2017年2月7日投稿
井荻駅周辺で一人暮らしを考えている人必見!女性が気になる治安や、実際に住んだ方の口コミ情報、街の雰囲気からわかる住みやすさや住み心地、家賃相場など徹底解説!一人暮らしにおすすめのエリアや井荻駅周辺情報も記載しています。
井荻の住みやすさデータ
井荻の住みやすさについて、Roochの探索チームが実際に行っていろいろと調べてみました。たくさんの街と比較した井荻の住みやすさをデータにまとめてみました!
一人暮らしオススメ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
治安の良さ | ★★★★★ |
人通りの多さ | ★★☆☆☆ |
夜道の明るさ | ★★★★☆ |
交通の便 | ★★★★☆ |
買い物環境 | ★★★☆☆ |
コンビニの多さ | ★★★☆☆ |
飲食店の多さ | ★★☆☆☆ |
娯楽施設 | ★☆☆☆☆ |
住宅街or繁華街 | 住宅街 |
古い街並みor新しい街並み | どちらかと言えば古い街並み |
警察署や交番(駅500m圏内) | 1件 |
家賃相場 | 1R/6.9万円 1K/6.9万円 1DK/8.2万円 1LDK/10万円 |
井荻のお部屋たくさん!おすすめのお部屋探しサイトはこちら |
井荻は利便性が抜群な街
井荻駅の南口には、約200店舗からなる「西武井荻商店街」があります。フリーマーケットや秋祭りなどのイベントを定期的に開催し、商店街だけでなく地域全体を盛り上げています。
青果店、精肉店などの個人商店や、「サミット」「ピーコック」などのスーパーが駅周辺に豊富にあるため、買い物環境は非常に充実しています。とくにサミットは深夜1時まで営業しているので、遅い時間でも買い物ができて便利です。
駅周辺には中華料理店、居酒屋などの飲食店が豊富にあるので、外食に困りません。
交通面では西武新宿線が使え、新宿駅まで約25分、東京駅まで約42分で行けます。電車の他に荻窪駅、石神井公園駅方面などへ向かうバスが出ています。
井荻駅周辺の特徴や雰囲気について
南口側の特徴
・小さな商店街がある | ||
・自然が多くておだやか | ||
・学校があり、ファミリー向けのお部屋が多い | ||
・閑静な住宅街がある |
南口側の雰囲気
駅前の商店街 | |
---|---|
![]() |
|
駅前にある商店街です。それほど大きくはありませんが、飲食店などがあって重宝します。 |
自然が多い通り | |
---|---|
![]() |
|
地域全体に自然が多く、おだやかな雰囲気です。 |
通学路がある住宅街 | |
---|---|
![]() |
|
学校があるので、通学路が指定されていて、歩きやすいです。 |
閑静な雰囲気の住宅街 | |
---|---|
![]() |
|
住宅街は人通りが少なく、閑静な雰囲気です。 |
北口側の特徴
・ショッピング施設が少ない | ||
・自然が多い | ||
・閑静な住宅街が広がる | ||
・住宅街に街灯が多い |
北口側の雰囲気
駅前の風景 | |
---|---|
![]() |
|
駅前にはコンビニがありますが、スーパーなどはなく、少し不便です。 |
自然が多い通り | |
---|---|
![]() |
|
住宅街は自然が多く、おだやかな雰囲気です。 |
閑静な雰囲気の住宅街 | |
---|---|
![]() |
|
住宅街は街灯が多くあり、夜でも明るいですが、人通りが少ないです。 |
治安がとても良く安心して住める!
井荻の治安を警視庁公表の2017年1月~4月の最新犯罪データを参考にまとめました。
井荻駅周辺は治安がとても良いです。
評価の高い順にの3段階で表記
井荻周辺の治安の総評 | |
---|---|
![]() |
|
各犯罪の発生件数 | |
粗暴犯 | 少ない 普通 多い |
侵入窃盗 | 少ない 普通 多い |
公然わいせつ | 少ない 普通 多い |
自転車盗難 | 少ない 普通 多い |
警視庁公表の2017年1月~4月のデータを参考
井荻駅は夜道が明るくて安心できる!
井荻駅周辺は街灯が多く、夜道でも明るいので、安心して歩けます。
人通りが少なく人目がなくて不安になる
井荻駅周辺は人通りが少なく、人目がないので、不安になるかもしれません。
井荻の住みやすさ口コミ(全7件)
居住期間:2016年11月~2017年09月
- 買い物しやすさ
2.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
1.0
- 交通アクセスの良さ
3.0
- 住みやすい点
- 静かな住宅街で、夜はほとんど物音がせず音に敏感な私でもぐっすり眠れます。また、公園が近くにあり散策するにもちょうどいい距離で日常の癒しになってくれます。コンビニもスーパーも近くにあり、不便は特に感じておりません。
- 住みにくい点
- 西武新宿線以外は使えないところです。荻窪までのバスが走ってはいますが、中央線を利用することがそんなにないので新宿で乗り換えることがほとんどです。また、商店街はありますがそのまで繁盛しておらず、飲食店なども少ないところは残念です。
居住期間:2011年03月~2017年07月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
5.0
- 飲食店の多さ
2.0
- 交通アクセスの良さ
2.0
- 住みやすい点
- 家から歩いて5分ほどのところにコープがあるので、食材などは安く手に入れることが出来ます。また駅から少し離れてるので、電車の音が全く聞こえず静かです。道路沿いではありますが、車が全然通らないので外からの音は気になりません。歩いて1分ほどのところにコンビニがあるのも便利ですね。
- 住みにくい点
- 家から駅までが少し離れており、普通に歩くと15分ぐらいかかります。また駅前にファストフード店や牛丼屋が無いので、軽く何か食べたいという時は不便です。アミューズメントに関しても駅前のパチンコ屋しかなく、カラオケ店やダーツ、ビリヤードなどは一切ありません。
居住期間:2015年10月~2017年02月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
2.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 西武新宿線と、バスがでているので、中央線のアクセスならバス、池袋方面なら電車と選びやすかったです。スーパーも遅くまでやっているので仕事帰りに行きやすいのと、簡単なお洋服や生活に必要なものも駅前に備わっているので便利でした。
- 住みにくい点
- 大きなスーパーは線路をまたいだ先にあったので、仕事帰りに寄るのはすこし不便でした。場所によってはバスも来る時間がずれるので、早めの行動は必要かなと思います。 飲食店はさほど多くないので、お茶やカフェといったところはなかなかありませんでした。
一人暮らし向けの間取りの家賃相場
1R | 6.9万円 |
---|---|
1K | 6.9万円 |
1DK | 8.2万円 |
1LDK | 10万円 |
周辺駅との家賃相場比較
1R・1K・1DKの間取りの平均家賃相場の比較です。
西武新宿線
☆井荻☆ | 7.1万円 |
---|---|
下井草 | 6.9万円 |
上井草 | 6.7万円 |
鷺ノ宮 | 6.6万円 |
上石神井 | 6.1万円 |
井荻駅の交通アクセスについて
使える路線と主要区間の混雑度
混雑率100%はすべての席に人が座っている状態を指し、200%になると圧迫感があり、身動きがとりにくくなります。
西武新宿線 | 156% (下落合駅~高田馬場駅区間) |
---|
国土交通省公表の2015年1月~12月のデータを参考
主要駅までの所要時間と乗り換え回数
所要時間 | 乗り換え回数 | |
---|---|---|
東京駅 | 約42分 | 1回 |
新宿駅 | 約25分 | 無 |
渋谷駅 | 約32分 | 1回 |
池袋駅 | 約26分 | 1回 |
品川駅 | 約44分 | 1回 |
上野駅 | 約43分 | 1回 |
中野駅 | 約27分 | 1回 |
赤羽駅 | 約38分 | 1回 |
横浜駅 | 約63分 | 2回 |
川崎駅 | 約59分 | 2回 |
主要駅からの終電の時間はこちら
平日 | 土日祝 | |
---|---|---|
東京駅 | 0:14 | 0:01 |
新宿駅 | 0:40 | 0:24 |
渋谷駅 | 0:33 | 0:17 |
池袋駅 | 0:37 | 0:23 |
品川駅 | 0:20 | 0:04 |
上野駅 | 0:21 | 0:06 |
中野駅 | 0:30 | 0:13 |
赤羽駅 | 0:25 | 0:11 |
横浜駅 | 23:50 | 23:37 |
川崎駅 | 23:58 | 23:45 |
井荻駅の便利なお店情報
駅徒歩5分以内の一人暮らしに便利なお店の件数をまとめました。
スーパー | 4件 |
---|---|
レストラン/ファストフード店 | 0件 |
大型ショッピング施設 | 0件 |
銀行 | 2件 |
郵便局 | 1件 |
薬局 | 7件 |
書店 | 1件 |
カフェ | 5件 |
TSUTAYA/ゲオ | 1件 |
ドン・キホーテ | 0件 |
井荻駅周辺はスーパーが多い
井荻駅周辺はスーパーが多く、買い物がしやすいです。
店名 | 営業時間 | 利便性 |
---|---|---|
ピーコックストア 井荻店 | 9:00~23:00 | ★★★ |
サミットストア 井荻駅前店 | 9:00~0:00 | ★★★ |
コルモピア 井荻駅前店 | 9:00~21:00 | ★★★ |
まいばすけっと 井荻駅南店 | 7:00~0:00 | ★★★ |
井荻駅周辺のコンビニの件数
駅徒歩5分以内のコンビニの件数をまとめました。よく使うお店がどれくらいあるか確認してみてください。
セブンイレブン | 3件 |
---|---|
ファミリーマート | 2件 |
ローソン | 2件 |
サンクス | 0件 |
その他 | 0件 |
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットやLINEで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる信頼性が高い物件情報サイトも無料で見せてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!
イエプラを詳しく知る