最終更新:2021年1月14日

南浦和駅周辺の住みやすさに関するさまざまな情報を大公開します!女性が気になる治安、住み心地に関する評判や口コミ、家賃相場、買い物環境や交通の利便性などを掲載しています。
どんな街なのか雰囲気がわかる写真も載せているので、子育て家族や一人暮らしで南浦和駅周辺に住む判断の参考にしてください。
南浦和駅周辺の住みやすさ
総合評価 |
---|
南浦和駅周辺の項目ごとの住みやすさ評価や、住みやすい点と住みにくい点をまとめました。
治安の良さ | |
---|---|
アクセスの良さ | |
買い物しやすさ | |
外食しやすさ | |
家賃の低さ |
・2路線使えて都心や千葉方面に出やすい
・京浜東北線の始発列車があり座って移動できる
・治安が良く落ち着いた雰囲気
・スーパーが豊富で買い物しやすい
・飲食店のバリエーションが微妙
・娯楽施設が少ない
2020年の情報をもとに、治安やアクセスなどを項目ごとで詳しく解説します。
南浦和駅周辺の治安
南浦和駅周辺の治安を、埼玉県警が公表している、2020年1月~2020年10月の最新犯罪データを参考にまとめました。
各犯罪の発生件数 | |
---|---|
粗暴犯 | 少ない 普通 多い |
侵入窃盗 | 少ない 普通 多い |
公然わいせつ | 少ない 普通 多い |
自転車盗難 | 少ない 普通 多い |
※埼玉県警公表の2020年1月~10月のデータを参考
南浦和駅周辺は治安が良いです。地域全体の防犯意識が高く、ボランティアや警察による見回りが多いからです。
ただし、駅前にはパチンコ店や競馬場行きの送迎バス乗り場があるので、ガラの悪い人もうろうろしていることもあります。治安の良さを過信せず防犯対策はしっかりしましょう。
女性の一人暮らしで治安が不安な人や、小さな子どもが心配な人は、ネット営業のチャット不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれますし、希望にピッタリなお部屋も紹介してくれます!
南浦和駅周辺の交通アクセス
南浦和駅は、2路線使えて都心へのアクセスに便利です。
京浜東北・根岸線は、1時間に2~8本始発列車が運行されています。タイミングが良ければ座って通勤通学できるでしょう。
武蔵野線は埼玉県内の西側や、千葉方面への移動に便利です。
・JR武蔵野線
主要駅までの所要時間と乗換回数
南浦和駅から新宿・渋谷・池袋といった副都心エリアに行くには、赤羽駅で必ず乗り換えが発生します。
ちなみに、京浜東北・根岸線は10時30分頃〜15時30分頃は快速運転になります。快速を利用すれば、東京駅まで約35分、品川駅まで約43分で行けます。
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
新宿駅 | 約34分 | 乗換1回 |
渋谷駅 | 約35分 | 乗換1回 |
池袋駅 | 約29分 | 乗換1回 |
東京駅 | 約40分 | 乗換なし |
品川駅 | 約52分 | 乗換なし |
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
最近は、不動産屋に行かずにお部屋を探す人が増えています!空いた時間で探せる不動産屋をご紹介しますので参考にしてみてください!





南浦和駅周辺の買い物環境
南浦和駅から半径500m以内の、スーパーとコンビニの数を調べました。駅周辺はスーパーが豊富で、コンビニもそれなりにあります。
西口側には「丸広百貨店」というショッピングモールがあります。スーパーやドラッグストアだけでなく、書店・100円ショップ・衣料品店など生活に必要なお店がまとまっています。
ただし若者向けのお店や家電量販店はないので、隣の浦和駅まで行く必要があります。
スーパー | 7件 |
---|---|
コンビニ | 11件 |
南浦和駅周辺の主なスーパー
南浦和駅周辺はスーパーが豊富です。深夜まで営業しているスーパーや、安くて大容量の食材が手に入る「業務スーパー」などニーズに合わせて使い分けできます。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
コモディイイダ 南浦和店 | 9:00~23:00 | 1分 |
マルエツ 南浦和東口店 | 9:00~25:00 | 2分 |
業務スーパー 南浦和店 | 9:00~22:00 | 3分 |
その他の買い物施設
南浦和駅周辺の飲食店
南浦和駅はチェーンの飲食店が点在しています。牛丼チェーン店やハンバーガーショップなどがメインで、ファミレスは少ないです。
その他は居酒屋やラーメン屋が点在しています。バリエーションは少なめなので、外食派の人は物足りなく感じるかもしれません。
ファミレス | 1件 |
---|---|
カフェ | 10件 |
ファストフード | 8件 |
南浦和駅周辺の家賃相場
南浦和駅周辺の家賃相場は、ワンルームで約5万円、1LDKで約8.4万円です。京浜東北・根岸線沿線でも比較的安くお部屋が借りられます。
2路線使えて、都心に出やすいわりには家賃相場が安いエリアです。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
1R | 5万円 |
1K | 5.9万円 |
1DK | 6.5万円 |
1LDK | 10.3万円 |
2K | 5.1万円 |
2DK | 7.9万円 |
2LDK | 10.6万円 |
3LDK | 12万円 |
周辺駅との家賃相場比較
南浦和駅の1R~1DKの平均家賃相場を周辺駅と比較しました。隣の浦和駅や蕨駅と比べると6千円~7千円ほど安いです。
もっと家賃を抑えたいなら、駅前の利便性は劣りますが東浦和駅がおすすめです。
南浦和の口コミ評判(全36件)

居住期間:1997年02月~2017年11月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
5.0
- 飲食店の多さ
3.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- ◆東口にはマルエツ、ダイエーがあります。 西口には、まるひろという小規模のデパートがあるので買い物には困りません。 ◆交通アクセスは、大宮まで11分、赤羽まで12分、東京37分と、便利な位置だと思います。 武蔵野線もありますし、京浜東北線の始発列車もあります。 ◆東口は駅前に塾が多いためか、とても治安が良いと感じます。 パチンコ屋はありますが、風俗系のお店は一件程度しかありません。 最近、駅前にドトールが出来、ファミリーマートやセブンイレブンのコンビニも増えて来ました。
- 住みにくい点
- ◆飲食店は、牛丼屋や居酒屋ばかりが多いので、女性が1人で気軽に入って食事が出来るカフェのようなお店が欲しいところです。 ◆駅から少し離れると住宅街なので、土日の夜は早めに静かになります。 ◆坂が多いので自転車だと少し大変です。 ◆2路線通っているので乗り換える人が多く、朝晩は駅構内がかなり混雑します。

居住期間:1991年06月~2017年11月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
3.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 駅の近くにスーパー・百貨店があるのでだいたいそこで買い物が済ませれると思います。京浜東北線は始発駅でもあるので朝早めに出て並べば確実に座れるのは良い点です。京浜東北線で都内へ、武蔵野線で千葉方面など使いわけれるので電車でどこかへ行くのには便利な所です。
- 住みにくい点
- 駅周辺でだいたい必要な物は買えるのですが、近くにショッピングセンターや大型商業施設がないので少し物足りないです。大通りから少し入ると一方通行の道や狭い道が残っているので、バイク・車の運転は道を覚えるまで少し面倒だと思います。

居住期間:2013年07月~2017年11月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
5.0
- 飲食店の多さ
2.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- スーパーはたくさんあるので買い物には困りません。駅周りには塾が多く子供の多い街なので公園も沢山ありますし、治安も良くて安心して遊べます。南浦和は武蔵野線と京浜東北線があるので交通アクセスも良く住みやすい街です。
- 住みにくい点
- 駅の周りに居酒屋などは多くありますがファミリータイプの飲食店は少な目かなと思います。南浦和は丸広デパートがありますが、浦和までいかないと大きなデパートはありません。子供の多い街なので、子供の声とか賑やかな感じが苦手の人は住みにくいかもしれません。
南浦和駅周辺はどんな街?
南浦和駅周辺は、ファミリーに人気のベッドタウンです。「予備校銀座」と呼ばれるほど学習塾が多く、子育てファミリーがたくさん住んでいます。
地域全体の防犯意識が高く、子育てしやすい環境です。
東口駅前はチェーンの飲食店がいくつかあります。大通り沿いには雑居ビルが建ち並び、学習塾やコンビニなどがあります。
映画館などの遊べるスポットや、オシャレなお店はありません。
西口の「彩の街通り」の様子です。居酒屋やパチンコ店などがありますが、夜でもそれほど治安の悪さは感じません。
「丸広百貨店」は南浦和で1番大きなショッピングスポットです。特に西口側はお店が少ないので、丸広百貨店が非常に重宝します。
駅近くの大通り沿い以外は閑静な住宅街です。物件数も豊富で、駅チカでも探しやすいです。
南浦和は家賃が安く治安の良い街です。ファミリーだけでなく、女性の一人暮らしにもおすすめできます。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
最近は、不動産屋に行かずにお部屋を探す人が増えています!空いた時間で探せる不動産屋をご紹介しますので参考にしてみてください!




