最終更新:2021年1月14日

阿佐ヶ谷駅周辺の住みやすさに関するさまざまな情報を大公開します!女性が気になる治安、住み心地に関する評判や口コミ、家賃相場、買い物環境や交通の利便性などを掲載しています。
どんな街なのか雰囲気がわかる写真も載せているので、子育て家族や一人暮らしで阿佐ヶ谷駅周辺に住む判断の参考にしてください。
阿佐ヶ谷駅周辺の住みやすさ
総合評価 |
---|
阿佐ヶ谷駅周辺の項目ごとの住みやすさ評価や、住みやすい点と住みにくい点をまとめました。
治安の良さ | |
---|---|
アクセスの良さ | |
買い物しやすさ | |
外食しやすさ | |
家賃の低さ |
・飲食店や居酒屋が豊富で外食に困らない
・中央線が利用できて新宿まで乗換なしで行ける
・七夕まつりなど地域のイベントが盛ん
・休日は快速電車が止まらない
・通勤ラッシュ時は非常に混雑する
2020年の情報をもとに、治安やアクセスなどを項目ごとで詳しく解説します。
阿佐ヶ谷駅周辺の治安
2020年1月~4月の警視庁公表の犯罪件数と、各区の自治体が発表している人口データで、阿佐ヶ谷駅周辺の犯罪率を算出しました。
阿佐ヶ谷駅周辺は、駅前の一部を除けば治安が良いです。
駅西口側の「阿佐谷南三丁目」や「阿佐谷北二丁目」で、2~3件粗暴犯が発生しています。
治安を重視する人は駅東口側で探すのがおすすめです。
阿佐ヶ谷駅周辺の総犯罪率 | 0.03% |
---|
・粗暴犯(暴行・傷害・脅迫など)
・侵入窃盗犯(空き巣など)
▼23区ごとの犯罪率と比較する
足立区 | 0.02% |
---|---|
荒川区 | 0.03% |
板橋区 | 0.02% |
江戸川区 | 0.02% |
大田区 | 0.02% |
葛飾区 | 0.03% |
北区 | 0.03% |
品川区 | 0.02% |
渋谷区 | 0.07% |
新宿区 | 0.08% |
杉並区 | 0.02% |
墨田区 | 0.03% |
世田谷区 | 0.02% |
台東区 | 0.05% |
千代田区 | 0.13% |
中央区 | 0.06% |
豊島区 | 0.05% |
中野区 | 0.02% |
練馬区 | 0.01% |
文京区 | 0.02% |
港区 | 0.05% |
目黒区 | 0.02% |
女性の一人暮らしで治安が不安な人や、小さな子どもが心配な人は、ネット営業のチャット不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれますし、希望にピッタリなお部屋も紹介してくれます!
種類別の犯罪率と件数
犯罪率 | 犯罪件数 | |
---|---|---|
凶悪犯 | 0.00%以下 | 0件 |
粗暴犯 | 0.02% | 5件 |
侵入窃盗 | 0.01% | 4件 |
町村別の犯罪率と件数
凶悪犯件数 | 粗暴犯件数 | 侵入窃盗件数 | |
---|---|---|---|
阿佐谷南一丁目 | 0件 | 0件 | 1件 |
阿佐谷南二丁目 | 0件 | 0件 | 1件 |
阿佐谷南三丁目 | 0件 | 3件 | 0件 |
阿佐谷北一丁目 | 0件 | 0件 | 0件 |
阿佐谷北二丁目 | 0件 | 2件 | 1件 |
天沼一丁目 | 0件 | 0件 | 1件 |
自治体発表の町村別の人口はこちら
阿佐谷南一丁目 | 7,826人 |
---|---|
阿佐谷南二丁目 | 3,703人 |
阿佐谷南三丁目 | 7,740人 |
阿佐谷北一丁目 | 4,760人 |
阿佐谷北二丁目 | 4,549人 |
天沼一丁目 | 4,067人 |
阿佐ヶ谷駅周辺の交通アクセス
阿佐ヶ谷駅は「JR中央・総武線」が使えるので、新宿や吉祥寺方面へのアクセスしやすいです。
中央線は非常に混雑するうえ、遅延や運転見合わせが多い路線としても有名です。
通勤や通学の際は、時間に余裕を持って家を出るのがおすすめです。
また、東西の移動は電車が使えますが、南北への移動手段はバスしかないので不便に感じます。
主要駅までの所要時間と乗換回数
中央線が使えるので、新宿駅や東京駅まで乗換なしで行けます。
阿佐ヶ谷駅南口側に住めば、丸ノ内線の「南阿佐ヶ谷駅」も徒歩圏内です。丸ノ内線を使えば池袋駅まで乗換なしで行けて便利です。
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
新宿駅 | 約13分 | 乗換なし |
渋谷駅 | 約22分 | 乗換1回 |
池袋駅 | 約23分 | 乗換1回 |
東京駅 | 約28分 | 乗換なし |
品川駅 | 約35分 | 乗換1回 |
阿佐ヶ谷駅への終電はこちら
駅名 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
新宿駅 | 25:01 | 25:01 |
渋谷駅 | 24:52 | 24:52 |
池袋駅 | 24:38 | 24:38 |
東京駅 | 24:35 | 24:35 |
品川駅 | 24:38 | 24:38 |
阿佐ヶ谷駅周辺の買い物環境
阿佐ヶ谷駅から半径500m以内の、スーパーとコンビニの数を調べました。
駅周辺は、スーパーの種類が豊富で、コンビニもそれなりにあります。
また、700mも続く大規模な「パール商店街」を始めとした商店街も多数あるので買い物には困りません。
スーパー | 9件 |
---|---|
コンビニ | 14件 |
阿佐ヶ谷駅周辺の主なスーパー
阿佐ヶ谷駅前には24時間営業のスーパー「西友」があるので、いつでも買い物できて便利です。
その他にもちょっと高級な食材を扱う「デイリーテーブル紀ノ国屋」や「ピーコックストア」もあるので、予算によって使い分けできます。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
西友 阿佐ケ谷店 | 24時間営業 | 1分 |
イトーヨーカドー食品館 阿佐谷店 | 10:00~23:00 | 2分 |
デイリーテーブル紀ノ国屋 ビーンズ阿佐ヶ谷店 | 10:00~21:00 | 2分 |
アコレ 阿佐谷南2丁目店 | 8:00~24:00 | 3分 |
その他の買い物施設
・阿佐ヶ谷北口スターロード
・阿佐ヶ谷松山通り商店街
・阿佐谷商和会商店街
・阿佐ヶ谷一番街
・いちょう小路
・アルーク阿佐ヶ谷
阿佐ヶ谷駅周辺の飲食店
阿佐ヶ谷駅に周辺には、チェーン店から個人経営のお店まで飲食店が豊富です。
とくにスターロードや一番街は、居酒屋がたくさんあるのでお酒が好きな人におすすめです。
また、チェーン店だけでなくインスタ映えしそうなオシャレなカフェも充実しています。
ファミレス | 4件 |
---|---|
カフェ | 41件 |
ファストフード | 12件 |
阿佐ヶ谷駅周辺で利用しやすい飲食店
駅からの近さや営業時間の長さを基準に、利用しやすい飲食店をご紹介します。
とくにパール商店街沿いは飲食店だけでなく、お惣菜やお弁当などが買えるお店がたくさんあるので自炊しない人も困りません。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
松屋 阿佐ヶ谷店 | 24時間営業 | 1分 |
マクドナルド 阿佐ヶ谷店 | 24時間営業 | 1分 |
天丼てんや 阿佐ヶ谷店 | 10:00~23:00 | 1分 |
なか卯 阿佐ヶ谷駅北口店 | 24時間営業 | 3分 |
サイゼリヤ 阿佐ヶ谷駅南口パール商店街店 | 10:00~24:00 | 3分 |
阿佐ヶ谷駅周辺の家賃相場
阿佐ヶ谷駅周辺の家賃相場は、ワンルームで約6.5万円、1LDKで約13.3万円です。
23区内の中央線沿線の中では家賃が安いほうなので、なるべく家賃を抑えたい人におすすめです。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
1R | 6.5万円 |
1K | 7.8万円 |
1DK | 10万円 |
1LDK | 13.3万円 |
2K | 10.9万円 |
2DK | 12.1万円 |
2LDK | 17.3万円 |
3LDK | 20.5万円 |
周辺駅との家賃相場比較
阿佐ヶ谷駅の1R~1DKの平均家賃相場を周辺駅と比較しました。
隣駅の高円寺駅と比べると大差ありませんが、荻窪駅と比べると1万円ほど安いです。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!
阿佐ヶ谷の口コミ評判(全16件)

居住期間:2003年04月~2017年10月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
5.0
- 飲食店の多さ
4.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- 物価が安く、スーパー、商店街があるので、ほとんどのものがそろう。JR阿佐ヶ谷駅の他に東京メトロの南阿佐ヶ谷駅もあるので、どちらかストップしても通勤に困らない。
- 住みにくい点
- DIY関係の大型店が無く、一番近いところでも高井戸のオリンピックだと思う。東西の交通網はあるが、南北だと移動しにくく、バスしかない。

居住期間:2014年10月~2017年10月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
5.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 買い物は駅前にイトーヨーカドーと西友があります。西友は24時間です。パール商店街という古くからある商店街と、駅の北側、南側両方に飲食店が多いので、食べるところには困りません。また駅の北側には有名な神社があり、雰囲気もよいです。
- 住みにくい点
- 阿佐ヶ谷駅は中央線ですが、快速は平日しか停まらないので、休日は少し不便です。また、電車が止まったときに振り替え輸送が可能ですが、南阿佐ヶ谷駅までは15分近く歩かないといけないので、中央線が止まったときの代替策は悩みどころです。

居住期間:2016年04月~2017年06月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
5.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- 夢を追う若い人からファミリーまで幅広い層に人気な街阿佐ヶ谷。ディープな飲み屋さんからお洒落な飲み屋さんまでありすぎてこまるくらいあるし、おいしいランチのお店もたくさん!中央線隣駅の高円寺とよく比べられますが、高円寺よりも落ち着いた住みやすい街に思います。JR阿佐ヶ谷駅から丸ノ内線の南阿佐ヶ谷駅までも徒歩15分程。杉並警察署、杉並区役所も阿佐ヶ谷にあります。
- 住みにくい点
- 住みにくいとは思ったことはないですが、しいていえば夜中酔っ払いが多いところ。飲食街から離れたところなら大丈夫だと思いますが、私が住んでいた場所は結構酔っ払いの声がひどかったです。
阿佐ヶ谷駅周辺はどんな街?
阿佐ヶ谷駅周辺で撮影した写真をたっぷり掲載しながら、駅周辺の街の雰囲気をレビューしていきます。
阿佐ヶ谷駅前の街並み
阿佐ヶ谷駅は平日の昼でも駅周辺に人が多くにぎわっています。
北口を出ると、バスロータリーとタクシー乗り場になっています。
ロータリーのまわりにはチェーンの飲食店がいくつかあるので、外食やテイクアウトもできます。
東口側は高架下に「ビーンズ阿佐ヶ谷」というショッピングセンターが入っています。
カフェやお惣菜屋の他に、ユニクロやCDショップ、雑貨屋が入っているので通勤のついでにあれこれ買い物できて便利です。
南口側もバスロータリーとタクシー乗り場になっています。近くには交番があり安心できます。
また、バスロータリーの中央が広場になっていてベンチで休憩もできます。
毎年おこなわれる「阿佐ヶ谷ジャズストリート」というイベントでは特設ステージが設けられ、無料でジャズの演奏が楽しめます。
阿佐ヶ谷駅周辺の商店街
「阿佐谷パールセンター商店街」は、700mもある阿佐ヶ谷で1番大きな商店街です。
七夕まつりやハロウィンイベントなど、地域のイベントも盛んで住民同士のコミュニケーションの場としても一役買っています。
約240店舗が出店しているので、だいたいのものはパールセンター商店街で買えます。
阿佐ヶ谷駅周辺はたくさんの商店街があります。
「北口アーケード街」はその名の通りアーケード式になっていて、雨でも傘をささずに買い物できて便利です。
「スターロード」は飲み屋が中心の商店街で、お肉や海鮮・中華料理など気分に合わせてお店が選べます。
バーやスナック、ラーメン屋もあるのでハシゴも楽しめます。
「阿佐ヶ谷一番街」も居酒屋やバーが中心の商店街です。
昔ながらの居酒屋以外にも、ペルシャ料理やラオス料理など世界各国の料理が楽しめます。昼よりも夜のほうがにぎわっています。
阿佐ヶ谷駅周辺の街並み
パール商店街の横の道は、すぐ住宅街が広がっています。戸建てや低層マンションが中心で、商店街の近くですが静かで住みやすいです。
ただ、ちょっと道が狭く車や自転車だと危険なところもあります。
阿佐ヶ谷駅周辺はタワーマンションはほとんどないので、大都会のような圧迫感はありません。
東口側の住宅街です。昔からある戸建てや、低層マンションが中心なのでどちらかというと古い街並みが広がっています。
阿佐ヶ谷をまとめると、商店街が充実していて買い物に便利な街です。
治安も良く家賃相場も中央線の中では安めなので、一人暮らしの女性にもおすすめできます。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!