最終更新:2021年1月15日

新婚で1LDKがおすすめな夫婦・おすすめしない夫婦の特徴を紹介します。1LDKに住んだ新婚夫婦の体験談や1LDKで子育てした場合についてもを解説。1LDKのおすすめレイアウトや新婚に人気の間取りランキングも公開します!
1LDKがおすすめの新婚夫婦の特徴
1LDKをおすすめできる新婚夫婦の特徴をまとめました。
実際に1LDKに住んで満足したという新婚夫婦の体験談も合わせて紹介しますので、参考にしてください。
・お互いの荷物が少ない
・小さい家具でも過ごせる
・最低限の家具や家電で暮らせる
・1つのものをシェアできる
・一緒にいる時間がたくさん欲しい
1LDKをおすすめしない新婚夫婦の特徴
1LDKをおすすめしない新婚夫婦の特徴をまとめました。
実際に1LDKに住んで不満だったという新婚夫婦の体験談も合わせて紹介しますので、参考にしてください。
・荷物が多い
・家具や家電を充実させたい
・生活時間が異なる
・子供が欲しいと思っている
・1人の時間、部屋が欲しい
子供がいても1LDKで大丈夫?
子供のいる家庭は、1LDKでは物足りないと感じている人が多いです。
赤ちゃんは授かりものなので、希望通りにいくとは限りませんが、できる限り先を見据えて進めていきましょう。
以下で、1LDKで子育てするメリットとデメリットと体験談を紹介しますので参考にしてください。
1LDKで子育てするメリット
日中を過ごす場所がリビングになる1LDKなら、キッチンで家事しながらでも子供を見守れます。LDK部分が広いので、大きなおもちゃも置けます。
また、共用スペースのLDKは自然に家族が集まるのでコミュニケーションがとりやすいです。
1LDKで子育てするデメリット
1LDKは基本的に単身者向けなので、夜泣きで住民から苦情が来ることもあります。また、ベビーベットやおむつなど子供用品が増えると収納する場所に困ることもあります。
人によっては2DKがおすすめ
2DKは築年数が古めの物件が多いですが、居室が2つあります。
以下で、2DKで子育てするメリットとデメリットと体験談を紹介しますので参考にしてください。
2DKで子育てするメリット
部屋が2つあるので、夜泣きがひどいときでも旦那さんは別の部屋で休めます。1LDKよりも収納スペースが多いので、子供用品が増えても収納に困りません。
泣く理由がよくわからない赤ちゃんも、部屋を移動して景色を変えてあげれば泣きやむこともあります。
2LDKよりも家賃が低めなので、2つ居室が欲しいけど2LDKの家賃が高くて予算オーバーの場合にもおすすめです。
2DKで子育てするデメリット
間取りによっては、家事をしている間に子供の様子が見られません。
1歳を過ぎると歩き始める赤ちゃんも多いので、2DKで子育てする場合は目を離さないようしたり、ベビーサークルで囲いを作って動きを制限するなどの工夫が必要です。
新婚夫婦のお部屋探しはより慎重に
新婚夫婦の場合は、子どもが生まれるかもしれないことや、生活環境が大きく変わることを踏まえて、一人暮らしや同棲生活と比べてより慎重なお部屋探しが必要です。
「イエプラ」は深夜0時まで営業しているチャット不動産屋なので、夕食後の落ち着いた時間帯でも、2人でお部屋を探せるのでおすすめです。
AIではなくプロのスタッフがチャットで対応しているので、今後の生活をどう考えているのか、といった微妙なニュアンスも伝えられます!
1LDKのおすすめのレイアウト
1LDKで暮らす新婚夫婦にオススメのレイアウトを紹介します。
アイテム数を絞ってシンプルにする
1LDKで新婚生活を送るなら必要最小限のアイテムを置いたシンプルなレイアウトがおすすめです。
物が少ないことで、下の画像のようにLD10畳程度の部屋でも開放的に見え、生活動線も十分に確保できます。また、家具のテイストを統一することでスタイリッシュに魅せられます。
![]() 出典:https://aflat.asia/article/1600/index.html |
寝室はベッドやナイトテーブル、クローゼットなど最小限のものに留めたレイアウトが良いです。
![]() 出典:http://eco-le.jp/articles/385 |
荷物が多いなら壁面・ベッド下収納
壁面収納を使えば、お部屋をスッキリさせられます。本や雑貨を飾るように収納すれば、ただの収納家具ではなく、インテリアとして見せられます。
![]() 出典:https://www.pinterest.jp/pin/349803096036322724/ |
脚が高いベッドやソファを置いて、家具の下にカラーボックスなどを収納すると、デッドスペースがなくなります。
![]() 出典:http://xn--1ldk-y83cnlo86pskas35p.com/bedroom/post-201/ |
ベビーベッドは親のベッド横に置く
子供が生まれた場合は、親のベッドの横にベビーベッドを置いて、いつでも抱っこができるようにしておくと安心です。
![]() 出典:http://sweden.style-space.com/5house/baby/04babybed.html |
ジョイントマットで区切る
少し大きくなって遊べるようになったら、リビングの一画をキッズスペースにするレイアウトがおすすめです。
床にはジョイントマットなどを敷くことで、区切りの役目と安全の配慮の2つの役目を果たせます。
![]() 出典:https://www.pinterest.jp/pin/291256300874372852/?lp=true |
新婚に人気の間取りランキング
みんなのウェディング×HOME’S調べ「みんなの新居選びアンケート」の新婚に人気の間取りランキングによると、1位が2LDKで、1LDKは2位です。
順位 | 間取り |
---|---|
1位 | 2LDK |
2位 | 1LDK |
3位 | 2DK |
2LDKは、リビングと寝室以外にもうひと部屋、趣味や収納に使える部屋ができるので、新婚夫婦に人気です。
子供が生まれても余裕があるので、長い目で見て最初から2LDKに住む夫婦も少なくありません。
まだ子供が生まれていない新婚夫婦なら1LDKでも十分と考える人も多いです。
2LDKに比べて家賃も安いので、将来マイホームを考えている夫婦は1LDKに住むのもありです。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
街の不動産屋に行かなくても、イエプラなら、チャットで相談しながら部屋が探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件もありますし、不動産業者だけが有料で見れるサイトで、最新情報をチェックしてくれます!
引っ越し先が遠くて不動産屋に行けない人や、外出を避けたい人にもおすすめです!