最終更新:2021年1月14日

高円寺駅周辺ってどんな街?という疑問を解決するために、実際に行って調査してみました!
たくさんの街の写真と一緒に、高円寺駅周辺の街の雰囲気などやお店なども紹介します。
高円寺の住みやすさや、女性が気になる治安、高円寺に住んだ人の口コミもご紹介しますので、一人暮らしや家族で住む街を探している方も必見です!
高円寺駅周辺の10の特徴
高円寺駅周辺はさまざまな特徴があります。街の写真を見てもらいながら、特徴ごとで高円寺を余すことなく解説していきます。
治安や買い物環境、家賃相場などの住みやすさに関する詳しい解説は記事後半です!先に見たい方は以下のボタンからお読みください。
③全体的にアーティスティックな街
④東京屈指の落書きが多い街
⑤ライブハウスが多くバンドマンの街
⑥自動販売機がだいたい100円
⑦1階がお店で2階以上が住居のパターンが多い
⑧南口の中心に高円寺っぽくない神社がある
⑩主張が強い個人経営のお店が多い
駅周辺に商店街が多く最高峰の買い物環境
高円寺駅周辺は、純情通り商店街の愛称で有名な銀座商店街やパル商店街、ルック商店街など、たくさんの商店街があります。
高円寺で買い物に困ることはありえません。
純情通り商店街
純情通り商店街は、高円寺駅の北口にある約200店舗のお店がある商店街です。
高円寺にあるたくさんの商店街の中でも、最も有名で高円寺のシンボル的な商店街です!
商店街の始まりには、こんな感じのゲートがあります。
約200店舗もあるので、歩いても歩いても、さまざまなジャンルのお店がしばらく続きます。
高円寺北口に住んでいる人は、だいたいの買い物が家に帰る途中の道で済ませられます!
飲食店や居酒屋も豊富なので、仮に一人暮らしの場合、食に飽きることがないですね!
パル商店街
南口の商店街といえば、パル商店街です。屋根がある商店街なので、雨の日でも濡れることなく買い物できます!
高円寺駅南口すぐですよー!
純情通り商店街に負けず劣らずのお店の多さです。
北口と南口それぞれに大規模な商店街があるため、最高峰の買い物環境です!
パル商店街のメイン通りから、左右の道に出てもお店が並んでいます。
これだけお店があると、高円寺に5年住んでいても半分のお店には行かないんじゃないかな。
ルック商店街
ルック商店街、他の駅にあれば大規模!と呼んで良いくらいの大きさなんですが、高円寺だと「高円寺の商店街の1つ」になってしまいますね。
純情通り商店街やパル商店街には劣りますが、たくさんのお店が並んでいます!
南口側は古着屋の街としても有名
高円寺駅の南口駅側には特に古着屋が多く、おしゃれな若者が買い物だけに高円寺に訪れることも多いです!
昔は南口だけで100店舗以上あったみたいなのですが、今は30店舗もないみたいです。時代の流れですかね・・・
店名と雰囲気の違いにとまどった古着屋
「OTORA」という看板ですが「大虎」という名前のお店です。漢字とアルファベットだと、店名の印象が全然違いますね
雨の日の服の配置が気になる古着屋
高円寺の古着屋は、お店の前にも服を配置するスタイルみたいです。雨の日はどうしているのか気になります。
とりあえず店の中に置くスペースはなさそう。
隣がカフェの古着屋
ここのお店は、お隣もおしゃれなカフェ。買い物途中に、ふらっと小休憩っていうコースもありそうですね。
服より靴の印象が強すぎな古着屋
ここのお店は、服ではなくスニーカーがズラッと並べられています。
これもこれで高円寺っぽい。
南口全体で古着屋がたくさんあるので、デートにも向いていますね!
全体的にアーティスティックな街
高円寺を散策していて思ったこと。
・なんとなくおしゃれ
・独特のおしゃれさ
・他の街には無い雰囲気
駅周辺の独特な「高円寺っぽさ」を紹介していきましょう!
伝えたいことを整理してほしい絵
伝えたいことは何なのか、気になる絵です。書いてある文字を分析してみました。
・若者文化
・活気
・芸術
・伝統
・粋
・雅
・@kouenji
・魅力
・舞
・気品
よくよく見ると左下に「高円寺コンセプト」という作品名であろう文字が。
伝えたいコンセプトは絞るべきだと感じます。
お酒の瓶たち
喫煙所横に飾られていました。配置バランスが個人的に好きです。
外観のタイルに絶妙な統一性がないお店
右下の太陽みたいなマークに素人さが残る外観です。
円を中心に、白い線が不規則に伸びています。
イギリスの国旗が目立つ美容室
お店の名前を検索してみたら、イングランド出身のパンク・ロックバンド「ザ・クラッシュ」の曲らしいです。
店名の由来を調べて、世界観と意味を知ると「なるほど~」と思ったりできます。
店名が調べられなかった店
お店の名前だけでなく、何屋さんなのかもわからないヒントなしのお店です。
壁のペイントが目立つお店
高円寺を散歩していると、たまに外壁がアートなお店があります。
こちらの建物は、たぶんホテルなのですが、大きな鳥が描かれています。
地上4階の高さの建物なので、アーティストは大変だったでしょう。
残念ながら落書きが多い街でもある
ある意味アーティスティックですが、落書きが多い街でもあるのが残念なところです。
落書きが多いと治安が悪そうな気もしてしまいます。
今まで紹介した内容は、個人視点の解説にもなってしまっていますが、治安については、国のデータをしっかり整理したうえで分析したので、のちほどお読みください。
では、お待ちかねの「高円寺で落書きが多いものベスト3」をご紹介していきます!
なお個人的な調査結果なので、あらかじめご了承ください。
3位:電柱(落書き率50%)
3位は電柱です。特徴としては、何を表現したい落書きなのか、わからないことです。
高円寺の電柱の2本に1本が落書きされているという調査結果でした!
2位:自動販売機(落書き率90%)
2位は自動販売機です。特徴としては落書きだけでなくシールもたくさん貼られていることです。
青色の自動販売機に関しては、落書き率95%という調査結果でした!
1位:消火栓(落書き率100%)
1位は消火栓です。特徴としては、どんなにわかりにくい場所にあったとしても、必ず落書きされてしまっていることです。
原因はおそらく赤い色にあります。
目につきやすいという点と、心理的に人を興奮させてしまっているんだろうと思います。
たぶん無いと思いますが、高円寺に行った際には、落書きがない赤い消化器を見つけてみてください。
落書きですら、高円寺っぽいとは思いましたが、やっぱり良くないことなので、キレイになることを願っています。
ライブハウスが多くバンドマンの街
高円寺は昔からライブハウスが多い街としても知られています。
現在でも10店舗以上のライブハウスがあるため、バンドマンが多い街です。
私が調査した時間帯が昼過ぎで、ライブハウスが閉まっている&準備中だったので、また今度夕方頃に行って追記します。
自動販売機がだいたい100円
高円寺は100円で買える自動販売機が多いです。
都内は缶コーヒーが、だいたい130円ほどなので、かなり安いと思いました。
だいたい100円。
ここも100円。
高くても120円。
商店街も安いお店が多かったし、自動販売機も安いので、高円寺は物価が安い街だと思います。
ちなみに、王道の安いスーパー「OKストア」もあります。
一人暮らしの人にも、主婦にも優しい街です。
1階がお店で2階以上が住居のパターンが多い
高円寺はお店が多いと、お伝えさせていただきましたが、お店とマンションが混同しているのも高円寺らしさです。
例えば、このマンション。商店街のちょっと先にあるのですが、看板が立っています。
奥に進むと、1階が全部お店でした。2階以上は普通に人が住んでいそうです。
そういえば商店街も同じパターンでした。
南口の中心に高円寺っぽくない神社がある
古着屋と商店街が特徴的な南口。もう一つ特徴があります。
長仙寺という真言宗のお寺です。調べてみると1704年から建っている歴史あるお寺でした。
朱色の門をくぐると、
めちゃめちゃ手入れされたお庭がございました。お寺素人の私にも伝わる庭園でした。
ネット上に、お寺に詳しい方が長仙寺をレビューされていたので、もっと知りたい場合はどうぞ!
古き良き飲み屋街が多い
高円寺には飲み屋さんが多いです。
おしゃれというよりも「ちょっと昭和寄りな古き良き系」なお店が多いです。
高円寺ストリート周辺がまさに古き良きなんです!
高架下にあります。
ちなみに、びっしり古めな外観のお店がひたすら続いています。
ストリートの中はこんな感じ。ガシャポンがある時点で昭和感が強め。
こんなに和風で昭和なのに、高円寺「ストリート」という英語に違和感です。
お店の外観が和風です。
ちょうちんが昭和な感じです。
英語は似合わない、高円寺ストリートならぬ、高円寺道の紹介でした。
主張が強い個人経営のお店が多い
高円寺は、独特なテイストの個人経営のお店が多いです。
アニメ×美容室。主張が強いです。
目立つことを第一に考えているであろうスーパーです。
高円寺の街並みレビューまとめ
高円寺の街並みの特徴を地図でまとめました!駅周辺の商店街が豊富です!
古着屋は南口に集中しています!お店が多く駅周辺の利便性が非常に高い街ですね!
高円寺駅周辺の住みやすさ
高円寺駅周辺の住みやすさに関連する項目で、たくさんの街と比較したデータです!
住みやすさ | |
---|---|
治安の良さ | |
交通アクセス | |
買い物のしやすさ | |
飲食店の多さ | |
家賃相場の低さ |
・新宿や中野に乗り換えなし
・物価が安い
・朝夕の通勤ラッシュ時はすごく混雑する
・商店街のお店が閉まる時間が早い
・家賃がちょっと高め
▶高円寺のお部屋たくさん!おすすめのお部屋探しサイトはこちら
高円寺駅の治安
総合評価 |
---|
各犯罪の発生件数 | |
---|---|
粗暴犯 | 少ない 普通 多い |
侵入窃盗 | 少ない 普通 多い |
公然わいせつ | 少ない 普通 多い |
自転車盗難 | 少ない 普通 多い |
警視庁公表の2019年1~5月のデータを参考
高円寺駅周辺は、南口側の「高円寺南3丁目」「高円寺南4丁目」周辺を除けば治安が良いです。治安が良く女性の一人暮らしでも安心できるのは、北口側の「高円寺北2丁目」周辺です。
粗暴行為(暴行・傷害・脅迫・恐喝)
マップは色が赤に近づくほど、犯罪件数が多くなっています。
2019年1月~5月の間に、高円寺北3丁目が粗暴行為が4件、高円寺南4丁目が7件という発生状況です。
その他のエリアでは1件~2件発生しています。
治安の良さを求めるなら不動産屋に相談すべき
女性の一人暮らしで治安が不安な人や、小さな子どもが心配な人は、ネット営業のチャット不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれますし、希望にピッタリなお部屋も紹介してくれます!
高円寺駅の交通アクセス
総合評価 |
---|
高円寺駅は交通アクセスの利便性が高いです。新宿駅や中野駅まで乗り換えなしで行けることが魅力です。
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
池袋駅 | 約20分 | 1回 |
新宿駅 | 約9分 | 乗換なし |
渋谷駅 | 約18分 | 1回 |
品川駅 | 約32分 | 1回 |
東京駅 | 約23分 | 乗換なし |
主要駅からの終電の時間はこちら
駅名 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
池袋駅 | 0:38 | 0:38 |
新宿駅 | 1:01 | 1:01 |
渋谷駅 | 0:52 | 0:52 |
品川駅 | 0:38 | 0:38 |
東京駅 | 0:35 | 0:35 |
高円寺駅の買い物環境
総合評価 |
---|
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
高円寺東急ストア | 24時間営業 | 2分 |
ユータカラヤ 高円寺店 | 10:00~21:00 | 3分 |
OK(オーケー) 高円寺店 | 8:30~21:30 | 3分 |
まいばすけっと 高円寺駅北店 | 7:00~0:00 | 3分 |
西友 高円寺店 | 24時間営業 | 4分 |
業務スーパー 高円寺店 | 9:00~22:00 | 4分 |
高円寺は買い物環境がとても良いです。商店街にさまざまなジャンルのお店が豊富ですし、24時間スーパーもあります!
高円寺駅の主要な飲食店
総合評価 |
---|
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
デニーズ 高円寺駅前店 | 6:00~翌4:00 | 1分 |
やよい軒 高円寺店 | 10:00~0:00 | 2分 |
サイゼリヤ 高円寺駅南口パル商店街店 |
10:00~0:00 | 3分 |
マクドナルド 高円寺店 | 24時間営業 | 1分 |
すき家 高円寺駅南口店 | 24時間営業 | 2分 |
ケンタッキーフライドチキン 高円寺店 |
10:00~22:00 | 1分 |
吉野家 高円寺駅前店 | 24時間営業 | 2分 |
サンマルクカフェ 高円寺南口店 | 7:30~21:00 | 2分 |
大手チェーンの飲食店が豊富なだけでなく、個人経営のお店もたくさんあります!
高円寺駅の家賃相場
総合評価 |
---|
周辺駅との家賃相場比較
駅名 | 1R~1DK | 1LDK | 2LDK |
---|---|---|---|
高円寺 | 7.7万円 | 12.4万円 | 15.1万円 |
東中野 | 8.1万円 | 14.5万円 | 18.7万円 |
中野 | 8.3万円 | 14.4万円 | 20.9万円 |
阿佐ヶ谷 | 7.4万円 | 12.8万円 | 18.8万円 |
荻窪 | 8.1万円 | 13.2万円 | 17.6万円 |
家賃相場より安いお部屋は見つかりにくい
家賃の安いお部屋を見つけるためには、HOMESやSUUMOよりも最新のお部屋情報を把握すべきです。
ネット不動産屋「イエプラ」なら、不動産業者しか契約できない、最新情報が載っている業者専用の物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
また、イエプラはチャットで不動産屋に相談できるので、最新情報を把握しつつラクに相談できて便利です!
高円寺の口コミ評判(全51件)

居住期間:2000年06月~2017年11月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
3.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 私の家はJR高円寺駅と丸ノ内線新高円寺が使えて、JRは終電が新宿1時発なので遅くまで遊べます。JRの駅近くには飲食店も多く、駅の利用者も多いので、帰りが遅くなって1人で帰っても恐いと思ったことは殆どありません。古着屋雑貨店が並ぶ商店街があり、買い物は楽しいです。
- 住みにくい点
- 高円寺はオシャレでかわいいお店も多いのに、なぜか全面喫煙可の店ばかりなのが残念です。女子が集まるメルヘンチックな店でさえも喫煙可。スターバックスがいつまでも出来ないのは喫煙人口が多いからでしょうか。ライブハウスなどが多く、ライブ後の時間帯はコンビニなどがバンドマンで溢れているのが少々不便。。。です。

居住期間:1998年01月~2017年11月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
4.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 高円寺は商店街が充実して、賑わってます。激安店も多くお財布にも優しいです。北口駅前には遠方からも買いにくる青果店、鮮魚店、精肉店あります。飲食店も多く、安くて美味しい所はもちろん、少々お値段は張りますがこだわりの飲食店も沢山あります。いろいろな国の料理もあるので選ぶのに困るくらいです。 新宿にも近く、丸ノ内線の新高円寺駅までも徒歩で行けるので何処へいくのにも便利です。 人も優しいので、1度住んだら離れられない町だと思います。
- 住みにくい点
- 昼も夜も賑わってる高円寺ですが、夜遅くまで営業してる飲食店、24時間営業の飲食店もあります。安く飲めて食べれて盛り上がれるお店が多いので、泥酔していたり、ケンカもあります。年末になると、結構、お巡りさんが巡回しているので、ささいな事件も多いのでしょう。 土日、祝祭日は中央線快速が止まらないので気をつけないと通りすぎてしまいます。

居住期間:2017年05月~2017年11月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
2.0
- 飲食店の多さ
5.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 飲食店は商店街を中心に多数ある。少し高級な料亭から大衆居酒屋まで豊富に存在している。また、古着屋が多いのも特徴。こちらもヴィンテージの少し高めのものから学生向けの安い古着屋が多くある。交通の便も新宿まで10分以内なのでとても住みやすい街だ。
- 住みにくい点
- 居酒屋が多い故に治安が悪のも特徴の町。駅前を中心とした飲み屋街には常に酔っ払いが下り、駅前喫煙所もそのような雰囲気。また、交通の便は土日が難点。快速が止まらないのである。引っ越し初めは電車の時間に少し戸惑ってしまうかもしれない。
高円寺が気になる方向けの街紹介
高円寺が気になる方にはこちらの街もおすすめです。あなたにピッタリな住みたい街を見つけてみてください!
家賃がちょっと高いと思ったら
→「南阿佐ヶ谷」がおすすめ
JR中央・総武線沿線ではないのですが、南阿佐ヶ谷は高円寺と比べ、家賃相場が5千円ほど低いので、家賃を抑えたい方におすすめの街です。さらに東京メトロ丸ノ内線が乗り入れているので、交通の便が非常に良いです。
もっと商業施設が多い街なら
→「中野」がおすすめ
中野は様々な商業施設が駅周辺にあるため、人通りが多く賑やかな街です。生活に必要なものは、駅周辺ですべて揃えられて便利です。
もっと治安が良い街なら
→「新高円寺」がおすすめ
全体的に治安が良く、落ち着いた街です。警察の巡回も定期的に行われているので、女性の一人暮らしにおすすめです。
高円寺駅の概要
高円寺駅は、東京都杉並区高円寺南四丁目にあります。中央線沿線の駅で、両隣は中野駅と阿佐ヶ谷です。
駅住所 | 東京都杉並区高円寺南四丁目48-2 |
---|---|
所属路線 (駅番号) |
・JR中央線 快速(JC 07) ・JR中央総武線 各駅停車(JB 06) |
隣接駅 | 中野 – 高円寺 – 阿佐ヶ谷 |
開業年月日 | 1922年7月15日 |
地上/地下 | 地上駅 |
高円寺駅のその他情報
高円寺駅周辺の人口
人口 | 世帯数 | |
---|---|---|
合計 | 25,625人 | 17,538世帯 |
高円寺北2丁目 | 4,354人 | 3,111世帯 |
高円寺北3丁目 | 5,765人 | 4,038世帯 |
高円寺北4丁目 | 3,578人 | 2,261世帯 |
高円寺南3丁目 | 7,630人 | 5,137世帯 |
高円寺南4丁目 | 4,298人 | 2,991世帯 |
※2019年7月1日現在
高円寺駅周辺にある小学校・中学校
・杉並区立杉並第八小学校
・杉並区立馬橋小学校
・杉並区立杉並第六小学校
・杉並区立杉並第三小学校
・中野区立啓明小学校
高円寺駅周辺にある施設
・高円寺駅前郵便局
・高円寺北公園
・高円寺北二公園
・高円寺北三丁目公園
・馬橋北第二公園
・馬橋北公園
・ココカラファイン 高円寺店
・杉並区立杉並芸術会館
・サンドラッグ 高円寺北口駅前店
・サンドラッグ 高円寺庚申通り店
・ほっともっと 高円寺北店
・おかしのまちおか 高円寺北口店
・高円寺中央公園
・宿鳳山高円寺
・高南小公園
・高南幼児公園
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
街の不動産屋に行かなくても、イエプラなら、チャットで相談しながら部屋が探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件もありますし、不動産業者だけが有料で見れるサイトで、最新情報をチェックしてくれます!
引っ越し先が遠くて不動産屋に行けない人や、外出を避けたい人にもおすすめです!
他の駅を探す
ボタンをタップすると、高円寺駅に通っている路線の駅一覧をご覧いただけます。
JR中央線
杉並区内の駅から探す | ||
---|---|---|
荻窪 | 高円寺 | 阿佐ヶ谷 |
西荻窪 | 八幡山 | 方南町 |
永福町 | 久我山 | 東高円寺 |
高井戸 | 浜田山 | 新高円寺 |
下井草 | 上井草 | 井荻 |
西永福 | 富士見ヶ丘 | - |