2018年3月7日投稿
当サイト「Rooch」の探索チームが、実際に西葛西駅周辺に現地取材してわかった、住みやすさに関するリアルな情報と、実際に住んだ方に聞いた口コミなどを掲載!
街の雰囲気や女性や子供が気になる治安、買い物環境や家賃相場、交通アクセスなど、西葛西周辺の「ありのまま」の情報を大公開します!
一人暮らしだけでなく、ファミリーの方も参考になる内容になっています!読み終わったころには、西葛西周辺がどんな街なのか丸わかりです♪
「西葛西」と聞くと「千葉県?」とよく勘違いする人がいますが、西葛西は東京都にあり都会過ぎず田舎過ぎない街です。街を歩いてみるとマンションだらけです!
IT企業で働くインド人が東京都23区で最も多く西葛西に住んでいるため、別名「インドの街」とも言われています。
では、住みやすさや治安に関する詳細の情報をご紹介していきます!
西葛西の住みやすさデータ
西葛西の住みやすさについて、Roochの探索チームが実際に行っていろいろと調べてみました。たくさんの街と比較した西葛西の住みやすさをデータにまとめてみました!
住みやすさ | |
---|---|
・飲食店がとても多い
・一人暮らし物件が豊富
・スーパーがとても多い
・ラッシュ時はとても混雑している
・一部治安があまり良くない
治安 | |
---|---|
一部のエリアであまり治安が良くないです。
西葛西駅南口に1件交番があるので、何かあった時に安心です!
交通の便 | |
---|---|
出典:http://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/nishikasai30/access/
西葛西駅は、【東京メトロ東西線】が使えます!
各駅停車のみですが、大手町駅まで1本で行ける好アクセスです。
ただ、東西線はラッシュ時にとても混む路線として有名で、朝の通勤・通学はかなり混雑した電車に乗ることになります。
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
新宿駅 | 約34分 | 1回 |
渋谷駅 | 約34分 | 1回 |
池袋駅 | 約36分 | 1回 |
東京駅 | 約24分 | 1回 |
主要駅からの終電の時間はこちら
駅名 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
新宿駅 | 0:00 | 23:49 |
渋谷駅 | 0:00 | 23:53 |
池袋駅 | 23:59 | 23:47 |
東京駅 | 0:14 | 23:52 |
買い物環境 | |
---|---|
西葛西駅周辺は、スーパーが多く買い物がしやすいです。またスーパーの物価が他よりも安いので、自炊派の人には嬉しいです◎
店名 | 営業時間 | 利便性 |
---|---|---|
ワイズマート 西葛西店 | 24時間営業 | ★★★ |
まいばすけっと 西葛西6丁目店 | 7:00~0:00 | ★★★ |
アコレ 西葛西駅北店 | 8:00~0:00 | ★★★ |
アコレ 西葛西店 | 8:00~0:00 | ★★★ |
まいばすけっと 西葛西3丁目店 | 7:00~0:00 | ★★★ |
フジマート 西葛西店 | 10:00~21:00 | ★★☆ |
アコレ 西葛西6丁目店 | 8:00~0:00 | ★★★ |
イオン 葛西店 | 7:00~23:00 | ★★★ |
飲食店の多さ | |
---|---|
駅の高架下には「メトログルメ・ショッピングセンター」があり、飲食店のお店が約80店舗あります。外食派の人はお店のレパートリーに困らないですね♪
周辺駅と比べた家賃の安さ | |
---|---|
周辺駅と家賃相場を比べると、あまり変わらないです。
買い物がしやすく飲食店が多い住環境を考慮すれば、安いエリアだと言えます!
西葛西駅周辺の特徴や雰囲気について
北口側の雰囲気
![]() |
駅前は広くてキレイです♪
![]() |
駅前は高いビルがたくさんあって、少し都会的な雰囲気があります。
![]() |
駅高架下の「メトログルメ・ショッピングセンター」には、スーパーや飲食店、クリニックなど、多様な店舗が約80軒並んでいます。
また、駅周辺には美味しいインド料理店がたくさんあるので、お気に入りの店を探すのも楽しいです♪
![]() |
ゲームセンター・カラオケ・パチスロ・ネットカフェなどの娯楽施設も豊富です。
![]() |
駅前には古めの雑居ビルが多く、居酒屋やマージャン店などが入っています。
![]() |
駅前の食品スーパー「ワイズマート」は24時間営業で、時間を気にせず買い物できます。
![]() |
コンビニなどが点在しているので、夜道も明るいです。
![]() |
自転車専用通路がある歩道なので、歩行者は歩きやすいです。
![]() |
住宅街は、一人暮らしからファミリー向けのマンションが密集しています。
![]() |
戸建ては少なく、マンションがほとんどです。
南口側の雰囲気
![]() |
南口側も、駅前はキレイで広々としています。
![]() |
西葛西駅前のバス乗り場には「葛西臨海公園駅」や「新小岩駅」など、様々な方面へ行けるバスがあります。
![]() |
駅前には交番があり、パトロールも頻繁に行われています。
![]() |
駅周辺にはファミレスや飲食チェーン店をはじめ、カラオケなどの娯楽施設がたくさんあり、常に人通りが絶えません。
![]() |
一人暮らし向けの中層マンションが豊富にあり、物件は探しやすいです◎
![]() |
駅前は賑やかですが、住宅街はとても静かで落ち着いています。
![]() |
西葛西は駅を離れると、本当にマンションだらけの街並みです。
![]() |
「イオンまいばすけっと」は一人暮らしに丁度良いミニスーパーです。
駅から少し離れた住宅街にあります。
![]() |
緑豊かな公園が広がっていて、子供も多く穏やかな雰囲気です。
西葛西駅周辺の治安情報
西葛西駅周辺の治安について、東京都が公表している住所単位での犯罪発生数がわかる「犯罪情報マップ」の2017年1月~11月のデータをもとに解説します。
治安が良い順にの3段階で表記
西葛西駅周辺の治安の総評 | |
---|---|
![]() |
西葛西駅周辺は、暴行や傷害といった犯罪はそこまで多くはないですが、まれに露出や痴漢、不審者などが現れます。
粗暴行為(暴行・傷害・脅迫・恐喝)
マップは色が赤に近づくほど、犯罪件数が多くなっています。
2017年1月~11月の間に、西葛西駅周辺の複数エリアでは、10件前後の粗暴行為が発生していますが、犯罪件数が4件未満のエリアも多く、比較的治安は良い街です。
周辺駅との粗暴行為の発生件数比較
西葛西駅周辺の駅と粗暴犯の犯罪件数を比較しました。西葛西駅周辺は、犯罪件数が4件未満の潮見や新木場などと比較すると、32件と治安が悪いです。
西葛西駅を含めた、オレンジ色のエリアは、30件前後の粗暴行為が発生しています。
公然わいせつ行為(痴漢・露出・声かけ)
西葛西駅周辺は、まれに露出や痴漢、不審者などが現れます。
発生エリア | 詳細 | 発生日時 |
---|---|---|
西葛西6丁目 | 痴漢 | 2017年5月16日7時頃 |
西葛西6丁目 | 露出 | 2017年3月27日20時頃 |
西葛西2丁目 | 露出 | 2017年8月12日23時頃 |
西葛西2丁目 | 声かけ | 2017年6月27日14時頃 |
治安を詳しく知りたいなら不動産屋に聞くべき
女性の一人暮らしで不安な方や、小さな子供が心配な方は、ネット営業のチャット不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれますし、希望にピッタリなお部屋も紹介してくれます!
西葛西の住みやすさ口コミ(全20件)
居住期間:1974年08月~2017年11月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
2.0
- 交通アクセスの良さ
3.0
- 住みやすい点
- 駅周辺、近辺にイオンやワイズマートなどスーパーがあり、ドラッグストアや小さいスーパーなども含めるとかなりたくさんあって便利。コンビニもそこらじゅうにあり困らない。日本橋や大手町に約15分とオフィス街へのアクセスも良い。
- 住みにくい点
- 東西線は便利ではあるが、なにせ朝の通勤ラッシュが半端じゃない。死ぬほど混んでいる。治安も良いとは言えないが、昔よりは多少ましにはなったかな?とは思う。昔はヤンキーやら暴走族やらがうるさかったが最近はあまりいない模様。
居住期間:1983年03月~2017年10月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
4.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- よく東京の端、という言い方をされますが、実際都心で出るまで電車でものの30分程で交通の便は意外ととても良いです。駅前には飲食店も多く、薬局や100円SHOPも充実しています。公園も多く、近年ではインド人の方が多く住んでいることで良く取り上げられるようになりましたが、美味しい本格派のインドカレー屋さん等もあります。治安は良くないなどと言われてしますが、40年近く住んでいますが、怖い事件や身の危険を感じたことなどはありません。ファりミー層が多く、家族連れには住みやすい街だと思います。
- 住みにくい点
- 住みにくと感じたことはあまりないのですが、代官山や恵比寿、中目黒といったおしゃれエリアまでは少々時間がかかります。(とは言っても4,50分ですが)パルコやルミネのような大型のショピングモールはないので、やはり買い物は都内にでないといけません。
居住期間:1996年04月~2017年09月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
4.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 食品スーパーも大型のスーパーもあるので衣料品も食料品も不自由はありません。地元で全て済みます。交通も都市部まで15分程度乗れば着くので通勤にも便利です。公園も大小ありますので子育てにも快適です。道路も整備されています。
- 住みにくい点
- スーパーは多くありますが商店街は少しです。アットホームな個人商店の温もりが欲しい時は物足りないこともあります。バスはターミナルもあり利用しやすいですが深夜便があるともっと便利ですし安全になるのにと思います。
西葛西駅は家賃の安さが魅力
西葛西駅は23区内でも家賃の安さが魅力的なエリアです。
1R | 6.8万円 |
---|---|
1K | 6.9万円 |
1DK | 7.8万円 |
1LDK | 10.1万円 |
周辺駅との家賃相場比較
1R・1K・1DKの間取りの平均家賃相場の比較です。
東京メトロ東西線
東陽町 | 9.7万円 |
---|---|
南砂町 | 7.6万円 |
☆西葛西☆ | 7万円 |
浦安 | 6.7万円 |
葛西 | 6.7万円 |
西葛西駅の便利なお店情報
駅徒歩5分以内の一人暮らしに便利なお店の件数をまとめました。
スーパー | 9件 |
---|---|
レストラン/ファストフード店 | 23件 |
大型ショッピング施設 | 1件 |
銀行 | 6件 |
郵便局 | 2件 |
薬局 | 20件 |
書店 | 3件 |
カフェ | 7件 |
TSUTAYA/ゲオ | 2件 |
ドン・キホーテ | 0件 |
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットやLINEで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる信頼性が高い物件情報サイトも無料で見せてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!
イエプラを詳しく知る西葛西が気になる方向けの街紹介
西葛西が気になる方へ、利用者の多い3路線沿いのオススメの街を紹介します。あなたにピッタリな住みたい街を見つけてみてください!
家賃がちょっと高いと思ったら
同じ東西線沿いですが、西葛西と比べ約1万円家賃相場が低くなっています。行徳と妙典は千葉県になってしまいますが、治安も良く、住みやすい街なので、さらに家賃を抑えたい方にオススメです。
もっとターミナル駅に近い街が良いなら
どちらも東西線沿い内ではターミナル駅にアクセスしやすい駅です。西葛西より家賃は高くなってしまいますが、アクセス重視の方にはオススメです。
もっと治安が良い街が良いなら
西葛西駅より賑やかな街ではありますが、治安が良いので女性の一人暮らしでも安心できてオススメです。