ
都内でも比較的リーズナブルな家賃相場と、通勤に便利なアクセスが魅力です。
周辺でおすすめの街なら
都営浅草線になりますが、五反田まですぐ出られる気軽さと、落ち着いた住環境で、一人暮らしにおすすめの穴場エリアです。
もっと治安が良い街なら
どちらも犯罪発生率が低く、治安が良い街なので、女性の一人暮らしにおすすめです。