2018年3月20日投稿
当サイト「Rooch」の探索チームが、実際に光が丘駅周辺に現地取材してわかった、住みやすさに関するリアルな情報と、実際に住んだ方に聞いた口コミなどを掲載!
街の雰囲気や女性や子供が気になる治安、買い物環境や家賃相場、交通アクセスなど、光が丘周辺の「ありのまま」の情報を大公開します!
一人暮らしだけでなく、ファミリーの方も参考になる内容になっています!読み終わったころには、光が丘周辺がどんな街なのか丸わかりです♪
ちなみに光が丘は、利便性が良く、緑豊かなファミリーに人気のベッドタウンです。
普段の生活環境が充実しているのはもちろんのこと、大きな公園があるのでファミリーの多い街です。さらに交通面も優れているので、ベッドタウンとして人気のあるエリアです。
では、住みやすさや治安に関する詳細の情報をご紹介していきます!
光が丘の住みやすさデータ
光が丘の住みやすさについて、Roochの探索チームが実際に行っていろいろと調べてみました。たくさんの街と比較した光が丘の住みやすさをデータにまとめてみました!
住みやすさ | |
---|---|
・始発駅なので座って通勤通学できる
・治安がとても良い
・緑豊かな街並み
・静かな住環境
・娯楽施設が少ない
・家賃が高め
・自然が豊かなので、夏になると虫が多い
治安 | |
---|---|
光が丘はとても治安が良い街です。どのエリアも安心して暮らせるため、女性の一人暮らしにもおすすめですよ。
ちなみに駅前には光が丘警察署があるので、帰りが遅くなっても安心です!
交通の便 | |
---|---|
光が丘駅は、「都営大江戸線」が使え、都心へアクセスがしやすいです!
新宿駅まで乗り換えなしで、アクセスが可能!始発駅なので、毎朝座って通勤通学できるのも嬉しいポイントです。また住む場所によっては、「地下鉄赤塚」や「平和台」も徒歩圏内なので、有楽町線と副都心線も利用できます!
電車の他に、駅前からは周辺各地へ向かうバスが発着していますよ。
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
新宿駅 | 約24分 | 乗換なし |
渋谷駅 | 約36分 | 1回 |
池袋駅 | 約24分 | 1回 |
東京駅 | 約45分 | 1回 |
主要駅からの終電の時間はこちら
駅名 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
新宿駅 | 0:46 | 0:46 |
渋谷駅 | 0:33 | 0:33 |
池袋駅 | 0:45 | 0:35 |
東京駅 | 0:20 | 0:19 |
買い物環境 | |
---|---|
光が丘駅周辺は、23時まで営業しているスーパーばかりなので、お買い物がとても便利です!
店名 | 営業時間 | 利便性 |
---|---|---|
アコレ 光が丘店 | 7:00~23:00 | ★★★ |
イオン 練馬店 | 9:00~23:00 | ★★★ |
LIVIN 光が丘店 | 9:00~23:00 | ★★★ |
飲食店の多さ | |
---|---|
バラエティ豊かな飲食店があるので、自炊をあまりしない人でも生活がしやすいです。ただ土日は、どの飲食店も混雑しています。
周辺駅と比べた家賃の安さ | |
---|---|
周辺駅と家賃相場を比べると、光が丘の家賃はちょっとだけ高めです。治安の良さなどを考慮すれば、決して高くはないエリアですね。
光が丘駅周辺の特徴や雰囲気について
北側の雰囲気
![]() |
光が丘は駅前から樹々が多く、とても緑豊かな街並みが広がっています。
![]() |
綺麗に整備された駅前には、郵便局やバス乗り場がありますね。
朝夕はもう少し人通りが増えますよ!
![]() |
駅を出てすぐのところに、警察署があります。
大きい警察署なので、何かあったときに安心です。
![]() |
警察署の隣りには「光が丘消防署」があるので、とても安心できますよね!
駅周辺に警察署と消防署があるなんて、治安が良いのも納得です◎
![]() |
地域住民に御用達の商業施設は、ここです!
光が丘は住宅街になっているため、スーパーやコンビニが少ないです。お買い物と言えば、「光が丘IMA」になります。
![]() |
「光が丘IMA」には、スーパーや100円ショップ、アパレルショップなどが集まっているので、生活に必要なものはほとんど揃いますよ。
![]() |
駅周辺には高層マンションがたくさん建っています。
街路樹の多さと白い高層マンションが良い感じに合わさって、独特の景観を作り上げていますよね。
![]() |
光が丘はファミリーが多く住んでいるので、道も歩行者用と自転車用に分かれています。
これなら安心して歩けますよね。
![]() |
駅から少し行ったところに、「練馬光が丘病院」があります。
大きな病院なので、万が一のときでも安心ですね◎
![]() |
光が丘の1番の特徴は、緑の多さですよね。街の至る所に、樹々が植えられています。
緑が多いとただ歩いているだけで、なんだか清々しい気分になりますよね。
![]() |
光が丘公園はとても広々としています。たくさんの植物が植えられているので、四季折々の景色が楽しめます。
バーベキューやスポーツが楽しめる広場は、子供連れや団体客で賑わっています。
![]() |
東京23区とは思えないほど、緑が豊かですよね。
ファミリーに人気なのも頷けます。
![]() |
駅周辺には学校もたくさんあるので、地域の目が行き届いています。そのため治安が抜群に良いんですよ。
南側の雰囲気
![]() |
南側には駅直通の商店街があります。
スーパーや100円ショップ、飲食店があるので、お買い物だけでなく外食にもぴったりです!
![]() |
駅周辺は北側と同様に、高層マンションが多いですね。
![]() |
全体的には大型マンションが多い印象です。
駅周辺のマンションはファミリー向けが多いです。
![]() |
大通りは車の交通量が多いのですが、高層マンションなので、騒音はそこまで気にならないですね。
排気ガスも街路樹のおかげで、気になりません!
![]() |
どこに行っても、本当に緑が多いんですよ。
![]() |
公園には散歩やジョギングを楽しむ人で賑わっています。
![]() |
駅から少し離れるとちょっと古い団地が出てきます。
この辺も自然が多いですね。のどかな雰囲気が漂っていました。
![]() |
駅から離れると一戸建てが増えてきます。
人通りが少なく、とても静かな環境です。静かなところで暮らしたい人にぴったりです。
公園が多い光が丘!
光が丘公園
![]() 出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Hikarigaokapark-hanami-April4-2015.jpg |
|
![]() 出典:https://www.flickr.com/photos/toomore/30879503534 |
|
詳細 | |
---|---|
アクセス | 光が丘駅より徒歩8分 |
開園時間 | 常時開園 |
「光が丘公園」は、芝生広場、デイキャンプ広場、BBQ広場、イチョウ並木などが集まった大きな公園です。
春には芝生広場で花見をする人が多く訪れます。1年を通して、いろいろな楽しみ方ができるため、地元住民の憩いの場となっています。
光が丘公園以外の公園
光が丘駅周辺には、光が丘公園の他に、大小さまざまな公園があります。その中でも、特徴的な公園を4つご紹介しますね。
春の風公園
![]() 出典:https://blog.goo.ne.jp/hikari6ban/e/b5aeb426052b0bf1dfd22fcb1dee3d0a |
|
詳細 | |
---|---|
アクセス | 光が丘駅より徒歩10分 |
開園時間 | 常時開園 |
桜がとくに多く植えられている公園で、春になると地元住民が花見を楽しんでいます。
光が丘公園に並ぶ花見スポットとして、地元の人に愛されている公園なんですよ。
夏の雲公園
![]() 出典:http://www.hikarigaoka-info.com/archives/1108411.html |
|
詳細 | |
---|---|
アクセス | 光が丘駅より徒歩5分 |
開園時間 | 常時開園 |
多目的広場、テニスコートなどが併設された公園です。
定期的に園内では、フリーマーケットが開催され、とても賑わっていますよ。
秋の陽公園
![]() 出典:http://sumu-yeah.com/facility/detail_01893/ |
|
詳細 | |
---|---|
アクセス | 光が丘駅より徒歩15分 |
開園時間 | 常時開園 |
練馬区の中で唯一田んぼがある公園です!この公園は田園地帯だった頃の面影を、今に残すことをコンセプトにしています。
田んぼにはもち米が植えられているのですが、実は近隣の小学生たちが植えているんですよ。もちろん刈り入れも。今ではなかなかできない、稲作体験ができるのは光が丘ならではですね。
四季の香公園
![]() 出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/ |
|
詳細 | |
---|---|
アクセス | 光が丘駅より徒歩8分 |
開園時間 | 終日 |
四季折々の草花が楽しめるように、園内にはバラ園、ハーブ園などがあります。その種類はバラだけで約40種!ハーブなら約30種!
また園内には樹齢100年以上の樹々が多く残されています。雄大な自然を練馬で満喫できちゃいますよ♪
光が丘周辺の治安情報
光が丘駅周辺の治安について、東京都が公表している住所単位での犯罪発生数がわかる「犯罪情報マップ」の2017年1月~11月のデータをもとに解説します。
治安が良い順にの3段階で表記
光が丘駅周辺の治安の総評 | |
---|---|
![]() |
光が丘駅周辺は、どのエリアも犯罪件数が少なく、治安が非常に良いです。女性の一人暮らしにおすすめなのが、駅にも近い「光が丘3丁目」周辺です。
粗暴行為(暴行・傷害・脅迫・恐喝)
マップは色が赤に近づくほど、犯罪件数が多くなっています。
2017年1月~11月の間に、光が丘駅周辺で発生した粗暴行為はすべて4件未満なので、治安が非常に良いです。
とくに「光が丘3丁目」「光が丘6丁目」「光が丘7丁目」「田柄5丁目」周辺は、粗暴行為が1件も発生していないので、とても治安が良いエリアです。
周辺駅との粗暴行為の発生件数比較
光が丘駅周辺の駅と粗暴犯の犯罪件数を比較しました。光が丘駅周辺は石神井公園や練馬と比較しても、犯罪件数が非常に少なく、住みやすい街です。
オレンジのエリアは、駅周辺に賑やかな商店街があるため、それぞれ20件以下の粗暴犯罪が発生していますが、治安は良い方です。
公然わいせつ行為(痴漢・露出・声かけ)
光が丘駅周辺は、痴漢や露出といった公然わいせつ行為が1件もなく、女性が安心して暮らせる街です。
光が丘駅周辺は街灯や深夜営業のお店が少なく、夜になると人通りがほとんどないので、女性の一人歩きは気を付けましょう。
治安を詳しく知りたいなら不動産屋に聞くべき
女性の一人暮らしで不安な方や、小さな子供が心配な方は、ネット営業のチャット不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれますし、希望にピッタリなお部屋も紹介してくれます!
光が丘の住みやすさ口コミ(全30件)
居住期間:1989年05月~2017年11月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
4.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 駅の直ぐに大きめのショッピングモールのようなところがあり買い物するのにとても良く、駅の付近の飲食店などのお店も豊富で食事をする際の場所にも困りません。大きな公園や図書館などもあって自然が豊かで、警察署もあるので治安も良いと思います。
- 住みにくい点
- 駅から直ぐにではなく、少し歩いたところにしかコンビニエンスストアが無いのが不便です。真夏には駅の直ぐにある大きめの公園で大きなお祭りが行われるため、その際の騒音などやゴミを散らかしていく方々や、治安の悪さなどが気になります。
居住期間:2016年05月~2017年11月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
3.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 駅から直結で西友とイオンがあり、複合施設なので食品はもちろん洗剤などの消耗品から洋服、調理用品などの雑貨などなんでも揃っています。ほかにも駅から徒歩3分以内の場所に区民センター、郵便局、警察署、総合病院があるので大体のものが揃っていて本当に便利で住みやすいと感じていました。始発駅なので必ず座れますし、都内の大体の場所に一本で行けるのもいいと思いました。
- 住みにくい点
- 一度だけ駅付近で強盗事件がありましたがすぐに解決しました。でも一度でも近くでそういったことがあると不安です。あとは駅直結の西友とイオンが便利なのはいいのですが土日はひどく混雑します。エレベーターもなかなか来ないし、ベビーカーで行くと行動しづらいくらいです。
居住期間:1995年05月~2017年10月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
4.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- イオンやLIVIN、IMAなどの商業施設が揃っているため日用品の買い物には全く困りません。飲食店もそれなりに揃っているし、大きな公園もあるので家族で住むには本当にいい街だと思います。また大江戸線の始発駅なので時間を調節すれば必ず座れることが魅力的です。
- 住みにくい点
- 周辺の街よりはなんでも揃っているからか、土日にたくさん人が訪れます。そのため土日の飲食店のお昼はなかなか利用できないことがネックです。治安はいい方だと思いますが、夜の公園付近は街灯がなく危ない印象を受けます。
一人暮らし向けの間取りの家賃相場
1R | 7.6万円 |
---|---|
1K | 7万円 |
1DK | - |
1LDK | 10.2万円 |
周辺駅との家賃相場比較
1R・1K・1DKの間取りの平均家賃相場の比較です。
都営大江戸線
練馬 | 7.2万円 |
---|---|
練馬春日町 | 6.9万円 |
☆光が丘☆ | 7万円 |
新江古田 | 6.8万円 |
豊島園 | 6.6万円 |
光が丘駅の便利なお店情報
駅徒歩5分以内の一人暮らしに便利なお店の件数をまとめました。
スーパー | 3件 |
---|---|
レストラン/ファストフード店 | 20件 |
大型ショッピング施設 | 1件 |
銀行 | 8件 |
郵便局 | 1件 |
薬局 | 9件 |
書店 | 2件 |
カフェ | 6件 |
TSUTAYA/ゲオ | 0件 |
ドン・キホーテ | 0件 |
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットやLINEで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる信頼性が高い物件情報サイトも無料で見せてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!
イエプラを詳しく知る光が丘が気になる方向けの街紹介
光が丘が気になる方にはこちらの街もおすすめです。あなたにピッタリな住みたい街を見つけてみてください!
家賃がちょっと高いと思ったら
光が丘は都営大江戸線の始発駅なので、家賃相場は高めです。大江戸線沿線であれば、豊島園と新江古田の家賃相場が8千円~7千円ほど低くなっているので、家賃を抑えたい方におすすめです。
もっと駅前が発展している街なら
→「練馬」がおすすめ
駅前の商業施設が充実しており、区役所もあるので人通りが多く賑やかです。また4路線乗り入れているため、交通の便も非常に良いのが練馬の魅力です。
もっと一人暮らしにおすすめの街なら
どちらも光が丘と比べ、単身向けの物件が充実しています。とくに中村橋は駅前に賑わっている商店街があって、スーパーや飲食店が多く一人暮らしにおすすめの街です。