最終更新:2021年1月14日

八王子駅周辺の住みやすさに関するさまざまな情報を大公開します!女性が気になる治安、住み心地に関する評判や口コミ、家賃相場、買い物環境や交通の利便性などを掲載しています。
どんな街なのか雰囲気がわかる写真も載せているので、子育て家族や一人暮らしで八王子駅周辺に住む判断の参考にしてください。
八王子駅周辺の住みやすさ
総合評価 |
---|
八王子駅周辺の項目ごとの住みやすさ評価や、住みやすい点と住みにくい点をまとめました。
治安の良さ | |
---|---|
アクセスの良さ | |
買い物しやすさ | |
外食しやすさ | |
家賃の低さ |
・特急が停まるから都心に出やすい
・大型商業施設が充実している
・風俗店や飲み屋の客引きが多い
・住宅街は坂が多い
2020年の情報をもとに、治安やアクセスなどを項目ごとで詳しく解説します。
八王子駅周辺の治安
八王子駅周辺の治安を、警視庁が公表している、2020年1月~2020年10月の最新犯罪データを参考にまとめました。
各犯罪の発生件数 | |
---|---|
粗暴犯 | 少ない 普通 多い |
侵入窃盗 | 少ない 普通 多い |
公然わいせつ | 少ない 普通 多い |
自転車盗難 | 少ない 普通 多い |
警視庁公表の2020年1月~10月のデータを参考
八王子駅の周辺は治安が悪いです。北口に繁華街が広がっていて、若者や酔っ払いによるトラブルが発生しやすいためです。
繁華街には風俗店が多くキャッチからしつこく声を掛けられることもあるので、夜の女性の一人歩きはやめたほうが良いです。
女性の一人暮らしで治安が不安な人や、小さな子どもが心配な人は、ネット営業のチャット不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれますし、希望にピッタリなお部屋も紹介してくれます!
八王子駅周辺の交通アクセス
八王子駅は3路線が乗り入れているので、さまざまな主要駅にアクセスしやすいです。
・JR横浜線
・JR八高線
主要駅までの所要時間と乗換回数
八王子駅から新宿駅までは乗換なしで約38分です。新宿駅から埼玉方面や神奈川方面にもアクセスしやすいので、あらゆる場面で便利です。
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
新宿駅 | 約38分 | 乗換なし |
渋谷駅 | 約51分 | 乗換1回 |
池袋駅 | 約53分 | 乗換1回 |
東京駅 | 約51分 | 乗換なし |
品川駅 | 約1時間4分 | 乗換1回 |
八王子駅への終電はこちら
駅名 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
新宿駅 | 24:34 | 24:34 |
渋谷駅 | 24:29 | 24:29 |
池袋駅 | 24:17 | 24:11 |
東京駅 | 24:15 | 24:15 |
品川駅 | 24:08 | 24:08 |
八王子駅周辺の買い物環境
八王子駅から半径500m以内の、スーパーとコンビニの数を調べました。駅の周辺は、どちらも充実しているので買い物に便利です。
スーパー | 7件 |
---|---|
コンビニ | 23件 |
八王子駅周辺の主なスーパー
八王子駅から徒歩10分以内には、深夜まで営業しているスーパーがあります。帰宅時間が遅い人も買い物ができます。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
成城石井 セレオ八王子店 | 9:00~23:00 | 1分 |
ブルーミングブルーミー セレオ八王子店 | 10:00~23:00 | 1分 |
グルメシティ 京王八王子店 | 6:00~24:00 | 6分 |
その他の買い物施設
・横三商店街
・八幡町商店会
・横一商栄会
・八王子駅北口ユーロード(西放射線通り商店街)
・八王子駅北口商店会
・オーパ
・八王子オクトーレ(旧八王子東急スクエア)
・k-8(京王八王子ショッピングセンター)
八王子駅周辺の飲食店
八王子駅には有名チェーン店から個人営業のお店まで、さまざまな飲食店があります。
とくに、北口の繁華街には居酒屋などの飲み屋がたくさんあるので、飲み歩きが好きな人に住みやすい環境です。
ファミレス | 15件 |
---|---|
カフェ | 40件 |
ファストフード | 23件 |
八王子駅周辺の家賃相場
八王子駅周辺の家賃相場は、ワンルームで約4.7万円、1LDKで約9.9万円です。中央線沿線でも比較的安くお部屋を借りることができます。
新宿駅や東京駅といった、都心の主要駅まで乗り換えなしで行けるわりには家賃相場が低いエリアです。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
1R | 4.7万円 |
1K | 6.1万円 |
1DK | 7.4万円 |
1LDK | 9.9万円 |
2K | 6.1万円 |
2DK | 7.2万円 |
2LDK | 11.4万円 |
3LDK | 13万円 |
周辺駅との家賃相場比較
八王子駅の1R~1DKの平均家賃相場を周辺駅と比較すると、高くも安くもなく平均的な家賃相場です。
ただし、八王子市はそもそもの家賃相場が低いエリアなので、八王子駅は都内でも家賃が安い方に分類されます。

-
豊田
6.9万円 -
八王子
5.9万円 -
西八王子
4.9万円

-
小宮
5万円 -
北八王子
5.9万円 -
八王子
5.9万円
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
街の不動産屋に行かなくても、イエプラなら、チャットで相談しながら部屋が探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件もありますし、不動産業者だけが有料で見れるサイトで、最新情報をチェックしてくれます!
引っ越し先が遠くて不動産屋に行けない人や、外出を避けたい人にもおすすめです!
八王子の口コミ評判(全68件)

居住期間:2017年04月~2017年11月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
2.0
- 飲食店の多さ
4.0
- 交通アクセスの良さ
3.0
- 住みやすい点
- 複数の路線があり、特急もとまるので都心へ出る場合も便利だと思います。駅ビルがあるので一通りの買い物はできますし、飲食店も多いです。駅前まで出れば買い物や飲食などに困ることはないと思います。バスも深夜まで走っているので駅から多少離れても交通面は中々良いと思います。
- 住みにくい点
- 飲み屋関連が多いので、揉め事があったりだとか夜中まで騒ぐ人々も多いので夜はあまり治安がいいとは言えません。駅から離れると暗いので夜は怖いかもしれません。栄えてるのが駅前だけなので、車がないと不便な所もあります。

居住期間:2015年03月~2017年11月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
5.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 八王子は都心からは離れていますが、その分家賃が安いのでオススメです。JR線・京王線の2路線が乗れ、京王線特急を利用すれば新宿まで40分でアクセス可能です。また、何と言っても八王子は駅周辺にはセレオ八王子、東急スクエア、ドン・キホーテなど商業施設が多数あるため買い物には苦労しません。
- 住みにくい点
- 住みにくい点は特にありませんが、強いて挙げるなら八王子駅から10分程歩くと大型施設や商店街などが少なくなり、住宅街になってしまいます。なので駅近の方は便利ですが、自宅が駅から遠いと少し住みにくいかも知れません。

居住期間:2015年03月~2017年11月
- 買い物しやすさ
2.0
- 治安の良さ
2.0
- 飲食店の多さ
4.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 駅周辺がとても発展していていろいろな買い物を駅周辺ですませることができ、飲食店も非常に多い。駅前の駐車場、駐車場も多いので買い物や食事はしやすいです。 中央線や横浜線など路線が多く新宿や横浜などへのアクセスが非常にいいです。
- 住みにくい点
- 駅周辺は栄えていますが駅から2〜3キロ離れてしまうとスーパー程度のお店しかなくなってしまいます。八王子は坂がかなり多いので車やバイクを持っていないと買い物や通勤のときに苦労することになります。 駅前は発展していますが少し裏に入ると風俗店などが多く、客引きもかなり多いのであまり治安がいいとは言えません
八王子駅周辺はどんな街?
八王子駅の周辺は、買い物や外食に便利な「地方都市」のような雰囲気の街です。
買い物施設や飲食店が充実している割りに家賃相場が低いので、一人暮らしから家賃を抑えたいファミリー世帯まで住みやすい環境です。
ただし治安が悪いエリアもあるので、女性の一人暮らしや子ども連れの場合は繁華街から離れたエリアで物件を探したほうが良いです。
八王子駅の周辺は、セレオ・オクトーレなどの大型商業施設がいくつもあるので、日用品だけでなくファッションアイテムや雑貨などの買い物も出来ます。
また、駅前ロータリーの路線バスが充実しているので、駅から離れたエリアに住んでも通いやすいです。
駅構内や周辺には家電量販店の「ヨドバシカメラ」や「ビックカメラ」もあるので、引っ越し後に家電を買い揃えやすいです。
「無印良品」も駅構内にあるので、家具や生活雑貨も買えて便利です。
駅の北口には繁華街があり、チェーン店から個人店まで飲食店のバリエーションが豊富なので外食メインの人でも住みやすいです。
ただし、夜はキャッチや酔っ払いが多く治安が悪いエリアなので、夜の女性の一人歩きはやめたほうが良いです。
駅の近くには便利な「ドン・キホーテ」もあるので、買い物に困ることはありません。
24時間営業なので、帰りが遅くなった日でもゆっくり買い物できます。
駅前は昼夜問わず人通りが多いですが、少し離れると人通りはだいぶ少なくなります。
駅から少し離れると商店街がいくつもあるので、駅前の人混みが苦手な人でも買い物しやすいです。
駅から少し離れると、閑静な住宅街が広がっています。一人暮らし向けからファミリー向けまで物件の幅が広いです。
閑静な住宅街の治安は良いので、女性の一人暮らしの場合は繁華街や駅から離れたエリアで物件を探したほうが良いです。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
街の不動産屋に行かなくても、イエプラなら、チャットで相談しながら部屋が探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件もありますし、不動産業者だけが有料で見れるサイトで、最新情報をチェックしてくれます!
引っ越し先が遠くて不動産屋に行けない人や、外出を避けたい人にもおすすめです!