最終更新:2021年1月14日

大森駅周辺の住みやすさに関するさまざまな情報を大公開します!女性が気になる治安、住み心地に関する評判や口コミ、家賃相場、買い物環境や交通の利便性などを掲載しています。
どんな街なのか雰囲気がわかる写真も載せているので、子育て家族や一人暮らしで大森駅周辺に住む判断の参考にしてください。
大森駅周辺の住みやすさ
総合評価 |
---|
大森駅周辺の項目ごとの住みやすさ評価や、住みやすい点と住みにくい点をまとめました。
治安の良さ | |
---|---|
アクセスの良さ | |
買い物しやすさ | |
外食しやすさ | |
家賃の安さ |
・大型商業施設が充実していてショッピングに便利
・商店街がいくつもあり日用品の買い物に便利
・飲食店が豊富にあるので外食派でも安心
・一部治安が良くないエリアがある
・家賃相場が少し高い
2020年の情報をもとに、治安やアクセスなどを項目ごとで詳しく解説します。
大森駅周辺の治安
2020年1月~4月の警視庁公表の犯罪件数と、各区の自治体が発表している人口データで、大森駅周辺の犯罪率を算出しました。
大森は、一部エリアを除けば治安が良い街です。
東口の繁華街がある「大森北1丁目」では、粗暴犯が5件発生しています。居酒屋が多く、酔っ払いによるトラブルが起こりやすいためです。
他のエリアは、犯罪発生率が低く治安が良いので、心配な人は大森北1丁目以外で物件を探したほうが良いです。
大森駅周辺の総犯罪率 | 0.02% |
---|
・粗暴犯(暴行・傷害・脅迫など)
・侵入窃盗犯(空き巣など)
▼23区ごとの犯罪率と比較する
足立区 | 0.02% |
---|---|
荒川区 | 0.03% |
板橋区 | 0.02% |
江戸川区 | 0.02% |
大田区 | 0.02% |
葛飾区 | 0.03% |
北区 | 0.03% |
品川区 | 0.02% |
渋谷区 | 0.07% |
新宿区 | 0.08% |
杉並区 | 0.02% |
墨田区 | 0.03% |
世田谷区 | 0.02% |
台東区 | 0.05% |
千代田区 | 0.13% |
中央区 | 0.06% |
豊島区 | 0.05% |
中野区 | 0.02% |
練馬区 | 0.01% |
文京区 | 0.02% |
港区 | 0.05% |
目黒区 | 0.02% |
女性の一人暮らしで治安が不安な人や、小さな子どもが心配な人は、ネット営業のチャット不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれますし、希望にピッタリなお部屋も紹介してくれます!
種類別の犯罪率と件数
犯罪率 | 犯罪件数 | |
---|---|---|
凶悪犯 | 0.00%以下 | 0件 |
粗暴犯 | 0.02% | 10件 |
侵入窃盗 | 0.00%以下 | 1件 |
町村別の犯罪率と件数
凶悪犯件数 | 粗暴犯件数 | 侵入窃盗件数 | |
---|---|---|---|
山王一丁目 | 0件 | 1件 | 0件 |
山王二丁目 | 0件 | 1件 | 0件 |
山王三丁目 | 0件 | 0件 | 1件 |
山王四丁目 | 0件 | 0件 | 0件 |
大井六丁目 | 0件 | 0件 | 0件 |
大井七丁目 | 0件 | 1件 | 0件 |
南大井五丁目 | 0件 | 1件 | 0件 |
南大井六丁目 | 0件 | 1件 | 0件 |
大森北一丁目 | 0件 | 5件 | 0件 |
大森北四丁目 | 0件 | 0件 | 0件 |
自治体発表の町村別の人口はこちら
山王一丁目 | 5,474人 |
---|---|
山王二丁目 | 5,726人 |
山王三丁目 | 5,490人 |
山王四丁目 | 3,551人 |
大井六丁目 | 3,054人 |
大井七丁目 | 3,729人 |
南大井五丁目 | 5,253人 |
南大井六丁目 | 4,875人 |
大森北一丁目 | 4,509人 |
大森北四丁目 | 3,477人 |
大森駅周辺の交通アクセス
大森駅は、JR京浜東北 根岸線が使えるので首都圏のさまざまな主要駅へアクセスしやすいです。
駅から徒歩12分ほどのところに「大森海岸駅」があるので、住む場所によっては京浜急行線も利用できます。
主要駅までの所要時間と乗換回数
大森駅から品川駅までは乗り換えなしで約6分です。横浜駅や大宮駅などの主要駅にも乗り換えなしで行けます。
また、東京駅まで乗り換えなしで約20分なので、仕事で出張が多い人におすすめです。
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
新宿駅 | 約29分 | 乗換1回 |
渋谷駅 | 約22分 | 乗換1回 |
池袋駅 | 約35分 | 乗換1回 |
東京駅 | 約20分 | 乗換なし |
品川駅 | 約6分 | 乗換なし |
大森駅への終電はこちら
駅名 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
新宿駅 | 24:32 | 24:32 |
渋谷駅 | 24:39 | 24:39 |
池袋駅 | 24:23 | 24:23 |
東京駅 | 24:49 | 24:49 |
品川駅 | 25:02 | 25:02 |
大森駅周辺の買い物環境
大森駅から半径500m以内の、スーパーとコンビニの数を調べました。
駅周辺はスーパーもコンビニも充実しているので便利ですが、駅西側の住宅街には買い物できるお店がほとんどなく少し不便です。
スーパー | 7件 |
---|---|
コンビニ | 25件 |
大森駅周辺の主なスーパー
「東急ストア」や「イトーヨーカドー」といった大型スーパーが充実しているので、日用品の買い物には困りません。
24時間営業の「西友」には、映画館・家電量販店・100円ショップなど生活に便利なお店がいくつも入っています。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
東急ストア 大森店 | 7:00~23:00 | 0分 |
オオゼキ 大森駅前店 | 10:00~21:00 | 2分 |
西友 大森店 | 24時間営業 | 3分 |
イトーヨーカドー 大森店 | 10:00~22:00 | 7分 |
その他の買い物施設
・大森貝塚商店街
・大森駅東口商店会
・大森駅山王口商店会
・新柳会商店街
・大森柳本通り商店街
・大森八幡通り商店会
・大森交通公園通り商栄会
・ラズ大森
・大森ララ
・大森駅前ビル
・西友 大森店
・イトーヨーカドー 大森店
大森駅周辺の飲食店
大森駅の周辺は、飲食店のバリエーションが豊富なので外食メインの人も住みやすいです。
東口の繁華街には居酒屋が多く、夜はかなり賑やかな雰囲気になるので、飲み歩きが好きな人にもおすすめです。
ファミレス | 9件 |
---|---|
カフェ | 29件 |
ファストフード | 19件 |
大森駅周辺で利用しやすい飲食店
駅からの近さや営業時間の長さを基準に、利用しやすい飲食店をご紹介します。
駅ビル「アトレ」の中には飲食店が豊富にあるので、仕事帰りの外食におすすめです。コスパ重視の人は、駅周辺のファーストフード店が利用しやすいです。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
ベックスコーヒーショップ アトレ大森店 | 6:30~21:00 | 0分 |
キリンシティ 大森店 | 11:00~23:00 | 0分 |
いろり庵きらく 大森店 | 6:30~22:30 | 0分 |
東京餃子軒 大森店 | 11:30~26:00 | 1分 |
ジョナサン 大森駅前店 | 24時間営業 | 1分 |
大森駅周辺の家賃相場
大森駅周辺の家賃相場は、ワンルームで約8.7万円、1LDKで約14.4万円です。
東京駅や品川駅といった都心の主要駅まで乗り換えなしで行けるので、東京23区内では家賃相場が高いエリアです。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
1R | 8.7万円 |
1K | 9.7万円 |
1DK | 9.7万円 |
1LDK | 14.4万円 |
2K | 10.3万円 |
2DK | 15.2万円 |
2LDK | 15.8万円 |
3LDK | 23.6万円 |
周辺駅との家賃相場比較
大森駅の1R~1DKの平均家賃相場を周辺駅と比較しました。隣駅の「蒲田」や「大井町」と比べると、あまり差がありません。
ただし、周辺駅の家賃相場がそもそも高いため、大森駅は都内でも家賃相場が高いほうに分類されます。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
最近は、不動産屋に行かずにお部屋を探す人が増えています!空いた時間で探せる不動産屋をご紹介しますので参考にしてみてください!





大森の口コミ評判(全23件)

居住期間:2014年08月~2017年11月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
4.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 自転車があれば、スーパーやドラッグストアーなどが、日用品や食品を買いに行ける範囲にあります。また、持ち帰るには多すぎる買い物をした時などは、条件はありますが、配達サービスがあるお店も多いです。 都心にアクセスしやすく、また、居酒屋などの飲食店が多いので、飲み会などは困らないと思います。
- 住みにくい点
- 振り込め詐欺や車上荒らしなどはあるようで警察の方が見回りに来ていたことがあります。 ですが、怖そうな人が集まっていたりとかは、今のところ、見たことはありません。 道路が狭く、自転車や徒歩の方は気をつけなければ、危ないところが多いです。

居住期間:2015年12月~2017年11月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
4.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- 駅周辺にスーパーが複数あるので自炊派はオススメです。 成城石井やイトーヨーカドー、東急スーパーや、オオゼキや西友といったリーズナブルなスーパーまで揃っています。 西友は24時間だし、東急スーパーやイトーヨーカドーは23時まで営業しています。 帰りが遅くなった時は駅近に、遅くまて開いているスーパーがあるのは、とても便利です!
- 住みにくい点
- GUやH&Mなど、オシャレなファストファッションのお店がないので、衣料品はお隣の蒲田か川崎まで行くことが多いです。 駅の東側は飲み屋が多いので、深夜になると治安がよくありませんが、そのため家賃は西側よりリーズナブルです。

居住期間:2015年05月~2017年11月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
4.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- 駅の近くにスーパーが5店以上あり、百均も大手3店が揃っていて買い物には困らない。 近隣の駅より土日の人出は少ないので、買い物や食事があまり混まないのが良いです。 飲食店はチェーン店が多いが、店の数は多いと思う。 交通の便は電車で京浜東北線の他に京急線にも乗れるので、止まった時も安心。また路線バスで羽田空港に出れて旅行時は便利。
- 住みにくい点
- 家電量販店が一つしかなく、あまり安くないため不便。 自転車に乗る人が多く、運転マナーが悪い人をたまにみかける。 外国人が多く、夜中の繁華街は少し治安の悪さを感じる。 電車の通勤時間はどの路線に乗っても混雑している。
大森駅周辺はどんな街?
大森駅周辺で撮影した写真を掲載しながら、駅周辺の街の雰囲気をレビューしていきます。
大森駅前の街並み
写真は、大森駅東口の様子です。1路線しか乗り入れていない駅とは思えないほど駅が大きいです。
大型ショッピング施設の「アトレ」や「東急ストア」が直結しているほかに、交番やタクシー乗り場もあります。
駅前のバスターミナルには10以上のバス停があり、路線バスの本数が充実しています。
バスでは「羽田空港」や「お台場」など、電車だと乗り換えが必要になる駅にも1本で行けます。
東口の周辺は繁華街になっており、居酒屋を中心とした飲食店が充実しています。
駅の利用者が多いこともあり、駅前には日中から待機中のタクシーが並んでいます。
次は、大森駅西口の様子です。東口は商業施設やオフィスビルに囲まれていましたが、西口は下町のような雰囲気が広がっています。
駅前には「大森駅山王口商店会」があり、人通りが多く活気が溢れています。商店街については、あとで紹介します。
西口の駅前にも大型ショッピング施設があるので、駅のどちら側に住んでも仕事帰りの買い物に便利です。
中には、100円ショップ・ファッション店・スポーツジム・ファミレスといった、生活に便利なお店が入っています。
大森駅周辺の街並み
東口に建ち並ぶ商業施設やオフィスビルの間には、公園もいくつか点在しています。
歩道が広々しているうえに街路樹などの樹木が多く、喧騒の中でも穏やかさを感じられます。
大型スーパー「西友」は24時間営業なので、終電帰りの日でも買い物ができます。
中には、映画館・家電量販店・100円ショップが入っているので、休日のお出かけや引っ越し後の買い物にも便利です。
駅の東側には「イトーヨーカドー」もあります。中には、靴屋・雑貨屋・ファッション店・100円ショップが入っています。
フードコートや飲食店も充実しているので、買い物ついでに食事もできて便利です。
駅周辺は、高層マンションやオフィスビルが建ち並んでいて、どの道も交通量が多いです。
幹線道路沿いの歩道は、歩行者と自転車に分けられているので、子ども連れでも安心です。
駅から離れると、閑静な住宅街が広がっています。大きな戸建てが多く、木造アパートなどの一人暮らし向け物件はあまり見かけません。
街灯の数が少ないので、夜道が心配な人は駅から近いエリアで物件を探したほうが良いです。
大森駅周辺の商店街
大森駅の周辺には、商店街がいくつもあります。写真は、東口の前にある「北1番街」です。
チェーン店から個人経営のお店まで、バリエーション豊富な飲食店が建ち並んでいますが、とくに居酒屋が多いです。
大森駅周辺で1番有名な「大森銀座商店街 Milpa(ミルパ)」は、昔ながらのアーケード街です。
携帯ショップや薬局はありますが、この通りも飲食店がメインです。夜になると、かなり賑やかな雰囲気になります。
商店街沿いの商業施設「ラズ大森」には、飲食店のほかに幼児教室・英語教室・保育園などが入っています。
ファミリー層が多いエリアなので、子育て世代にも暮らしやすい環境が整っています。
大森駅西口の目の前には「池上通り」という幹線道路があり、通り沿いに「大森駅山王口商店会」があります。
歩道が狭いうえに人や自転車の行き来が多いので、子ども連れで歩くと危ないです。
山王口商店会沿いには、商業施設の「ララ」や、スーパーの「オオゼキ」など、買い物に便利なお店が建ち並んでいます。
大森をまとめると、世帯を選ばずとても住みやすい街です。大型商業施設や飲食店が多く、交通の便も良く住みやすい環境が整っています。
治安が気になる人は「山王3・4丁目」がおすすめです。犯罪がほとんど起きていない閑静な住宅街なので、落ち着いて暮らせます。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
最近は、不動産屋に行かずにお部屋を探す人が増えています!空いた時間で探せる不動産屋をご紹介しますので参考にしてみてください!




