最終更新:2021年1月14日

鳩ヶ谷駅周辺の住みやすさに関するさまざまな情報を大公開します!女性が気になる治安、住み心地に関する評判や口コミ、家賃相場、買い物環境や交通の利便性などを掲載しています。
どんな街なのか雰囲気がわかる写真も載せているので、子育て家族や一人暮らしで鳩ヶ谷駅周辺に住む判断の参考にしてください。
鳩ヶ谷駅周辺の住みやすさ
総合評価 |
---|
鳩ヶ谷駅周辺の項目ごとの住みやすさ評価や、住みやすい点と住みにくい点をまとめました。
治安の良さ | |
---|---|
アクセスの良さ | |
買い物しやすさ | |
外食しやすさ | |
家賃の低さ |
・飯田橋や六本木方面へ乗換なしで行ける
・大型スーパーや家電量販店があり買い物に便利
・治安が良く落ち着いた住宅街
・埼玉高速鉄道の運賃が高い
・娯楽施設がない
2020年の情報をもとに、治安やアクセスなどを項目ごとで詳しく解説します。
鳩ヶ谷駅周辺の治安
鳩ヶ谷駅周辺の治安を、埼玉県警が公表している、2020年1月~2020年10月の最新犯罪データを参考にまとめました。
各犯罪の発生件数 | |
---|---|
粗暴犯 | 少ない 普通 多い |
侵入窃盗 | 少ない 普通 多い |
公然わいせつ | 少ない 普通 多い |
自転車盗難 | 少ない 普通 多い |
※埼玉県警公表の2020年1月~10月のデータを参考
鳩ヶ谷駅周辺の治安は良いです。駅から徒歩1分もかからないところに「武南警察署」があり、パトロールが頻繁に実施されているからです。
ただし、自転車盗難がやや多いです。鍵を2重にかけるなどの対策はしっかりしましょう。
女性の一人暮らしで治安が不安な人や、小さな子どもが心配な人は、ネット営業のチャット不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれますし、希望にピッタリなお部屋も紹介してくれます!
鳩ヶ谷駅周辺の交通アクセス
鳩ヶ谷駅は、埼玉高速鉄道が使えます。埼玉高速鉄道は東京メトロ南北線に直通運転しているので、六本木や飯田橋方面へのアクセスに便利です。
南北線は目黒駅から東急目黒線に乗り入れているので、神奈川方面への移動もしやすいです。ただし、運賃が高いのがややネックです。
主要駅までの所要時間と乗換回数
鳩ヶ谷駅から都内の主要駅に行くには35分以上かかり、乗換が必ず発生します。
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
新宿駅 | 約44分 | 乗換1回 |
渋谷駅 | 約48分 | 乗換1回 |
池袋駅 | 約35分 | 乗換1回 |
東京駅 | 約46分 | 乗換1回 |
品川駅 | 約58分 | 乗換1回 |
鳩ヶ谷駅周辺の買い物環境
鳩ヶ谷駅から半径500m以内の、スーパーとコンビニの数を調べました。駅周辺はスーパーもコンビニもそれなりにあります。
「第二産業道路」沿いには、家電の「コジマ×ビックカメラ」や家具の「ニトリ」などの大型店舗があり、普段の買い物には困りません。
スーパー | 3件 |
---|---|
コンビニ | 7件 |
鳩ヶ谷駅周辺の主なスーパー
鳩ヶ谷駅駅周辺は大型スーパーが多いです。特に「サミットストア」は、スーパーだけでなくドラッグストア・衣料品・カフェスペースなどがまとまっているので便利です。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
アコレ 鳩ケ谷駅前店 | 8:00~24:00 | 1分 |
サミットストア 鳩ヶ谷駅前店 | 9:00~24:00 | 3分 |
西友 鳩ケ谷店 | 8:00~23:00 | 6分 |
その他の買い物施設
鳩ヶ谷駅周辺の飲食店
鳩ヶ谷駅周辺の飲食店は少なめです。駅を出てすぐに住宅街になっているからです。
ファミレスや牛丼チェーンなどもあまりないので、外食派の人は物足りなく感じるかもしれません。
ファミレス | 1件 |
---|---|
カフェ | 5件 |
ファストフード | 2件 |
鳩ヶ谷駅周辺の家賃相場
鳩ヶ谷駅周辺の家賃相場は、ワンルームで約6.1万円、1LDKで約8.5万円です。川口市のワンルームの家賃相場は約5.9万円と言われていますので、平均的な金額と言えます。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
1R | 6.1万円 |
1K | 6.6万円 |
1DK | 8.3万円 |
1LDK | 8.5万円 |
2K | 7.1万円 |
2DK | 7.8万円 |
2LDK | 10.2万円 |
3LDK | 10万円 |
周辺駅との家賃相場比較
鳩ヶ谷駅の1R~1DKの平均家賃相場を周辺駅と比較しました。隣駅と比べると4千円~1.2万円ほど高めです。
家賃の安さを重視するなら、鳩ヶ谷駅よりも利便性は劣りますが新井宿駅がおすすめです。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
街の不動産屋に行かなくても、イエプラなら、チャットで相談しながら部屋が探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件もありますし、不動産業者だけが有料で見れるサイトで、最新情報をチェックしてくれます!
引っ越し先が遠くて不動産屋に行けない人や、外出を避けたい人にもおすすめです!
鳩ヶ谷の口コミ評判(全11件)

居住期間:1998年09月~2017年11月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
2.0
- 交通アクセスの良さ
3.0
- 住みやすい点
- 比較的不便ではない場所なのに、住環境はとても静かです。大きい道路に面していますが交通量はあまりなく、窓を開けたままでも充分にTVを見ることもできますし、もちろん排ガスや埃っぽさも気になりません。ご近所付き合いも付かず離れずのちょうど良い距離感で、マナーの悪い人や口うるさい人もいないので、ゴミ収集場はいつもキレイです。スーパーとコンビニは徒歩圏内に4軒ほどあるので、買い物には困りません。
- 住みにくい点
- 公共交通機関は地下鉄とバスを利用しますが、駅までは徒歩で12分。10分以内ならなお便利に感じるのでしょうが、少々遠く感じてます。またバス停は徒歩5分の所にあり運賃もバスの方が安いので、いつもどちらを使って出かけようかと迷ってしまいます。飲食店はガスト・サイゼ・マック・吉野やが徒歩圏内にありますが個人的にはあまり利用してません。

居住期間:1999年02月~2017年11月
- 買い物しやすさ
3.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
3.0
- 交通アクセスの良さ
3.0
- 住みやすい点
- 南北線直通なので都内に行くのには早いし、始発駅なので並べば確実に座っていけるので楽です。駅の改札口前にはコンビニ・周辺にはスーパーなどがあるので生活に必要な物は近場で買える。少し離れるがドンキ・ジャパンなどディスカウント店もあるので節約できる。
- 住みにくい点
- 地下鉄以外だと公共交通機関はバスで複数の場所へ行くことができるが、本数が少ない所があるのが難点。他の駅は距離があるので自転車だと近くても20~30分ぐらいは掛かる。洋服など買うには市内でもあまり店が少ないので都内に出ることなる。

居住期間:1989年09月~2017年10月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
5.0
- 飲食店の多さ
2.0
- 交通アクセスの良さ
3.0
- 住みやすい点
- 歩いて行ける範囲にスーパーが5軒コンビニが3軒あり、それぞれのお店に長所短所があるので使い分けることができ便利です。そのわりに住環境は静かなので、車やバイクの音を気にすることなく、窓を開けてTVも充分見られます。ご近所とは付かず離れずのほどよい距離感で、マナーの悪い方はいないのでゴミ収集場は常にキレイです。
- 住みにくい点
- 最寄りの駅までは徒歩で12分ほど。もう少し近いといいなと思うのと、地下鉄の運賃が高い点がデメリット。バス停の方が徒歩5分と近く運賃も安いのでどちらを利用しようかいつも迷います。また飲食店は個人店少なく(リサーチ不足か)、徒歩圏内には吉野や・ガスト・サイゼリア・マックはありますがあまり好みではないので利用してません。
鳩ヶ谷駅周辺はどんな街?
鳩ヶ谷駅周辺は、買い物に便利なベッドタウンです。
大型スーパー・大型家電量販店・大型家具店など、売り場面積が広くて品揃え豊富なお店が多いです。
駅を出てすぐに住宅街なので、駅近の物件も探しやすいです。治安も良いので、落ち着いた環境で暮らしたい人におすすめです。
駅の西側は大型マンションが建ち並んでいます。飲食店とパチンコ屋がある程度で、人通りは少ないです。
駅の東側も飲食店が数件ある程度です。飲食店は少ないので、外食派の人はお店選びに苦労しそうです。
駅から徒歩5分も経たないうちに、閑静な住宅街になります。東側は戸建てが多く、背の高い建物はほとんどありません。
「第二産業道路」という大通り沿いには、大型スーパーや家電量販店が揃っています。 わざわざ別のエリアまで行かなくても、生活に必要な物は大抵手に入ります。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
街の不動産屋に行かなくても、イエプラなら、チャットで相談しながら部屋が探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件もありますし、不動産業者だけが有料で見れるサイトで、最新情報をチェックしてくれます!
引っ越し先が遠くて不動産屋に行けない人や、外出を避けたい人にもおすすめです!