最終更新:2021年1月14日

成増駅周辺の住みやすさに関するさまざまな情報を大公開します!女性が気になる治安、住み心地に関する評判や口コミ、家賃相場、買い物環境や交通の利便性などを掲載しています。
どんな街なのか雰囲気がわかる写真も載せているので、子育て家族や一人暮らしで成増駅周辺に住む判断の参考にしてください。
成増駅周辺の住みやすさ
総合評価 |
---|
成増駅周辺の項目ごとの住みやすさ評価や、住みやすい点と住みにくい点をまとめました。
治安の良さ | |
---|---|
アクセスの良さ | |
買い物しやすさ | |
外食しやすさ | |
家賃の安さ |
・徒歩圏内に地下鉄成増駅があり計3路線使える
・駅前に24時間営業のスーパーがあり便利
・南口は飲食店が多く外食しやすい
・若者向けのお店が少なくて物足りない
・各駅停車と通勤急行しか停まらない
・通勤ラッシュ時の電車が非常に混む
2020年の情報をもとに、治安やアクセスなどを項目ごとで詳しく解説します。
成増駅周辺の治安
2020年1月~4月の警視庁公表の犯罪件数と、各区の自治体が発表している人口データで、成増駅周辺の犯罪率を算出しました。
成増駅周辺の治安は良いですが、まれに事件が起きているので過信しすぎてはいけません。
北口側の「赤塚三丁目」では凶悪犯罪が2件起きているので、成増に住むなら避けておいた方が良いです。
成増駅周辺の総犯罪率 | 0.02% |
---|
・粗暴犯(暴行・傷害・脅迫など)
・侵入窃盗犯(空き巣など)
▼23区ごとの犯罪率と比較する
足立区 | 0.02% |
---|---|
荒川区 | 0.03% |
板橋区 | 0.02% |
江戸川区 | 0.02% |
大田区 | 0.02% |
葛飾区 | 0.03% |
北区 | 0.03% |
品川区 | 0.02% |
渋谷区 | 0.07% |
新宿区 | 0.08% |
杉並区 | 0.02% |
墨田区 | 0.03% |
世田谷区 | 0.02% |
台東区 | 0.05% |
千代田区 | 0.13% |
中央区 | 0.06% |
豊島区 | 0.05% |
中野区 | 0.02% |
練馬区 | 0.01% |
文京区 | 0.02% |
港区 | 0.05% |
目黒区 | 0.02% |
女性の一人暮らしで治安が不安な人や、小さな子どもが心配な人は、ネット営業のチャット不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれますし、希望にピッタリなお部屋も紹介してくれます!
種類別の犯罪率と件数
犯罪率 | 犯罪件数 | |
---|---|---|
凶悪犯 | 0.01% | 2件 |
粗暴犯 | 0.01% | 2件 |
侵入窃盗 | 0.00%以下 | 1件 |
町村別の犯罪率と件数
凶悪犯件数 | 粗暴犯件数 | 侵入窃盗件数 | |
---|---|---|---|
成増一丁目 | 0件 | 0件 | 1件 |
成増二丁目 | 0件 | 1件 | 0件 |
成増三丁目 | 0件 | 1件 | 0件 |
旭町三丁目 | 0件 | 0件 | 0件 |
赤塚三丁目 | 2件 | 0件 | 0件 |
赤塚新町二丁目 | 0件 | 0件 | 0件 |
自治体発表の町村別の人口はこちら
成増一丁目 | 7,017人 |
---|---|
成増二丁目 | 5,048人 |
成増三丁目 | 7,722人 |
旭町三丁目 | 4,193人 |
赤塚三丁目 | 5,151人 |
赤塚新町二丁目 | 2,089人 |
成増駅周辺の交通アクセス
成増駅は、徒歩3分ほどの場所に地下鉄成増駅があるので、全部で3路線使えます。
地下鉄で池袋や渋谷に直通で行けますが、各駅停車か通勤急行しか停まらないため、時間帯によっては乗り換えが発生します。
・東京メトロ有楽町線
・東京メトロ副都心線
主要駅までの所要時間と乗換回数
成増駅から池袋駅までは乗換なしで約11分です。
徒歩3分ほどの場所にある地下鉄成増駅を使えば、有楽町線と副都心線が利用できるので、横浜や元町・中華街にも直通で行けます。
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
新宿駅 | 約21分 | 乗換1回 |
渋谷駅 | 約28分 | 乗換1回 |
池袋駅 | 約11分 | 乗換なし |
東京駅 | 約32分 | 乗換1回 |
品川駅 | 約43分 | 乗換2回 |
成増駅への終電はこちら
駅名 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
新宿駅 | 24:29 | 24:19 |
渋谷駅 | 24:21 | 24:12 |
池袋駅 | 24:45 | 24:35 |
東京駅 | 24:23 | 24:14 |
品川駅 | 24:08 | 23:58 |
成増駅周辺の買い物環境
成増駅から半径500m以内の、スーパーとコンビニの数を調べました。駅周辺は、スーパーもコンビニもそれなりにあります。
駅南口側は地下鉄成増駅周辺にもスーパーがあるので便利ですが、北口側は住宅街に入るとコンビニしかないのでやや不便です。
スーパー | 6件 |
---|---|
コンビニ | 12件 |
成増駅周辺の主なスーパー
成増駅から徒歩10分以内には、深夜まで営業しているスーパーがあります。帰宅時間が遅い人でも買い物ができます。
とくに南口駅前の「西友」は24時間営業なうえ、店舗が広く品数が多いので重宝します。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
成城石井 エキア成増店 | 8:00~23:00 | 1分 |
西友 成増店 | 24時間営業 | 1分 |
maruetsu 成増南口店 | 10:00~25:00 | 3分 |
業務スーパー 成増店 | 9:00~20:00 | 3分 |
その他の買い物施設
・成増商店街
・成増南商店街
成増駅周辺の飲食店
成増駅にはチェーンの飲食店が多いです。
ファミレスが4件あるので、若い人でもお店を利用しやすいです。居酒屋も多いので、お酒好きな人にもおすすめです。
ファミレス | 4件 |
---|---|
カフェ | 11件 |
ファストフード | 13件 |
成増駅周辺で利用しやすい飲食店
駅からの近さや営業時間の長さを基準に、利用しやすい飲食店をご紹介します。
特に南口駅前に飲食店が集中しています。チェーン店が多いので、一人でも気軽に食事できます。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
サイゼリヤ 成増駅南口店 | 10:00~24:00 | 1分 |
マクドナルド 成増店 | 7:00~23:00 | 1分 |
モスバーガー 西友成増店 | 9:00~21:00 | 1分 |
ジョナサン 成増駅前店 | 6:00~26:00 | 2分 |
ビッグボーイ 成増店 | 10:00~26:00 | 4分 |
成増駅周辺の家賃相場
成増駅周辺の家賃相場は、ワンルームで約5.8万円、1LDKで約10.2万円です。有楽町線沿線でも比較的安くお部屋を借りることができます。
池袋駅や飯田橋駅、永田町駅といったオフィス街勤務の人は、乗り換えなしで行けるのでおすすめです。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
1R | 5.8万円 |
1K | 6.9万円 |
1DK | 8.3万円 |
1LDK | 10.2万円 |
2K | 7.3万円 |
2DK | 8.8円 |
2LDK | 12.2万円 |
3LDK | 14.2万円 |
周辺駅との家賃相場比較
成増の1R~1DKの平均家賃相場を周辺駅と比較しました。和光市や赤塚と比較すると、間取りによりますが家賃相場は高めです。
ただし、埼玉寄りなので23区の中でも家賃相場はやや低めです。買い物環境や飲食店の多さを考えると、妥当な金額です。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!
成増の口コミ評判(全20件)

居住期間:2013年02月~2017年11月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
4.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 駅周辺にはファミレスや居酒屋など様々な飲食店が充実しているので、食事に困ることはありません。またスーパーも複数あるので、日常の買い物もしやすいです。池袋まで電車で十分で行けるため、遊びにも出かけやすいです。
- 住みにくい点
- 駅や駅の近くの公園にはホームレスの方がいるので、近くを通るときに異臭を感じることがあります。また外国人の方もよく見かけますし、夜には若者が集まって騒いでいることもあるので、上品な町とは言えないかもしれません。

居住期間:2015年12月~2017年10月
- 買い物しやすさ
3.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
4.0
- 交通アクセスの良さ
3.0
- 住みやすい点
- ファミレスやファーストフード店のような飲食店や居酒屋など食事をする場所が多いため外食をしたい時はとても便利です。他にもスーパーが駅の近くに何軒かある為買い物をするのもそこまでふべんでわないとおもいます。
- 住みにくい点
- 居酒屋が結構多くあるので酔っ払った人が結構います。なので治安は良い方では無いかと思います。よく救急車などが走っている所や人を運び込んでいる場面に遭遇したりするのであまり治安が良いと言ったイメージはわきません。

居住期間:2016年02月~2017年10月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
1.0
- 交通アクセスの良さ
1.0
- 住みやすい点
- 24時間営業のスーパがあり、買い物がしやすいです。商店街には様々なお店が並び、飲食店にはこまりませんし、カラオケや漫画喫茶などの娯楽も充実しています。
- 住みにくい点
- 成増駅の北口は駅から地上へ降りるまでの距離が遠く、必ずエレベーターか階段を使用する必要がありますので若干不便に感じます。しかし、南口からであれば問題なく駅まで辿り着くのでそこまで不便には感じないと思います。
成増駅周辺はどんな街?
成増駅周辺で撮影した写真を掲載しながら、駅周辺の街の雰囲気をレビューしていきます。
成増駅前の街並み
成増駅南口のロータリー周辺は、飲食店が入ったビルが多いです。
「サイゼリヤ」「大戸屋」などの食事処や、チェーンの居酒屋があるので気軽に外食できます。
成増駅南口から地下鉄成増駅の高架下に伸びるように続く「スキップ村商店街」です。
薬局や個人経営のお店、大手スーパー「ダイエー」などが揃っています。南口側で買い物する人は、ほぼこのダイエーに来るようです。
成増駅北口を出ると、目の前に24時間営業の大型スーパー「西友」があります。終電で帰宅しても買い物ができるので、かなり便利です。
北口駅前が階段になっており、降りるとバスロータリーがあります。再開発されたようで、周辺の歩道や建物は綺麗です。
「マクドナルド」や「ジョナサン」などチェーン店がチラホラあります。食事をするなら、お店の数が多い南口側まで行ったほうが良いです。
成増駅周辺の街並み
「川越街道」沿いは、背が高いマンションやビルが建ち並んでいます。
トラックやバスなどが頻繁に通るので、騒音や排気ガスがやや気になります。
川越街道を西に進むと駅前より自然が多くなっているので、田舎の雰囲気があります。平日の日中は、人がまばらで閑散としています。
駅から7分ほど離れた住宅街の路地は、古びた戸建てが建ち並んでいたので、昔から住んでいる人が多いエリアだとわかります。
成増駅北口側の住宅街は、緩やかな坂道が多いです。駅に向かうときは下りなので良いですが、帰宅の時は上りなので大変です。
成増周辺に住むなら、自転車があったほうが移動しやすいです。
別の通りも坂道がありました。ただ、道が新しく整備されており、周辺の建物も新しかったので区画整理された場所のようです。
周辺は、低層マンションと戸建てが入り混じっていました。
成増は、成増駅と地下鉄成増駅の間に集中しており、それ以外のエリアは閑静な住宅街です。
綺麗な街並みを好む人は北口側が、田舎のような雰囲気を好む人は南側がおすすめです。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!