最終更新:2021年1月6日

武蔵野線の混雑具合は?通勤がラクな始発駅・途中始発駅はどこ?という疑問を解決します!朝の通勤ラッシュと夕方の帰宅ラッシュの混雑具合や、実際に武蔵野線を利用している人の体験談、座って通勤できるおすすめの駅も合わせて紹介します!
武蔵野線の混雑具合は?
武蔵野線の混雑率は170%ですが、区間によっては、つり革に捕まることもできないほどギュウギュウ詰めです。
武蔵野線は、大きな乗り換え駅が複数あるので、混雑が一気に激しくなる区間がいくつか出ます。車内の中程にいると、身動きが取れず降りられない可能性も出てきます。
武蔵野線の北朝霞より西側は、それほど混んでいなく、西国分寺~府中本町区間は座れる可能性が高いです。
また、ディズニー最寄り駅の舞浜駅や、幕張メッセのイベントへ行く人が利用する海浜幕張駅が途中にあるので、休日もかなり混雑しています。
出典:http://www.mlit.go.jp/index.html
他の路線の混雑率は以下の通りです。
総武線 | 197% |
---|---|
京浜東北線 | 186% |
埼京線 | 185% |
中央線 | 184% |
京葉線 | 173% |
高崎線 | 165% |
山手線 | 160% |
常磐線 | 157% |
宇都宮線 | 143% |
朝の通勤ラッシュはとくに東浦和~南浦和区間がかなり混雑する
通勤ラッシュのピークは7時20分~8時20分ですが、6時台の電車からすでに混雑しています。とくに「東浦和~南浦和区間」は、首都圏の混雑区間の中でもワースト10に入るほどです。
東浦和~南浦和区間の混雑率は180%を超えていて、人に押しつぶされて息ができなくなるほど、圧迫されます。
1~4号付近と8号車は乗り換え口に近く混雑が激しいので、5~6号車あたりに乗れば若干マシです。南浦和で、京浜東北線へ乗り換える人が一気に人が降りていくので、混雑が緩和されます。
ちなみに、朝の時間帯に2本しかないですが、大宮~海浜幕張区間を走る「しもうさ号」があり、比較的空いているので大混雑を避けられます。
夕方は西船橋~船橋法典区間がかなり混雑する
平日は18時~19時頃が帰宅ラッシュで「西船橋~船橋法典区間」がもっとも混雑します。朝の通勤ラッシュほどではないですが、人と人が押し合うほどです。
東京・舞浜方面からと、海浜幕張方面からの乗客が、一気に西船橋へ向かってくるので大混雑となります。さらに、西船橋駅では総武線と東西線からの乗り換え客も殺到します。
また、休日はディスニーや幕張メッセでイベントがある日、そして西船橋~船橋法典区間には中山競馬場もあるので、帰宅ラッシュは夜遅くまで続き、座ることは困難です。
逆に、海浜幕張方面行きは混雑しているものの、近くの人と当たることはない程度なので、それほどストレスなく乗れます。
みんなは武蔵野線の混雑具合をどう感じてる?
武蔵野線の混雑具合を、みんなはどう感じているのかリアルな感想をまとめてみました。
混雑度∞で乗り込むことができない武蔵野線をホームで見送る悲しみ
— おごちん (@ogochin) 2019年2月7日
おはようございます´ω`)ノ
今朝は武蔵野線の混雑で体力を奪われました_(:3」∠)_
午後も頑張りたいと思います。。— ポラスの分譲住宅<中央住宅 マインド> (@POLUSmindsquare) 2019年2月7日
武蔵野線の土日関係なしの超満員に、嘆きの声が多く上があがっています。
武蔵野線の始発駅(途中始発駅)などのおすすめ駅は?
武蔵野線で座って通勤できるおすすめの駅を紹介します。通勤時間や満員電車を考慮して、お部屋を探す人は参考にしてください
吉川美南駅
吉川美南駅始発は、7時台に東京行きと、西船橋行きが1本ずつあり、ホームの前の列に並んで待っておけば座れる可能性があります。
2012年に開通した新しい駅なので、開通前から住んでいる人以外知らないことが多く、意外と穴場です。
西船橋駅
西船橋始発は本数が少ないですが、ホームの最前列で待っておけば、座れる可能性があります。
西船橋始発は、府中本町行きが、6時~7時台に2本。新習志野行きが、9時前に1本。東京行きはありません。
座りたいけど始発に乗れない場合、西船橋駅では乗客の入れ替えが激しいので、ホームの最前列に並んでおいて、降車する人で空いた座席に滑り込むしかないです。
南船橋駅
南船橋始発は6時台に3本、7時台に2本あります。すべて府中本町行きです。
東京方面に行くのであれば、西船橋駅から乗り換えとなります。JR総武線や地下鉄東西線は混雑率が武蔵野線よりも高いので、西船橋始発の京葉・武蔵野線に乗ったほうが若干マシです。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!
イエプラはこちらから