最終更新:2021年1月14日

荻窪駅周辺の住みやすさに関するさまざまな情報を大公開します!女性が気になる治安、住み心地に関する評判や口コミ、家賃相場、買い物環境や交通の利便性などを掲載しています。
どんな街なのか雰囲気がわかる写真も載せているので、子育て家族や一人暮らしで荻窪駅周辺に住む判断の参考にしてください。
荻窪駅周辺の住みやすさ
総合評価 |
---|
荻窪駅周辺の項目ごとの住みやすさ評価や、住みやすい点と住みにくい点をまとめました。
治安の良さ | |
---|---|
アクセスの良さ | |
買い物しやすさ | |
外食しやすさ | |
家賃の低さ |
・東京メトロの始発駅なので座って通勤できる
・10以上の商店街があり買い物に便利
・駅周辺に大型ショッピング施設が2つある
・飲食店のバリエーションが豊富
・基本的に治安が良い
・駅前は車の交通量が多い
・ラッシュ時はとても混雑している
・幹線道路沿いは騒音が気になる
2020年の情報をもとに、治安やアクセスなどを項目ごとで詳しく解説します。
荻窪駅周辺の治安
2020年1月~4月の警視庁公表の犯罪件数と、各区の自治体が発表している人口データで、荻窪駅周辺の犯罪率を算出しました。
荻窪駅周辺の治安は、一部エリアを除けば治安が良いです。
駅北側の居酒屋や風俗店が密集している「上荻1丁目」では、粗暴犯が4件発生しています。
他のエリアは比較的に犯罪件数が少ないので、治安が気になる人は駅の近くを避けましょう。
荻窪駅周辺の総犯罪率 | 0.03% |
---|
・粗暴犯(暴行・傷害・脅迫など)
・侵入窃盗犯(空き巣など)
▼23区ごとの犯罪率と比較する
足立区 | 0.02% |
---|---|
荒川区 | 0.03% |
板橋区 | 0.02% |
江戸川区 | 0.02% |
大田区 | 0.02% |
葛飾区 | 0.03% |
北区 | 0.03% |
品川区 | 0.02% |
渋谷区 | 0.07% |
新宿区 | 0.08% |
杉並区 | 0.02% |
墨田区 | 0.03% |
世田谷区 | 0.02% |
台東区 | 0.05% |
千代田区 | 0.13% |
中央区 | 0.06% |
豊島区 | 0.05% |
中野区 | 0.02% |
練馬区 | 0.01% |
文京区 | 0.02% |
港区 | 0.05% |
目黒区 | 0.02% |
女性の一人暮らしで治安が不安な人や、小さな子どもが心配な人は、ネット営業のチャット不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれますし、希望にピッタリなお部屋も紹介してくれます!
種類別の犯罪率と件数
犯罪率 | 犯罪件数 | |
---|---|---|
凶悪犯 | 0.00%以下 | 0件 |
粗暴犯 | 0.02% | 11件 |
侵入窃盗 | 0.01% | 3件 |
町村別の犯罪率と件数
凶悪犯件数 | 粗暴犯件数 | 侵入窃盗件数 | |
---|---|---|---|
上荻一丁目 | 0件 | 4件 | 0件 |
上荻二丁目 | 0件 | 0件 | 1件 |
上荻三丁目 | 0件 | 0件 | 0件 |
南荻窪四丁目 | 0件 | 1件 | 0件 |
荻窪四丁目 | 0件 | 0件 | 0件 |
荻窪五丁目 | 0件 | 0件 | 0件 |
天沼一丁目 | 0件 | 0件 | 1件 |
天沼二丁目 | 0件 | 1件 | 0件 |
天沼三丁目 | 0件 | 2件 | 1件 |
阿佐谷南三丁目 | 0件 | 3件 | 0件 |
自治体発表の町村別の人口はこちら
上荻一丁目 | 1,659人 |
---|---|
上荻二丁目 | 5,039人 |
上荻三丁目 | 3,042人 |
南荻窪四丁目 | 3,520人 |
荻窪四丁目 | 4,238人 |
荻窪五丁目 | 5,013人 |
天沼一丁目 | 4,067人 |
天沼二丁目 | 5,369人 |
天沼三丁目 | 6,257人 |
阿佐谷南三丁目 | 7,740人 |
荻窪駅周辺の交通アクセス
荻窪駅は、JR中央線と東京メトロ丸ノ内線が乗り入れているので、さまざまな主要駅にアクセスしやすいです。
東京メトロ丸ノ内線の始発駅なので、朝のラッシュ時でも座って通勤できます。
ただし、利用者が多くとても混雑する駅なので、早めに並ばないと座れません。
・東京メトロ丸ノ内線
主要駅までの所要時間と乗換回数
荻窪駅から新宿駅まで約13分、東京駅まで約29分、どちらも乗り換えなしで行けます。また、どちらの駅も首都圏のさまざまな方面へアクセスしやすいです。
東京駅は、新幹線も乗り入れているターミナル駅なので、出張が多い人にもおすすめです。
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
新宿駅 | 約13分 | 乗換なし |
渋谷駅 | 約23分 | 乗換1回 |
池袋駅 | 約25分 | 乗換1回 |
東京駅 | 約29分 | 乗換なし |
品川駅 | 約31分 | 乗換1回 |
荻窪駅への終電はこちら
駅名 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
新宿駅 | 1:01 | 1:01 |
渋谷駅 | 0:52 | 0:52 |
池袋駅 | 0:38 | 0:38 |
東京駅 | 0:35 | 0:35 |
品川駅 | 0:38 | 0:38 |
荻窪駅周辺の買い物環境
荻窪駅から半径500m以内の、スーパーとコンビニの数を調べました。
駅周辺は、スーパーもコンビニも充実しています。ただし、駅から徒歩10分も離れるとスーパーが少ないので、やや不便です。
スーパー | 11件 |
---|---|
コンビニ | 20件 |
荻窪駅周辺の主なスーパー
荻窪駅から徒歩10分以内には、小規模なお店から大型店までバリエーション豊富なスーパーがあるので、買い物に便利です。
駅前の西友は、24時間営業なので帰宅時間が遅い人でも買い物ができます。
また、商店街が10本以上もあり、スーパーより物価が安いので食費を抑えられます。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
ザ・ガーデン自由が丘 ルミネ荻窪店 | 10:00~21:00 | 1分 |
おなかすいた ルミネ荻窪店 | 10:00~21:00 | 1分 |
西友 荻窪店 | 24時間営業 | 2分 |
まいばすけっと 荻窪4丁目店 | 7:00~24:00 | 3分 |
その他の買い物施設
・天沼協和会
・天沼新生会
・荻窪川南共栄会
・上荻本町通り商店会
・荻窪銀座商店会
・荻窪寿通り商店会
・教会通り新栄会
・荻窪北口大通り商店街
・八丁通り商店会
・荻窪白山通り商店会
・荻窪1・2丁目商栄会
・荻窪北口駅前通り商店会
・荻窪すずらん通り商盛会
・荻窪駅前商店会
・荻窪日の出街商店会
・荻窪南口仲通り商店会
・ルミネ
荻窪駅周辺の飲食店
荻窪駅の目の前には飲食街があるので、定番のチェーン店から個人店までバリエーションが豊富です。とくに飲み屋が多いです。
荻窪タウンセブンやルミネの中や、街中に点在している商店街沿いにも飲食店があります。
ファミレス | 10件 |
---|---|
カフェ | 53件 |
ファストフード | 19件 |
荻窪駅周辺で利用しやすい飲食店
駅からの近さや営業時間の長さを基準に、利用しやすい飲食店をご紹介します。
駅周辺で軽く食べたい時は荻窪セブンタウンやルミネの中、飲みに行くなら南口の飲食街がおすすめです。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
スターバックスコーヒー ルミネ荻窪店 | 7:00~22:00 | 1分 |
海鮮三崎港 荻窪店 | 11:00~22:00 | 1分 |
曙ステーキ 荻窪店 | 12:00~24:00 | 1分 |
ケンタッキーフライドチキン 荻窪店 | 10:00~22:00 | 1分 |
珈里亜 南口店 | 10:00~22:00 | 1分 |
荻窪駅周辺の家賃相場
荻窪駅周辺の家賃相場は、ワンルームで約7.7万円、1LDKで約13.3万円です。
新宿や東京などの主要駅まで乗り換えなしに行けるので、東京23区内でも相場がやや高めです。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
1R | 7.7万円 |
1K | 8.2万円 |
1DK | 10.8万円 |
1LDK | 13.3万円 |
2K | 12.2万円 |
2DK | 12.1万円 |
2LDK | 18.5万円 |
3LDK | 23.6万円 |
周辺駅との家賃相場比較
荻窪駅の1R~1DKの平均家賃相場を周辺駅と比較しました。阿佐ヶ谷や西荻窪と比べると、どの間取りでも家賃相場は少し高いです。
家賃を抑えたい人は、各路線の周辺駅だと7,000~10,000円ほど抑えられるのでおすすめです。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!
荻窪の口コミ評判(全67件)

居住期間:1997年11月~2017年11月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
5.0
- 飲食店の多さ
3.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 杉並区でも荻窪は特に学習塾が多いと思います。勉強に力を注ぎたい方には最適です。丸ノ内線の始発であること、中央線も土日は特会が停車することを考えると新宿などの都会へのアクセスは良いです。駅ビルにルミネやタウンセブンがあり、買い物に不自由することはありません。飲み屋は阿佐ヶ谷、高円寺の方が多いと思いますが、比較的静かな街なのでファミリーの方に特におすすめしたい街です。
- 住みにくい点
- 荻窪駅南口は住宅街が広がっていて静かですが、北口はドンキや居酒屋が多く少し治安が悪いと感じることもあります。ルミネのレストラン街を除くとおしゃれなお店が多くないことは残念なことです。渋谷へのアクセスはあまり良くないと思います。

居住期間:2015年06月~2017年11月
- 買い物しやすさ
1.0
- 治安の良さ
5.0
- 飲食店の多さ
4.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- 飲食店はチェーン店、個人店含めてたくさんあります。特にラーメンでは春木屋が有名ですね。南口には飲食店街がありおしゃれなバーや居酒屋が充実しています。買い物については、食品は高級めなものはパルコ地下街、安めなものはSEIYUと選択肢が広く便利です。洋服やおしゃれ小物も充実しています。治安はよいかと思います。ドンキホーテもあります。 交通アクセスは中央線、総武線、丸ノ内線があり、都心まで20分程度で出られます。おしゃれな町、吉祥寺駅まで2駅の近さも魅力です。駅前は賑やかですが、住宅街に入るととても静かで暮らしやすいです。治安はよい方だと思います。各種病院も充実しています。
- 住みにくい点
- 基本的にすみにくさはほとんど感じないですが、荻窪を最寄りとして住居を構えると、駅までの距離によっては通勤が大変です。ここの路線バス(バスの本数は多いです。)は朝混みやすい道路を通るため、遅れることがあります。自転車の場合は、駐輪場が分かりにく狭いため、停めにくい場合があります。

居住期間:1999年02月~2017年11月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
4.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- 駅前にルミネやセイユーがあり、買い物といっても食品から服、ちょっとしたプレゼントを買うのにも困らない。居酒屋も多くあり、かわいいカフェも転々と離れているが、沢山ある。なごみの湯という温泉も駅近であり、交通アクセスは中央線、丸の内、総武線も通っており、新宿まで10分でいける。緑も多い。
- 住みにくい点
- 荻窪の駅前の飲食店で3年ほどアルバイトしているが、新宿よりも客層が悪いように感じる。そこが治安の悪さに繋がってるかはわからないが、お金持ちのおばさまがたも多く住んでるように思える。自分勝手な方が一定数いる。
荻窪駅周辺はどんな街?
荻窪駅周辺で撮影した写真をたっぷり掲載しながら、駅周辺の街の雰囲気をレビューしていきます。
荻窪駅前の街並み
荻窪駅は大型ショッピング施設の「ルミネ」と直結になっていて、目の前にはバスターミナルがあります。
周辺には買い物施設や飲食店がいくつもあるので、仕事帰りの買い物や外食にも便利です。
駅直結の「ルミネ」の横には「荻窪タウンセブン」というショッピング施設もあります。
中には、スーパー・100円ショップ・雑貨屋・郵便局など生活に便利なお店がいくつも入っていて、多くの人で賑わっています。
「荻窪タウンセブン」の並びに、天然温泉「なごみの湯」があります。深夜も営業しているので、帰りが遅くなった日や週末の遅い時間にも利用できて便利です。
駅周辺には、ボーリング場やカラオケ屋などもあるので娯楽施設が充実しています。
荻窪駅の北口には「青梅街道」があります。通り沿いはオフィスビルが多く、お店は少ないです。
トラックや路線バスなど、大型車が行き交う幹線道路なので、周辺に住むと騒音や排気ガスが気になります。
駅の南口も人通りが多いです。北口と比べると少なめですが、それでも昼夜問わず人が行き交っています。
買い物施設がいくつかありますが、カフェやイタリアンなどのおしゃれな飲食店が多いです。
荻窪駅周辺の街並み
荻窪は、駅前から少し離れた場所にも飲食店が充実しています。
とくに、駅北側の「教会通り商店街」は飲食店が多く、2軒に1軒のペースで飲食店が登場します。
駅周辺の飲食店は、居酒屋やラーメン屋などが多い印象ですが、おしゃれなお店もあります。
イタリアン・フレンチ・カフェなど様々なお店があるので、お気に入りの店探しも楽しめます。
駅北側の住宅街には、マンションが多い印象です。どちらかというと、一人暮らし向けよりもファミリー世帯向けの間取りの物件が目立ちます。
駅前や商業施設の周辺と比べると、人通りはかなり少ないです。街灯も少ないので、夜道は暗くなります。
駅南側の住宅街は、緑が多く自然豊かな雰囲気が広がっています。南側もマンションが多い印象ですが、比較的に一軒家が目立ちます。
どちら側も、駅から少し離れた住宅街では人通りがほとんどありません。
駅から北に8分ほど歩いたところに「天沼八幡神社」があります。
荻窪周辺では有名な神社で、お祭りなどの行事も定期的に開催されているので、イベント好きな人には嬉しいですね。
荻窪駅周辺の商店街
荻窪駅の周辺には、10以上もの商店街が点在しています。写真は、北口の青梅街道沿いにある「荻窪駅前商店街」です。
通り沿いには、薬局・ドンキホーテ・携帯ショップなど、生活に便利なお店が建ち並んでいます。
「荻窪駅前商店街」から路地に入ると「荻窪北口駅前通商店街」がありました。商店街とは名ばかりで、ほとんどのお店のシャッターが降りていました。
「荻窪銀座街」には、松屋・串カツ田中・元祖寿司など、気軽に入れるチェーン店がメインに建ち並んでいます。
この通りは、さきほどの「荻窪北口駅前通商店街」とは比べ物にならないほど活気があります。
駅南口にも「南口仲通り」という商店街があります。北口に負けず劣らず飲食店が充実しています。通り沿いには、どちらかいうとごはん処よりもカフェが多い印象です。
荻窪をまとめると、駅周辺の買い物施設や飲食店が充実していて、駅から少し離れると閑静な住宅街が広がっています。
家賃相場が少し高いので、家賃よりも利便性が気になる人に向いています。
駅前の「上荻1丁目」を除けば治安が良いエリアが多いので、女性の一人暮らしにもおすすめです。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!