最終更新:2021年1月14日

駒込駅周辺の住みやすさに関するさまざまな情報を大公開します!女性が気になる治安、住み心地に関する評判や口コミ、家賃相場、買い物環境や交通の利便性などを掲載しています。
どんな街なのか雰囲気がわかる写真も載せているので、子育て家族や一人暮らしで駒込駅周辺に住む判断の参考にしてください。
駒込駅周辺の住みやすさ
総合評価 |
---|
駒込駅周辺の項目ごとの住みやすさ評価や、住みやすい点と住みにくい点をまとめました。
治安の良さ | |
---|---|
アクセスの良さ | |
買い物しやすさ | |
外食しやすさ | |
家賃の安さ |
・商店街があるので買い物に便利
・都心に近いわりに物価が安い
・坂道が多い
・住宅街はコンビニなどの買い物施設が少ない
・大型の買い物施設がない
2020年の情報をもとに、治安やアクセスなどを項目ごとで詳しく解説します。
駒込駅周辺の治安
2020年1月~4月の警視庁公表の犯罪件数と、各区の自治体が発表している人口データで、駒込駅周辺の犯罪率を算出しました。
駒込駅周辺は一部治安が悪いです。駅南側の「駒込1丁目」で粗暴犯が5件、北側の「駒込6丁目」では侵入窃盗が起きているので避けると良いです。
女性でも安心して一人暮らしができるエリアは、駒込駅周辺でも犯罪が全く起きていない「駒込3丁目」「本駒込5丁目」「本駒込6丁目」です。
駒込駅周辺の総犯罪率 | 0.04% |
---|
・粗暴犯(暴行・傷害・脅迫など)
・侵入窃盗犯(空き巣など)
▼23区ごとの犯罪率と比較する
足立区 | 0.02% |
---|---|
荒川区 | 0.03% |
板橋区 | 0.02% |
江戸川区 | 0.02% |
大田区 | 0.02% |
葛飾区 | 0.03% |
北区 | 0.03% |
品川区 | 0.02% |
渋谷区 | 0.07% |
新宿区 | 0.08% |
杉並区 | 0.02% |
墨田区 | 0.03% |
世田谷区 | 0.02% |
台東区 | 0.05% |
千代田区 | 0.13% |
中央区 | 0.06% |
豊島区 | 0.05% |
中野区 | 0.02% |
練馬区 | 0.01% |
文京区 | 0.02% |
港区 | 0.05% |
目黒区 | 0.02% |
女性の一人暮らしで治安が不安な人や、小さな子どもが心配な人は、ネット営業のチャット不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれますし、希望にピッタリなお部屋も紹介してくれます!
種類別の犯罪率と件数
犯罪率 | 犯罪件数 | |
---|---|---|
凶悪犯 | 0.00%以下 | 1件 |
粗暴犯 | 0.03% | 8件 |
侵入窃盗 | 0.00%以下 | 1件 |
町村別の犯罪率と件数
凶悪犯件数 | 粗暴犯件数 | 侵入窃盗件数 | |
---|---|---|---|
駒込一丁目 | 0件 | 5件 | 0件 |
駒込三丁目 | 0件 | 0件 | 0件 |
駒込六丁目 | 0件 | 0件 | 1件 |
本駒込五丁目 | 0件 | 0件 | 0件 |
本駒込六丁目 | 0件 | 0件 | 0件 |
中里一丁目 | 1件 | 1件 | 0件 |
中里二丁目 | 0件 | 2件 | 0件 |
自治体発表の町村別の人口はこちら
駒込一丁目 | 4,162人 |
---|---|
駒込三丁目 | 2,532人 |
駒込六丁目 | 3,482人 |
本駒込五丁目 | 6,056人 |
本駒込六丁目 | 3,971人 |
中里一丁目 | 2,023人 |
中里二丁目 | 1,759人 |
駒込駅周辺の交通アクセス
駒込駅はJR山手線と東京メトロ南北線が利用できるので、乗り換えなしで主要駅に行けます。
南北線は、埼玉高速鉄道線と東急目黒線に相互直通しているので、埼玉や神奈川方面にもアクセスしやすいです。
ただし、JR山手線と東京メトロ南北線は利用者が多く、通勤・帰宅時は混雑するので早めに来て並ばないと座れません。
・東京メトロ南北線
主要駅までの所要時間と乗換回数
駒込駅から池袋は乗り換えずに約7分、新宿にも乗り換えずに約16分で行けます。
JR山手線は都内の主要駅なら乗り換えずに行けるので、都内通勤の人におすすめです。
ちなみに、駒込駅にはJR山手線の他に東京メトロ南北線があるので、遅延や運転見合わせ・運休になったとしても迂回がしやすいです。
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
新宿駅 | 約16分 | 乗換なし |
渋谷駅 | 約21分 | 乗換なし |
池袋駅 | 約7分 | 乗換なし |
東京駅 | 約19分 | 乗換なし |
品川駅 | 約32分 | 乗換なし |
駒込駅への終電はこちら
駅名 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
新宿駅 | 24:29 | 24:29 |
渋谷駅 | 24:21 | 24:21 |
池袋駅 | 24:38 | 24:38 |
東京駅 | 24:39 | 24:39 |
品川駅 | 24:26 | 24:26 |
駒込駅周辺の買い物環境
駒込駅から半径500m以内のスーパーとコンビニの数を調べました。
駅周辺のスーパーやコンビニの数は少ないです。また、ショッピングモールなどの大型商業施設はありません。ただ、商店街が複数あるので、生活に必要な物は一通り揃います。
スーパー | 4件 |
---|---|
コンビニ | 15件 |
駒込駅周辺の主なスーパー
駒込駅から徒歩3分以内には「マルエツプチ」があります。特に駒込中里1丁目店は、営業時間が長いので気軽に利用できます。
また、駅周辺にある地域密着型のスーパー「たじま」は、物価が安いので重宝します。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
マルエツプチ 駒込中里1丁目店 | 7:00~25:00 | 3分 |
マルエツプチ 駒込店 | 9:00~21:00 | 3分 |
エネルギースーパーたじま 駒込店 | 9:00~22:00 | 6分 |
トップパルケ 田端銀座店 | 10:00~22:00 | 9分 |
その他の買い物施設
・霜降銀座商店街
駒込駅周辺の飲食店
駒込駅の飲食店は駅前に集中しています。チェーン店が多いので、一人でも気軽に外食できます。
さらに、商店街にはお惣菜屋さんや、居酒屋などジャンル問わず色々入っているのでバリエーションが豊富です。
ファミレス | 3件 |
---|---|
カフェ | 16件 |
ファストフード | 5件 |
駒込駅周辺で利用しやすい飲食店
駅からの近さや営業時間の長さを基準に、利用しやすい飲食店をご紹介します。
駒込駅周辺の飲食店は、丼物やファーストフード店・カフェなどが多いです。丼物は安く、気軽に食べれるので外食派の人も安心です。
ちなみにカフェは、徒歩2~3分圏内にタピオカ屋の吉茶(ジィチャ)やドトールコーヒがあります。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
デニーズ 駒込駅前店 | 6:00~24:00 | 2分 |
マクドナルド 駒込駅南口店 | 5:00~25:00 | 3分 |
松屋 駒込店 | 4:00~26:00 | 3分 |
ケンタッキーフライドチキン 駒込店 | 10:00~22:00 | 3分 |
すき家 駒込霜降橋店 | 24時間営業 | 6分 |
駒込駅周辺の家賃相場
駒込駅周辺の家賃相場はワンルームで約8.9万円、1LDKで約14.9万円です。ショッピングモールなどの大型施設がないのを考えると少し高いです。
しかしJR山手線沿いで、新宿や渋谷など都心の主要駅は乗り換えずに行けるので便利です。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
1R | 8.9万円 |
1K | 9.2万円 |
1DK | 11.1万円 |
1LDK | 14.9万円 |
2K | 11.3万円 |
2DK | 13.2万円 |
2LDK | 22.1万円 |
3LDK | 21万円 |
周辺駅との家賃相場比較
駒込駅の1R~1DKの平均家賃相場を周辺駅と比較しました。
駒込は田端や本駒込と比べると、路線や飲食店の多さなど住みやすい環境が整っている分、家賃相場がやや高めです。
山手線沿いで家賃を抑えたいなら「田端」がおすすめです。また、駒込よりも治安が良いので女性の一人暮らしにも向いています。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!
駒込の口コミ評判(全24件)

居住期間:2014年08月~2017年11月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
5.0
- 飲食店の多さ
3.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- 買い物はスーパーや商店街も多く、便利です。商店街は駅周辺に三箇所ありお得に良いものを買うことが出来ます。24時間スーパーもあり遅くに買い物したいときも困ることはありません。比較的年配の方やファミリー層の方が多く住んでいて、治安も非常に良いです。山手線圏内の割にとても静かです。山手線が使用できるので、どこに行くにもとても便利です。 また、飲食店はやたら中華料理が多いですが、ある程度は様々な種類の飲食店も揃っていて食べたいものを食べに行くことも出来ます。
- 住みにくい点
- 駅ビルはありません。他の山手線の駅に比べると飲食店は少ない方で、早くに閉まるお店が多いです。大体は9時くらいで閉店してしまいます。六義園や旧古河庭園が近くにあり緑が豊かなせいなのか、夏は蚊がとても多いです。

居住期間:1997年03月~2017年11月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
3.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 池袋と上野がだいたい同じ距離で行けるので立地はいいです。話題のラーメン屋も多く、また飲食店はお洒落な店から安いチェーンまでバランス良くあるので困ることはありません。また、街がうるさくなく静かな方なのでそれも良いところです。
- 住みにくい点
- 住宅街メインなので、買い物は商店街・チェーン店は駅前というようにお店の立地に偏りがあります。また、坂が多いので場所によっては駅まで歩くのが面倒かもしれません。また、山手線沿線が谷のようになっているので、地震の時が少し怖いです。

居住期間:1998年10月~2017年10月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
5.0
- 飲食店の多さ
4.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- 何より交通の便がいいので、池袋など有名な駅に行きやすい。都心にも関わらず高層ビルなどがないため天気のいい日には眺めも良い。駅近くには飲食店が多く立ち並ぶため、昼食時に来た場合は、選り取りみどりである。
- 住みにくい点
- 山手線の中でも1番ダサい駅と言われるだけあってか、ショッピングモールやデパートがないため、ふらっと立ち寄った海外の方はあまり楽しめないと考えられる。確かに少し離れた所に服屋はあるが、年齢層が年配の方向けのお店が多いため、若い人向けではない。
駒込駅周辺はどんな街?
駒込駅周辺で撮影した写真を掲載しながら、駅周辺の街の雰囲気をレビューしていきます。
駒込駅前の街並み
駒込駅南口はバスやタクシー乗り場になっています。バスでは1本で吉祥寺前や秋葉原駅まで行けるので買い物に便利です。
また、駅周辺のビルにはカフェやファミレスなどの飲食店が入っていて外食しやすいです。
駅と直結した「JR東日本ホテルメッツ」は、出張宿泊だけでなく観光客も多く利用しています。
徒歩3分圏内にはアパホテルもあり、観光客やイベントの遠征客が多く集まるので、時期によっては騒がしいです。
本郷通りは交通量が多く、住むとなると騒音や排気ガスが気になります。
周りは飲食店が入ったマンションやビルが並んでいます。
本郷通り付近には、桜や紅葉で有名な「六義園」があります。特に春と秋は観光客で賑わいます。
入場料は300円と安く、四季の変化を直に感じられる場所なので、デートや観光におすすめです。
駒込駅周辺の商店街
地元民に人気の「霜降銀座商店街」です。細道の商店街なので、人が多くて歩きづらいです。商店街の中は、飲食店だけでなく書店や病院、美容院などが入っています。
また、入口付近には物価が安くて品揃えが豊富な「エネルギースーパーたじま」があります。
東口にある「駒込銀座商店街」は、さつきの木が駅周辺に多いことから「さつき通り商店街」と呼ばれています。
全長160mの間に35店舗もお店が連なっています。個人からチェーンの居酒屋が多いので、お酒好きの人におすすめです。
駒込駅周辺の街並み
駅徒歩5分ほど離れると、マンションの中に戸建てが混じってきました。
昔からある家や商店街、商店会が多いので下町情緒を感じられます。
駒込には「旧山の手」と言われる高級住宅街があります。駅から離れていて閑散としているので、騒がしいのが苦手な人に向いています。
ただ、住宅周辺はコンビニやスーパーがないので不便さを感じます。
駅北口には「豊島区立駒込図書館」があります。大きいので取り扱いの種類も多く、CD・ビデオ・DVDなども借りれます。
静かに読書したい時や、勉強したい時に気軽に利用できるので便利です。
駒込は、駅周辺だけでなく住宅街の中にも坂が多いです。急坂もあるので、内見時に実際の道を歩いたほうが良いです。
また、住宅街は道幅も狭いので、車に気をつけて歩いたほうが良いです。
駒込駅をまとめると、治安が良く下町情緒を感じられる街です。昔から住んでるお年寄りや商店街の人が多く、治安が良いので、ファミリー・一人暮らし問わずおすすめです。
また、JR山手線沿いは始発が早くて終電が遅いので、仕事が不規則な人にもおすすめです。ただし、若者向けのお店がないので、遊ぶには都心まで出る必要があります。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!