最終更新:2021年1月13日

付き合ってすぐ同棲して大丈夫かな?と不安になっている女性必見!
男がすぐ同棲したがる理由は?すぐ同棲する際に注意すべき彼氏の言動とは?といった疑問に答えます!
すぐ同棲した人の感想や、同棲までの期間に関するアンケート結果もご紹介します。
同棲して後悔しないための注意点も解説するので、ぜひ最後まで読んでみてください!
付き合ってすぐは同棲しないほうが良い
付き合ってすぐ同棲するのは避けたほうが良いです。ただ付き合っている場合と違って、家賃や生活費などのお金のことや、嫌でも一緒にいる環境になることなど、現実的に考えるべきことが多いです。
実際に、付き合ってすぐ同棲したことがある人30人に「同棲は成功でしたか?」というアンケートを取ったところ、30人中18人が「失敗だった」と回答しました。
相手のことを知らないまま同棲することはデメリットが多いうえに、失敗したらまた引っ越す必要があるなどのリスクがあります。
付き合ってすぐ同棲するデメリット
付き合ってすぐ同棲することには、以下のようなデメリットがあります。
①新鮮さがすぐに無くなる
②相手の金遣いの荒さが分からない
③相手の本性を知って別れたくなる
①新鮮さがすぐに無くなる
同棲していない場合はデートのときしか会えないので、毎回新鮮な気持ちでパートナーに会えます。すぐに同棲してしまうと、新鮮な気持ちで会う機会が無くなってしまいます。
新鮮な気持ちが薄れると、相手がそばにいることが当たり前になり、普通に付き合っているよりもマンネリ化につながってしまいます。
②相手の金遣いの荒さが分からない
相手が普段どれくらいお金を使うのか知らない状態で同棲すると、想像していたよりもお金遣いが荒かったりします。
お金遣いが悪いだけではなく、ギャンブル癖があることが後から分かると、自分の収入もギャンブルに使われてしまうかもしれません。
③相手の本性を知って別れたくなる
優しくて真面目な人だと思って付き合い、同棲したとしても、実生活はだらしなくてわがままな人だった、など、相手の本性を知ってしまうかもしれません。
付き合ってすぐの同棲にはメリットもある
付き合ってすぐ同棲するメリットは次の4つです。
①短期間で相手のことを深く知れる
②2人の時間が長くて浮気の心配が減る
③生活費や会うための費用が浮く
④料理などの家事を一緒に楽しめる
①短期間で相手のことを深く知れる
早く同棲すればするほど、相手のことを深く知れます。共同生活では、相手が普段見せない一面が良く分かるからです。
ただ、同棲で分かったことが全て良いことだとは限りません。だらしがない、生活力が無いなど、マイナス面がすぐに見えてしまう可能性もあります。
②2人の時間が長くて浮気の心配が減る
同棲していれば、外出している以外の時間は一緒にいられるので、浮気される機会を減らせます。
ただし、相手の生活に干渉しすぎると、束縛されていると思われて、喧嘩や破局の原因になることがあるので注意しましょう。
③生活費や会うための費用が浮く
一緒に住んでいれば家賃は1部屋分で済みますし、食費や水道高熱費も一人暮らしより抑えられます。
また、会うために交通費やホテル代を使っていたとしても、同棲すればお金を使わずに会えます。
④料理などの家事を一緒に楽しめる
一人暮らしではただ面倒なだけの料理や掃除でも、同棲していれば2人で楽しみながら分担できます。
男性が同棲について感じている本音
付き合ってすぐ同棲したがる男性がどう思っているのか、実際に聞いてみたので意見をまとめました。
①面倒な家事を彼女にやってほしい
②毎日一緒にいたいくらい好き
③相手が自分に合うか短期間で判断したい
④休日のデート代を浮かせたい
⑤毎日エッチしたい
①面倒な家事を彼女にやってほしい
同棲すれば、料理や洗濯などの面倒な家事を彼女がやってくれると思っている男性が多いです。同棲を始めたら、すぐにどの家事をどちらが担当するのか決めるべきです。
なんとなく彼女が家事を担当してしまうと、負担が片寄ってストレスが溜まり、ケンカに発展してしまうことが多いです。
②毎日一緒にいたいくらい好き
普通のデートでは我慢できないくらいに彼女のことが好きで、いつも一緒にいたいと考えてくれていることがあります。
この場合の同棲生活はうまくいくことが多いですが、大切に思う気持ちが強すぎると束縛に発展してしまう場合があります。お互いが一人になれる時間を作るなど、適度な距離感を保っておくことが大切です。
③相手が自分に合うか短期間で判断したい
付き合ってすぐでは相手のことをよく知らないので、相手がどんな人なのか深く知るために同棲したいと考えているパターンです。
付き合ってすぐに同棲すれば、短期間で自分に合う人かどうか判断できるので、合わないと判断された場合、同棲してすぐに恋人関係を解消されてしまうかもしれません。
④休日のデート代を浮かせたい
同棲していれば、わざわざ会うために出かけなくても一緒にいられるので、交通費やラブホテル代を浮かせられます。
⑤毎日エッチしたい
同棲生活なら、家に帰れば彼女がいることが多いです。ただ、もしも夜の関係のみを求められていて、好きという気持ちが薄い場合は、絶対に同棲するべきではありません。
家事やお金などのあらゆる負担を彼女に背負わせておきながら、彼氏が彼女に飽きたらすぐに捨てられてしまう可能性が高いからです。
付き合ってすぐ同棲した人の感想
付き合ってすぐに同棲した人の感想を、すぐ同棲して良かったと思った人と後悔した人に分けてまとめました。
すぐ同棲して良かった人の感想
すぐ同棲して後悔した人の感想
3つの注意するべき彼氏の行動と言動
付き合ってすぐ同棲する際には、彼氏の行動や言動に気を付けましょう。お互いの幸せのためではなく、彼氏の身勝手な考えで同棲したいと言っているかもしれません。
以下のような行動・言動があった際には、特に注意するべきです。彼氏にとって都合が良いだけの同棲になり、幸せな生活を送れないかもしれません。
・過度に束縛しようとしてくる
・お金の管理など面倒なことを彼女に任せたがる
・話し合うべきことなのに一人で決めようとする
みんなはどれくらい付き合ってから同棲してるの?
SUUMOが実施した4659人を対象に実施した「付き合ってから同棲を始めた時期は?」というアンケートでは、約40%の人が3ヶ月以内に同棲しているという結果が出ています。
交際期間が伸びるほど同棲する人が減るのは、長い間付き合っていると、同棲せずに結婚する場合のほうが多いからのようです。
3ヶ月以内 | 39% |
---|---|
3ヶ月~半年 | 15% |
半年~9ヶ月 | 7% |
9ヶ月~1年 | 10% |
1年~2年 | 12% |
2年~3年 | 5% |
3年以上 | 10% |
付き合ってすぐ同棲しても後悔しないために
もし付き合ってすぐに同棲するなら、以下の3つに注意しておくべきです。
①お金の管理のルールを決めておく
家賃や生活費など、どちらが何の費用をどれくらい負担するのか具体的に決めておきましょう。
また、それぞれの収入は別々に管理したほうが良いです。個人用の口座と共用の口座を作って、共用の口座のお金は一緒に旅行に行く費用や結婚資金に充てましょう。
②いつ結婚するのか決めておく
何年後のいつくらいに結婚するのか、できるだけ具体的な目標を立てておきましょう。結婚という明確なゴールが無いと、だらだらと同棲生活が続いて、婚期を逃してしまうことになります。
同棲を始めてから、遅くても3年以内に結婚するようにすると良いです。3年以上同棲を続けてしまうと、関係がマンネリ化して、結婚どころか破局につながりやすいです。
③相手に多くを求めすぎない
彼氏はあくまで他人であり、自分の思い通りになるわけではないと考えましょう。自分にとって嫌なことでも彼氏にとっては気にならないことかもしれません。自分が我慢しているときは相手にも我慢させていると考えて、自分の意見ばかり言わないようにするべきです。
また、相手が何かしてくれたら、些細なことにでも「ありがとう」と伝えると良いです。日頃の感謝を忘れないようにすれば、良好な関係を保てます。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
街の不動産屋に行かなくても、イエプラなら、チャットで相談しながら部屋が探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件もありますし、不動産業者だけが有料で見れるサイトで、最新情報をチェックしてくれます!
引っ越し先が遠くて不動産屋に行けない人や、外出を避けたい人にもおすすめです!