最終更新:2021年1月14日

永福町駅周辺の住みやすさに関するさまざまな情報を大公開します!女性が気になる治安、住み心地に関する評判や口コミ、家賃相場、買い物環境や交通の利便性などを掲載しています。
どんな街なのか雰囲気がわかる写真も載せているので、子育て家族や一人暮らしで永福町駅周辺に住む判断の参考にしてください。
永福町駅周辺の住みやすさ
総合評価 |
---|
永福町駅周辺の項目ごとの住みやすさ評価や、住みやすい点と住みにくい点をまとめました。
治安の良さ | |
---|---|
アクセスの良さ | |
買い物しやすさ | |
外食しやすさ | |
家賃の安さ |
・渋谷駅に乗り換えなしで約15分で行ける
・駅前に買い物スポットが集中していて移動がラク
・都会の喧騒がなく落ち着いて暮らせる
・特に南側は駅から離れるとコンビニがない
・街灯が少なく夜道が暗い
2020年の情報をもとに、治安やアクセスなどを項目ごとで詳しく解説します。
永福町駅周辺の治安
2020年1月~4月の警視庁公表の犯罪件数と、各区の自治体が発表している人口データで、永福町駅周辺の犯罪率を算出しました。
永福町駅周辺の治安はかなり良いです。基本的に住んでいる人しかいないので、大きな事件が起きていません。
ただし、戸建てが多い住宅街なので、侵入窃盗が2件発生しています。
外出するときは施錠したかの再確認をする、セキュリティー会社のダミーステッカーを貼るなど防犯対策はしておきましょう。
永福町駅周辺の総犯罪率 | 0.01% |
---|
・粗暴犯(暴行・傷害・脅迫など)
・侵入窃盗犯(空き巣など)
▼23区ごとの犯罪率と比較する
足立区 | 0.02% |
---|---|
荒川区 | 0.03% |
板橋区 | 0.02% |
江戸川区 | 0.02% |
大田区 | 0.02% |
葛飾区 | 0.03% |
北区 | 0.03% |
品川区 | 0.02% |
渋谷区 | 0.07% |
新宿区 | 0.08% |
杉並区 | 0.02% |
墨田区 | 0.03% |
世田谷区 | 0.02% |
台東区 | 0.05% |
千代田区 | 0.13% |
中央区 | 0.06% |
豊島区 | 0.05% |
中野区 | 0.02% |
練馬区 | 0.01% |
文京区 | 0.02% |
港区 | 0.05% |
目黒区 | 0.02% |
女性の一人暮らしで治安が不安な人や、小さな子どもが心配な人は、ネット営業のチャット不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれますし、希望にピッタリなお部屋も紹介してくれます!
種類別の犯罪率と件数
犯罪率 | 犯罪件数 | |
---|---|---|
凶悪犯 | 0.00%以下 | 0件 |
粗暴犯 | 0.00%以下 | 0件 |
侵入窃盗 | 0.01% | 2件 |
町村別の犯罪率と件数
凶悪犯件数 | 粗暴犯件数 | 侵入窃盗件数 | |
---|---|---|---|
永福一丁目 | 0件 | 0件 | 0件 |
永福二丁目 | 0件 | 0件 | 1件 |
永福三丁目 | 0件 | 0件 | 0件 |
永福四丁目 | 0件 | 0件 | 1件 |
和泉三丁目 | 0件 | 0件 | 0件 |
自治体発表の町村別の人口はこちら
永福一丁目 | 3,253人 |
---|---|
永福二丁目 | 4,627人 |
永福三丁目 | 4,052人 |
永福四丁目 | 3,670人 |
和泉三丁目 | 6,714人 |
永福町駅周辺の交通アクセス
永福町駅は、京王井の頭線しか使えません。渋谷勤務の人は乗り換えなしで行けるので便利です。
朝の通勤ラッシュ時はかなり混雑しますが、約15分で到着できるので我慢できる範囲です。
主要駅までの所要時間と乗換回数
永福町駅から渋谷駅までは乗換なしで約15分です。渋谷駅から新宿や池袋、埼玉方面へのアクセスがしやすいです。
また、永福町駅から新宿駅西口と中野駅行きのバスが出ています。移動に時間かかっても平気な人はバスを利用しても良いです。
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
新宿駅 | 約20分 | 乗換1回 |
渋谷駅 | 約15分 | 乗換なし |
池袋駅 | 約42分 | 乗換1回 |
東京駅 | 約46分 | 乗換1回 |
品川駅 | 約33分 | 乗換1回 |
永福町駅への終電はこちら
駅名 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
新宿駅 | 24:38 | 24:38 |
渋谷駅 | 24:45 | 24:45 |
池袋駅 | 24:23 | 24:23 |
東京駅 | 24:35 | 24:15 |
品川駅 | 24:20 | 24:20 |
永福町駅周辺の買い物環境
永福町駅から半径500m以内の、スーパーとコンビニの数を調べました。駅周辺は、スーパーもコンビニも数店舗しかありません。
住宅街の中にもコンビニやスーパーがほぼないので、不便です。
スーパー | 3件 |
---|---|
コンビニ | 9件 |
永福町駅周辺の主なスーパー
永福町駅周辺には、3件しかスーパーがありません。そのうち2件は「京王リトナード」の中にあります。
「こだわりや」は自然食品が多く物価が高いので、基本的に「キッチンコート」で買い物することになります。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
キッチンコート 永福町店 | 9:00~24:00 | 1分 |
こだわりや 永福町店 | 10:00~21:00 | 1分 |
デポーすぎなみ永福 | 10:30~19:30 | 3分 |
その他の買い物施設
永福町駅周辺の飲食店
永福町駅には気軽に入れるチェーンのお店はかなり少ないです。
商店街沿いに個人店の居酒屋がちらほらあるくらいなので、外食派の人は出先で食事を済ませたほうが良いです。
ファミレス | 1件 |
---|---|
カフェ | 7件 |
ファストフード | 3件 |
永福町駅周辺で利用しやすい飲食店
駅からの近さや営業時間の長さを基準に、利用しやすい飲食店をご紹介します。
特に駅前に飲食店が集中しています。チェーン店が少なく、気軽に外食する場所がないので外食派には不向きです。
ただ「ケンタッキー」や「モスバーガー」などのファーストフード店があるので、たまにの外食はできます。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
ケンタッキーフライドチキン 永福町店 | 10:00~22:00 | 1分 |
すき家 永福町駅前店 | 24時間営業 | 1分 |
肉汁餃子製作所 ダンダダン酒場 永福町店 | 11:30~24:00 | 1分 |
モスバーガー永福町店 | 9:00~23:00 | 2分 |
ロイヤルホスト 永福町店 | 9:00~24:00 | 6分 |
永福町駅周辺の家賃相場
永福町駅周辺の家賃相場は、ワンルームで約6.5万円、1LDKで約13.6万円です。
京王井の頭線沿線の中では中間くらいの相場ですが、23区内では家賃相場が低いほうです。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
1R | 6.5万円 |
1K | 7.5万円 |
1DK | 9.5万円 |
1LDK | 13.6万円 |
2K | 8.1万円 |
2DK | -万円 |
2LDK | 18.6万円 |
3LDK | 20.4万円 |
周辺駅との家賃相場比較
永福町の1R~1DKの平均家賃相場を周辺駅と比較しました。明大前と比較すると、間取りによりますが家賃相場は低めです。
都心から離れているエリアなので、周辺の家賃相場自体が低めです。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
最近は、不動産屋に行かずにお部屋を探す人が増えています!空いた時間で探せる不動産屋をご紹介しますので参考にしてみてください!





永福町の口コミ評判(全14件)

居住期間:2017年11月~2017年11月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
5.0
- 飲食店の多さ
4.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 駅を降りたらすぐスーパーがありドラッグストアもある。すぐに銀行もあり買い物のしやすさは抜群だと思う。商店街があり、その中にカフェやラーメンなど飲食店がちらほらありご飯には困らないし夜遅くなっても商店街がずっと明るいので夜道も怖くない。
- 住みにくい点
- あまり住みにくいということはないが下水の臭いが少しきつい。ツタヤやゲオなどのレンタルショップ屋さんがないので休日にDVDをみたいときなど近くで借りれないのが少し不便。電車は井の頭線なので他の線みたいに逃しても3分後にくるということはないので時間は気にしなければいけない。

居住期間:2017年08月~2017年10月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
3.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 飲食店は駅周辺に居酒屋から有名なラーメン屋、ピザ屋などがあります! 渋谷まで電車1本でいけてアクセスはかなり良いです。またバスで新宿、高円寺、中野と周辺の駅まで出ているのも魅力的です。 コンビニエンスストアは、徒歩5分圏内には必ず何かしらあると思います。
- 住みにくい点
- かなり住宅街で、道の幅が結構狭い場所はあります。街灯は基本的にどの道にも設置されていますが、夜は人気が少ないので少し危ないかもしれません。ですが今のところ永福町周辺での事件とかは住んでから1回もないので、治安は悪くはないと思います。

居住期間:2013年03月~2015年08月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
3.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- 散歩としてもカフェに寄ってみたりと気軽に出来る。幼稚園から中学校までの距離が駅から近い。駅校内にも沢山のお店、パン屋さんや雑貨店が豊富。スーパーや薬局店がさかんだ。バスなどの待つ時間が短いと思います。
- 住みにくい点
- 駅から出ると、自転車やバイクが停まっていたりして少しゴチャゴチャしてるように見える。視覚障害者誘導用ブロックに障害物があり邪魔でした。駅周辺の環境がゴミで散らかったりしている。保育園を増やして欲しい。
永福町駅周辺はどんな街?
永福町駅周辺で撮影した写真を掲載しながら、駅周辺の街の雰囲気をレビューしていきます。
永福町駅前の街並み
永福町駅北口前は、駅直結のショッピングモール「京王リトナード」ができると同時に再開発されていて綺麗です。
京王リトナードの中には、スーパー「キッチンコート」や自然食品店「こだわりや」などの食糧販売店が入っているので買い物に便利です。
北口を出てすぐの踏切は、朝のラッシュ時に電車が上下線とも約30本ずつ通るため「開かずの踏切」と呼ばれています。
踏切脇にある「ココカラファイン」は、永福町で1番大きな薬局で、かなりの品ぞろえです。
踏切を渡って南に延びる瀬田貫井線沿いは「永福町商店街」です。
昔ながらの個人店が建ち並んでいますが、人通りが少なく閑散としています。
駅前通りを北に歩くと商店街のはずなのに、戸建てやアパートが多い住宅街になっています。
道が綺麗に整備されており、歩道はわかりやすくブロックタイルで色が分けられています。
永福町駅周辺の街並み
北側の住宅街は、比較的新しい戸建てが多いです。アパートのような建物も、1階が車庫になっている大きめの戸建てでした。
永福四丁目付近に来ると、普通車がギリギリ通れるくらいの細い道に戸建てが建ち並んでいます。
永福町駅南側も、戸建てが多いので永福町はファミリー向けの街ということがわかります。
住宅街は、緩やかな坂道がいくつかあります。体力が持つか気になる人は、内見時に実際に歩いてみてください。
駅徒歩7分ほど離れてみても、戸建てが多い閑静な住宅街ばかりです。
広めの通りはアパートがあるので、お部屋探しはできます。
南に徒歩10分ほど行くと「神田川」ほとりに「下高井戸おおぞら公園」があります。東電のグランドを整備してできたばかりの公園で綺麗です。
子どもの遊具だけでなく、大人向けの腹筋ベンチや懸垂バーなど健康器具も設置されています。
永福町駅周辺の街並みをまとめると、田舎のような落ち着いた雰囲気がある閑静な住宅街です。
戸建てが多いのでファミリー向けの街に見えますが、単身向けのアパートや低層マンションもあるので静かに暮らしたい人におすすめです。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
最近は、不動産屋に行かずにお部屋を探す人が増えています!空いた時間で探せる不動産屋をご紹介しますので参考にしてみてください!




