2017年1月8日投稿
王子駅周辺で一人暮らしを考えている人必見!女性が心配な治安や、街の雰囲気や特徴からわかる住みやすさや住み心地、住んだ方の口コミ、家賃相場・使える路線や主要駅までのアクセスにかかる時間、一人暮らしで便利なスーパーやコンビニなどの周辺情報についてなど、一人暮らしをするうえで知っておきたい住みやすさに関連する内容を徹底解説します!
王子の住みやすさデータ
王子の住みやすさについて、Roochの探索チームが実際に行っていろいろと調べてみました。たくさんの街と比較した王子の住みやすさをデータにまとめてみました!
一人暮らしおすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
治安の良さ | ★★★☆☆ |
人通りの多さ | ★★★★☆ |
夜道の明るさ | ★★★☆☆ |
交通の便 | ★★★★☆ |
買い物環境 | ★★★☆☆ |
コンビニの多さ | ★★★★☆ |
飲食店の多さ | ★★★★☆ |
娯楽施設 | ★★★☆☆ |
住宅街or繁華街 | どちらかと言えば住宅街 |
古い街並みor新しい街並み | どちらかと言えば古い街並み |
警察署や交番(駅500m圏内) | 3件 |
家賃相場 | 1R/6.6万円 1K/7.5万円 1DK/7.6万円 1LDK/10.7万円 |
王子のお部屋たくさん!おすすめのお部屋探しサイトはこちら |
利便性が高く自然が豊かな街
王子駅は駅から東側と西側で雰囲気が違います。商業施設の多い東側と、「飛鳥山公園」や「北区中央公園」などの、自然豊かな西側に分かれています。
駅の西側は、買い物環境があまり充実していません。駅東側には、娯楽施設やスーパーの「東部ストア」が入っている「サンスクエア」があります。お買い物の際は、東側を利用したほうが良いです。また、駅周辺は大型商業施設が無く、衣料品などを購入する際は、都心へ足を運ぶ必要があります。
駅周辺は飲食店が多く、自炊をしない方や、帰宅の時間が遅い方でも生活しやすいです。
JR京浜東北線・東京メトロ南北線・都電荒川線の3つの路線があります。京浜東北線は本数が多く東京駅まで約15分で着きます。また、バスを利用すれば池袋へ約15分で着きます。
1年を通して飛鳥山公園を楽しむ
王子駅から徒歩6分ほどで着き、広大な敷地を持つ「飛鳥山公園」は、北区の人気NO1スポットになっています。一年を通して楽しめるスポットになっており、休日は子供連れが多く賑わいます。
春の満開 | 夏の猛暑 |
---|---|
![]() 出典:https://www.enjoytokyo.jp/amuse/spot/s_13006135/ |
![]() 出典:http://blog.livedoor.jp/uzok/archives/53145486.html |
秋の紅葉 | 冬の木枯らし |
---|---|
![]() 出典:https://sp.jorudan.co.jp/leaf/spot_J0013.html |
![]() 出典:https://ameblo.jp/basue-kai/entry-10435772856.html |
桜や紅葉だけじゃない!
![]() 出典:https://www.flickr.com/photos/mersy/3607040597 |
|
桜の名所として知られている飛鳥山公園ですが、実はあじさいの名所でもあるのです。傘のように美しく咲き誇るあじさいも見物です! |
王子駅周辺の特徴や雰囲気について
東側の特徴
・買い物環境がしっかり揃っている | ||
・王子駅前に都営バスの停留所がある | ||
・銀行や飲食店が多い | ||
・公園はあるが小さい |
東側の雰囲気
王子駅北口の風景 | |
---|---|
![]() 出典:http://www.machi-ga.com/13_tokyo/kita-ojist.html |
|
駅の下にはカフェも入っているので、時間つぶしもできます。 |
東部ストア | |
---|---|
![]() 出典:suumo.jp |
|
東部ストアが入っている「サンスクエア」は2階から屋上階にかけて娯楽施設も併設しています。 |
王子駅北口からすぐの風景 | |
---|---|
![]() 出典:http://discover-oji.jp/article/144 |
|
王子駅前には「TSUTAYA」や「スターバックス」があります。 |
王子銀座商店街 | |
---|---|
![]() 出典:http://discover-oji.jp/article/144 |
|
王子駅の北側に広がっており、飲食店や娯楽施設が揃っています。 |
西側の特徴
・スーパーや薬局が少なく、買い物しづらい | ||
・公園が多く自然豊か | ||
・ファミリー層が多く、閑静な住宅街が広がっている | ||
・北区役所があり、手続きに便利 |
西側の雰囲気
北区役所 | |
---|---|
![]() 出典:http://www.machi-ga.com/13_tokyo/kita-ojist.html |
|
徒歩7分ほど歩くと着き、手続きをする際便利です。 |
王子駅裏の北側の風景 | |
---|---|
![]() |
|
王子駅裏の北側には坂があり自転車の方は移動が大変です。 |
王子駅裏の風景 | |
---|---|
![]() |
|
北口から駅裏に出ると飲食チェーン店やフィットネスジムまであります。 |
王子でおすすめのお店
扇屋
![]() |
|
江戸時代から続く厚焼き玉子焼き専門店「扇屋」は、落語の「王子の狐」にも登場する老舗です。出汁の効いた甘くてふわふわな厚焼き玉子は、創業から変わらぬ味を守るため一子相伝で受け継がれてきました。王子の伝統の味、ぜひ味わってみてください! |
あがれや
![]() |
|
懐かしい雰囲気が漂う「あがれや」は2階にあるおでん屋さんです。京風おでんを出すお店で、京風らしい上品な味わいが人気です。トマトやかぼちゃなど、野菜おでんが多く野菜不足の方にもってこい。日本酒の種類も豊富なので、お酒好きの方にもおすすめです。 |
えんや
![]() |
|
ラーメン通が通い詰めるほど美味しい「えんや」のラーメンは、塩ラーメンがおすすめ。牡蠣煮干しと鶏ガラを上品に合わせたスープは、全部飲み干してしまうほどのおいしさです。とても美味しいラーメン屋さんなので、女性のお客さんも多いです! |
王子駅周辺の治安情報
王子駅周辺の治安について、東京都が公表している住所単位での犯罪発生数がわかる「犯罪情報マップ」の2017年1月~11月のデータをもとに解説します。
治安が良い順にの3段階で表記
王子駅周辺の治安の総評 | |
---|---|
![]() |
王子駅周辺は、王子1丁目を除けば暴行や傷害などの事件は少なく、治安は良いです。ただ、痴漢や露出などの公然わいせつが発生しています。
粗暴行為(暴行・傷害・脅迫・恐喝)
マップは色が赤に近づくほど、犯罪件数が多くなっています。
2017年1月~11月の間に、王子駅周辺の王子1丁目のみ、暴行6件、傷害5件、恐喝1件の粗暴行為が発生しています。その他のエリアは4件未満なので、比較的治安はいいです。
周辺駅との粗暴行為の発生件数比較
王子駅周辺の駅と粗暴犯の犯罪件数を比較しました。王子駅周辺は、犯罪件数が10件前後の小台や十条と比較すると、21件と多く治安はあまり良くありません。王子駅からも比較的近い、上中里周辺であれば粗暴行為が3件と少なく、とても治安が良いのでおすすめです。
王子駅周辺で治安が悪いのは、南にある池袋・日暮里です。こちらは50件前後の粗暴行為が発生しています。
公然わいせつ行為(痴漢・露出・声かけ)
王子駅周辺は、痴漢や露出などの公然わいせつが発生しています。
発生エリア | 詳細 | 発生日時 |
---|---|---|
堀船1丁目 | 痴漢 | 2017年7月19日16時頃 |
豊島1丁目 | 痴漢 | 2017年5月18日16時頃 |
王子1丁目 | 露出 | 2017年8月22日17時頃 |
王子本町2丁目 | 声かけ | 2017年4月17日15時頃 |
治安を詳しく知りたいなら不動産屋に聞くべき
女性の一人暮らしで不安な方や、小さな子供が心配な方は、ネット営業のチャット不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれますし、希望にピッタリなお部屋も紹介してくれます!
王子の住みやすさ口コミ(全30件)
居住期間:2015年12月~2017年10月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
4.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- イトーヨーカドーやまいばすけっとなどのスーパーが多い。 チェーン店ではあるが飲食店はとても多い。個人経営は居酒屋であれば多い。 交通アクセスは、京浜東北線と南北線と都電荒川線が通っており、便利である。
- 住みにくい点
- 飲食系や日用品は多いが、家電店があまりない。最近ジョーシンが王子にできたが駅からも歩きにくい場所にある。 おしゃれなカフェはほとんどないため、若い女性にはあまり向かないかもしれない。 時々駅近くの公園に生活保護らしき年寄りたちがたむろしているが、概ね治安は良いと感じている。
居住期間:1993年10月~2017年10月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
4.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- JRの路線も通っているし、バスの整備もしっかりしているので、平日の昼間は交通では不便することはありません。 駅ビルもしっかりしているし、モールが近くにあるのでショッピングも買い物も両方できるので過ごしやすくて大好きな街です。
- 住みにくい点
- 人口が密集しているので駅はいつも朝は人だかりでぎゅうぎゅうな電車になります。 バスも深夜便には定員割れして何本も待たないと乗れないこともあるので、家族からの向かいがないと厳しいです また少し離れたところは暗い所もあるので、気を付けながらでないと不安になります。
居住期間:2012年04月~2017年10月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
4.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- 日常のスーパーなどは点在しているので普段の生活はとてもしやすい。飲食店の数や種類も一通りあり、好みで近辺を回ることが容易。交通よ便は、京浜東北線と南北線、バスも豊富で、近場から遠方まて非常に動きやすい。派手さはないが住んでみると住みやすさがわかりやすい
- 住みにくい点
- 駅から徒歩で15分ほど離れると、交番がなかったり買い物もやや不便になり、最近では不審火もあり、やや治安に不安もる。休日はバスの本数も減り、来たバスが満員で乗れないぐらいの事もしばしば。寂れた商店街の再開発などあれば嬉しい。
一人暮らし向けの間取りの家賃相場
1R | 6.6万円 |
---|---|
1K | 7.5万円 |
1DK | 7.6万円 |
1LDK | 10.7万円 |
周辺駅との家賃相場比較
1R・1K・1DKの間取りの平均家賃相場の比較です。
JR京浜東北・根岸線
上中里 | 7.7万円 |
---|---|
田端 | 7.8万円 |
赤羽 | 7.5万円 |
☆王子☆ | 7.3万円 |
東十条 | 7.3万円 |
東京メトロ南北線
駒込 | 8.2万円 |
---|---|
王子神谷 | 7.8万円 |
☆王子☆ | 7.3万円 |
志茂 | 7.4万円 |
西ヶ原 | 6.7万円 |
都電荒川線
栄町 | 7.5万円 |
---|---|
☆王子駅前駅☆ | 7万円 |
滝野川一丁目 | 6.9万円 |
飛鳥山 | 6.6万円 |
梶原 | 6.2万円 |
家賃相場より安いお部屋は見つかりにくい
家賃相場より安いお部屋を見つけるためには、HOMESやSUUMOよりも最新のお部屋情報を把握すべきです。
ネット不動産屋「イエプラ」なら、通常は不動産業者しか契約できない、最新情報が載っている業者専用の物件情報サイトを無料で見れるように手続きしてくれます。
不動産屋に行くのがめんどくさい方でも、最新情報を把握しながら不動産屋に相談できるので一石二鳥です!
王子駅の交通アクセスについて
使える路線と主要区間の混雑度
混雑率100%はすべての席に人が座っている状態を指し、200%になると圧迫感があり、身動きがとりにくくなります。
JR京浜東北線 | 134% (岩沼駅~仙台駅区間) |
---|---|
東京メトロ南北線 | 153% (駒込駅~本駒込駅区間) |
都電荒川線 | 混雑率データ無し |
国土交通省公表の2015年1月~12月のデータを参考
主要駅までの所要時間と乗り換え回数
所要時間 | 乗り換え回数 | |
---|---|---|
東京駅 | 約15分 | 無 |
新宿駅 | 約26分 | 1回 |
渋谷駅 | 約33分 | 1回 |
池袋駅 | 約18分 | 無 |
品川駅 | 約24分 | 無 |
上野駅 | 約9分 | 無 |
中野駅 | 約35分 | 1回 |
赤羽駅 | 約5分 | 無 |
横浜駅 | 約46分 | 無 |
川崎駅 | 約37分 | 無 |
主要駅からの終電の時間はこちら
平日 | 土日祝 | |
---|---|---|
東京駅 | 00:40 | 00:40 |
新宿駅 | 00:30 | 00:30 |
渋谷駅 | 00:23 | 00:23 |
池袋駅 | 00:39 | 00:39 |
品川駅 | 00:29 | 00:29 |
上野駅 | 00:48 | 00:48 |
中野駅 | 00:30 | 00:13 |
赤羽駅 | 00:25 | 00:25 |
横浜駅 | 00:07 | 00:00 |
川崎駅 | 00:14 | 00:14 |
王子駅の便利なお店情報
駅徒歩5分以内の一人暮らしに便利なお店の件数をまとめました。
スーパー | 4件 |
---|---|
レストラン/ファストフード店 | 7件 |
大型ショッピング施設 | 0件 |
銀行 | 11件 |
郵便局 | 2件 |
薬局 | 14件 |
書店 | 1件 |
カフェ | 5件 |
TSUTAYA/ゲオ | 1件 |
ドン・キホーテ | 0件 |
王子駅周辺はスーパーが多い
王子駅周辺はスーパーが多いので、食料品の買い物に困らない環境です。
店名 | 営業時間 | 利便性 |
---|---|---|
東武ストア 王子店 | 9:00~翌2:00 | ★★★ |
まいばすけっと 王子駅北口店 | 7:00~24:00 | ★★★ |
イトーヨーカドー 食品館王子店 | 10:00~22:00 | ★★☆ |
まいばすけっと 王子店 | 7:00~24:00 | ★★★ |
王子駅周辺のコンビニの件数
駅徒歩5分以内のコンビニの件数をまとめました。よく使うお店がどれくらいあるか確認してみてください。
セブンイレブン | 6件 |
---|---|
ファミリーマート | 4件 |
ローソン | 1件 |
サンクス | 0件 |
その他 | 2件 |
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットやLINEで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる信頼性が高い物件情報サイトも無料で見せてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!
イエプラを詳しく知る王子が気になる方向けの街紹介
王子が気になる方にはこちらの街もおすすめです。あなたにピッタリな住みたい街を見つけてみてください!
もっと治安が良い街なら
どちらも犯罪発生率が低く、治安が非常に良い街です。地域住民の防犯意識が高く、また警察の巡回も頻繁に行われているので、女性の一人暮らしにおすすめです。
もっと駅前が発展している街なら
→「赤羽」がおすすめ
赤羽は再開発が進み、駅前がとても発展している街です。商業施設や飲食店が充実しているので、お買い物や外食に困らない環境です。
オシャレな飲食店がある街なら
→「東十条」がおすすめ
東十条はオシャレなカフェやレストランが点在している街です。ついつい友だちを連れて行きたくなるお店があります。