2018年3月26日投稿
当サイト「Rooch」の探索チームが、実際に狛江駅周辺に現地取材してわかった、住みやすさに関するリアルな情報と、実際に住んだ方に聞いた口コミなどを掲載!
街の雰囲気や女性や子供が気になる治安、買い物環境や家賃相場、交通アクセスなど、狛江周辺の「ありのまま」の情報を大公開します!
一人暮らしだけでなく、ファミリーの方も参考になる内容になっています!読み終わったころには、狛江周辺がどんな街なのか丸わかりです♪
ちなみに、ファミリー向けのベッドタウンです。
都心から離れていますが、交通の便が良いので、都心への通勤・通学が便利です♪
保育園や幼稚園などの保育施設が他の街に比べ多く、自然も豊かでのんびりとした雰囲気が流れています!
では、住みやすさや治安に関する詳細の情報をご紹介していきます!
狛江の住みやすさデータ
狛江の住みやすさについて、Roochの探索チームが実際に行っていろいろと調べてみました。たくさんの街と比較した狛江の住みやすさをデータにまとめてみました!
住みやすさ | |
---|---|
・交通の便が良い
・自然豊か
・保育施設が多く子育てしやすい
・買い物スポットが少ない
・飲み屋が少ない
・急行が止まらない
治安 | |
---|---|
狛江は閑静な住宅地が広がっており、繁華街が無いので、とても治安が良く、どのエリアでも女性の一人暮らしにオススメです!
北口側には駅前に交番があるので、何かあっても安心です。
後ほど詳しく解説します!
交通の便 | |
---|---|
狛江駅は【小田急小田原線】の停車駅で、新宿駅まで直通・約23分で行けます。
東京駅は約45分と時間は少しかかりますが、こちらも乗換なしで行けるので通勤・通学に便利です♪
出典:http://komaesawayaka.com/
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
新宿駅 | 約23分 | 乗換なし |
渋谷駅 | 約28分 | 1回 |
池袋駅 | 約37分 | 1回 |
東京駅 | 約45分 | 乗換なし |
主要駅からの終電の時間はこちら
駅名 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
新宿駅 | 00:39 | 00:39 |
渋谷駅 | 00:40 | 00:40 |
池袋駅 | 00:23 | 00:23 |
東京駅 | 00:12 | 00:12 |
買い物環境 | |
---|---|
狛江駅周辺はスーパーの数が少なく、24時間営業のスーパーも無いので、一人暮らしの方は不便に感じるかもしれません。
店名 | 営業時間 | 利便性 |
---|---|---|
Odakyu OX 狛江店 | 10:00~23:00 | ★★☆ |
こだわりや 狛江店 | 10:00~21:00 | ★★☆ |
三和 狛江店 | 10:00~23:00 | ★★☆ |
飲食店の多さ | |
---|---|
飲食店の数はそこまで多くないですが、チェーン店が一通り揃っていて、個人経営のお店もあるので、外食が多い方でも生活には困りません♪
周辺駅と比べた家賃の安さ | |
---|---|
周辺駅と家賃相場を比べると、狛江の家賃相場は高めです。しかし、都内の家賃相場に比べると安いです。
実際に調べてみると、安い物件だと1Kが2万円からあります。4万円くらいから比較的にキレイな物件を選べるので、相場よりもかなり抑えられそうですね♪
狛江駅周辺の特徴や雰囲気について
北口側の雰囲気
![]() |
狛江駅の中に飲食店や書店の入った「小田急マルシェ」が併設されています。
雨の日でも快適に食事やお買い物ができます♪
![]() |
駅出てすぐに少しお高めのスーパー「オダキューOX 」があります。
同じ建物に、衣料品店の「しまむら」や、カフェの「ドトール」など生活に便利な店舗が入ってます♪
![]() |
駅前のロータリー沿いには交番があります。
見晴らしの良い場所にあるので、万が一の時も安心です!
![]() |
駅出てすぐ左側の緑豊かな細い通りを進むと「泉龍寺」があります。
夏にある地元のお祭り「狛フェス」の子供のための会場です♪親子連れやお年寄りの方など、様々な世代の方が訪れます!
![]() |
駅から徒歩5分ほどで「狛江市役所」に行けます♪
駅から近いので、手続きに便利です!
![]() |
大通り沿いはお店やオフィス・マンションが混在しています。
通りは街路樹が植えられていて、緑豊かです♪また、歩道が広いので、安全に移動できます。
![]() |
住宅街はマンションやアパートが多く、戸建ては少なめです。
学校や保育園などが多いので、ファミリーが多く住んでいます。
![]() |
戸建ての多い住宅街は道幅が狭く、街頭が少ないです。
![]() |
狛江は大きい公園はありませんが、小さい公園がいくつか点在しています♪
小さなお子さんなら、このくらいの広さでも十分に楽しめますね!
![]() |
駅から西側に8分ほど歩くと「和泉多摩川駅」に着きます。
同じ路線が通っているので、家の場所によって利用する駅を変えても良いですね♪
南口側の雰囲気
![]() |
駅前には飲食店が並んでいて、居酒屋からカフェまであるので、外食が多い方は南口側をオススメします!
また、郵便局もあるので、用がある時は駅の目の前なので便利です♪
![]() |
駅前の細い商店街には、薬局が2店舗あるので日用品のお買い物も便利です♪
クリニックもあるので、何かあっても安心ですね。
![]() |
商店街を抜けると古めの低層アパートや新しめのマンションが混在しています。
道幅が狭く、街頭が少ないので、女性の一人歩きは心細いかもしれません!
![]() |
大通りは道路がキレイに整備されていて、歩道も広々としています♪
車通りが多くトラックも走っているので、大通り沿いに住むと騒音が気になるかもしれません。
![]() |
大通り沿いには、スーパーの「三和」があります♪
23時まで営業しているので、一人暮らしの方でも利用しやすいです。
![]() |
住宅街には東京では珍しい畑があり、のどかな雰囲気が流れています。
![]() |
駅から少し離れた住宅街は戸建てが多く建っています。
場所によって街頭の数が違うので、物件を探す際は街頭の数も確認しておきましょう!
![]() 出典:https://www.city.komae.tokyo.jp |
大通り沿いには、狛江市の防災公園「清水川公園」があります。
とんぼ池や広々とした公園で、ピクニックや散歩にもオススメです♪
狛江駅周辺の治安情報
狛江駅周辺の治安について、東京都の治安対策本部が公表している住所単位での犯罪発生数がわかる「犯罪情報マップ」の2017年1月~11月のデータをもとに解説します。
治安が良い順にの3段階で表記
狛江駅周辺の治安の総評 | |
---|---|
![]() |
狛江駅周辺は、駅前に交番があり、市民ボランティアの方が地域を見守るパトロールをしています。
住宅街なので住みやすい環境が整っており、治安が良いです。
粗暴行為(暴行・傷害・脅迫・恐喝)
マップは色が赤に近づくほど、犯罪件数が多くなっています。
2017年1月~11月の間に、狛江駅周辺は粗暴行為が4件以下となっており、基本的に治安は良いです。
特に、狛江駅南側の東和泉2丁目、岩戸南1丁目は粗暴行為が1件もないので、女性の方でも安心して住めるエリアです。
周辺駅との粗暴行為の発生件数比較
狛江駅周辺の駅と粗暴犯の犯罪件数を比較しました。
東京都内の中心地からは少し離れていますが、犯罪件数が少ないので安心して住める地域です。
公然わいせつ行為(痴漢・露出・声かけ)
狛江駅周辺は、痴漢や露出といった公然わいせつ行為が1件もありません。
ただ、閑静な住宅街なので夜になると街灯が少なくなる場所も多いです。女性の一人歩きは不安になるかもしれません。
治安を詳しく知りたいなら不動産屋に聞くべき
女性の一人暮らしで不安な方や、小さな子供が心配な方は、ネット営業のチャット不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれますし、希望にピッタリなお部屋も紹介してくれます!
狛江の住みやすさ口コミ(全29件)
居住期間:2006年07月~2017年11月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
3.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- スーパーや飲食店は駅前を中心に多くあります。狛江市はほとんどの場所が住宅街になるので治安はいいほうだと思います。都心にも30分かからないで行けるにも関わらず自然も多く公園も結構あります。子供を育てるにはとてもいいところだと思います。
- 住みにくい点
- 都心に30分かからないですが小田急の朝のラッシュ時は混み具合が半端ないのでそこはつらいところです。また世田谷区が隣にあるためかそこまで家賃が安くないため一人暮らしはそれなりの金額で住めますがファミリータイプは割と高めです。小さな市のためゴミ袋が有料です。
居住期間:2015年11月~2017年11月
- 買い物しやすさ
3.0
- 治安の良さ
5.0
- 飲食店の多さ
3.0
- 交通アクセスの良さ
3.0
- 住みやすい点
- 治安がとてもよく、繁華街などもないので、夜遅くに帰ってきても安心して歩いて買えることができます。交通アクセスも小田急線が通っており、新宿までアクセスがいいです。買い物も駅のすぐ近くにスーパーがあるので便利です。
- 住みにくい点
- 飲食店はあまりないので、少し不便を感じるかもしれません。駅近くのスーパー以外はあまり他に買い物をするところはないのが少し不便かもしれません。夜は治安が良くて安全なのですが、人があまりいないので少し怖く感じるかもしれません。
居住期間:1990年06月~2017年11月
- 買い物しやすさ
3.0
- 治安の良さ
1.0
- 飲食店の多さ
2.0
- 交通アクセスの良さ
3.0
- 住みやすい点
- 緑が多くも静かで、治安が良いので、どの層の人にもおすすめ。飲食店が駅の周りにあるだけで、数は多くないが、居心地の良い店も増えてきた。駅前からミニバスなど、バスはルート、本数豊富に走っている。大学病院など、病院が多いので安心。
- 住みにくい点
- 自転車移動の人が多いで、駅前駐輪場がいつも不足気味。急行が止まらない駅なので、都心、郊外共に出るのに、やや時間はかかる。大規模な店が駅前にないので、日常の買い物以外は都心に出る人が多い。物価は高めなので、自炊はの単身者は大変そう。
狛江駅の家賃相場と周辺駅との比較
一人暮らし向けの間取りの家賃相場
1R | 6.5万円 |
---|---|
1K | 6.8万円 |
1DK | 6.6万円 |
1LDK | 10.1万円 |
周辺駅との家賃相場比較
1R・1K・1DKの間取りの平均家賃相場の比較です。
小田急小田原線
成城学園前 | 8.3万円 |
---|---|
☆狛江☆ | 6.7万円 |
喜多見 | 6.4万円 |
和泉多摩川 | 6.1万円 |
登戸 | 6万円 |
家賃相場より安いお部屋は見つかりにくい
家賃相場より安いお部屋を見つけるためには、HOMESやSUUMOよりも最新のお部屋情報を把握すべきです。
ネット不動産屋「イエプラ」なら、通常は不動産業者しか契約できない、最新情報が載っている業者専用の物件情報サイトを無料で見れるように手続きしてくれます。
不動産屋に行くのがめんどくさい方でも、最新情報を把握しながら不動産屋に相談できるので一石二鳥です!
狛江駅の便利なお店情報
駅徒歩5分以内の一人暮らしに便利なお店の件数をまとめました。
スーパー | 3件 |
---|---|
レストラン/ファストフード店 | 3件 |
大型ショッピング施設 | 1件 |
銀行 | 3件 |
郵便局 | 1件 |
薬局 | 14件 |
書店 | 1件 |
カフェ | 11件 |
TSUTAYA/ゲオ | 1件 |
ドン・キホーテ | 0件 |
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットやLINEで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる信頼性が高い物件情報サイトも無料で見せてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!
イエプラを詳しく知る狛江が気になる方向けの街紹介
狛江が気になる方にはこちらの街もおすすめです。あなたにピッタリな住みたい街を見つけてみてください!
家賃がちょっと高いと思ったら
どちらも住宅街が広がっており、治安が良く家賃が狛江よりも安いです。
とくに生田まで行くと、相場が1万5千円以上安いので、家賃をさらに抑えたい方にオススメです♪
スーパーの営業時間が長い街なら
どちらも深夜まで営業しているスーパーがあるので、遅い時間でもお買い物ができます。
また、狛江は駅周辺に100円ショップが無いですが、喜多見・成城学園前には駅の近くにあるので普段のお買い物が便利です♪
もっと栄えている街なら
→「町田」がおすすめ
大型商業施設がたくさんあり、ショッピングが楽しめるのはもちろんですが、飲食店も多くジャンルの幅も広いので、都心まで行かなくても町田だけで満足できます!
また、小田原小田急線とJR横浜線もが利用できるので、移動範囲も広がります♪