2018年3月8日投稿
当サイト「Rooch」の探索チームが、実際に久我山駅周辺に現地取材してわかった、住みやすさに関するリアルな情報と、実際に住んだ方に聞いた口コミなどを掲載!
街の雰囲気や女性や子供が気になる治安、買い物環境や家賃相場、交通アクセスなど、久我山周辺の「ありのまま」の情報を大公開します!
一人暮らしだけでなく、ファミリーの方も参考になる内容になっています!読み終わったころには、久我山周辺がどんな街なのか丸わかりです♪
久我山は治安と交通アクセスだけが抜群に良い街です。
治安と交通アクセスは申し分ないですが、スーパーやコンビニが少なく、飲食店も限られているので、買い物や外食は不便に感じる部分があります。
さらに家賃が安いわけではないので、一人暮らしの方は生活しにくいかもしれません。
では、住みやすさや治安に関する詳細の情報をご紹介していきます!
久我山の住みやすさデータ
久我山の住みやすさについて、Roochの探索チームが実際に行っていろいろと調べてみました。たくさんの街と比較した久我山の住みやすさをデータにまとめてみました!
住みやすさ | |
---|---|
・交通アクセスが便利
・自然が豊か
・駅近で生活に必要なものは一通り揃う
・飲食店が駅前以外は少ない
・家賃が高い
・道幅が狭い場所がある
治安 | |
---|---|
久我山の1番の魅力は治安と言っても過言でないほど、治安が良いです!
街の真ん中に交番があるので、万が一の時も安心です!
後ほど詳しく解説します。
交通の便 | |
---|---|
久我山駅は、京王井の頭線の急行が止まり、直通で渋谷まで約16分、反対方面の吉祥寺までも約3分と抜群のアクセスです。
また、駅前のバスも1日の運行本数が多く、三鷹駅や千歳烏山駅方面へ出ていて便利です。
出典:http://www.housecom.jp/town/kugayama/
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
新宿駅 | 約17分 | 1回 |
渋谷駅 | 約16分 | 乗換なし |
池袋駅 | 約36分 | 1回 |
東京駅 | 約40分 | 1回 |
主要駅からの終電の時間はこちら
駅名 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
新宿駅 | 1:00 | 00:35 |
渋谷駅 | 1:11 | 00:40 |
池袋駅 | 00:51 | 00:11 |
東京駅 | 00:35 | 00:12 |
買い物環境 | |
---|---|
久我山駅周辺はスーパーやコンビニの数が少ないです。
また、大型ショッピング施設も無いので、衣料品を買う際は他の町に足を運ぶ必要があります。
店名 | 営業時間 | 利便性 |
---|---|---|
サミットストア 久我山店 | 9:00~翌1:00 | ★★★ |
ピーコックストア 久我山店 | 9:00~23:00 | ★★★ |
飲食店の多さ | |
---|---|
飲食店が駅周辺にしかなく、駅から離れた場所に住んでいると不便です。
また、早く閉まる店が多いので、帰りが遅いと居酒屋やラーメン屋ぐらいしか選択肢がありません。
周辺駅と比べた家賃の安さ | |
---|---|
周辺駅と家賃相場を比べると、高くもなく安くもないです。
しかし、治安とアクセス面以外は不便なので、この家賃は高いといえます!
新築の物件はなかなか空きが出ませんが、駅から離れていたり築年数が古めであれば、リーズナブルな物件もあります。
実際に駅から徒歩7分以内の物件を調べてみると、5万円くらいからあったので、若干ですが抑えられるかもしれませんね♪
久我山駅周辺の特徴や雰囲気について
北口側の雰囲気
![]() |
商店街の通りに駅があり、駅前には銀行や書店など近くにあると便利な店があります。
レストランなどの飲食店もあるので、外食もしやすいです♪
![]() |
駅出て左側には、薬局があるので日用品のお買い物が便利です♪
道が綺麗に整備されていて、歩きやすいです。
![]() |
薬局のある通りの角を左側に進むと、北口側のスーパー「ピーコックストア」があります。
店舗が大きく品揃えも豊富で駅から近いので、帰宅途中の買い物もできます!
![]() |
そのまま進むと踏切があり、横の坂道を上ると戸建ての多い住宅街になっています。
この辺はファミリーが多く、一人暮らし向けの物件は少ないです。
![]() |
一方、駅前の商店街をまっすぐ進んだ場所にある住宅街は、戸建てや低層のアパートが建ち並んでいます。
一人暮らし向けの物件もあって、スーパーも近いので生活しやすいエリアです♪
![]() |
学校が近くにある住宅街も、戸建て以外に低層のアパートが点在しています。
住宅街は、街灯がとても少ないので夜道は暗くなります。しかし、治安がとても良いので、女性の方でも安心して暮らせます!
![]() |
住宅街には、道幅が狭い場所があります。
自転車を利用する方が多いので、事故には気を付けてください。
![]() |
大通り沿いには、低層マンションが建ち並んでいて、ファミリー向け・単身向けの物件が豊富です。
大通り沿いは交通量が多いので、騒音が気になる方は避けた方が良いです!
![]() |
井の頭通り沿いに警察署があるので、帰宅時も安心です!
南口側の雰囲気
![]() |
駅前に、深夜1時まで営業しているスーパーの「サミット」があるので、行き帰りに立ち寄りやすいです。
南口側は駅前に飲食店が少ないので、外食が多い方は北口のほうが暮らしやすいです!
![]() |
北口側から続く商店街の「岩見通り」には、交番があります!
駅から近いので、万が一の時も安心です。
![]() |
「岩見通り」では祭りや抽選会が開催されていて、地域住民も多く駆け付け賑わいを見せます♪
お店以外に低層のアパートも建っています。通りは街灯がたくさんあって夜でも明るいので、帰宅する際も安心して歩けます!
![]() |
人見街道沿いには、低層マンションが多く建ち並んでいます。他には個人医院や飲食店などの店が点在しています。
![]() |
低層マンションやアパートが多く、単身向けの物件が豊富です。
一人暮らしの方は、北口側よりも南口側の方が物件が多いのでオススメです!
![]() |
新しめの一戸建てが建ち並ぶ住宅街です。治安が良く、のんびりとした雰囲気です。
ただ、道幅が狭く車も通るので、事故には気を付けましょう!
![]() 出典:https://ultraleo.com/ |
神田川沿いには、「久我山中央公園」や「宮下橋公園」などの公園があり、緑がとても豊かでのんびりしています。
6月の最初の土日に行われている「久我山ホタル祭り」は、約2000匹のゲンジボタルを観ることが出来ます。夏の風物詩であるホタルを観る機会は、なかなか無いので、是非一度行ってほしいイベントです!!
![]() 出典:http://huscap.blog.fc2.com/ |
さらに南側にある「玉川上水」は両側が緑地になっており、休日はジョギングや散歩をしている方もいます。
春は桜がキレイなので、景観を楽しみながら歩くのも良いですね♪
久我山周辺の治安情報
久我山駅周辺の治安について、東京都が公表している住所単位での犯罪発生数がわかる「犯罪情報マップ」の2017年1月~11月のデータをもとに解説します。
治安が良い順にの3段階で表記
久我山駅周辺の治安の総評 | |
---|---|
![]() |
久我山駅周辺は、犯罪発生率が低く、治安の心配はありません。閑静な住宅街が広がっており、とても平和な街なので、女性の一人暮らしにおすすめできます。
駅前に交番、井の頭通り沿いに警察署があり、定期的にパトロールも行われていて安心です。
粗暴行為(暴行・傷害・脅迫・恐喝)
マップは色が赤に近づくほど、犯罪件数が多くなっています。
久我山駅周辺は、2017年1月~11月の間の粗暴行為が4件以下のエリアのみなので、安心して暮らせる街です。
「久我山4丁目」と「宮前4丁目」は、1件も無くより安全なエリアです。
周辺駅との粗暴行為の発生件数比較
久我山駅周辺の駅と粗暴犯の犯罪件数を比較しました。
久我山駅の周辺駅は、犯罪件数が少なく治安がとても良いです。
駅から北側に離れた三鷹や吉祥寺は、久我山よりも犯罪件数が多いです。粗暴行為以外にも、三鷹は自転車盗難が多い・吉祥寺はキャバクラや風俗店があるなど、女性の一人暮らしには不安があるエリアがあります。
公然わいせつ行為(痴漢・露出・声かけ)
久我山駅周辺は、公然わいせつ行為が無く女性一人でも安心して暮らせる街です。
治安を詳しく知りたいなら不動産屋に聞くべき
女性の一人暮らしで不安な方や、小さな子供が心配な方は、ネット営業のチャット不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれますし、希望にピッタリなお部屋も紹介してくれます!
久我山の住みやすさ口コミ(全8件)
居住期間:2014年12月~2017年07月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
2.0
- 交通アクセスの良さ
3.0
- 住みやすい点
- 駅の南北にスーパーなどが充実しているため便利。駅から住宅街まで発展しすぎず、緑も公園も多いこと。商店街のお祭りも盛んで地域が暖かいと感じる。遊技場がなく安全かつ夜が静かに過ごせること。井の頭線にて渋谷・吉祥寺に出やすい。新宿も近距離で便利。
- 住みにくい点
- 駅から帰宅する際には踏切があり、上下線が来てしまう時はかなり待たされることもある。人見街道の拡幅が進んでいないために車の事故が多いように思う。通学時や下校時に子供が巻き込まれることもあるため注意が必要。
居住期間:2013年04月~2015年03月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
5.0
- 飲食店の多さ
2.0
- 交通アクセスの良さ
2.0
- 住みやすい点
- 住みたい街ランキング上位に必ずくる吉祥寺が電車で15分ほどで行けるので、本当に便利です。飲みに行くにも買い物行くにも全く困りません。
- 住みにくい点
- 住宅街なので、少し道路が狭いです。朝に急いでいる時に前に人が歩いていると中々越すことができないので、困ります。あと飲食店はもう少しあっても良いかなと思います。
居住期間:2011年07月~2014年03月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
3.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 吉祥寺駅までのアクセスが良好でショッピングがしやすかったです。自然も感じられるエリアなので散歩やジョギングが行いやすい環境でもありました。駅前にスーパーが営業していた事から日用品の買い出しも気軽に出来ていました。
- 住みにくい点
- 吉祥寺にお店が集中している事もあって久我山自体に飲食店等は少なかったです。また商業施設が少ないエリアなので、夜は灯りが少ない印象でした。駅を外れると買い物出来る場所も限られていたので、自転車等の移動手段があるともっと便利になる街でした。
一人暮らし向けの間取りの家賃相場
1R | 6.6万円 |
---|---|
1K | 6.8万円 |
1DK | 8.9万円 |
1LDK | 11.6万円 |
周辺駅との家賃相場比較
1R・1K・1DKの間取りの平均家賃相場の比較です。
京王井の頭線
高井戸 | 8.4万円 |
---|---|
富士見ヶ丘 | 7.1万円 |
井の頭公園 | 7.1万円 |
☆久我山☆ | 6.9万円 |
三鷹台 | 6.6万円 |
家賃相場より安いお部屋は見つかりにくい
家賃相場より安いお部屋を見つけるためには、HOMESやSUUMOよりも最新のお部屋情報を把握すべきです。
ネット不動産屋「イエプラ」なら、通常は不動産業者しか契約できない、最新情報が載っている業者専用の物件情報サイトを無料で見れるように手続きしてくれます。
不動産屋に行くのがめんどくさい方でも、最新情報を把握しながら不動産屋に相談できるので一石二鳥です!
久我山駅の便利なお店情報
駅徒歩5分以内の一人暮らしに便利なお店の件数をまとめました。全体的に店が少ないので、吉祥寺あたりまで出ることが多くなりそうです。
スーパー | 2件 |
---|---|
ファストフード店 | 0件 |
大型ショッピング施設 | 0件 |
銀行 | 3件 |
郵便局 | 1件 |
薬局 | 7件 |
書店 | 3件 |
カフェ | 5件 |
TSUTAYA/ゲオ | 0件 |
ドン・キホーテ | 0件 |
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットやLINEで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる信頼性が高い物件情報サイトも無料で見せてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!
イエプラを詳しく知る久我山が気になる方向けの街紹介
久我山が気になる方にはこちらの街もおすすめです。あなたにピッタリな住みたい街を見つけてみてください!
家賃がちょっと高いと思ったら
→「三鷹台」がおすすめ
久我山の家賃相場が高いと思ったら方におすすめなのが、三鷹台です。久我山より家賃相場が3千円ほど低く、井の頭線沿いで一人暮らしをしたい方にぴったりです。
もっとショッピングやグルメが充実した街なら
吉祥寺駅周辺は、治安が不安にはなりますが、アパレルショップやおしゃれなカフェが点在しており、場所を選べば一人暮らしが非常にしやすい環境です。
また、京王井の頭線からは外れますが、荻窪もオススメです。駅周辺には、商業施設や商店街があるので、生活に必要なものはすべて揃います。また安くて美味しい飲食店も多く、便利な環境で暮らしたい方におすすめです。
もっと都心に出やすい街なら
→「明大前」がおすすめ
京王線と井の頭線の2路線が利用でき、新宿駅と渋谷駅に乗り換えをせずに約2分で行けます。都内主要駅へのアクセスが非常に良いのが魅力です。