最終更新:2021年1月14日

藤沢駅周辺の住みやすさに関するさまざまな情報を大公開します!
女性が気になる治安、住み心地に関する評判や口コミ、家賃相場、買い物環境や交通の利便性などを掲載しています。
どんな街なのか雰囲気がわかる写真も載せているので、子育て家族や一人暮らしで藤沢駅周辺に住む判断の参考にしてください。
藤沢駅周辺の住みやすさ
総合評価 |
---|
藤沢駅周辺の項目ごとの住みやすさ評価や、住みやすい点と住みにくい点をまとめました。
治安の良さ | |
---|---|
アクセスの良さ | |
買い物しやすさ | |
外食しやすさ | |
家賃の低さ |
・大型商業施設が充実していて買い物に便利
・海に行きやすく夏のイベントが充実している
・ラッシュ時の電車はかなり混雑する
・夏は観光客が多く混雑する
2020年の情報をもとに、治安やアクセスなどを項目ごとで詳しく解説します。
藤沢駅周辺の治安
藤沢駅周辺の治安を、神奈川県警が公表している2020年1月~2020年10月の最新犯罪データを参考にまとめました。
各犯罪の発生件数 | |
---|---|
粗暴犯 | 少ない 普通 多い |
侵入窃盗 | 少ない 普通 多い |
公然わいせつ | 少ない 普通 多い |
自転車盗難 | 少ない 普通 多い |
神奈川県警公表の2020年1月~10月のデータを参考
藤沢駅の周辺は、犯罪発生率が低く治安が良いエリアです。
自転車盗難の件数が少しだけ多めなので、鍵を二重にするなどの防犯対策はしておいたほうがいいです。
女性の一人暮らしで治安が不安な人や、小さな子どもが心配な人は、ネット営業のチャット不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれますし、希望にピッタリなお部屋も紹介してくれます!
藤沢駅周辺の交通アクセス
藤沢駅は4路線が乗り入れている駅なので、さまざまな主要駅にアクセスしやすいです。
ただし都心からは離れているので、都内に通う場合は時間が掛かります。
・湘南新宿ライン
・小田急江ノ島線
・江ノ島電鉄
主要駅までの所要時間と乗換回数
藤沢駅からは都内のどの主要駅へ行くにも時間が掛かってしまうので、通勤・通学は余裕をもって行動したほうが良いです。
観光スポットで有名な「江ノ島」までは乗換なし約7分で行けるので、海が好きな人におすすめです。
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
新宿駅 | 約49分 | 乗換なし |
渋谷駅 | 約58分 | 乗換1回 |
池袋駅 | 約1時間14分 | 乗換1回 |
東京駅 | 約48分 | 乗換なし |
品川駅 | 約38分 | 乗換なし |
藤沢駅周辺の買い物環境
藤沢駅から半径500m以内の、スーパーとコンビニの数を調べました。どちらも豊富にあるので買い物には困りません。
大型商業施設もたくさんあるので、日用品以外の買い物にも便利です。
スーパー | 12件 |
---|---|
コンビニ | 19件 |
藤沢駅周辺の主なスーパー
駅前のスーパーは21時には閉まってしまうので、帰りが遅い人は買い物ができません。
1番遅くまで営業している「ダイエー」は駅から徒歩6分なうえに23時には閉まってしまうので、終電帰りになると買い物ができません。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
クイーンズ伊勢丹 ルミネ藤沢店 | 9:00~21:00 | 1分 |
やまか 藤沢店 | 10:00~20:00 | 1分 |
こだわりや 藤沢店 | 10:00~19:30 | 1分 |
その他の買い物施設
・遊行通5丁目商店会
・遊行通4丁目商店会
・藤沢銀座土曜会
・弥勒寺商店会
・柳通り睦会
・南仲通り商店会
・柄沢橋商店会
・391ビル商店会
・南銀座一番街
・南口本通り商店会
・南藤沢イータウン
・藤沢南口らんぷる商店会
・南口ファミリー通り商店街
・リエール藤沢
・湘南藤沢オーパ
・湘南ダイヤモンドビル
・さいか屋
・ODAKYU湘南GATE(小田急百貨店)
藤沢駅周辺の飲食店
藤沢駅の周辺には飲食店が豊富にあるので、外食メインの人でも生活しやすいです。
チェーン店から個人経営のお店までバリエーションが豊富なので、いつものお店に飽きた人でも食事を楽しめます。
ファミレス | 13件 |
---|---|
カフェ | 39件 |
ファストフード | 25件 |
藤沢駅周辺の家賃相場
藤沢駅周辺の家賃相場は、ワンルームで約5.7万円、1LDKで約6.8万円です。
駅の周辺が栄えていて便利な街ですが、都心から離れているので家賃相場は低いです。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
1R | 5.7万円 |
1K | 6.8万円 |
1DK | 7.6万円 |
1LDK | 13.3万円 |
2K | 7.9万円 |
2DK | 8.8万円 |
2LDK | 10.5万円 |
3LDK | 20.1万円 |
周辺駅との家賃相場比較
藤沢駅の1R~1DKの平均家賃相場は、周辺駅と比較すると高めです。
ただし、周辺駅の家賃相場がそもそも低いため、藤沢の家賃相場が特別高いという訳ではありません。

- 柳小路
6.5万円 - 石上
6.8万円 - 藤沢
6.7万円
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!
藤沢の口コミ評判(全51件)

居住期間:2016年07月~2017年11月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
5.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- 駅前には百貨店が2つに家電量販店、ファッションビル、ホームセンターなど一通りのお店がそろっているので買い物には困りません。飲食店も、数が多いので食事をするのに困ることもありません。鉄道もJR、小田急、江ノ電と3路線走っているので交通アクセスもいいです、
- 住みにくい点
- 駅前は人が多いのもあって、色々な人がいるのでたまに治安の悪さを感じます。鉄道は3路線走ってはいるものの、JRが止まってしまうと小田急を使って迂回しなければならず、そうなった時に不便に感じます。飲食店は南口は沢山ありますが、北口は少し数が少ないです。

居住期間:2014年10月~2017年11月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
5.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- 駅の周辺にはスーパーが5件ほどあり、それ以外にも商店などもあって買い物に関しては、凄く良いと思います。市の中心地とあって、人はすごく多いです。そのため飲食店も比例してすごい数あると思います。交通アクセスも電車だけで3社あり、それにバスも多数あるので、とてもいいです。
- 住みにくい点
- 土地柄で暖かい季節になると、観光客が物凄く増えてしまうので、休日の近所の買い物でも渋滞に巻き込まれてしまいます。特に真夏は本当にうんざりするほどです。 さほど問題ではないのですが、治安は、ちょっとした風俗街が町はずれにあります。

居住期間:2016年01月~2017年11月
- 買い物しやすさ
2.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
4.0
- 交通アクセスの良さ
2.0
- 住みやすい点
- 小さい子供がいる家庭にはとても住みやすい場所です。小学校には子供を預ける託児所などがあり、近くの老人ホームには週に1回地域の小さい子供をもつお母さん達が話せる広場があります。大きい病院も近いしとてもいいです。
- 住みにくい点
- 駅はバスで行かなきゃいけないところです。坂がとても多いいし急なので自転車ではいけません。スーパーに子供と一緒に自転車で行くだけでも平地で暮らしてきた私にはキツいです。1号線沿いには同じような飲食店、コンビニが多くてTSUTAYAとかができたらいいのにとおもいます
藤沢駅周辺はどんな街?
藤沢駅の周辺は、海の近くにある栄えた地方都市です。
駅前には大型商業施設や高層マンションが建ち並んでいて都会的な雰囲気ですが、少し離れると閑静な住宅街が広がっているので喧騒が苦手な人でも住みやすいです。
写真は、藤沢駅南口の様子です。4路線が乗り入れている駅なので利用者が多く、ラッシュ時はかなり混雑します。
駅のどちら側にもロータリーがあり路線バスの本数が充実しているので、駅から離れたエリアに住んでも通いやすいです。
駅の周辺には商店街がいくつもあるので、日用品の買い物には困りません。
通り沿いには、チェーン店から地元ならではのお店まで幅広い飲食店があるので、外食メインの人でも住みやすいです。
藤沢駅から発着している江ノ電(江ノ島電鉄)は、さまざまな観光スポットに行ける人気の路線です。
湘南エリアの海沿いを走る路線で、電車からは絶景が望めます。6月上旬頃には線路沿いに紫陽花が咲くので、カメラ好きで賑わいます。
駅から徒歩5分のところには市役所や郵便局もあるので、引っ越し後の手続きにも便利です。
大型商業施設がいくつもあるので、ほとんどの買い物は駅の周辺だけで済ませられます。
「ユニクロ」や「無印良品」などもあるので、ファッションアイテムや生活雑貨なども買い揃えられます。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!