最終更新:2020年4月17日

京浜東北線沿いで一人暮らしにおすすめの住みやすい駅を、ランキング形式でご紹介します!
当サイト「Rooch」の探索チームが、実際に京浜東北線沿いで現地取材してわかった、住みやすさに関するリアルな情報と、実際に住んだ方に聞いた口コミ、駅ごとの特徴も解説していきます。
京浜東北線の住みやすさランキング
京浜東北線の住みやすさランキングです。
治安の良さ、買い物しやすさ、アクセスの良さ、住みやすさに対しての家賃の安さなどを、総合的に判断してランキングにしています。

「アトレ大井町」や「阪急大井町ガーデン」など駅前の大型商業施設が便利!ドラマ「孤独のグルメ」でも紹介されたレトロな飲食店街や、商店街も魅力です。品川駅から1駅にもかかわらず周辺より家賃相場が安い穴場エリア。

川口は「本当に住みやすい街大賞2020」で堂々の1位に輝いた街!ベッドタウンとして人気があり、ファミリー層が楽しめる公園やショッピング施設なども充実しています。2020年現在も再開発中で、今後の発展も期待できます。

「埼玉の高級住宅街」として有名な浦和駅!文教地区に指定されていて、栄えているのにクリーンな街並みが魅力の街です。周辺には有名進学校やレベルの高い公立の小・中学校があり、教育熱心なファミリー世帯にとくに人気です。

「東十条商店街」と「東十条銀座」という2つの商店街が栄えている街!非常に治安が良く、住んでいる人も下町のようなあたたかさがあります。家賃相場も都内では安いほうなので、費用を抑えたい人におすすめのエリア。

飲み屋街として有名な赤羽ですが、西口側は意外にも閑静な住宅街です。周辺には「赤羽スズラン通り商店街」やイトーヨーカドーがあって買い物もしやすいです。複数路線使えてどこに行くにも便利なエリア。
以下で、それぞれの駅の住みやすさについて詳しく紹介していきます。
1位:大井町駅
大井町駅は、大型商業施設とレトロな商店街や飲食店が共存しているエリアです。駅周辺は再開発が進み、綺麗になっています。
品川駅の隣ですが、品川駅よりも2万円ほど家賃相場が安い穴場としてじわじわと人気が上昇しています。
大井町駅前 | |
---|---|
![]() |
治安 | |
---|---|
買い物環境 | |
交通アクセス | |
家賃相場 |
大井町駅周辺はショッピング施設や商店街が非常に充実しているので、とにかく買い物や外食に便利です。
大きな家電量販店もあるので、大井町駅周辺で買えないものはほとんどないといっても過言ではありません。
ただ、有明方面でイベントが有ると乗り換え客が殺到するので土日は非常に混雑します。
大井町駅の治安
治安 | |
---|---|
駅前の「大井1丁目」周辺は繁華街なので、暴行や傷害事件などの粗暴行為が起きていてやや治安が心配なエリアです。
それ以外は、ほとんどが治安の良いエリアなので安心して暮らせます。
防犯キャンペーンやパトロールなどもおこなっていて、地域の防犯意識は高めなのも特徴です。
大井町駅の買い物環境
買い物環境 | |
---|---|
大井サンピア商店街 | |
---|---|
![]() |
大井町駅周辺は非常にショッピング施設が充実しています。
駅ビルの「アトレ大井町」は6階建ての建物に、アパレルブランドやファッション雑貨のお店などが入っています。
本屋や「無印良品」なども入っているので、大抵のものはここで揃えられます。
他には「阪急大井町ガーデン」「エトモ大井町」などのショッピング施設があります。
また、大井町駅周辺は商店街が多く、駅周辺だけで大小合わせて9つの商店街があります。アットホームでリーズナブルなお店が多いです。
大井町駅の交通アクセス
交通アクセス | |
---|---|
大井町駅には、JR京浜東北線・東京臨海高速鉄道りんかい線・東急大井町線が乗り入れています。
りんかい線を使えば、オフィス街である「大崎駅」や「品川シーサイド駅」などにも行きやすいです。
ちなみに、りんかい線は埼京線との直通運転をしているので、渋谷駅・新宿駅・池袋駅にも乗換なしで約20分以内で行けます。
隣駅は品川駅なので、新幹線を利用する際にも便利です。
また、大井町駅はバス路線も充実しています。台場駅や渋谷駅などさまざまな場所へバスでの移動も可能です。
「しながわ水族館」や「大井競馬場」への無料送迎バスも利用できます。
大井町駅の家賃相場
家賃の安さ | |
---|---|
ワンルーム | 8.6万円 |
---|---|
1K | 9.2万円 |
1DK | 11.9万円 |
1LDK | 17.1万円 |
2LDK | 25.6万円 |
3LDK | -万円 |
池上通り沿いのマンション | |
---|---|
![]() |
大井町駅周辺の家賃相場は、一人暮らし向けのワンルーム~1DKで約9万円です。
都内でも家賃相場が高いほうに入りますが、隣の品川駅と比べると約2万円安い穴場エリアです。
また、大井町駅は駅を出てすぐ住宅街が広がっているので、駅までのアクセスが良い物件も探しやすいです。
羽田新ルートによる飛行機の騒音が心配
2020年3月29日より、東京オリンピック・パラリンピックによる航空需要や訪日外国人旅行者への羽田空港の機能強化に向けて、新しい飛行ルートの運用が開始されます。
大井町駅の真上を飛ぶルートがあり、通過時の高度は約300メートルと非常に低く飛行機に手が届きそうなほど近くに感じるでしょう。
最大で80デジベルの騒音が1時間に最大44回ほど続きます。騒音が気になる人は避けたほうが良いです。
東京品川病院で土日も診察してもらえる
大井町駅から徒歩7分ほどのところに「東京品川病院」という、大きな総合病院があります。
土日祝日も診察してくれるので、非常に安心感があります。
また、駅周辺には各種クリニックが揃っているので、症状に合わせて使い分けができます。
住んだ人の感想


2位:川口駅
川口駅は「東京のベッドタウン」として人気の街です。
アルヒ株式会社による「本当に住みやすい街大賞2020」でも1位になるなど、住みやすい街として注目されています。
川口駅東口の様子 | |
---|---|
![]() |
治安 | |
---|---|
買い物環境 | |
交通アクセス | |
家賃相場 |
東口側には「かわぐちキャスティ」や「アリオ川口」など、ショッピング施設が充実しています。
西口側には「川口西公園(リリアパーク)」という公園が広がり、お散歩や子どもを遊ばせる場所として地域住民の憩いの場になっています。
川口駅は、アパートやマンションなど物件も豊富なので物件探しもしやすいでしょう。
川口駅の治安
治安 | |
---|---|
川口駅周辺は全体的に犯罪発生率が高めです。とくに多いのが車上荒らしやひったくり、痴漢行為です。
また、川口駅周辺は非常に多国籍な街としても知られています。
中国人・インド人・韓国人などさまざまな国の人が住んでいるので、文化の違いなどからトラブルに発展することがあります。
東口側は居酒屋が多く、酔っ払いにも注意が必要です。
川口駅の買い物環境
買い物環境 | |
---|---|
アリオ川口 | |
---|---|
![]() |
川口駅周辺は、ショッピング施設が非常に充実しています。
東口側には「かわぐちキャスティ」や「アリオ川口」といったショッピングモールがあり、ファッションアイテムや家電など大抵のものは揃えられます。
西口側には、駅から徒歩で27分と少し離れていますが「ララガーデン川口」というショッピングモールがあります。
スーパーも非常に充実しており、24時間営業の「西友 川口本町店」や「コモディイイダ 川口東口」など、駅から半径500m以内に約9店舗もあります。
また、駅前には「パントリーそごう川口店」という高級食材が揃うスーパーもあるので、予算に合わせて使い分けられます。
川口駅の交通アクセス
交通アクセス | |
---|---|
川口駅は「JR京浜東北線」が使え、東京駅や品川駅など主要な駅へ乗り換えなしでアクセスできます。
横浜駅など神奈川県内へ出るのもラクなので、休日のお出かけにも便利です。
ただ、川口駅は朝の通勤ラッシュ時、非常に混雑します。1路線しか使えないため、遅延や運休時はホームの入場規制も多発します。
迂回するのも一苦労なので、朝は時間に余裕を持って家を出る必要があるでしょう。
駅前からは、市内を循環するバスや、草加駅・戸田公園駅行きなどバス路線も充実しています。
羽田空港行きのバスもあるので、出張やお出かけの際も重宝するでしょう。
川口駅の家賃相場
家賃の安さ | |
---|---|
ワンルーム | 6万円 |
---|---|
1K | 6.9万円 |
1DK | 7.6万円 |
1LDK | 10.3万円 |
2LDK | 13.2万円 |
3LDK | 13.8万円 |
川口駅周辺のマンション | |
---|---|
![]() |
川口駅周辺の家賃相場は、一人暮らし向けのワンルーム~1DKで約7万円です。
埼玉県の一人暮らしの家賃相場は約6万円と言われていますので、都内と比べると低めですが埼玉の中だと高いエリアになります。
駅周辺は賃貸用の物件が豊富なので、相場より安い物件も見つけやすいです。駅徒歩や築年数を妥協すれば、4万円台の物件も見つかります。
羽田新ルートによる飛行機の騒音が心配
2020年3月29日より、東京オリンピック・パラリンピックによる航空需要や訪日外国人旅行者への羽田空港の機能強化に向けて、新しい飛行ルートの運用が開始されます。
新しい飛行ルートは川口市内の上空を飛ぶことになっており、飛行機による騒音や落下物の危険性が心配されています。
大きな総合病院が2つある
川口駅周辺には「済生会川口総合病院」と「川口工業総合病院」という総合病院があります。
万が一の事故や、病気の際にもすぐに診てもらえる環境があり、安心して暮らせます。
また、総合病院だけでなくクリニックや歯科なども充実しているので、自分に合ったかかりつけ医も探しやすいです。
荒川近くは浸水被害の可能性がある
川口駅は「荒川」の近くに位置しているため、台風や大雨などで荒川が氾濫してしまうと浸水被害に遭う恐れがあります。
また、川口市の防災ハンドブックの「揺れやすさマップ」よると川口駅周辺は地震が来たときに揺れやすいと表記されています。
住んだ人の感想


3位:浦和駅
浦和駅周辺は「文教地区」と言われ、レベルの高い進学校や予備校がたくさんあります。
教育熱心なファミリーがわざわざ引っ越ししてくるほど人気のエリアで、住みやすい環境が整っています。
浦和駅西口側の様子 | |
---|---|
![]() |
治安 | |
---|---|
買い物環境 | |
交通アクセス | |
家賃相場 |
浦和駅東口側は再開発により、駅舎やロータリー部分が非常にキレイに整備されています。
周辺には百貨店や商店街があり、買い物環境にも恵まれています。
人通りが多く街全体に活気がありますが、住宅街はとても落ち着いた雰囲気で非常に治安も良いです。
また、浦和駅周辺は高級住宅街としても知られ、立派な邸宅が建ち並ぶエリアもあります。
浦和駅の治安
治安 | |
---|---|
浦和駅周辺は「浦和パルコ」「浦和コルソ」といった商業施設や、なかまち商店街など人が集まるスポットが多いですが非常に治安の良いエリアです。
「文教地区」に指定されている浦和駅周辺は、条例によって風俗店の営業が禁止されています。
そのため、ゴミゴミした雰囲気がなく非常にクリーンな街並みが特徴です。
浦和駅の買い物環境
買い物環境 | |
---|---|
浦和パルコ | |
---|---|
![]() |
浦和駅周辺には駅ビルの「アトレ浦和」や「浦和パルコ」「浦和コルソ」といったショッピング施設が充実しています。
百貨店の「伊勢丹浦和店」もあるので、わざわざわ都内に行かなくてもほとんどの買い物が済ませられます。
「前地通り商店街」「東仲町商店街」といった、昔ながらの商店街も残っています。
また「ユナイテッド・シネマ浦和」という映画館もあり、休日のお出かけにもぴったりです。
浦和駅の交通アクセス
交通アクセス | |
---|---|
浦和駅は京浜東北線、高崎線、宇都宮線、湘南新宿ラインの4路線が乗り入れています。
東京駅や新宿駅などの主要な駅にも乗換なしでアクセスできる以外にも、栃木県や群馬県方面へのアクセスもしやすいです。
また「北浦和駅」や「蕨駅」など周辺の駅へ行くバスも充実しています。
羽田空港行きの空港連絡バスも出ているので、飛行機を頻繁に使う人には便利でしょう。
浦和駅の家賃相場
家賃の安さ | |
---|---|
ワンルーム | 6万円 |
---|---|
1K | 6.8万円 |
1DK | 7.5万円 |
1LDK | 11.7万円 |
2LDK | 13.3万円 |
3LDK | 18.1万円 |
浦和駅周辺の住宅街 | |
---|---|
![]() |
浦和駅周辺の家賃相場は、一人暮らし向けのワンルーム~1DKで約6.5万円ほどです。
埼玉県の一人暮らしの家賃相場は約6万円と言われていますので、相場よりもやや高めの家賃相場となっています。
また「常磐」や「岸町」「高砂」という地名のエリアは、埼玉県内でトップクラスの高級住宅街としても有名です。
立派な邸宅や、高級タワーマンションが多く建っています。都内に引けをとらないほど地価が高く、お金持ちが住むエリアとしても知られています。
名門小学校や有名進学校が集まっている
浦和駅周辺には「常盤小学校」や「高砂小学校」など、レベルの高い公立の学校が多く集まっています。
教育熱心な家庭がわざわざ学校に通わせるために引っ越してくるほど、非常に人気があります。
また、偏差値が73を超える「浦和第一女子高等学校」や「浦和高校」などもあります。
駅周辺には、予備校や塾なども多く子育てにはぴったりの環境が揃っています。
県庁埼玉県警など公共施設がある
浦和駅周辺には「埼玉県庁」「さいたま市役所」「さいたま警察本部」「さいたま地方裁判所」など、公共施設が集まっています。
役所手続きや免許の更新など、用事も済ませやすいです。
住んだ人の感想


4位:東十条駅
東十条駅周辺は、駅の東側にある「東十条商店街」と「東十条銀座」という2つの商店街が栄えている街です。
東十条駅北口前にある東十条商店街 | |
---|---|
![]() |
治安 | |
---|---|
買い物環境 | |
交通アクセス | |
家賃相場 |
東十条駅周辺は、ファミリー世帯が多く地域の目が行き届いているので、犯罪がほとんど起きない治安の良いエリアです。女性の一人暮らしや、子育てファミリーも安心して住めます。
大きなショッピングモールなどはありませんが、商店街が充実しています。価格も非常にリーズナブルなので、日常生活で必要なものはすべて商店街で揃えられます。
飲食店も豊富で、外食派の人でも飽きません。ラーメン激戦区としても知られ、ラーメン好きにはたまらないでしょう。
東十条駅の治安
治安 | |
---|---|
東十条駅周辺では、暴行や傷害、脅迫などの事件がほとんど起きていない治安の良いエリアです。
昔から住んでいる人や、子どものいるファミリーがたくさんいるので、地域の目が行き届いています。女性の一人暮らしにも、おすすめです。
ただし、駅の東側の「東十条商店街」や「東十条銀座」を中心に、自転車の盗難被害がときどき起きています。
東十条駅の買い物環境
買い物環境 | |
---|---|
東十条銀座商店街 | |
---|---|
![]() |
「東十条商店街」と「東十条銀座商店街」という2つの商店街があり、買い物環境は非常に恵まれています。
東十条商店街は約160店舗のお店が集まっていて、にぎわっています。春祭りや、歳末福引セールなどの催し物も定期的に開催されています。
東十条銀座商店街は下町の懐かしさが漂う、古き良き商店街と言った感じです。たこ焼きやたい焼きなどの食べ歩きもできます。
また、東十条駅の東側にスーパーが3つあります。とくに「スーパーみらべる東十条店」は深夜1時まで営業しているので、帰りが遅くても買い物しやすいです。
ただ、駅の西側にはスーパーがないので、やや不便に感じるかもしれません。
東十条駅の交通アクセス
交通アクセス | |
---|---|
東十条駅は、JRの京浜東北線が使えます。都内の主要な駅にも約30分以内で行けますが乗り換えが必要です。
新宿駅や池袋駅などの主要な駅に行くには、山手線が通っている田端駅か、埼京線の赤羽駅まで出て乗り換えるパターンが多いです。
また、東十条駅にはバス乗り場がありません。駅から7分ほど歩くと「中十条四丁目」というバス停がありますがやや不便です。
駅から離れたところにある部屋に住む場合は、自転車があると移動がラクでしょう。
東十条駅の家賃相場
家賃の安さ | |
---|---|
ワンルーム | 6.6万円 |
---|---|
1K | 7.5万円 |
1DK | 7.2万円 |
1LDK | 11.8万円 |
2LDK | 15.8万円 |
3LDK | -万円 |
王子5丁目周辺の団地 | |
---|---|
![]() |
東十条駅周辺の家賃相場は、一人暮らし向けのワンルーム~1DKで約7万円です。
都内で一人暮らしする場合、7.5万円~8.5万円くらいが相場と言われていますので、東十条駅の家賃相場は相場よりも安めです。
どちらかと言うと、ファミリー向けの物件が多いのが特徴です。
環七通り周辺は交通量が多い
駅の近くには「環七通り」という大きな道路があります。環七通りの近くに住む場合は、トラックや車による騒音や振動などが気になるかもしれません。
また、大通り沿いは排気ガスによる空気の汚れもあります。気になる人は、環七通りから遠い物件にするのがおすすめです。
駅近くに総合病院があって安心
東十条駅から徒歩3分ほどのところに「明理会中央総合病院」という大きめの病院があります。
内科・外科・整形外科・形成外科・皮膚科・小児科など、20以上の診療項目を扱っているので、万が一の怪我や病気の際も安心です。
他には「慈光会 八木病院」がありますが、全体的に病院の数は少なめです。
駅東側は浸水被害が心配
東十条駅は荒川の近くに位置しています。台風や大雨の影響で荒川が氾濫した場合、浸水被害が出る可能性があります。
北区が発表している「東京都北区洪水ハザードマップ」を見てみると、とくに東十条駅の東側(北口側)は浸水の危険性が高いようです。
心配な人は、西側にある物件がおすすめです。
住んだ人の感想


5位:赤羽駅
赤羽駅は「東口側の賑やかな歓楽街エリア」と「西口側の閑静な住宅街エリアに分かれている街」です。
利便性の高さと気取らない親しみやすさが人気の街です。「本当に住みやすい街大賞2019」では1位に輝きました。
赤羽駅東口の様子 | |
---|---|
![]() |
治安 | |
---|---|
買い物環境 | |
交通アクセス | |
家賃相場 |
東口側には「赤羽1番街」には、多くの居酒屋が集まっている飲み屋街として有名です。昼間から飲めるお店も多く、お酒好きな人にはたまらないエリアとなっています。
「赤羽スズラン通り商店街(ラ・ラ・ガーデン)」という商店街は、広々としたアーケードタイプの商店街で雨でも買い物しやすいです。
西口側にも駅前には「イトーヨーカドー赤羽店」や「アピレ」などのショッピング施設がありますが、東口側と比べて落ち着いた雰囲気です。
駅から5分もかからず、団地を中心とした閑静な住宅街が広がります。
赤羽駅の治安
治安 | |
---|---|
飲み屋街がある「赤羽1丁目」や、繁華街になっている「赤羽南1丁目」周辺は暴行や傷害などの粗暴行為が多発しています。
場所柄、酔っ払いやキャッチなどが非常に多いエリアなので治安がやや心配です。
一方、西口側の「赤羽西1丁目」や「赤羽西2丁目」はほとんど事件も起きていないので、女性の一人暮らしや子どもがいるファミリーは西口側に住むのがおすすめです。
赤羽駅の買い物環境
買い物環境 | |
---|---|
赤羽スズラン通り商店街 | |
---|---|
![]() |
赤羽駅は東口側に住んでも、西口側に住んでも買い物に困ることはないでしょう。
東口側には「赤羽スズラン通り商店街」という、300m以上続くアーケードタイプの商店街があります。
飲食店はもちろんのこと、100円ショップやドラッグストアなど、生活に必要なあらゆるお店が揃っています。
スーパーの「ダイエー赤羽店」や「西友 赤羽店」もあり、買い物はここだけでまるっと済ませられます。
一方、西口側には「イトーヨーカドー赤羽店」「アピレ」「ショッピングセンタービビオ」などのショッピング施設が充実しています。
また、駅の高架下には「ビーンズ赤羽」というショッピングセンターがあり、ホームセンターやツタヤ書店など生活に便利なお店が揃っています。
赤羽駅の交通アクセス
交通アクセス | |
---|---|
赤羽駅は、JR京浜東北線、埼京線、湘南新宿ライン、高崎線、宇都宮線が乗り入れています。
池袋駅や新宿駅などの副都心エリアへのアクセスはもちろん、栃木や群馬方面へのアクセスも良いです。
赤羽駅東口から徒歩12分ほどの距離には東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道が利用できる「赤羽岩淵駅」もあるので、行き先によって使い分けできます。
また、赤羽駅は路線バスも充実しています。赤羽駅周辺だけでなく、練馬駅や高円寺駅行きなどバスでもいろいろな場所へ出かけやすいです。
赤羽駅の家賃相場
家賃の安さ | |
---|---|
ワンルーム | 8.5万円 |
---|---|
1K | 9.2万円 |
1DK | 10.8万円 |
1LDK | 16.6万円 |
2LDK | 17.1万円 |
3LDK | -万円 |
赤羽駅周辺の団地 | |
---|---|
![]() |
赤羽駅周辺の家賃相場は、一人暮らし向けのワンルーム~1DKで約9万円です。1LDKでも16万円以上する物件が多いです。
都内で一人暮らしする場合、7.5万円~8.5万円くらいが相場と言われていますので、赤羽駅の家賃相場はやや高めです。
ただ、あくまでも相場なので、駅徒歩や築年数、設備などで家賃は変わります。
赤羽総合病院があって安心
赤羽駅から徒歩5分ほどの場所に「赤羽中央総合病院」という病院があります。
日曜日や祝日でも診察をしてくれるため、仕事が忙しくてなかなか病院に行く時間がない人にも便利です。
他にも、駅周辺には皮膚科やメンタルクリニックなどさまざまな診療科目の病院があるので安心して暮らせます。
荒川に近いエリアは浸水被害が心配
赤羽駅は荒川の近くに位置しています。台風や大雨の影響で荒川が氾濫した場合、浸水被害が出る可能性があります。
北区が発表している「東京都北区洪水ハザードマップ」を見てみると、とくに赤羽駅東口側は浸水の危険性が高いようです。
赤羽駅西口側は坂道が多く普段の移動は非常に大変ですが、その分高台にあるので浸水の危険性は低くなります。
心配な人は、西口側の高台にある物件がおすすめです。
住んだ人の感想


京浜東北線の概要
京浜東北線は、埼玉県の大宮駅から神奈川県の横浜駅を走るJR東日本の主要路線のひとつです。
埼玉県・東京都・神奈川県を通る非常に長い路線で、新橋駅・浜松町・品川駅などのオフィス街や、上野駅や有楽町駅など商業施設が充実しているエリアにも乗り換え無しでアクセスできます。
京浜東北線の混雑率は、朝の通勤ラッシュ時は186%もあります。つり革に手も伸ばせずスマホを操作するのも難しいほど混雑しています。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
街の不動産屋に行かなくても、イエプラなら、チャットで相談しながら部屋が探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件もありますし、不動産業者だけが有料で見れるサイトで、最新情報をチェックしてくれます!
引っ越し先が遠くて不動産屋に行けない人や、外出を避けたい人にもおすすめです!
イエプラはこちらから京浜東北線の駅一覧
京浜東北線の他の駅が気になる方は、こちらからご覧ください。
![]() 大宮駅 |
![]() さいたま新都心駅 |
![]() 与野駅 |
![]() 北浦和駅 |
![]() 浦和駅 |
![]() 南浦和駅 |
![]() 蕨駅 |
![]() 西川口駅 |
![]() 川口駅 |
![]() 赤羽駅 |
![]() 東十条駅 |
![]() 王子駅 |
![]() 上中里駅 |
![]() 田端駅 |
![]() 西日暮里駅 |
![]() 日暮里駅 |
![]() 鶯谷駅 |
![]() 上野駅 |
![]() 御徒町駅 |
![]() 秋葉原駅 |
![]() 神田駅 |
![]() 東京駅 |
![]() 有楽町駅 |
![]() 新橋駅 |
![]() 浜松町駅 |
![]() 田町駅 |
![]() 品川駅 |
![]() 大井町駅 |
![]() 大森駅 |
![]() 蒲田駅 |
![]() 川崎駅 |
![]() 鶴見駅 |
![]() 新子安駅 |
![]() 東神奈川駅 |
![]() 横浜駅 |