最終更新:2020年4月17日

京王井の頭線沿いで一人暮らしにおすすめの住みやすい駅を、ランキング形式でご紹介します!
当サイト「Rooch」の探索チームが、実際に京王井の頭線沿いで現地取材してわかった、住みやすさに関するリアルな情報と、実際に住んだ方に聞いた口コミ、駅ごとの特徴も解説していきます。
京王井の頭線の住みやすさランキング
京王井の頭線の住みやすさランキングです。
治安の良さ、買い物しやすさ、アクセスの良さ、住みやすさに対しての家賃の安さなどを、総合的に判断してランキングにしています。

渋谷まで約8分の急行停車駅でありながら、家賃が安い!とても治安が良く、自然が豊かで穏やかな雰囲気が魅力の街です。駅前には商店街もあり、有名なラーメン屋やピザ屋などの名店もあるので、グルメな人にもおすすめです。

23区のなかでも住みやすいと人気の穴場駅!とても治安が良く、閑静な住宅街が広がっているので、落ち着いた街が好きな人に向いています。駅前には「環八通り」が通っているので、車での移動もしやすいです。

「古着といえば下北沢」といわれるほど古着屋や雑貨屋が多く、若者向けのお店が建ち並んでいます。飲食店のバリエーションも豊富で「下北沢カレーフェス」など様々なイベントが定期的に開催されているので、飽きのこない街です。

「住みたい街ランキング」で常に上位にいる人気の街!「パルコ」や「マルイ」などの大型ショッピングモールがいくつもあるうえに、おしゃれな個人経営のお店も多いので、流行に敏感な若者に人気の街です。

三鷹台は、緑が多く自然豊かな雰囲気を持っていて、人気の「吉祥寺」まで歩いて約20分で行ける街です。飲食店やスーパーは少ないですが、そのぶん家賃相場が安いので、家賃を抑えたい人におすすめです。
以下で、それぞれの駅の住みやすさについて詳しく紹介していきます。
1位:永福町駅
永福町は、駅前に昔ながらの商店街がある、落ち着いた街です。とても治安が良く、自然豊かで穏やかな雰囲気が広がっています。
買い物施設や飲食店の数が多いとはいえませんが、必要最低限のお店はあるので、生活に困ることはありません。
永福町駅前 | |
---|---|
![]() |
治安 | |
---|---|
買い物環境 | |
交通アクセス | |
家賃相場 |
永福町駅周辺は、とても治安が良いエリアなので、女性の一人暮らしでも安心です。
急行列車の停車駅でありながら、自然が豊かで穏やかな雰囲気が広がっているので、子育て世代のファミリー層にも人気です。
買い物施設の数は少ないですが、駅直結の「京王リトナード 永福町」には様々なお店が入っているので、仕事帰りの買い物などに便利です。
永福町駅の治安
治安 | |
---|---|
永福町駅周辺は、繁華街や風俗街などが一切ないので、犯罪件数が少なくとても治安が良いです。
ただし、駅前と商店街は街灯やお店が多いですが、住宅街にはお店がほとんどないので、夜道は暗くなります。
治安の良いエリアですが、どうしても夜道が心配な人は、防犯グッズを持ち歩くなどの対策をしましょう。
永福町駅の買い物環境
買い物環境 | |
---|---|
京王リトナード 永福町 | |
---|---|
![]() |
永福町駅周辺は、買い物施設の数は多くないですが、駅直結のショッピングモール「京王リトナード 永福町」があるので、日用品の買い物に困ることはありません。
京王リトナードのなかには、京王ストア系列の「キッチンコート」コーヒーと輸入食品の「カルディ」自然食品の「こだわりや」など、様々なスーパーや食品店が入っています。
スーパー以外にも、100円ショップの「ダイソー」薬局の「トモズ」のほかに、本屋・携帯ショップ・眼科・美容室などがあるので、生活に便利です。
京王リトナードのほかには「デポーすぎなみ永福」という小さいスーパーが1件あるだけなので、買い物施設の数は少ないです。
永福町駅の交通アクセス
交通アクセス | |
---|---|
永福町駅は、京王井の頭線の1路線しか使えませんが、急行列車が停車する駅なので、乗り換えなしで「渋谷」まで約8分「吉祥寺」まで約14分で行けます。
また、1駅隣の「明大前」で乗り換えることで、新宿・調布・高尾山・八王子など、様々な駅にも行けます。
路線バスもいくつかあるので、新宿・高円寺・中野など、電車だと乗り換えが必要になる駅にもバス1本で行けます。
永福町駅の家賃相場
家賃の安さ | |
---|---|
ワンルーム | 6.5万円 |
---|---|
1K | 7.5万円 |
1DK | 9.5万円 |
1LDK | 13.6万円 |
2LDK | - |
3LDK | 20.4万円 |
商店街沿いの住宅 | |
---|---|
![]() |
永福町駅周辺の家賃相場は、一人暮らし向けのワンルーム~1Kで約7万円です。
急行停車駅にしては家賃相場が安いほうで、隣駅の「明大前」と比べると約5千円安いです。
駅から離れなくても、すぐに閑静な住宅街が広がっているので、駅チカ物件が探しやすいです。
井の頭通りは交通量が多い
永福町駅の北口を出ると、目の前に「井の頭通り」という幹線道路があります。
片側2車線の交通量が多い道なので、駅前は騒がしい雰囲気ですが、通りから1本路地に入ると閑静な住宅街が広がっています。
騒音や排気ガスが気になる人は、井の頭通り沿いを避けて物件を探しましょう。
医療機関がほとんどない
永福町は、駅周辺に医療機関がほとんどありません。駅前の商店街や井の頭通り沿いに、クリニックが数件ありますが、病院はないです。
周辺駅にも大きな病院がほとんどなく、隣駅の「西永福」から北に歩いて8分ほどのところに「浜田山病院」が1件あるくらいです。
体調を崩したりケガをしたときは、電車に乗るかタクシーで移動する必要があります。
住んだ人の感想


2位:高井戸駅
高井戸駅は、23区のなかでも住みやすいと人気の住宅街です。
駅を貫くように伸びている環八通りは、常に交通量が多く騒がしいですが、1本路地に入ると閑静な住宅街が広がっています。
高井戸駅前の様子 | |
---|---|
![]() |
治安 | |
---|---|
買い物環境 | |
交通アクセス | |
家賃相場 |
高井戸駅周辺は、とても治安が良い街なので、ファミリー世帯や女性の一人暮らしでも安心して暮らせます。
数は少ないですが「キッチンコート」や「オオゼキ」など、最低限のスーパーはあるので、生活に困ることはありません。
住宅が密集しているため、一人暮らし向けからファミリー世帯向けの物件まで豊富なので、物件探しもしやすいです。
高井戸駅の治安
治安 | |
---|---|
高井戸駅周辺はファミリー世帯が多く住んでいるため、地域の目が行き届いているので、犯罪件数が少なく治安がとても良いです。
隣駅の「浜田山」や「富士見ヶ丘」の治安も良いので、高井戸駅から少し離れたエリアに住んでも、治安面では安心です。
ただし、住宅街は街灯が少ないので、夜道は暗くなります。人通りも少なくなるので、心配な人は環八通りから近い物件を探したほうが良いです。
高井戸駅の買い物環境
買い物環境 | |
---|---|
コジマ×ビックカメラ高井戸東店 | |
---|---|
![]() |
高井戸駅周辺は買い物施設が少ないですが「キッチンコート」というスーパーが駅の1階にあるので、仕事帰りなどに気軽に買い物ができます。
また、駅から北に3分ほど歩いたところに「オオゼキ」という大きめのスーパーもあります。
大型スーパーの「オリンピック」や、家電量販店の「コジマ×ビックカメラ」などもありますが、駅から10分以上歩いたところにあるので通いにくいです。
高井戸駅の交通アクセス
交通アクセス | |
---|---|
高井戸駅は「京王井の頭線」が使えるので、渋谷や吉祥寺などの若者向けな街へ気軽に行けます。
さらに、急行が停まる駅なので、乗り換えなしで渋谷まで約14分、吉祥寺まで約7分と、短時間で行けます。
また、路線バスを使うことで「荻窪」や「千歳烏山」など、電車では乗り換えが必要になる駅にも、バス1本で行けます。
高井戸駅の家賃相場
家賃の安さ | |
---|---|
ワンルーム | 7.6万円 |
---|---|
1K | 7.9万円 |
1DK | 8.6万円 |
1LDK | 12.5万円 |
2LDK | 16.4万円 |
3LDK | - |
閑静な住宅街のマンション | |
---|---|
![]() |
高井戸周辺の家賃相場は、一人暮らし向けのワンルーム~1DKの部屋を約8万円で借りられます。都内の家賃相場としては、高くも安くもなく平均的です。
住宅街には、一人暮らし向けの古いアパートからファミリー世帯向けのキレイなマンションまで、幅広い物件があるので、希望条件と家賃のバランスを見極めることが大切です。
環八通り沿いは騒音がすごい
高井戸駅の高架下を通っている「環八通り」は、都内有数の幹線道路としても有名で、どの時間帯でも交通量が多いです。
また、高井戸には「首都高速道路」のインターチェンジがあるので、大型トラックの交通量が多く、排気ガスや騒音が激しいです。
騒音や排気ガスが気になる人は、環八通り沿いを避けて閑静な住宅街エリアから物件を探したほうが良いです。
撮影にも使われている浴風会病院がある
高井戸駅から南西に歩いて10分ほどのところに「浴風会病院」という大きな病院があります。内田祥三という有名な建築家が設計した建物で、見た目が美しい歴史的な建物です。
映画やドラマのロケ地としても使われている病院で、なかはリニューアルされているのでとてもキレイです。
高齢者向けの病院として知られていますが、誰でも利用ができる病院なので、いざという時も安心です。
神田川沿いは水害に遭う恐れがある
高井戸駅の目の前には「神田川」が流れているので、台風や豪雨などの災害で川が氾濫してしまうと、水害に遭う可能性があります。
神田川は、京王井の頭線の高架線に沿って流れているので、水害が心配な人は駅チカ物件を避けるか、神田川から少し離れた住宅街から探したほうが良いです。
住んだ人の感想


3位:下北沢駅
下北沢駅周辺は、都内でも有数の若者向けのおしゃれな街です。
古着屋や雑貨屋が多いことで知られていて「古着といえば下北沢」といわれるほどです。ライブハウスや劇場も多いので、バンドマン・芸人・俳優などの聖地としても有名です。
下北沢駅 夜の東口前 | |
---|---|
![]() |
治安 | |
---|---|
買い物環境 | |
交通アクセス | |
家賃相場 |
下北沢駅周辺は、雑貨屋やファッション店以外にもスーパーや薬局などが充実しているので、日用品の買い物に困ることもありません。
「京王井の頭線」と「小田急線」の2路線が使えるので交通アクセスも良く、街全体を使った飲食系のイベントが定期的に開かれているので、常に賑わっている街です。
下北沢駅の治安
治安 | |
---|---|
下北沢駅周辺は、治安が少し悪いです。飲食店の数がとても多く、なかでも居酒屋が多いので酔っ払いによるトラブルや事件が多発しています。
また、曜日や時間を問わず常に人通りが多く、街全体的に細い道ばかりなので、人混みが苦手な人には向いていません。
駅の南側に広がっている「代沢1~5丁目」は、2019年1~11月の間に粗暴行為が1件も起きていない治安がとても良いエリアなので、治安が気になる人におすすめです。
下北沢駅の買い物環境
買い物環境 | |
---|---|
オオゼキ 下北沢店 | |
---|---|
![]() |
下北沢駅周辺は、スーパーや薬局などが充実しているので、買い物に困ることはありません。
駅の南西口と東口の間には、「Recipe」という複合施設があります。
なかには、24時間営業のスーパー「foodium」のほかに、ファッション店の「ユニクロ」や、100円ショップの「ダイソー」などが入っているので、仕事帰りの買い物にも便利です。
下北沢駅の交通アクセス
交通アクセス | |
---|---|
下北沢駅は「京王井の頭線」と「小田急小田原線」の2路線が乗り入れていて、どちらの路線も急行や快速急行が停まるので、交通アクセスが良いです。
京王井の頭線で渋谷まで約4分、吉祥寺まで約12分、小田急線で新宿まで約9分と、時間をかけずに主要駅まで行けます。
また、直通列車に乗ることで、小田急線の2駅隣にある「代々木上原」から「東京メトロ千代田線」に乗り入れることができるので、様々な方面へ乗り換えなしで行けます。
下北沢駅の家賃相場
家賃の安さ | |
---|---|
ワンルーム | 10.1万円 |
---|---|
1K | 9.6万円 |
1DK | 11.6万円 |
1LDK | 16.9万円 |
2LDK | 24.4万円 |
3LDK | -万円 |
下北沢の住宅街 | |
---|---|
![]() |
下北沢駅周辺の家賃相場は、一人暮らし向けのワンルーム~1Kで約10万円です。
買い物施設や飲食店が充実していて、若者に人気な街ということもあり、都内でも家賃相場が高い街です。
下北沢駅から1~2駅ほど離れると、閑静な住宅街がメインの駅が多く家賃相場も下がるので、家賃が気になる人は周辺駅も視野に入れると、選べる物件の幅が広がります。
イベントが盛りだくさん
下北沢駅の周辺には、ライブハウス・劇場・飲食店が多く、それぞれのジャンルで様々なイベントが定期的に開かれています。
なかでも有名なのが「下北沢カレーフェスティバル」で、下北沢にある100以上の飲食店がそれぞれ個性的なカレーを出し合うお祭りで、街中がかなり賑わいます。
賑やかな雰囲気が好きな人や、イベントに参加するのが好きな人に向いている街です。
人混みがすごい
駅周辺に、飲食店や買い物施設が充実しているので、曜日や時間を問わず人通りが多いです。
平日でも夜になるとかなり混雑するうえに、週末の夜にはほとんどの飲食店が満席で入れないほど混雑するので、外で夕食を済ませたい人にはつらいです。
また、街全体でイベントが開催されているときは、まっすぐ歩くのが困難なほど混雑するので、人混みが苦手な人には向いていません。
大きな病院がある
駅から北東に5分ほど歩いたところに「下北沢病院」という大きな病院があります。
土曜日の午前と午後どちらも診察をしてくれるので、土日しか休みがない人でも安心です。
また、駅の周辺には小さい医院やクリニックが揃っています。大きい病院は混みやすいので、症状によってクリニックを使い分けることで、時間をかけずに済みます。
住んだ人の感想


4位:吉祥寺駅
吉祥寺は「住みたい街ランキング」で何年もの間1位を維持していた人気の街です。
デートスポットとして有名な「井の頭公園」をはじめ、ファッション店から飲食店までおしゃれな店のバリエーションが豊富なので、若者向けの街です。
サンロード商店街 | |
---|---|
![]() |
治安 | |
---|---|
買い物環境 | |
交通アクセス | |
家賃相場 |
吉祥寺駅周辺は、大型ショッピング施設やアーケードがとても充実しているので。買い物や外食にはかなり便利です。
大きい家電量販店から個人経営のおしゃれな雑貨屋まで、お店のバリエーションと数がとにかく豊富なので、欲しいものはほとんど揃います。
駅周辺の利便性が高いこともあり、家賃相場が高いです。また、風俗街や繁華街があるので、酔っ払いによるトラブルや客引き行為などがあり、駅付近は治安が悪いです。
吉祥寺駅の治安
治安 | |
---|---|
吉祥寺は、駅の周辺が栄えているため街灯が多く、夜道は明るいです。
ただし、繁華街では居酒屋の数が多く、夜や週末は酔っ払いが増えるので、トラブルが起きやすいです。
また、キャバクラや風俗店も多く、客引き行為などもあるので、夜中の女性の一人歩きはやめたほうが良いです。
吉祥寺駅の買い物環境
買い物環境 | |
---|---|
アーケードの裏路地の様子 | |
---|---|
![]() |
吉祥寺駅は、スーパーが充実しているうえに、大型ショッピングモールから小さいおしゃれなお店まで幅広いお店がたくさんあるので、どんな買い物にも便利な街です。
PARCO・マルイ・アトレなど、大型ショッピングモールがいくつもあるうえに、ヤマダ電機・ヨドバシカメラなどの有名な家電量販店もあるので、引っ越し後に家電の買い物もできます。
また、ユニクロ・GUなどのファストファッション店から、本格的なお店まで幅広い衣料店もあるので、おしゃれ好きな若者に人気です。
吉祥寺駅の交通アクセス
交通アクセス | |
---|---|
吉祥寺駅は「JR中央本線」と「京王井の頭線」の2路線が乗り入れているので、交通アクセスが良いです。
JR中央本線には「総武線」と「成田エクスプレス」も含まれているので、成田空港などの千葉方面にも乗り換えなしで行けます。
また、吉祥寺は路線バスの本数が多く、成城学園前・調布・上石神井など、違う路線の駅にも行けるので便利です。
吉祥寺駅の家賃相場
家賃の安さ | |
---|---|
ワンルーム | 7.5万円 |
---|---|
1K | 8.7万円 |
1DK | 9.6万円 |
1LDK | 18.7万円 |
2LDK | 24.9万円 |
3LDK | 30.4万円 |
井の頭通りの住宅 | |
---|---|
![]() |
吉祥寺駅の家賃相場は、一人暮らし向けのワンルーム~1DKの部屋を約8万円で借りられます。
買い物施設や飲食店が充実しているうえに、交通の便も良いので家賃相場は高いです。
駅周辺にはキレイなマンションが多く、一人暮らし向けからファミリー世帯向けのものまで物件が幅広いです。
吉祥寺といえば井の頭公園
吉祥寺駅から南に4分ほどのところに「井の頭公園」という大きな公園があります。
都内のデートスポットとして有名な公園で、なかにある大きな池でスワンボートを漕いでいるカップルが多いです。
敷地内には、動物園や競技場があるほかに「三鷹の森ジブリ美術館」もあり、ジブリ映画好きの聖地としても知られている公園です。
駅周辺の幹線道路沿いは騒音が気になる
吉祥寺は買い物施設が充実していることもあり、時間を問わず常に人通りが多い街なので、駅付近が騒がしいです。
駅周辺は人通りだけでなく、井の頭線・吉祥寺通り・五日市街道など、交通量の多い幹線道路が通っているので、通り沿いはどこも騒がしいです。
また、幹線道路沿いの物件に住むと、排気ガスで服が汚れてしまうことがあるので、洗濯物を外に干せないこともあります。
住んだ人の感想


5位:三鷹台駅
三鷹台駅周辺は、緑が多く自然豊かで、閑静な住宅街が広がっている街です。
京王井の頭線は「吉祥寺」や「下北沢」があり人気の高い路線ですが、三鷹台駅は沿線のなかで最も家賃相場が低いので、家賃を抑えたい人におすすめの街です。
三鷹台駅 東口 | |
---|---|
![]() |
治安 | |
---|---|
買い物環境 | |
交通アクセス | |
家賃相場 |
三鷹台駅周辺は、繁華街や風俗街などがないので、治安が良く落ち着いた街です。そのぶん飲食店や買い物施設が少なく、生活には少し不便な環境です。
「吉祥寺」や「下北沢」など、若者に人気な街まで1本で行けるのも魅力的ですが、急行列車が停まらない駅なので、タイミングによってはしばらく電車待つこともあります。
三鷹台駅の治安
治安 | |
---|---|
三鷹台駅周辺は、犯罪の発生件数が少ないので治安の良い街です。
繁華街や風俗街などがないので、酔っ払いによるトラブルや客引きなどがほとんどなく、落ち着いた雰囲気です。
そのぶんお店の数も少ないので、駅周辺でも夜道は暗くなります。また、住宅街の街灯も少ないので、どうしても夜道が心配な人は防犯グッズを持ち歩くなどの対策をしましょう。
三鷹台駅の買い物環境
買い物環境 | |
---|---|
マツモトキヨシ 三鷹台駅前店 | |
---|---|
![]() |
三鷹台は、駅の周辺にスーパーがほとんどなく、駅からすぐのところに「オダキューOX」という大きめのスーパーが1件あるだけです。
駅から10分以上歩くとほかのスーパーもありますが、気軽に買い物できる距離ではないです。
スーパーは1件しかありませんが、駅周辺には薬局がいくつかあります。トイレットペーパーや洗剤など、食材以外の日用品は薬局を利用したほうが手に入りやすいです。
三鷹台駅の交通アクセス
交通アクセス | |
---|---|
三鷹駅は「京王井の頭線」が使える駅なので、渋谷・吉祥寺・下北沢などの主要駅まで、乗り換えなしで行けます。
ただし、急行列車が停まらない各停駅なので、タイミングによっては電車を待つ時間が長くなることもあります。
路線バスを使えば、京王本線の「仙川」に行くこともできますが、本数はかなり少ないです。
三鷹台駅の家賃相場
家賃の安さ | |
---|---|
ワンルーム | 6.1万円 |
---|---|
1K | 6.0万円 |
1DK | - |
1LDK | 10.2万円 |
2LDK | 14.3万円 |
3LDK | 20.9万円 |
駅周辺の住宅街 | |
---|---|
![]() |
三鷹台駅は、一人暮らし向けのワンルーム~1Kの平均家賃相場が「京王井の頭線」の沿線で1番安いです。
ただし、ファミリー世帯向けの2LDKや3LDKの家賃相場は、隣駅の「久我山」のほうが安いです。
三鷹台駅は利便性が低い駅ですが、主要駅の「吉祥寺」まで2駅の好立地なので、家賃を抑えたい一人暮らしのかたにおすすめです。
2本の川沿いは水害に遭う恐れがある
三鷹台駅の目の前に「神田川」が、駅から南西に約5分歩いたところに「玉川上水」が流れているので、台風や大雨などの災害で川が氾濫してしまうと、水害に遭う恐れがあります。
なかでも、神田川は線路に沿って流れているので、水害が心配な人は駅チカ物件や線路に近い物件を避けたほうが良いです。
吉祥寺まで歩いて行ける
三鷹台は、飲食店やスーパーが少なく、急行が停まらない駅なので家賃相場が安いですが「吉祥寺」まで歩いて20分ほどで行ける穴場でもあります。
日用品の買い物をしに出かけるには距離がありますが、休みの日に出かけるときには行きやすい距離なので、散歩がてらにショッピングを楽しむこともできます。
三鷹台といえば立教女学院が有名
三鷹台駅から北に歩いて1分のところに「立教女学院」という大きな学校があります。
小・中・高・大と、4つの学校が1つの敷地にあり、都内でも名門校として知られていて、三鷹台周辺では有名な学校です。
ほかにも、幼稚園や保育園などの育児環境が整っているので、子育て世代のファミリー層に人気の街です。
住んだ人の感想


京王井の頭線の概要
京王井の頭線は、東京都の渋谷駅から吉祥寺駅を走る、京王電鉄の路線です。
始発駅から終着駅まで急行で約20分で着く短い路線で、渋谷・下北沢・吉祥寺などの若者に人気な駅や「京王線」に乗り換えられる明大前などにアクセスできます。
京王井の頭線の混雑率は148%で、首都圏ではやや低いほうに分類されます。具体的には、新聞を広げて読めるくらいの混雑度です。
渋谷や吉祥寺などの主要駅にアクセスできる路線ですが、他路線への直通運転がないことや、路線の総延長が短いことが影響しているようです。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!
イエプラはこちらから京王井の頭線の駅一覧
京王井の頭線の他の駅が気になる方は、こちらからご覧ください。
![]() 吉祥寺駅 |
![]() 井の頭公園駅 |
![]() 三鷹台駅 |
![]() 久我山駅 |
![]() 富士見ヶ丘駅 |
![]() 高井戸駅 |
![]() 浜田山駅 |
![]() 西永福駅 |
![]() 永福町駅 |
![]() 明大前駅 |
![]() 東松原駅 |
![]() 新代田駅 |
![]() 下北沢駅 |
![]() 池ノ上駅 |
![]() 駒場東大前駅 |
![]() 神泉駅 |
![]() 渋谷駅 |