最終更新:2021年1月14日

北千住駅周辺の住みやすさに関するさまざまな情報を大公開します!女性が気になる治安、住み心地に関する評判や口コミ、家賃相場、買い物環境や交通の利便性などを掲載しています。
どんな街なのか雰囲気がわかる写真も載せているので、子育て家族や一人暮らしで北千住駅周辺に住む判断の参考にしてください。
北千住駅周辺の住みやすさ
総合評価 |
---|
北千住駅周辺の項目ごとの住みやすさ評価や、住みやすい点と住みにくい点をまとめました。
治安の良さ | |
---|---|
アクセスの良さ | |
買い物しやすさ | |
外食しやすさ | |
家賃の安さ |
・東京メトロの始発駅なので座って通勤できる
・商店街が複数あって買い物に便利
・駅前に大型商業施設が3店舗ある
・チェーンから個人の飲食店が豊富
・大学があるので学生向けの安いお店が多い
・駅前から離れると買い物場所がほぼない
・住宅街は街灯が少なく夜道が暗い
・大通りは交通量が多いので騒音が気になる
2020年の情報をもとに、治安やアクセスなどを項目ごとで詳しく解説します。
北千住駅周辺の治安
2020年1月~4月の警視庁公表の犯罪件数と、各区の自治体が発表している人口データで、北千住駅周辺の犯罪率を算出しました。
北千住駅周辺は、一部治安が悪いです。
西口の風俗街がある「千住2丁目」と東口の学生街である「千住旭町」で、粗暴犯が計11件発生しています。
他の場所は、犯罪がほぼ起きておらず治安が良いです。
北千住駅周辺の総犯罪率 | 0.05% |
---|
・粗暴犯(暴行・傷害・脅迫など)
・侵入窃盗犯(空き巣など)
▼23区ごとの犯罪率と比較する
足立区 | 0.02% |
---|---|
荒川区 | 0.03% |
板橋区 | 0.02% |
江戸川区 | 0.02% |
大田区 | 0.02% |
葛飾区 | 0.03% |
北区 | 0.03% |
品川区 | 0.02% |
渋谷区 | 0.07% |
新宿区 | 0.08% |
杉並区 | 0.02% |
墨田区 | 0.03% |
世田谷区 | 0.02% |
台東区 | 0.05% |
千代田区 | 0.13% |
中央区 | 0.06% |
豊島区 | 0.05% |
中野区 | 0.02% |
練馬区 | 0.01% |
文京区 | 0.02% |
港区 | 0.05% |
目黒区 | 0.02% |
女性の一人暮らしで治安が不安な人や、小さな子どもが心配な人は、ネット営業のチャット不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれますし、希望にピッタリなお部屋も紹介してくれます!
種類別の犯罪率と件数
犯罪率 | 犯罪件数 | |
---|---|---|
凶悪犯 | 0.00%以下 | 0件 |
粗暴犯 | 0.05% | 12件 |
侵入窃盗 | 0.00%以下 | 0件 |
町村別の犯罪率と件数
凶悪犯件数 | 粗暴犯件数 | 侵入窃盗件数 | |
---|---|---|---|
千住1丁目 | 0件 | 0件 | 0件 |
千住2丁目 | 0件 | 6件 | 0件 |
千住3丁目 | 0件 | 1件 | 0件 |
千住4丁目 | 0件 | 0件 | 0件 |
千住仲町 | 0件 | 0件 | 0件 |
千住東1丁目 | 0件 | 0件 | 0件 |
千住東2丁目 | 0件 | 0件 | 0件 |
千住旭町 | 0件 | 5件 | 0件 |
日ノ出町 | 0件 | 0件 | 0件 |
自治体発表の町村別の人口はこちら
千住一丁目 | 1,549人 |
---|---|
千住二丁目 | 1,251人 |
千住三丁目 | 2,059人 |
千住四丁目 | 2,191人 |
千住仲町 | 4,142人 |
千住東一丁目 | 1,858人 |
千住東二丁目 | 3,987人 |
千住旭町 | 3,454人 |
日ノ出町 | 4,078人 |
北千住駅周辺の交通アクセス
北千住駅は5路線通っているので、都心だけではなく、埼玉や千葉へもアクセスしやすいです。
東京メトロ日比谷線の始発駅なので、朝のラッシュ時でも座って通勤できます。千代田線も、時間帯によって始発があります。
ただし、駅の利用客が23区内でもトップ5に入るほど多いので、早めに来て並ばないと座れません。
・東京メトロ千代田線
・東京メトロ日比谷線
・東武伊勢崎線
・つくばエクスプレス
主要駅までの所要時間と乗換回数
北千住駅から渋谷駅までは乗換なしで約45分です。乗車時間を短くしたい人は、乗り換え1回で約34分のルートもあります。
東京駅まで19分なので、仕事で出張が多い人におすすめです。
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
新宿駅 | 約29分 | 乗換1回 |
渋谷駅 | 約45分 | 乗換なし |
池袋駅 | 約20分 | 乗換1回 |
東京駅 | 約19分 | 乗換1回 |
品川駅 | 約34分 | 乗換1回 |
主要駅から北千住駅への終電はこちら
駅名 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
新宿駅 | 24:29 | 24:29 |
渋谷駅 | 24:21 | 24:21 |
池袋駅 | 24:38 | 24:38 |
東京駅 | 24:39 | 24:39 |
品川駅 | 24:26 | 24:26 |
北千住駅周辺の買い物環境
北千住駅から、半径500m以内のスーパーとコンビニの数を調べました。
駅周辺は、スーパーもコンビニもそれなりに多いです。しかし、駅徒歩10分も離れるとコンビニしかないので、やや不便です。
スーパー | 9件 |
---|---|
コンビニ | 22件 |
北千住駅周辺の主なスーパー
駅から500m以内に、小規模なスーパーが複数あるので買い物場所には困りません。
miniピアゴ 千住1丁目店は深夜まで営業しているので、帰宅時間が遅い人も買い物できます。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
北野エース 北千住マルイ店 | 10:30~20:30 | 2分 |
スーパーたなか 駅前店 | 9:00~23:00 | 3分 |
イトーヨーカドー 食品館千住店 | 10:00~22:00 | 5分 |
miniピアゴ 千住1丁目店 | 7:00~25:00 | 7分 |
その他の買い物施設
・宿場町通り商店街(サンロード)
・ミリオン通り商店街
・ハッピーロード商店会
・学園通り旭町商店街
・ルミネ
・千住ミルディス
北千住駅周辺の飲食店
北千住駅周辺に繁華街が広がっているので、チェーン店から個人店までかなりの店舗があります。居酒屋も多いです。
とくにマルイやルミネの中や、千住ほんちょう商店街、学園通り旭町商店街に飲食店が集中しています。
ファミレス | 7件 |
---|---|
カフェ | 50件 |
ファストフード | 16件 |
北千住駅周辺で利用しやすい飲食店
駅からの近さや営業時間の長さを基準に、利用しやすい飲食店をご紹介します。
チェーン店でランチをするならルミネやマルイの中、コスパの良さを重視するなら商店街での食事がおすすめです。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
卵と私 ルミネ北千住店 | 11:00~22:00 | 0分 |
五右衛門 ルミネ北千住店 | 11:00~21:30 | 0分 |
マクドナルド 北千住西口店 | 24時間営業 | 1分 |
デニーズ 北千住店 | 7:00~22:00 | 1分 |
バーミヤン 北千住店 | 11:00~26:00 | 2分 |
北千住駅周辺の家賃相場
北千住駅周辺の家賃相場は、ワンルームで約6.4万円、1LDKで約12.7万円です。
5路線使えるうえ、上野駅や日暮里駅に乗り換えずに行けるわりに、家賃相場が低いエリアです。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
1R | 6.4万円 |
1K | 7.8万円 |
1DK | 8.1万円 |
1LDK | 12.7万円 |
2K | 10.7万円 |
2DK | 10.0万円 |
2LDK | 14.4万円 |
3LDK | 18.6万円 |
周辺駅との家賃相場比較
北千住の1R~1DKの平均家賃相場を周辺駅と比較しました。南千住や西日暮里などの大きい駅と比べると、家賃が安いです。
家賃の安さを重視する人は、東武伊勢崎線とつくばエクスプレスの各停駅だと1万円ほど抑えられるのでおすすめです。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!
北千住の口コミ評判(全50件)

居住期間:2013年07月~2017年11月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
5.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- まず鉄道がたくさん通っているのでどこに出るにも早く出られます。買い物も大抵のものは丸井やルミネで揃うので、あまり遠くに行きません。食料品もスーパーや商店がたくさんあり、値段を比較して買うことができます。足立市場もあるので、魚も新鮮で安いです。
- 住みにくい点
- 昔ながらの街なので、道幅の狭いところがたくさんあります。特に駅前は車で通るには時間がかかります。また一方通行の道や行き止まりの道も多くて、初めてのころは迷路のように感じました。今、人気の街のようで、あちこちでマンション工事が行われていて、住宅街での工事の音が気になります。

居住期間:2000年09月~2017年11月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
2.0
- 飲食店の多さ
4.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- JR、私鉄、地下鉄とにかくいろいろ乗り入れているので電車での移動はどこへ行くにも苦労しません。駅前もルミネやマルイといった商業施設が充実していてショッピングにも不自由しません。最近大学が誘致されたことから、ここ数年で若い人向けの飲食店がどんどん開店していて食べ歩き、飲み歩きも楽しい街だと思います。
- 住みにくい点
- 便利なのはありがたいことですが、昼も夜も駅周辺はざわついた感じです。特に土日は他の地域からの買い物客なども多く来るので、ちょっとコーヒーを飲んで休憩したいと思ってもスムーズに入店出来て休める店がなかなか見つかりません。

居住期間:2016年07月~2017年11月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
5.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- JR、東武、複数の営団地下鉄が通っており交通アクセスはかなり良いです。また、北千住駅が始発の電車も多く、座りたい時などは助かります。ルミネやマルイなどの大型店舗だけでなく賑やかな商店街もあり、全体的に物価も安めです。そして、個性的な飲み屋も駅周辺に多数あり、とても楽しい街だと思います。
- 住みにくい点
- 私自身は治安が悪いとは感じたことはないのですが、足立区ということで治安が悪いイメージがあるようです。引っ越しが決まった際、引っ越し先が足立区になると友人に話したところ、治安について本気で心配されました。一般的に治安イメージが悪い部類の地域なのだと実感しました。
北千住駅周辺はどんな街?
北千住駅周辺で撮影した写真を多く掲載しながら、周辺の街の雰囲気をレビューしていきます。
北千住駅前の街並み
北千住駅は「ルミネ」と直結になっていて、西口を出ると「ペディストリアンデッキ」という広い歩道になっています。
すぐ横には「マルイ」があり、衣類や雑貨、電化製品など駅前でなんでも購入できます。
デッキの上から街並みを見てみると、雑居ビルが建ち並んでいてゴミゴミした印象を受けます。
デッキの下には、交番とバスロータリー、タクシー乗り場があります。
西口すぐのメイン通り「千住ほんちょう商店街」は、人通りが多く活気があります。
道路が整備されていてキレイなうえ、道幅が広いので人が多くても比較的スムーズに歩けます。飲食店と個人商店が多いです。
北千住駅東口は、チェーンの飲食店が多いです。西口より人は少ないですが、駅前に「東京電機大学」があるので学生が多いです。
東京電機大学前の「学園通り旭町商店街」です。学生向けの安い居酒屋や文房具店、お弁当屋が多く建ち並びます。
商店街の奥に進むと「スーパー田中」や青果屋、薬局など生活に必要なお店が揃っています。とくに、個人の青果屋は物価が安いので重宝します。
北千住駅周辺の街並み
北千住駅西口の氷川神社周辺の住宅は、ファミリーが多いのか戸建てばかりです。
道路のコンクリートも周辺の住宅も新しめだったので、区画整理されたのかもしれません。
北千住駅西口側の「大踏切通り」に抜けると、証券会社系のビルが建ち並んでいます。繁華街の喧騒は微塵も感じないビジネス街です。
西口から徒歩10分ほど離れると「日光街道」に出ます。通り沿いは、高層マンションだらけで圧迫感があります。
日光街道は交通量がかなり多く、大型トラックが行き交うので騒音と排気ガスが気になります。
東口側の東京電機大学周辺は、学生向けの単身アパート・マンションが建ち並んでいます。
日中は人通りが少なく、駅に向かう人がちらほらいるくらいです。
東京電機大学から南に進むと、団地だらけになります。
ちなみに、線路沿いに北に進んでも団地が多いので、東口側は学生とファミリー向けの街のようです。
北千住駅西口の夜の街並み
北千住は治安が悪いと有名なので、夜の街並みも紹介します。西口高架下すぐの風俗街です。
想像以上に私服の普通人が多いです。夜のお仕事をしているような人は通りにほぼおらず、怖い印象もありません。
風俗街を抜けた先に東京メトロ千代田線の出口があるせいか、奥に進むにつれ人通りが多くなりました。
夜の宿場通りは、仕事終わりのサラリーマンとOLばかりです。飲み屋が多いので、千鳥足で歩いている人が多いです。
酔っぱらって大声になっている人もいるので、夜遅くに一人で通る場合は宿場通りを避けたほうが良さそうです。
夜の千住ほんちょう商店街は、人がまばらです。駅近く側の飲み屋に人が集中しているのか、奥に行くにつれ人通りがなくなります。
街灯が多く、夜でも明るく安心して歩けます。
千住ほんちょう商店街のはずれの路地に入ると、一気に街灯が減りました。見通しが悪いので、大通りを通って帰宅したほうが良いです。
北千住をまとめると、西口側は治安が微妙な繁華街、東口側は学生とファミリー向けの街です。
夜遅くに帰宅する人や女性の一人暮らしの場合は、荒川近くの「千住4丁目」と「日ノ出町」がおすすめです。
犯罪がほぼ起きていない閑静な住宅街なので、落ち着いて暮らせます。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!