最終更新:2021年1月7日

千代田区の治安や住みやすさについて、23区全体で比較しながら徹底解説します!千代田区の犯罪データまとめ、治安の良い駅ランキング、治安の悪い場所、住みやすい駅ランキングなどをご紹介します!
千代田区の治安は良いの?悪いの?
千代田区の治安は23区中23位の最下位で、圧倒的に治安が悪い街。
治安の良さ | 犯罪率(23区の平均) |
---|---|
23位/23区 | 4.71%(0.84%) |
千代田区の平成30年の総犯罪件数は2,885件です。23区の平均犯罪率より5倍以上高く、東京23区の中で最も治安が悪いです。
とくに、観光地やターミナル駅である東京駅と、オタクの聖地である秋葉原を中心に、犯罪が起きています。
皇居や国会議事堂など、警備の目が厳しいエリアがあるので治安が良いと思われがちですが、千代田区全体で見ると治安が悪いです。
23区全体の犯罪率が低い順の治安ランキングは以下です。平成30年に発表された、警視庁の犯罪データと住民基本台帳を基に、犯罪率を計算しています。
駅名 | 犯罪率 | |
---|---|---|
1位 | 文京区 | 0.53% |
2位 | 杉並区 | 0.58% |
2位 | 練馬区 | 0.58% |
4位 | 世田谷区 | 0.61% |
4位 | 目黒区 | 0.61% |
6位以下の治安ランキングはこちら
駅名 | 犯罪率 | |
---|---|---|
6位 | 品川区 | 0.62% |
7位 | 荒川区 | 0.65% |
8位 | 大田区 | 0.68% |
9位 | 江東区 | 0.69% |
9位 | 板橋区 | 0.69% |
11位 | 中野区 | 0.71% |
11位 | 足立区 | 0.71% |
13位 | 江戸川区 | 0.72% |
13位 | 葛飾区 | 0.72% |
15位 | 北区 | 0.74% |
16位 | 墨田区 | 0.90% |
17位 | 中央区 | 1.33% |
18位 | 港区 | 1.37% |
19位 | 豊島区 | 1.42% |
20位 | 台東区 | 1.48% |
21位 | 新宿区 | 1.72% |
22位 | 渋谷区 | 2.20% |
23位 | 千代田区 | 4.71% |
千代田区の犯罪データ
千代田区の治安について、平成30年11月に警視庁が発表した犯罪データをまとめました。平成30年1月~11月末の最新の犯罪データで、発生率が低い順にランキングを付けています。
発生率が低い(23区中) | 犯罪件数 | |
---|---|---|
粗暴犯 | 23位 | 278 |
公然わいせつ | 20位 | 2 |
ひったくり | 20位 | 2 |
路上強盗 | 23位 | 3 |
侵入窃盗 | 23位 | 98 |
自転車盗 | 22位 | 241 |
オートバイ盗 | 21位 | 9 |
自動車盗 | 6位 | 0 |
車上狙い | 23位 | 22 |
万引き | 23位 | 594 |
合計 | 23位 | 2885 |
ほとんどの犯罪が最下位に近いです。粗暴犯・路上強盗・侵入窃盗・車上狙い・万引きは、いずれも最下位で、ほとんどが東京駅周辺と秋葉原駅周辺で起きています。
とくに、ほかの街に比べて粗暴犯がダントツで多く、一人暮らしだけでなくファミリーにもおすすめできません。
千代田区の治安の良い駅ランキングTOP3
千代田区の治安の良いランキングTOP3を紹介します。どの駅に住もうか迷っている人は、参考にしてみてください。
各駅で紹介している犯罪件数は、東京都青少年・治安対策本部が運営している犯罪マップを参考にしています。
1位:麹町駅
麹町駅の周辺は、平成30年の犯罪件数が1件のみです。皇居が近いので警備の数が多く、常にパトロールが行われていて、犯罪がほとんど起きていません。
銃刀法違反 | 0件 |
---|---|
暴行 | 0件 |
傷害 | 1件 |
脅迫 | 0件 |
恐喝 | 0件 |
粗暴計 | 1件 |
そもそも麹町駅周辺は、住人がほとんどいません。それに加え皇居が近いので、警備の数も多く治安はとても良いです。
交番は駅の近くに1件しかありませんが、犯罪がとても少ないので、女性の一人暮らしや子どものいるファミリーでも安心して暮らせます。
また、街並みもキレイで緑もあり自然豊かです。オフィスビルが多いので、買い物環境は少々不便ですが、24時間スーパーがあるので、買い物ができないというわけではありません。
2位:半蔵門駅
半蔵門駅周辺は、平成30年の犯罪件数が4件です。皇居・大使館・衆議院宿舎・最高裁判所など、国の重要期間が集まっているので、常に厳重なパトロールが行われています。
大通りだけでなく、住宅街にも大使館や学校などがあるので、街全体にパトロールが行き渡り、犯罪抑止に繋がっています。
銃刀法違反 | 0件 |
---|---|
暴行 | 2件 |
傷害 | 1件 |
脅迫 | 1件 |
恐喝 | 0件 |
粗暴計 | 4件 |
半蔵門は高級住宅街なので、民度の高い住人が多く住んでいます。物件自体にもセキュリティが施されており、犯罪に巻き込まれにくいように造られています。
また、オフィスビルが建ち並ぶ大通りには、警察署もあるので、夕方でも安心して出歩けます。なんといっても、繁華街がないので夜は静かです。
ちなみに、数は少なめですが、スーパーが駅から徒歩1分の位置にあるので、買い物は不自由しません。
3位:市ヶ谷駅
市ヶ谷駅周辺は、平易性30ねんの犯罪件数が6件でした。市ヶ谷はどのエリアでも犯罪件数が低く、治安が良いので安心して暮らせる街です。
駅の近くには、皇居や防衛相があり、頻繁にパトロールが行われています。
銃刀法違反 | 0件 |
---|---|
暴行 | 4件 |
傷害 | 2件 |
脅迫 | 0件 |
恐喝 | 0件 |
粗暴計 | 6件 |
市ヶ谷は、街灯が多く設置されていたり、駅近くに交番があるので、女性の一人暮らしにもおすすめです。
オフィスビルだけでなく学校もあるので、どの時間帯でも常に人通りがあり、子どものいるファミリーでも安心して歩けます。
また、市ヶ谷はアクセス面が特に優れていて、中央線や有楽町線など、全部で4路線使えます。新宿や池袋などのターミナル駅へ、乗換なしでアクセスできるのが魅力的です。
千代田区の中で最も治安が悪い場所はどこ?
千代田区の中で最も治安が悪い街は、東京駅と秋葉原駅です。
東京駅 | 秋葉原駅 | |
---|---|---|
銃刀法違反 | 0件 | 0件 |
暴行 | 57件 | 62件 |
傷害 | 24件 | 16件 |
脅迫 | 4件 | 7件 |
恐喝 | 2件 | 3件 |
粗暴計 | 87件 | 89件 |
東京駅周辺は、とくに「丸の内1丁目」で主に粗暴犯罪が起きています。大手町駅も丸の内1丁目にありますが、東京駅周辺以外は、犯罪件数が少なく治安が良いです。
また、秋葉原駅は駅周辺と電気街などの大通りで、犯罪が多く起きています。割合的には半々くらいですが、若干大通りのほうが多いです。
どちらも観光地として有名で、国内の観光客だけでなく外国人観光客も訪れており、文化の違いで揉めたり、夜間の酔っぱらい同士で揉めているようです。
千代田区が取り組んでいる安全対策は?
千代田区は、これまで青色回転灯パトロールカーで巡回したり、防犯カメラや防犯灯などの費用を一部補助するなど、地域住民とともに活動を行ってきました。
その結果、平成25年以降の刑法犯認知件数が、地域の防犯による取り組みにより年々減少しています。
・パトロールグッズの給付
・千代田区一斉清掃の日を制定
・合同パトロールの実施
・隣近所のあいさつ運動
・学校、幼稚園などの区立施設の安全点検
・子どもたちの見回り活動
・SNSやメールを通して防犯に関する情報提供
・客引き防止のためのパトロール
・詐欺防止のために自動通話録音機を無料で設置
・犯罪被害から守るためのマニュアル配布
・子どもへの暴力防止講習会
・子どもへの防犯ベル支給
・不審者対応訓練
ほかにも「こども110番の家」や「放課後子どもプラン」など、子どもたちを守る取り組みを熱心に行っております。
また、区だけでなく東京都も支援を行っており、繁華街である秋葉原で、防犯設備の導入補助や防犯環境の整備補助、防犯ボランティアの支援活動を平成21年に実施しています。
千代田区の住みやすさデータ
千代田区は、23区内でも家賃が飛びぬけて高いので、収入に余裕がない人は住みにくい区です。
住みやすさ | |
---|---|
治安 | |
交通アクセス | |
買い物環境 | |
飲食店の多さ |
千代田区は家賃が23区内で2番目に高い区です。御茶ノ水や水道橋に大学が多いので学生向けのマンションもありますが、ワンルームや1Kでも10万円ほどします。
千代田区にはオフィス街が多いので、平日昼間は大勢のビジネスマンが集まります。また、主要駅である東京駅や秋葉原に人が多く集まりトラブルが起きやすいので、治安が悪いです。
千代田区内には20路線の電車があるうえ、東京駅を中心にアクセス環境は優れていますが、通勤ラッシュ時にはたいへん混雑します。
大型のスーパーは価格が高い「成城石井」ばかりで、ほかは「まいばすけっと」など、こぢんまりとしたスーパーが多く不便です。自炊して食費を浮かせたい人には向いていません。
千代田区の住みやすい駅ランキング
千代田区にある駅の中でも住みやすい駅をランキングでご紹介します。千代田区の物件探しの際に参考にしてみてください。青い文字をタップすると、それぞれの詳しい解説ページに移動します。
順位 | 駅名 | 詳細情報 |
---|---|---|
1 | 市ヶ谷 | 中央線・有楽町線・新宿線・南北線が通っていてアクセスに優れている 市ヶ谷駅の住みやすさ情報 |
2 | 末広町 | 秋葉原に歩いて行けるうえスーパーも充実している 末広町駅の住みやすさ情報 |
3 | 神保町 | 夜が早くて治安が良い 神保町駅の住みやすさ情報 |
4 | 御茶ノ水 | 治安が良く大きな病院も多いので安心して暮らせる 御茶ノ水駅の住みやすさ情報 |
5 | 水道橋 | 東京駅に6分、新宿駅に17分で行ける 水道橋駅の住みやすさ情報 |
市ヶ谷駅や御茶ノ水駅、水道橋駅は、周辺に大学がある駅です。千代田区は全体的に物価が高いですが、大学のある駅には学生が利用できる価格帯の飲食店が充実しています。
水道橋駅は省庁や皇居の近くにある駅なので、警備が行き届いており治安の良い駅です。鉄道以外にバス路線も整備されているので、通勤通学にとても便利です。
千代田区に通っている路線一覧
千代田内には全部で20本の路線が通っており、都内の幅広い地域に乗り換えなしアクセスできる駅が多いです。また、ほかにも東京駅からは新幹線が出るので他県へのアクセスにも便利です。
JR京葉線 | JR総武線 | JR京浜東北線 |
JR山手線 | JR中央線 | JR上野東京ライン |
JR東海道本線 | JR横須賀線 | 東京メトロ丸ノ内線 |
東京メトロ東西線 | 東京メトロ南北線 | 東京メトロ有楽町線 |
東京メトロ日比谷線 | 東京メトロ半蔵門線 | 東京メトロ千代田線 |
東京メトロ銀座線 | 都営大江戸線 | 都営新宿線 |
都営三田線 | つくばエクスプレス | - |
千代田区の中心である東京駅からだと、上野駅まで約5分、新宿駅や渋谷駅まで約15分、池袋駅まで約20分、横浜駅にも30分以内で行けます。
東京駅のほかにも、飯田橋駅、秋葉原駅、大手町駅など複数の路線が乗り入れている駅が多いので、都内であればかなり楽にアクセスできます。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!