最終更新:2021年1月14日

付き合いが長くなると相手との距離を縮めるために、同棲を考えられている方も多いと思います。
現在お仕事をされている女性の方は、同棲を始めるためには現在のお仕事を辞めてから、新生活をスタートされる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
仕事を辞めて同棲を始められる場合、多くの方は住む街が変わることになると思いますので、生活環境や人間関係が大きく変わることになります。
直ぐに会えた友人に会えなくなることや、通いなれたカフェや美容室が無くなり、一から探さなければならなくなるなど新生活を始めたばかりの頃は不便に感じられることも多いと思います。
また、今までは毎日会っていなかった同棲のお相手とも、これからは毎日顔を合わせることとなりますので、これまで気づかなかったことに気づくことや、理想と現実とのギャップが生まれがちです。
そのため、同棲を始められる前に少しでも心理的負担を軽くし、同棲を始められた後も理想と現実とのギャップに悩まされない様にしなければなりません。
今回は、そんな働く女性が仕事を辞めて同棲を始められる前に、気をつけるべきことをまとめました。
仕事を辞めて同棲を始める前に確認すべきこと
仕事を辞めて同棲を始められる場合、以下の3点は必ず二人で話し合って決めておく必要があります。
- 同棲を始めても仕事を続けるのか
- どんな雇用形態(正社員?派遣?アルバイト?)で働くのか
- 自分が働きたい職場が同棲先にあるのか
同棲を始めた後は、当然二人での生活がスタートしますので、生活費や住居環境も一人暮らしの頃とは大きく異なります。
ですので、同棲を始められる前に、自分の収入が無くても生活ができるのか、できない場合はどのくらいの収入があれば二人で生活できるのか、その収入を得るための職場はあるのかをあらかじめ二人で確認しておく必要があります。
1. 同棲を始めても仕事を続けるのかどうか
同棲している方の多くは、女性が家事を負担する場合が多いと思います。また仕事を続けられる場合でも、二人の状況によっては、正社員のようにフルタイムでお仕事を継続することが難しい場合も多いでしょう。
そのため、同棲前にはいくらくらいの収入があれば、二人で生活をしていくことができるのか、良く考えておく必要があります。
総務省が発表している一般的な二人暮らし以上の生活支出は、月に23万円前後と言われています。
(総務省統計局 家計調査の概要 http://www.stat.go.jp/data/kakei/index2.htm)
こちらから自動車関連費、医療関連費、等を除き食費、水道光熱費など、毎月必ずかかる支出だけを算出すると、おおよそ12,3万円程と考えられます。こちらに家賃がプラスされたものが、毎月の支出です。
毎月の支出や貯金額を踏まえ、1人での収入で同棲生活が賄えない場合には、女性が仕事されることを考慮しておかないと、同棲開始後に、金銭的に非常に悩まされることになります。
そのため、支出から同棲を始められる際の住居家賃や、仕事の継続有無をあらかじめ考えておくようにしましょう。
仮に仕事を続けられる場合、以下のことも良く考える必要があります。
・同棲を始められる前に転職活動をして職場を決め、同棲開始から短期間で仕事をスタートさせるのか
・同棲を始めてから職場を探し、同棲先で職場を探すのか
仕事を始めたいと思っても自分が希望する職場が、同棲先の近くにない場合もありますので、同棲後も仕事を続ける場合には注意が必要です。
2. どんな雇用形態で働くのか
仮に女性の方が働きたい、又は支出から考えて働く必要がある場合、どの様な雇用形態で働くのかも決めておく必要があります。
家事を全て負担される場合などは、正社員でフルタイムではなく、アルバイトなどで働くなど、すりあわせが必要ですし、収入も計算しておく必要があります。
3. 自分が働きたい職場が同棲先にあるのか
同棲先に自分が働きたい職場があるのかどうかも重要なポイントです。アルバイトやパートでの勤務を考えている場合には、ある程度選択肢の幅は持てるかもしれません。
ですが、正社員となるとそうはいきません。
都市部ではそこまで心配する必要はないかもしれませんが、都市部を離れて同棲を始められる場合には、周辺の仕事も調べておいたほうが良いです。
▶同棲にピッタリな物件がたくさん!
おすすめのお部屋探しサイトはこちら
まとめ
いかがでしょうか。
同棲を始める為に仕事を辞める場合、現在の職場環境や生活環境に一気に変化が現れます。
同棲をはじめる前はあんなに楽しみにしていたのに、一緒に住み始めたとたんに現実と理想のギャップが・・・とならないためにも、同棲前に家計の支出や同棲を始める場所の選び方、仕事の有無などをしっかり調べ、理想の同棲生活をスタートさせましょう。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!