最終更新:2021年1月14日

当サイト「Rooch」の探索チームが、実際に武蔵中原駅周辺に現地取材してわかった、住みやすさに関するリアルな情報と、実際に住んだ方に聞いた口コミなどを掲載!
街の雰囲気や女性や子供が気になる治安、買い物環境や家賃相場、交通アクセスなど、武蔵中原周辺の「ありのまま」の情報を大公開します!
一人暮らしだけでなく、ファミリーの方も参考になる内容になっています!読み終わったころには、武蔵中原周辺がどんな街なのか丸わかりです♪
武蔵中原は、商店街が多い武蔵新城と、再開発でビッグターミナル駅になった武蔵小杉に挟まれたのどかな街です!
駅には商業施設や飲食店があり便利ですけど、駅から離れれば離れて行くほど何もなくなっていきます。
では、住みやすさや治安に関する詳細の情報をご紹介していきます!
武蔵中原の住みやすさデータ
武蔵中原の住みやすさについて、Roochの探索チームが実際に行っていろいろと調べてみました。たくさんの街と比較した武蔵中原の住みやすさをデータにまとめてみました!
住みやすさ | |
---|---|
・駅ビルにスーパーや薬局が充実
・治安の良い住宅街
・通勤ラッシュがすさまじい
・1路線しかないので止まると使えない
・駅から離れたら何もない
治安 | |
---|---|
犯罪件数が少なく、治安の良い地域が多いですよ!女性の一人暮らしでも安心して生活きます。
更に駅の近くに交番が1件あるので安心ですね!
交通の便 | |
---|---|
武蔵中原駅は、JR南武線が開通していて、川崎駅までは乗り換えなしで行けます。
ただ、都内はもちろんの事、横浜へ行くのも乗り換えが必須になってきます。
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
新宿駅 | 約34分 | 1回 |
渋谷駅 | 約19分 | 1回 |
池袋駅 | 約33分 | 1回 |
横浜駅 | 約21分 | 1回 |
川崎駅 | 約10分 | 乗換なし |
主要駅からの終電の時間はこちら
駅名 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
新宿駅 | 0:08 | 0:06 |
渋谷駅 | 0:23 | 0:21 |
池袋駅 | 23:59 | 23:59 |
横浜駅 | 0:20 | 0:18 |
川崎駅 | 0:39 | 0:21 |
買い物環境 | |
---|---|
武蔵中原駅周辺は、スーパーがそこそこあります。中には24時間営業のお店もあるので、非常に便利ですね!
店名 | 営業時間 | 利便性 |
---|---|---|
FUJI武蔵中原店 | 10:00~23:00 | ★★★ |
マルエツ 中原店 | 9:00~0:00 | ★★★ |
肉のハナマサ川崎中原店 | 24時間営業 | ★★★ |
まいばすけっと 上小田中6丁目店 | 7:00~0:00 | ★★☆ |
飲食店の多さ | |
---|---|
駅ビルの中に数店舗ありますけど、駅から離れたらほとんどお店がなくなります。
周辺駅と比べた家賃の安さ | |
---|---|
周辺駅と家賃相場を比べると、武蔵中原はそこそこ高いですね。
武蔵中原のお部屋たくさん!おすすめのお部屋探しサイトはこちら
武蔵中原駅周辺の特徴や雰囲気について
北口側の雰囲気
![]() |
駅の北口側です。駅構内を通れば南口にすぐに行けますね。
この駅ビルの中に色々と商業施設が入っているので、たくさんの人が集まります。
![]() |
駅前の大通りです。車の通行は結構ありますね。歩道も狭いので、歩きにくさは否めないですね……。
![]() |
大通り沿いには、チラホラと飲食店があります。普段使いするよりかは、飲み行くお店が多いですかね。
![]() |
少し進むと、大きい交差点があります。右のガード下を潜ると、南口に行けそうですね。
![]() |
さっきの交差点を左折すると、「コメダ珈琲店」など飲食店が少しだけあります。
![]() |
更に「肉のハナマサ」が。周辺に住んでいる人は便利ですね!
![]() |
「肉のハナマサ」のすぐ近くに、「ブックオフ」と「TSUTAYA」が隣接しているビルがありました。
これは若い人も嬉しいですね♪
![]() |
周辺は大分住宅が増えています。特に単身向けの物件が多い印象ですね。
![]() |
住宅街は、大通りから横道に入ると直ぐにあります。ただ、大通りから近いか離れて行くかで、物件の種類が変わってきます。
大通りから近い所は、マンションが多いですよ。一戸建ては少ないです。
![]() |
大通りから離れて行くと、一戸建てが増えてきます。単身向けのアパートはありますけど、マンションはかなり減ってきますね。
南口側の雰囲気
![]() |
駅の南口です。北口と直で繋がってるみたいです。用がある方に楽に行き来できて便利ですね!
![]() |
駅前はほとんどがファミリー向けのマンションになっています。たまに、1階に薬局や居酒屋があります。
![]() |
陸橋を辿っていくと、北口に繋がる高架下があります。この周辺に少しだけ飲食店などのお店がありますよ。
![]() |
高架下沿いは片側一車線の道路があります。北口と繋がっているのもあって、車の通行はそこそこ多いですね。
![]() |
道路沿いには「JOYLAND」というゲームセンターがあります。地元の若者が集まりそうですね。
![]() |
道路にある建物には、1階に何かしらのお店が入っているケースが多いですね。
![]() |
道路沿いにそこそこ大きい「マルエツ」があります。このマルエツ、同じビルに「ヤマダ電機」も入っているので利便性が良いですね!
![]() |
道路沿いは、チラホラとお店はありますけど、基本的に住宅が多いです。
![]() |
一本横道に入ると、すぐに住宅街になっています。入って直ぐの所は、マンションが多いですね。
![]() |
少し進むと、一戸建てが増えてきます。
ただ、全体的にファミリー向けのマンションが多いですね。
自転車盗難が多少あるが、治安は良い
武蔵中原の治安を神奈川県警公表の2017年1月~11月の最新犯罪データを参考にまとめました。
武蔵中原周辺は、駅前で自転車盗難が見られたももの、全体的には犯罪件数も少なめで、治安の悪いと言われる川崎市の中でも治安は良いエリアです。
評価の高い順にの3段階で表記
武蔵中原周辺の治安の総評 | |
---|---|
![]() |
|
各犯罪の発生件数 | |
粗暴犯 | 少ない 普通 多い |
侵入窃盗 | 少ない 普通 多い |
公然わいせつ | 少ない 普通 多い |
自転車盗難 | 少ない 普通 多い |
神奈川県警公表の2017年1月~11月のデータを参考
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
街の不動産屋に行かなくても、イエプラなら、チャットで相談しながら部屋が探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件もありますし、不動産業者だけが有料で見れるサイトで、最新情報をチェックしてくれます!
引っ越し先が遠くて不動産屋に行けない人や、外出を避けたい人にもおすすめです!
武蔵中原の口コミ評判(全12件)

居住期間:2012年02月~2017年11月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
3.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- 武蔵小杉が隣の駅なので交通アクセスが良いです。子供も多く、近くに大きな等々力緑地もあり、子育てしやすい街だと思います。駅前には飲食店の他に100円ショップや本屋などがあり、便利です。道が平坦なので自転車移動がしやすいです。
- 住みにくい点
- 飲食店はあまり多くないので、その点は少し不便です。もう少し買い物できる施設があると有難いです。駅前のタクシー乗り場横に広場があり、その周辺はいつも沢山鳩がいて、通りにくいです。会社も多く、お昼休みは駅前に沢山人がいます。

居住期間:2003年09月~2017年10月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
3.0
- 交通アクセスの良さ
2.0
- 住みやすい点
- 10年以上住んでいますが何より都内に出るにも横浜に出るにも大体真ん中の位置なので、出かける範囲が広がります。数年前には横須賀線の武蔵小杉駅が開業し、更に便利になりました。東横線に乗れば、一本で埼玉の方も行けるようになったのでますます便利になったと思います。駅には買い物もできますし、隣の武蔵小杉駅まで行けば商業施設もあり、小さいお子さんが遊べる所もあります。ファミリー層に人気がある街です。自転車でも移動できる距離で、元住吉にも気軽にお買い物に行けます。
- 住みにくい点
- 武蔵中原駅だけで見れば、それほど飲食店は多くないです。外食すると大体いつも同じになってしまいます。隣の武蔵小杉駅か川崎駅まで出ないとショッピングはできないですし、ご飯を選ぶのも考えるといつも電車で移動します。武蔵小杉駅も人気が出てきてタワーマンションができて人口が増えてきたので朝の駅のホームの混み具合がひどいのが嫌です。人が増えてきたのはいい事だと思いますが、あまり増えるのは逆に生活しにくいのが正直なところです。

居住期間:2014年12月~2017年06月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
3.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 武蔵中原駅の良さはなんといっても武蔵小杉駅の隣駅で自転車で武蔵小杉駅に出ることもできて、そこから様々な場所へアクセスしやすいのに、社宅が多くファミリー層が多いため、とても落ち着いた雰囲気があるところです。武蔵小杉の反対側の隣駅は武蔵新城でこちらには商店街があり、活気もあります。武蔵中原駅近辺にもスーパーはもちろんありますが、足を伸ばして武蔵新城まで行くと商店街の安いお店に行くこともできます。整備された小川が流れ、春には小ガモのかわいい姿も見られます。坂もなく平坦でとても暮らしやすいです。
- 住みにくい点
- 交通量の多い道路が走っていて、それがアクセスのしやすさでもありますが、空気はあまりよくないと思います。治安はあまり悪いと思ったことはありませんが、夜になると武蔵新城駅の方は治安が悪いようです。交通アクセスに関しても、武蔵小杉駅まで徒歩というわけにはいかないので、不便に感じられる方は感じられるかもしれません。
一人暮らし向けの間取りの家賃相場
1R | 6.2万円 |
---|---|
1K | 7.0万円 |
1DK | 7.5万円 |
1LDK | 10.3万円 |
周辺駅との家賃相場比較
1R・1K・1DKの間取りの平均家賃相場の比較です。
JR南武線
武蔵小杉 | 7.8万円 |
---|---|
向河原 | 7.3万円 |
☆武蔵中原☆ | 7.2万円 |
武蔵溝ノ口 | 7.1万円 |
武蔵新城 | 6.8万円 |
家賃相場より安いお部屋は見つかりにくい
家賃の安いお部屋を見つけるためには、HOMESやSUUMOよりも最新のお部屋情報を把握すべきです。
ネット不動産屋「イエプラ」なら、不動産業者しか契約できない、最新情報が載っている業者専用の物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
不動産屋に行くのがめんどくさい方でも、最新情報を把握しながら不動産屋に相談できるので一石二鳥です!
駅の便利なお店情報
駅徒歩5分以内の一人暮らしに便利なお店の件数をまとめました。
スーパー | 4件 |
---|---|
レストラン/ファストフード店 | 9件 |
大型ショッピング施設 | 1件 |
銀行 | 5件 |
郵便局 | 1件 |
薬局 | 8件 |
書店 | 2件 |
カフェ | 5件 |
TSUTAYA/ゲオ | 1件 |
ドン・キホーテ | 0件 |
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
街の不動産屋に行かなくても、イエプラなら、チャットで相談しながら部屋が探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件もありますし、不動産業者だけが有料で見れるサイトで、最新情報をチェックしてくれます!
引っ越し先が遠くて不動産屋に行けない人や、外出を避けたい人にもおすすめです!
武蔵中原が気になる方向けの街紹介
武蔵中原が気になる方にはこちらの街もおすすめです。あなたにピッタリな住みたい街を見つけてみてください!
もっと条件の良い街なら
→「武蔵新城」がおすすめ
「武蔵新城」は、「武蔵中原」と比べで約5000円程安いです。更に買い物環境も豊富なので、おすすめの街ですよ!
もっと都心へ出やすい街なら
→「武蔵小杉」がおすすめ
計5路線開通している「武蔵小杉」は、都内まで乗り換えなしで行けます!
もっと飲食店が多い街なら
→「溝の口」がおすすめ
「溝の口」は、飲食店が非常に多いので、自炊をしない人には嬉しい環境です♪