最終更新:2020年3月6日

都営大江戸線の住みやすい駅を、ランキング形式でご紹介します!
当サイト「Rooch」の探索チームが、実際に都営大江戸線沿いで現地取材してわかった、住みやすさに関するリアルな情報と、実際に住んだ方に聞いた口コミ、駅ごとの特徴も解説していきます。
・治安の良さ
・買い物しやすさ
・交通の便
・家賃の安さ
を都営大江戸線沿いの駅で比較した合計点数でランキングにしています。
1位:練馬
1位は駅周辺の施設がかなり充実している練馬です。
練馬は、スーパーや飲食店の数が多く、ショッピングセンターもあるので買い物にとても便利な環境です。更に交通の便も良いので、かなり利便性の高い街です!
出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/
治安の良さ | |
---|---|
買い物しやすさ | |
交通の便 | |
家賃の安さ |
住んだ人の感想
住みやすさ解説
選定基準の項目ごとで解説していきます。
治安 | |
---|---|
練馬は、駅から離れた住宅街は犯罪件数が少なく、安心して生活できます。
駅周辺に関しては、平均1ヶ月に1~2回ほどのペースで粗暴行為が発生しています。
地域全体でみたら治安は悪くはありませんが、念のため駅周辺に行くときは注意しておきましょう。
買い物環境 | |
---|---|
駅周辺に買い物ができるお店が豊富にあり、買い物環境がとても良い街です。
駅直通のユニクロやライフが入っていりショッピングモールもあり、買い物には困りません!
また、駅の近くには夜遅くまで営業しているスーパーもあるので、仕事などで帰りが遅くなったときも安心です。
交通の便 | |
---|---|
練馬駅は、全部で4路線開通しています。使える路線は以下の通りです。
・西武池袋線
・西武有楽町線
・西武豊島線
・都営大江戸線
新宿・渋谷・池袋まで乗り換えなしでアクセスでき、非常に便利です!
家賃の安さ | |
---|---|
都営大江戸線沿いでは安いほうで、ワンルーム・1K・1DKの家賃相場が7.1万円になります。
利便性を考えたらかなり安いので、おすすめの街です。
2位:中井
2位は買い物・交通の便・治安のバランスが良い中井です。
駅周辺には買い物ができるスーパーが複数あります。また、新宿や高田馬場へも乗り換えなしでアクセス可能で、利便性の良い街です!
出展:https://ja.wikipedia.org/wiki/
治安の良さ | |
---|---|
買い物しやすさ | |
交通の便 | |
家賃の安さ |
住んだ人の感想
住みやすさ解説
選定基準の項目ごとで解説していきます。
治安 | |
---|---|
犯罪件数が少なく、地域全体的に治安がとても良い街です。
繁華街がなく、街全体がとても落ち着いています。地域の防犯意識も高いので、女性の一人暮らしでも安心して生活できます。
治安に関しては、1位の練馬よりも優れています。
買い物環境 | |
---|---|
駅周辺にスーパーが複数あります。大型スーパーはありませんが、店舗の数が多いので日常的な買い物には困りません。
交通の便 | |
---|---|
中井駅は、都営大江戸と西武新宿線が開通しています。
新宿までは約10分でアクセスできる他、高田馬場までも約4分で行けます。
中井で買えない物などがあった場合は、繁華街へすぐに出られるのでとても便利です。
家賃の安さ | |
---|---|
ワンルーム・1K・1DKの家賃相場が約7.5万円となっていて、都営大江戸線の中では安いです。
利便性を考慮すると、かなり暮らしやすい街かと思います。家賃を抑えたい人にもおすすめの街です。
3位:東中野
3位は買い物環境から交通の便まで充実している東中野です。
駅の周辺に商業施設が多く、買い物や外食に便利な街です!交通の便も良いので、単身者やファミリーに人気があります。
出展:https://ja.wikipedia.org/wiki/
治安の良さ | |
---|---|
買い物しやすさ | |
交通の便 | |
家賃の安さ |
住んだ人の感想
住みやすさ解説
選定基準の項目ごとで解説していきます。
治安 | |
---|---|
駅周辺では数件の犯罪が発生していますが、駅から離れた住宅街はほとんど犯罪件数が発生していません。
駅周辺を除けばとても治安が良い街になります。
買い物環境 | |
---|---|
駅周辺に複数のスーパーがあり、買い物がしやすいです。
深夜まで営業しているお店もあるので、夜遅くに帰宅する際にも利用でき、非常に便利です。
交通の便 | |
---|---|
都営大江戸線以外にも、JR中央・総武線が開通しています。
新宿や中野まで簡単にアクセスすることができ、交通の便はとても良いです!
家賃の安さ | |
---|---|
ワンルーム・1K・1DKの家賃相場が約8万円と、都営大江戸線沿いの家賃相場としては比較的低くなります。
ただ、都内の相場と比べたら少し高くなりますので、家賃を抑えたい人にはおすすめできません。
4位:落合南長崎
4位は駅周辺に買い物施設が充実している落合南長崎です。
落合南長崎は、駅前に大型ショッピング施設があり、買い物にとても便利です。また、新宿までのアクセスや治安も良い街です!
出典:https://zh.wikipedia.org/wiki/
治安の良さ | |
---|---|
買い物しやすさ | |
交通の便 | |
家賃の安さ |
住んだ人の感想
住みやすさ解説
選定基準の項目ごとで解説していきます。
治安 | |
---|---|
落合南長崎は、ファミリー層が多く住んでいて、地域の目が行き届ているので、治安が良く生活しやすいです。
夜道は駅前と東側は、深夜まで営業しているお店と街灯が多く、明るく安心できます。
西側は街灯が少なくなっていて、夜道は暗くなります。
買い物環境 | |
---|---|
地域全体で見ると、スーパーは少ないです。ただ、駅前に大型ショッピングモールがあり、スーパーや100円ショップが入っていて日常的な買い物には困りません。
交通の便 | |
---|---|
都営大江戸線しか開通していませんが、新宿からそこそこ近い位置にある街なので、約13分で新宿駅までアクセスできます。
家賃の安さ | |
---|---|
ワンルーム・1K・1DKの家賃相場が約7.2万円になります。都営大江戸線の中では家賃相場が低いです。
新宿に近い分、1位の練馬よりも気持ち高いのですが、少しでも新宿の近くで治安の良い街に暮らしたい人にはおすすめです。
5位:新江古田
5位は都営大江戸線沿いではかなり家賃の安い新江古田です。
新江古田は、都営大江戸線沿いの中ではかなり家賃相場が低いです。また、池袋線江古田駅まで徒歩圏内で行け、2路線乗り入れできます。
出展:https://ja.wikipedia.org/wiki/
治安の良さ | |
---|---|
買い物しやすさ | |
交通の便 | |
家賃の安さ |
住んだ人の感想
住みやすさ解説
選定基準の項目ごとで解説していきます。
治安 | |
---|---|
地域全体で犯罪件数が少なく、治安の良い街です。
ただ、夜は街灯と人通りが少ないので、暗い道を1人で歩くことになります。特に女性は不安に感じるかもしれません。
買い物環境 | |
---|---|
駅周辺にあるスーパーは、ほとんどが北口側に集中しています。
あまり数も多くないので、買い物では少し苦労しそうです。
交通の便 | |
---|---|
新宿まで約15分でアクセスできる他、徒歩約10分で池袋線江古田駅まで行けます。
計2路線使えるので、交通の便は良いです。
因みに、池袋線を使えば池袋まで約9分でアクセスできます。
家賃の安さ | |
---|---|
ワンルーム・1K・1DKの家賃相場が約6.8万円と、都営大江戸線沿いではかなり低くなっています。
買い物など少し不便な点もありますが、家賃を抑えたい人には特におすすめの街です。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!
イエプラはこちらから