最終更新:2020年9月28日

ワンルームの家具の配置例をお伝えします。「使い勝手が良くない」とか「部屋が狭い」とかマイナスイメージが多いワンルームですが、一工夫するだけでお洒落かつ広く使うことが出来ます。
ワンルームの家具配置とレイアウト例
シンクの上に棚を配置して収納スペースを確保
出典:https://roomclip.jp/photo/ZByj
キッチンのデッドスペースになりやすいのがシンクの上です。火を使ったり調理するときに邪魔になるという理由で何も置かない人も多いです。少し狭く感じるかもしれませんが、このスペースを有効活用してみてください。
よく使う家電をしまうラックを配置
出典:https://roomclip.jp/photo/knjl
家電をまとめておくラックがとても便利です。縦長なので幅も取らず、使いたい家電がきれいに片付きます。
サイドテーブルを配置してお部屋をスッキリ見せる
出典:https://roomclip.jp/photo/ZQkS
ラックと似ていますが、サイドテーブルを置くのも良いでしょう。低いボードなので落ちてくる心配もないですし、硬い板なので耐久性も心配ありません。
テーブルを仕切り代わりに配置
キッチンの後ろにテーブルを配置すれば、1Kのような印象に変えることが出来ます。低めの高さであれば調理中の作業台のかわりにもなります。
小さめの家具を配置してお部屋をスッキリ見せる
出典:http://reroom.jp/ponsuke/
ハンガーラックやテーブルをお部屋の大きさに合わせて小振りにすることで、圧迫感を感じさせずにスッキリとした印象になっています。
全体を小さめの家具で統一しつつ、しっかりと棚を置いたり、テーブルの下に収納スペースがあったりと細部まで工夫がされてますね。ナチュラルな色味で家具を統一しているのもお部屋を広く見せるコツですよ。
お部屋に合わせたダイニングテーブルを配置
出典:http://gravity-gravity.tumblr.com/tagged/studio+apartment/page/11
一人暮らしだからこそテーブルは小さくても十分です。小さいテーブルを配置しているので、裏カフェのようなこじんまりとしたプライベート空間を演出します。
あえて壁の色よりも濃い色のテーブルを置くことで引き締まった印象になります。
窓際に収納付きローベッドを配置
出典:https://jp.pinterest.com/pin/466474473879751311/
ワンルームの狭い空間に洋服棚を置くのはあまりやりたくないものです。そんなときにおすすめなものが収納付きベッドです。収納付きベッドでも容量は多いため、色々なものが片付きますよ。
パーテーションを配置してメイクスペースを作成
出典:http://reroom.jp/ponsuke/
パーテーションを部屋の中央に配置すれば、1部屋が2部屋として使えます。
ベッドを端に配置してスペースを広く取っていますが、使用用途に合わせて、パーテーションの位置をずらせば無駄なスペースがなくお部屋を使えます。
収納スペースがある棚を配置して空間を仕切る工夫
出典:https://www.homedit.com/
パーテーションを収納スペースのある棚で作っているところがポイントです。ワンルームだと収納スペースが多くないので、ここに棚があれば仕切りも作れて部屋も片づけられて良いですよね。
低い家具で空間を広く見せる
出典:http://belluna.jp/interior/02/010401/f/life_00001/index/
部屋の家具を全て低いもので統一しているところが空間を広く見せるコツです。ベッドもローベッドなので大きな家具でも圧迫感を感じさせません。
壁際に全ての家具を配置して中央を広く活用
出典:https://roomclip.jp/photo/glzD
壁際に配置された家具が部屋を広く感じさせますよね。中央のスペースが空いていれば導線もしっかりと確保されるので広く見えます。
緑色のカーテンでお部屋を明るい印象に
出典:http://anniversaryprojects.blog.fc2.com/blog-entry-58.html
緑色やナチュラルな緑を使うことで光が反射してお部屋全体が明るくなります。低めのソファーを配置すると入口から入ったときに部屋を広く感じさせます。
高めの椅子をダイニング用に配置
出典:https://roomclip.jp/photo/ZQno
ローテーブルを使用する場合は座椅子やそのまま地面に座ることが多いですが、人と少し違った家具を使いたい方にはおすすめです。
高めの椅子を使うことでダイニングの感じを味わえますし、インテリアとしてもお洒落な印象になります。
部屋の形を上手く活用した家具配置
出典:http://roomclip.jp/photo/6T9i
もともとのお部屋の形に合わせてコーディネートされたお部屋です。奥まったスペースにベッドを配置して、その手前に棚や植物を置くことでベッドルームを表現しています。
家具の配置であらゆる工夫を凝らしたお部屋
出典:http://iemo.jp/21610
キッチンのすぐ近くにダイニングテーブルを配置しているので、キッチンからの導線がしっかりと確保されています。
他にもラグのマルチストライプで縦長効果、赤い家具を加えることでアクセントを加える工夫もされています。
ロフトベッドでスペースを有効活用
出典:http://blog.livedoor.jp/momo_natural/archives/51136836.html
収納スペースが少ないワンルームにおすすめなのがロフトベッドです。ロフトベッドであればどの位置に配置しても下のスペースが自由に使えます。
ただし、ロフトベッドは高さがあるので端に配置しないとお部屋全体に圧迫感が出てしまいます。
ソファーベッドを用途に合わせて使い分け
出典:http://www.low-ya.com/
低いソファーベッドを壁際に配置すれば、ベッドとしてもソファとしても使うことが出来ます。ソファーベッドの前にテーブルを置けばご飯も食べれますし、おすすめですよ。
入り口から見たときにベッドとローテーブルの低さが目立って空間を広く見せてくれます。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!