お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

賃貸契約の入居審査で見られるポイントと通すコツ!期間と基準をプロが徹底解説

賃貸審査のイメージイラスト

賃貸の審査基準は厳しいの?
審査を通す方法や落ちたときの対処法は?

賃貸の入居審査は、対策すればほとんど落ちることはありません!弊社「家AGENT」でも、審査に不安のある多くの人が実際にお部屋を借りられています。

しかし、準備不足では本来通るはずの審査にも落ちてしまいます。せっかく気に入ったお部屋があっても、諦めざるを得ないことも…。

そこで当記事では、現役の営業マン監修のもと賃貸の入居審査を通すコツや注意点、必要書類やかかる日数をわかりやすく解説しています。ぜひ参考にしてください。

監修 豊田 明
不動産屋「家AGENT」の営業マン
宅地建物取引士

賃貸の仲介会社「家AGENT」の現役の営業マン。宅地建物取引士の資格を取得している。営業マンとしての経験と専門知識を活かして、お部屋探しや入居審査についての不安や疑問を解決しています。

賃貸の入居審査とは?

家賃の支払い能力や人柄を確認されること

入居審査の関係者と主に見られるポイント
家賃の保証会社 ・家賃の支払い能力があるか
・滞納時に代わりに払える人はいるか
管理会社 ・大家さんや他の住人に迷惑をかけないか
・お部屋を大切に扱ってもらえるか
大家さん ・家賃滞納や問題を起こさないか
・礼儀や人柄はちゃんとしているか

賃貸の入居審査とは、家賃の支払い能力や人柄を、お部屋を借りる前にチェックされる手続きのことです。確認するのは主に家賃の保証会社、お部屋の管理会社、大家さんの3者です。

「家賃を滞納しないか」「入居者同士のトラブルが起きないか」などを確認されて、関係者全員の審査に通った人だけが、賃貸契約を結んでお部屋を借りられます。

豊田さんのアイコン 豊田
入居審査の難易度は物件ごとに異なります。収入や住む人数が客観的に見て妥当なら、落ちるケースは稀です。

保証会社さえ通れば入居審査にもほぼ通る

家賃保証会社に代位弁済してもらう女の子

家賃の保証会社の審査に通れば、大家さんや管理会社の審査にも高確率で通してもらえます。貸す側のリスクが大幅に減らせるためです。

保証会社とは、連帯保証人の役割を引き受けてくれる会社のことです。家賃滞納があっても保証会社が立て替えてくれて、回収も保証会社が対応します。

賃貸住宅の動向を調査している「日管協短観」によると、首都圏の約90%の物件で保証会社の利用が必須です。そのため、保証会社の審査通過を目指して、収入証明書を提出するなどの対策をしましょう。

おすすめ関連記事
家賃保証会社を利用する女の子のイメージイラスト
保証会社を利用するメリットを解説
記事を読む ▶

保証会社は入居審査で何を調べるの?

入居審査で見られる7つのポイント
  1. 職業などの属性や在籍証明書
  2. 家賃の支払い能力
  3. 過去に借金や金銭トラブルがないか
  4. 緊急連絡先または連帯保証人の内容
  5. 運転免許証などの更新回数や期限
  6. コミュニケーション能力や人柄
  7. SNSなどにネガティブな情報がないか

保証会社の入居審査では、「職業や収入に問題が無いか」「書類に不備がないか」「過去にトラブルを起こしていないか」など、多岐にわたって調査が入ります。

ただ、審査の内容や基準は、物件によって大きく異なります。審査に不安のある人は「入居審査の緩い物件を紹介してほしい」と不動産屋に伝えておくと良いです。

おすすめ関連記事
賃貸保証会社は審査で何を調べる?のアイキャッチ
賃貸保証会社は入居審査で何を調べる?見られるポイントを解説
記事を読む ▶

審査に通らないとお部屋は借りられない

入居審査に通らないと、基本的にお部屋は借りられません。理想に近いお部屋を見つけたときほど事前対策が大切です。

住みたいお部屋がまだ決まっていない場合は、当サイト運営の「イエプラ」に相談すると良いです。審査に通るかまで考えて、希望に合う物件を提案してもらえます。

やりとりはLINEやオンライン上でおこなうため来店不要です。夜23時まで営業しているので、仕事で忙しい人でもスキマ時間に利用してみてください。

賃貸の入居審査の必要書類

審査~契約までに必要なもの

  1. 入居申込~審査時に必要なもの
  2. 契約時の必要書類
  3. 連帯保証人の必要書類

1.入居申込~審査時に必要なもの

本人確認書類
  • ・運転免許証
  • ・パスポート
  • ・健康保険証
  • ・住民基本台帳カード
  • ・マイナンバーカード
  • ・在留カード(外国籍)
  • ・特別永住者証明書(外国籍) など
収入証明書
  • ・直近の給与明細3ヶ月分
  • ・直近の源泉徴収票 など

入居申込の際は、不動産屋で「入居申込書」を書いて必要書類と一緒に提出します。管理会社によっては、スマートフォンやパソコンからWEB申込が可能です。

多くの物件で「本人確認書類」と職業に応じた「収入証明書」があれば受付してもらえます。スムーズに審査に進むために、あらかじめ2点の書類は準備しておきましょう。

豊田さんのアイコン 豊田
健康保険証やマイナンバーカードには提出時に隠さないといけない番号が表示されています。受付できる書類の種類や提出方法は不動産屋から案内されます。

必要書類は職業や物件によって異なる

書類の内容
給与所得者 源泉徴収票、納税証明書、預金通帳
内定者・転職者 内定通知書、採用通知書など
学生 学生証、合格通知書
未成年者 親権者(法定代理人)同意書
無職 失業保険受給証明書、預金通帳
生活保護受給者 生活保護決定通知書、生活保護証明書など(受給額がわかるもの)

必要書類は、職業の他に保証会社や管理会社のルールによって異なります。不動産屋から必要書類は教えてもらえるので、職業や年齢などの属性は先に伝えるのも手です。

おすすめ関連記事
契約時の必要書類のイメージイラスト
賃貸契約の必要書類や入居審査のときに必要なものを解説
記事を読む ▶

2.契約時の必要書類

契約時の一般的な必要書類
  • ・審査時に提出した書類のコピー
  • ・印鑑(認印、実印、銀行届出印など)
  • ・住民票の写し(取得3ヶ月以内の原本)
  • ・印鑑登録証明書(取得3ヶ月以内の原本)
  • ・車検証(駐車場を借りる場合)
  • ・予防接種の証明書(ペットを飼う場合) など

契約時の必要書類の中には、住民票や印鑑登録証明書など役所で取得する書類があります。印鑑はシャチハタ不可で種類を指定されます。

用意に時間がかかるものを後から求められると取りに行くのが大変です。お部屋が決まったら、不動産屋に必要書類を確認して準備を進めておきましょう。

3.連帯保証人を立てる場合の必要書類

  • ・身分証明書(免許証、保険証、パスポートなど)
  • ・収入証明書(直近の源泉徴収票など)
  • ・実印(印鑑登録の印鑑)
  • ・印鑑登録証明書(取得3ヶ月以内の原本)
  • ・住民票の写し(取得3ヶ月以内の原本)

連帯保証人を立てる場合「実印」での押印を求められます。契約手続きの日に来店できないときは、郵送で書類をやりとりします。

通常は契約手続きのときに提出する書類でも、物件によっては審査の段階で提出を求められます。お部屋探しの段階で、連帯保証人にお願いして印鑑証明書を取得してもらうと確実です。

豊田さんのアイコン 豊田
必要書類は不動産屋から案内されます。求められた書類が用意できないときは、事情を伝えれば代わりの手段を考えてもらえます。

賃貸の入居審査期間は平均3~7日

賃貸物件の審査の流れ

審査期間中は確認の連絡が入る場合がある

3~7日の期間内には、本人確認や会社の在籍確認、連帯保証人の確認など電話がかかってくることが多いです。

連絡がつかないと審査結果が遅れてしまうので、関係者には伝えておいた方が良いです。どの電話番号から確認の連絡が来るか、不動産屋に確認しておくとよりスムーズです。

入居審査を含めた契約の流れ

  • STEP1

    SUUMOやHOME’Sで物件を探す

    スマホでお部屋探しする女の子のイラスト

    SUUMOやHOME’Sなどの賃貸ポータルサイトを使ってお部屋探しをします。おすすめの検索方法は「○○駅まで徒歩○分、乗り換え○回」です。

  • STEP2

    不動産屋に問い合わせる

    スマホでお部屋探しする女の子のイラスト

    気になる物件をいくつか見つけたら、メールか電話で不動産屋に問い合わせます。最近ではアプリで問い合わせ可能な不動産屋もあります。

  • STEP3

    内見して気に入れば入居申込をする

    内見する際のポイントのイメージイラスト

    実際にお部屋を見て、希望条件を満たしているか、イメージと異なる点がないか確認します。気に入った物件があれば、その日に入居申込をしましょう。

  • STEP4

    入居審査の結果を待つ

    審査結果を待っている女の子のイラスト

    入居審査は3~7日程度かかります。審査の途中で本人確認の電話がかかってくので、知らない番号でも出るようにしてください。

  • STEP5

    重要事項説明を受けて契約する

    契約書をよく読むカップル

    不動産屋から重要事項説明を聞いて納得したら契約完了です。契約後はキャンセル不可のため、初期費用や設備などに疑問があれば質問しましょう。

賃貸契約の流れを頭に入れておくと、新生活をスムーズに始められます。お部屋を借りるまでには、入居審査以外にも物件探しや内見など踏むべき手順が多いためです。

初めての引っ越しでよくわからない、引っ越し予定日まで2週間しかない、という人は、問い合わせ段階で不動産屋に相談して、手伝ってもらいながら進めていくと良いです。

おすすめ関連記事
入居審査に落ちるときは結果連絡が早い?のイラスト
入居審査に落ちるときの連絡は早い?遅い?
記事を読む ▶

保証会社を使うと引っ越しまでスムーズ

保証会社の審査は、収入に見合った家賃の物件に不備なく申し込めば、即日で通過することもあります。必要書類もシンプルで、契約手続きもスムーズに進められます。

必要書類がすべて揃わないとお部屋の鍵は受け取れません。2週間後には新生活を始めたい!という人なら連帯保証人を立てずに保証会社のみで借りられる物件がおすすめです。

おすすめ関連記事
賃貸審査にかかる期間のイメージイラスト
入居審査の日数の目安や期間を短くする方法を解説
記事を読む ▶

賃貸の入居審査で見られる4つのポイント

  1. 家賃の36倍の年収があるか
  2. 職業・勤続年数・業務内容
  3. 連帯保証人の有無
  4. 態度や人柄

1.家賃の36倍の年収があるか

税込年収の一般的な合格ライン
家賃5万円 180万円以上
家賃6万円 216万円以上
家賃7万円 252万円以上
家賃8万円 288万円以上
家賃9万円 324万円以上
家賃10万円 360万円以上
家賃11万円 396万円以上
家賃12万円 432万円以上

賃貸の入居審査に通るためには、表のように家賃の36倍の年収が必要です。あくまで目安で、家賃に対して収入がギリギリだと審査に落ちる確率は上がります。

また、家賃が高いと生活費も圧迫されます。家賃をできるだけ抑えるために、駅からの徒歩距離は20分まで、階数は1階にするなど条件面を工夫しましょう。

おすすめ関連記事
入居審査に通るために必要な年収のイメージイラスト
入居審査に必要な年収はいくら?収入別の家賃目安を公開
記事を読む ▶

2.職業・勤続年数・業務内容

無職、学生、自営業の人

賃貸の入居審査では、収入だけではなく職業や勤続年数も見られます。アルバイトなどの非正規雇用や、自営業、水商売などの収入に波がある職業は厳しく審査されます。

審査に不安のある職業の人の手続きを多く成功させてきたイエプラのスタッフに相談しながら、審査の緩い物件を紹介してもらうなどして対策しましょう。

豊田さんのアイコン 豊田
就職や転職で勤続年数が短いと正社員でも厳しく審査されます。職場が合わずに辞める可能性があるからです。
おすすめ関連記事
フリーターの賃貸契約のイメージイラスト
フリーターで入居審査に通るコツを徹底解説
記事を読む ▶
無職だけど物件は借りられるか?のイメージイラスト
無職で賃貸アパートを借りる方法を大公開
記事を読む ▶
母子家庭で無職でも賃貸契約する方法のイメージイラスト
無職の母子家庭が入居審査に通るコツや注意点を解説
記事を読む ▶

3.連帯保証人の有無

連帯保証人がいると借りやすい物件は多いです。家賃を滞納リスクが減るだけでも、貸す側は安心できるためです。必要な収入の目安は入居者と同じです。

また、収入が十分ある連帯保証人が立てられる場合、保証会社を使わずに借りられるお部屋もあります。年収が300万円以下で、審査が通るか自信のない人は検討してみると良いです。

豊田さんのアイコン 豊田
連帯保証人が高収入でも、高齢だったり3親等以上で関係性が遠いと、保証会社の利用を求められます。
おすすめ関連記事
連帯保証人の条件とは?のイメージイラスト
連帯保証人の条件とは?なれる人となれない人の違いは?
記事を読む ▶
賃貸契約の緊急連絡先のイメージイラスト
賃貸契約の緊急連絡先とは?頼める人がいないときの対処法
記事を読む ▶

4.態度や人柄

態度が悪いお客さん

賃貸の入居審査では、内見や申し込み、審査時の電話などの態度や人柄も見られています。入居後に友達と騒いだり、お部屋を乱暴に扱いそうと思われると審査に落ちます。

また、大家さんは不動産屋から見た目や人柄、言動などをヒアリングします。審査の通過率を上げるため、不動産屋に行く際はサングラスやため口は避けましょう。

豊田さんのアイコン 豊田
不動産屋に対して交渉が多すぎるのもアウトです。入居後のトラブルが予想できる人を、大家さんや管理会社に紹介できないからです。

SNSなどネットの情報を見られる場合がある

犯罪歴や薬物に関する書き込みなどがネットに出てくる人は要注意です。犯罪歴がなくても、反社会的勢力と繋がりがあると思われると審査に落ちます。

どこまでチェックされるかは物件によって差があります。少しでも不安要素があるなら、まず気軽に不動産屋に相談してみてください。

賃貸の入居審査結果の連絡が遅い理由と対処法

入居審査に時間がかかる原因
  • ・書類に不備がある
  • ・連帯保証人や緊急連絡先と連絡が取れない
  • ・大家さんと連絡が取れない
  • ・忙しくて審査まで時間がかる
  • ・誰かが連絡を忘れている

書類に不備がある

入居審査は必要書類に不備があると長引きます。追加で書類が必要になったときは、2~3日の期限を設定されることが多いです。提出できないときはキャンセル扱いになります。

質問や依頼は原則、お部屋を紹介した不動産屋が窓口になって案内をします。連絡が来たら対応できるように、着信履歴やメールはお昼休憩のタイミングで絶対に1度は確認しましょう。

連帯保証人や緊急連絡先と連絡が取れない

連絡がつかない人のイメージイラスト

賃貸の入居審査では、連帯保証人や緊急連絡先と連絡が取れずに長引くケースが多いです。確認の電話に応じてくれるまでは審査が一時的にストップします

入居審査が始まる前に、関係者には知らない番号から電話がかかってくること伝えておきましょう。すぐに出れなくても、当日中に折り返せば審査がスムーズに進みます。

豊田さんのアイコン 豊田
ちなみに、家賃の発生を遅らせたい目的でゆっくり対応しても、家賃発生日は後ろに延ばせないので気を付けましょう。

大家さんと連絡が取れない

賃貸の入居審査が長引く理由の1つは、大家さんと連絡が取れないことです。普段は管理会社に任せっぱなしで、電話がつながらないケースが多いです。

ただ、電話で不動産屋から「大家さんの確認待ち」と言われたら、すでに保証会社と管理会社の審査は通っている合図です。落ちる可能性は、ほぼないので安心して待ちましょう。

おすすめ関連記事
家賃発生日はいつから?のイメージイラスト
賃貸の家賃発生日はいつから?決めるタイミングや注意点を解説
記事を読む ▶

忙しくて審査まで時間がかる

不動産屋や保証会社が忙しいと、入居審査に時間がかかります。1~3月、9~10月は引っ越しシーズンで順番待ちになってしまうことも珍しくありません。

1週間経っても連絡がこない場合は、不動産屋に催促の電話をかけるのもアリです。優先的に審査を進めてくれる可能性があります。

豊田さんのアイコン 豊田
審査に1週間以上かかる=落ちた訳ではありません。不安であれば、まずは不動産屋に確認してみましょう。

誰かが連絡を忘れている

入居審査に通っていても、誰かが連絡を忘れているケースです。保証会社、管理会社、大家さんだけでなく、不動産屋がうっかり忘れていることもあります。

1週間経っても連絡が来なければ、2~3日ごとに確認の電話を入れてみてください。高圧的な態度で聞かなければ、審査にも影響しません。

賃貸の入居審査に落ちる7つの理由【不動産屋に聞いてみた】

内容 票数
1位 家賃に対して年収が足りない 24票
2位 無職などで厳しく審査される 21票
3位 大家さんからの不信感 16票
4位 クレジットカードがブラック 14票
5位 過去に家賃滞納していた 11票
6位 連帯保証人が立てられない 9票
7位 未成年や高齢者 6票

出典:家AGENTアンケート調査(複数回答可)

賃貸の入居審査に落ちる理由について、弊社「家AGENT 池袋店」の営業マン30名にアンケート調査しました。票の多かった理由を7つ、体験談とあわせて紹介します。

審査に落ちた理由を知ることで「何に注意すればいいか」「NGの行動は何か」などが分かります。審査に不安がある、落ちた経験のある人は、ぜひ参考にしてください。

1位:家賃に対して年収が足りない

お金が足りないイメージ

賃貸の入居審査に落ちる理由の中でもっとも多かったのは「年収が家賃の36倍以下」でした。背伸びしたり設備や立地にこだわりすぎて、家賃が高くなってしまうケースが多いです。

お部屋を探すうえで重要なのはエリアを制限しすぎないことです。電車の乗換回数を1回増やすだけでも、希望の家賃に収まるお部屋を見つけやすくなります。

厳しく審査されやすい物件の特徴

  • ・新築のアパート、マンション
  • ・築年数が5年以内
  • ・タワーマンション、デザイナーズ物件
  • ・分譲賃貸マンション
  • ・主要駅から徒歩5分などの好立地
  • ・最上階や角部屋など人気のお部屋
  • ・ペット飼育可の物件

新築や築浅、高級感がある人気物件などは審査が厳しくなりがちです。家賃が比較的高く、収入に余裕のあるライバルが多いためです。

また、家賃が高い物件やペット可物件は、退去費用で揉めやすいです。トラブルを避ける目的で審査が厳しいので、家賃の4倍の手取りがあるなど自信のある人以外はおすすめしません。

豊田さんのアイコン 豊田
引っ越し先は審査に通る物件の中から探す必要があります。希望条件には優先順位をつけて、優先順位が低いものから少しずつ緩めて探しましょう。

2位:無職などで厳しく審査される

審査で厳しく扱われる職業など
  • ・アルバイト、パート
  • ・無職
  • ・内定者(就職、転職)
  • ・自営業、フリーランス
  • ・水商売などの夜職
  • ・シングルマザー
  • ・生活保護や年金受給者

賃貸の入居審査に落ちた理由で2番目に多かったのが「厳しく審査される職業だった」です。家賃に対して収入に余裕が少ないと、職業などの属性から家賃滞納を心配されてしまいます。

ちなみに、無職で仕事が決まっていない人の3人に1人は審査に落ちているそうです。連帯保証人がいない場合は、内定通知書や家賃2年分の貯金残高などで支払い能力を示す必要があります。

藤本さんのアイコン 藤本
勤続が長い正規雇用を除き、基本的に厳しく審査されると考えておいたほうが良いです。お部屋によっては、主に収入の金額を見て審査を進めてもらえます。

3位:大家さんからの不信感

申し込みを断る大家さん

賃貸の入居審査に落ちた理由の第3位は「大家さんからの不信感」です。家AGENTの渡邉さんによると、収入に問題がなくてもガムを噛みながら大家さんに家賃交渉した人が審査に落ちたこともあるそうです。

内見には大家さんや管理会社が立ち会うこともあります。態度や話し方で悪い印象を与えないように、挨拶をすることと敬語で話すことを忘れないようにしましょう。

阿部さんのアイコン 阿部
申込書が殴り書きで読めなかったり、電話対応が適当な場合も印象が良くないです。最終的に大家さんに「貸したくない」と思われると収入が十分でも審査に落ちてしまいます。

4位:クレジットカードがブラック

入居審査に影響が出るパターン
  • ・クレジットカードの支払いを遅延
  • ・家賃を滞納して保証会社に立て替えてもらった
  • ・車のローンの滞納
  • ・学生ローンや奨学金の滞納
  • ・携帯の本体代金やショッピングの滞納
  • ・分割払いの滞納全般
  • ・債務整理(自己破産など)
  • ・借り入れが複数(多重債務) など

賃貸の入居審査に落ちた理由の4位は、クレジットカードの滞納などが原因の「ブラックリスト」です。信用情報に傷があると完済から5年は審査に影響します。

5年以内に心当たりがあるときは、事前に不動産屋に伝えておきましょう。審査に落ちる物件を避けて紹介してもらえます。

石塚さんのアイコン 石塚
使える保証会社はお部屋ごとに決まっていて、自分で自由には選べません。特定の保証会社を避けたいときなどは、不動産屋にお部屋を探してもらいましょう。

信用情報を見られるのは信販系保証会社のみ

「信販系」保証会社の例
  • ・ジャックス
  • ・ライフカード
  • ・エポスカード
  • ・クレディセゾン
  • ・SBIギャランティ
  • ・オリコフォレントインシュア
  • ・アプラス SBI新生銀行グループ
  • ・SMBCファイナンスサービス(旧セディナ)
  • ・オリエントコーポレーション(オリコ)

気に入ったお部屋が信販系の保証会社しか使えない場合に備えて、事前に信用情報に傷がないか調べておくのも手です。

1,000円程度の手数料を払えば自分でも照会できます。以下の記事でも詳しく解説しているので、心当たりがある人は参考にしてください。

おすすめ関連記事
入居審査に通るか不安な人のイラスト
ブラックリストで入居審査に通る8つのコツを公開
記事を読む ▶

5位:過去に家賃滞納していた

滞納歴がある人

賃貸の入居審査の落ちた理由の第5位は「過去の家賃滞納」です。家賃をクレジットカードで払っていて滞納したケースの他、保証会社によっては滞納情報を会社間で共有しています。

家AGENTの奈尾さんによると、家賃滞納の他に更新料や退去費用でトラブルがあった場合も、情報共有が原因で落ちてしまうケースがあるそうです。

滞納情報が共有される保証会社は一部のみ

滞納情報を共有する「LICC系」保証会社
  • ・アーク株式会社
  • ・株式会社アルファー
  • ・株式会社エイト賃貸保証
  • ・エルズサポート株式会社
  • ・株式会社近畿保証サービス
  • ・興和アシスト株式会社
  • ・ジェイリース株式会社
  • ・全保連株式会社
  • ・株式会社宅建ブレインズ
  • ・賃住保証サービス株式会社
  • ・ナップ賃貸保証株式会社
  • ・ニッポンインシュア株式会社
  • ・ホームネット株式会社
  • ・株式会社ランドインシュア
  • ・株式会社ルームバンクインシュア

出典:全国賃貸保証業協会

家賃の滞納情報が共有される保証会社は主に「LICC系」の保証会社のみです。会社間で滞納情報を共有していますが、完済から5年たてば審査への影響はありません。

信用情報と同じように情報開示の手続きが可能ですが、不動産屋に「今住んでる物件で家賃滞納があった」と伝えてLICC系の物件を避けて紹介してもらうのが手っ取り早いです。

村野さんのアイコン 村野
ちなみに全保連では信用情報もチェックされます。LICC系保証会社の中でも審査の難易度は異なります。

6位:連帯保証人が立てられない

賃貸の入居審査に落ちた理由の第6位は「連帯保証人が立てられない」です。保証会社が普及しているので、数は比較的少なかったです。

連帯保証人が必要な物件に住みたいときは、収入が基準を満たした2親等以内の親族に引き受けてもらいましょう。

中村さんのアイコン 中村
連帯保証人が立てられない人は、不動産屋にお部屋探しを任せたほうが良いです。連帯保証人必須かどうかは、問い合わせてみないとわからない場合も多いからです。

7位:未成年や高齢者

賃貸の入居審査に落ちる理由の第7位は「未成年や高齢者」です。若くても高齢でも心配されやすく、勤続年数が2~3年ある主な現役世代と比べると審査で不利です。

家AGENTの織田さんは、入居者が70代というだけで審査前に3件も断られてしまったことがあるそうです。

審査に通るためには、未成年の場合は親権者の協力を得るのが必須です。高齢者の場合は、理解のある大家さん・管理会社に詳しい信頼できる不動産屋に任せるのが一番です。

岩井さんのアイコン 岩井
年齢や世帯に合った間取りを選ぶことも大事です。一人暮らしなのにお部屋が複数ある3LDKなどを申し込むと、理由を聞かれますし、厳しく審査されます。

審査基準や落ちた理由は非公開が原則

入居審査の基準や落ちる理由は、不動産業界での一般論や不動産屋の経験、データによるもので、公開はされていません。

落ちるリスクは誰にもありますが、不動産屋のアドバイスのもと対策したり、条件を変えて探し直せば審査に通るお部屋は見つけられます。

賃貸の入居審査に落ちる理由については次の記事でも解説しています。紹介した他にも落ちる理由はあるので参考にしてください。

おすすめ関連記事
賃貸の審査に通らない人 のアイキャッチ
賃貸の入居審査に落ちる理由と対処法を公開
記事を読む ▶

賃貸の入居審査に通るためのコツ7選

  1. 家賃を「月の手取り3分の1」に抑える
  2. 収入の安定した連帯保証人を立てる
  3. 必要書類を不備なく揃える
  4. 預貯金の残高で支払い能力を示す
  5. 電話やメールの対応を漏れなくおこなう
  6. 言動や身なりに気をつける
  7. 審査に強い不動産屋に早めに相談する

①家賃を「月の手取り3分の1」に抑える

手取り3分の1 手取り4分の1
手取り15万円 約50,000円 約37,500円
手取り16万円 約53,000円 約40,000円
手取り17万円 約56,000円 約42,500円
手取り18万円 約60,000円 約45,000円
手取り19万円 約63,000円 約47,500円
手取り20万円 約66,000円 約50,000円
手取り21万円 約70,000円 約52,500円
手取り22万円 約73,000円 約55,000円
手取り23万円 約76,000円 約57,500円
手取り24万円 約80,000円 約60,000円
手取り25万円 約83,000円 約62,500円

一般的な審査基準に対して余裕を作るために、家賃を「月の手取り3分の1」まで抑えると良いです。手取りとは、税金や社会保険料を引いて手元に残るお金のことです。

家賃を月の手取り3分の1まで抑えると「家賃は滞納しない」と判断されやすいです。また、収入面で絶対に落ちたくない人は「手取り4分の1」まで抑えましょう。

豊田さんのアイコン 豊田
家賃を抑えると、立地や設備など妥協しないといけないポイントが増えます。手取り4分の1の家賃で良い物件がない場合、手取り3分の1で探し直してみてください。

②収入の安定した連帯保証人を立てる

連帯保証人になる父親

収入の安定した連帯保証人を立てれば、お部屋の選択肢を増やせます。保証会社を利用せず、連帯保証人のみで契約できる物件もあります。

「父親が公務員で年収は500万円ある」などと不動産屋に伝えて、連帯保証人がいれば審査に通りやすい物件を紹介してもらうと良いです。

③必要書類を不備なく揃える

申し込みに必要な書類が揃えられないと、物件によっては審査に落とされてしまいます。

職業などで必要書類は変わりますが、事前にある程度わかります。「源泉徴収票が間に合わない」「住民票を取りに行けない」など、用意できない書類があれば必ず相談してください。

豊田さんのアイコン 豊田
就職で引っ越す人が内定通知書を用意できていないケースが多いです。会社に発行してもらえない場合、在籍確認の電話などで対応してもらえることもあります。

④預貯金の残高で支払い能力を示す

必要な預貯金の目安
家賃5万円 120万円以上
家賃6万円 144万円以上
家賃7万円 168万円以上
家賃8万円 192万円以上
家賃9万円 216万円以上
家賃10万円 240万円以上

家賃2年分(24ヶ月分)の預貯金があるなら「残高審査」で通す手段があります。必要な金額や書類は管理会社によって変わります。残高証明書や通帳コピーの提出は必須です。

残高審査できる物件は少ないですが、再就職活動中だったり、アルバイトで収入の安定しない人には有効な手段なので、ぜひ検討してみてください。

豊田さんのアイコン 豊田
管理会社によっては、残高審査で通すなら家賃に関わらず300万円は残高が必要です。家賃が10万円を超える物件では、残高審査を断られることが多いです。

⑤電話やメールの対応を漏れなくおこなう

本人確認の電話に出る人

審査中は保証会社や管理会社から本人確認の電話がかかってきます。電話があったら必ず出て、出られないなら遅くとも翌日には折り返してください。

本人確認が進まないと「音信不通」が原因で審査に落ちてしまいます。知らない番号からの電話に出たくないなら、着信があった番号と合わせて不動産屋に確認してください。

豊田さんのアイコン 豊田
緊急連絡先(連帯保証人)や職場にも電話が入ります。対応してもらえるように、事前に伝えておきましょう。

⑥言動や身なりに気をつける

印象の良いお客さん

家賃に対して収入に余裕があれば、通常なら審査には落ちません。他の理由で落とされないように、言動や身なりには気を付けて対応しましょう。

内見などで関係者と会うときは、清潔感がある服装で身なりを整えて、物腰柔らかく接したほうが良いです。

⑦審査に強い不動産屋に早めに相談する

不動産屋に不安要素を事前に伝えておくと、審査に通りやすい物件を提案してくれたり、通過へのアドバイスをもらえます。

当サイト運営の不動産屋「イエプラ」なら、気軽にLINEでやりとりが可能です。「過去に家賃を滞納したことがある」などの相談も気まずくありません。

無職やシングルマザー、非正規雇用など審査に通りにくい人を通した経験が豊富なスタッフが親身にサポートするので安心です!

賃貸の入居審査に落ちたときの対策4選

  1. 審査がゆるい保証会社で再チャレンジ
  2. 連帯保証人を変更・追加して再審査
  3. 親族に代理契約をお願いする
  4. 家賃を下げて再度物件を探しなおす

①審査がゆるい保証会社で再チャレンジ

賃貸保証会社の分類と審査難易度の図解

保証会社は「信販系」「LICC系」「独立系」の3種類に分けられます。もっとも審査がゆるい「独立系」保証会社で再審査できれば高確率で通過できます

記事内で紹介してきた「信販系」や「LICC系」は審査が厳しめです。落ちたときに備えて、独立系の保証会社も使える物件が多いので、再チャレンジで通過することも良くあります。

独立系の保証会社は過去に傷があっても通る

「独立系」保証会社の例
  • ・フォーシーズ株式会社
  • ・日本セーフティー株式会社
  • ・株式会社Casa(カーサ)
  • ・日本賃貸保証株式会社(JID)
  • ・株式会社フェアー信用保証
  • ・株式会社ラクーンレント
  • ・ハウスリーブ株式会社
  • ・株式会社ダ カーポ
  • ・株式会社オーロラ
  • ・株式会社CAPCO AGENCY(れんぽっぽ)

表にまとめた独立系の保証会社は、審査が特にゆるくおすすめです。収入が基準を満たしていればほぼ通過できます。過去の借金や家賃滞納歴はチェックされません。

過去に家賃滞納や住人同士のトラブルを起こしている保証会社では、当然厳しくチェックされます。心当たりがあれば、不動産屋に伝えておきましょう。

おすすめ関連記事
審査が甘い保証会社のランキングのアイキャッチ
不動産屋が教える保証会社で審査が甘いランキングTOP10
記事を読む ▶

②連帯保証人を変更・追加して再審査

連帯保証人を立てても審査に落ちたときは、より連帯保証人に適した1~2親等以内の親族に変更して再審査できる場合があります。

親が高齢で年金生活だったり、意思確認の電話に「聞いていない」と答えられて審査に落ちたとき有効な手段です。

入居者1人に対して連帯保証人2人の契約も可能です。家族の状況や頼れる人数に応じて相談してみてください。

豊田さんのアイコン 豊田
身内に連帯保証人をお願いして断られたときでも、緊急連絡先は引き受けてもらいましょう。緊急連絡先はお金の面の責任は負いません。

③親族に代理契約をお願いする

賃貸の代理契約のイメージ

自分の名義で借りられないなら「代理契約」するのも手です。代理契約とは、住む人とは別の人が契約することで、条件は連帯保証人になる場合とほぼ同じです。

注意点として、大家さんが「親名義なら貸しても良い」と判断したときだけ使える手段です。無断で代理契約の形を取ると契約違反になるので、必ず不動産屋に相談してください。

おすすめ関連記事
賃貸の代理契約のイメージイラスト
賃貸の代理契約に必要な条件や入居までの流れとは?
記事を読む ▶

④家賃を下げて再度物件を探しなおす

月の手取り3分の1の家賃でも審査に通らないなら、収入の他にも審査で不利な状況があるはずです。手取り4分の1に抑えて探し直してみてください。

手を尽くしても審査に通らなければ、無職なら仕事を始めてから探す、夜職なら昼の仕事も始めるなど、時期を改めたほうが良いこともあります。

入居審査の関連記事
家賃保証会社の審査が甘いランキングのアイキャッチ
家賃保証会社の審査が甘いランキングTOP10!
記事を読む ▶
ブラックリストでも入居審査に通る8つのコツ!
ブラックリストでも入居審査に通る8つのコツ!
記事を読む ▶

賃貸の入居審査に関するQ&A

入居審査後のキャンセルは可能?

契約前ならキャンセルが可能です。契約書に印鑑を押した後は、通常の解約として扱われます。払った初期費用もほとんど返金されません。

契約前ならキャンセルできるとはいえ、貸す側にとって機会損失が大きく嫌がられます。やむを得ずキャンセルしたいときは丁寧に断りましょう。

▶不動産屋の上手な断り方はこちら

審査の電話が遅いときはどうすれば良い?

不動産屋に電話で経過を確認してください。入居審査が始まって1週間経っても電話がなければ、関係者のどこかで審査が止まっている可能性があります。

ただし、大家さんに連絡がつかなかったり、管理会社が定休日で待つしかないこともあります。審査の結果は、不動産屋から必ず連絡があるので安心してください。

保証会社必須の物件が多いのはなぜ?

貸す側にとって、連帯保証人のみの契約だとデメリットが大きいためです。家賃滞納が起きた場合、連帯保証人が支払いを拒んだり音信不通になると回収が困難です。

また、2020年4月の民法改正で、個人の連帯保証人が保証する上限額を必ず定めることになりました。契約内容を調整する手間を避けるため、保証会社のニーズが増えています。

入居審査に落ちる確率はどれくらい?

対策すれば2%未満に抑えられます

9月 10月 11月
申込件数 319件 378件 330件
審査落ち数 6件 3件 7件
審査落ち率 1.9% 0.8% 2.1%

出典:2022年9~11月の家AGENT池袋店データ

引っ越しが比較的多い9~11月でも審査に落ちる確率は1~2%です。自分の状況を正直に伝えたうえで、不動産屋のアドバイスに沿ってお部屋を探せば審査には、ほぼ落ちません。

お部屋を探すときは、審査に落ちる可能性まで考えて早めに動き出しておくと安心できます。

▶審査に落ちる確率が高い人の特徴はこちら

無職の人が審査に落ちる確率は?

90%くらいの確率で落ちます

無職でも審査に通りやすい状況
  • ・預貯金に余裕がある
  • ・前職の収入が安定していて辞めたばかり
  • ・前年の源泉徴収票などが審査基準を満たす
  • ・失業給付を受けながら仕事を探している
  • ・仕事が決まっていて内定通知書を用意できる

入居審査では家賃の支払い能力を重視されます。上記のように家賃が払える根拠を示さないと、無職で審査に通るのは難しいです。

大家さんや不動産屋によっては代理契約を求められます。あらかじめ、親族に契約者になってもらえるか確認しておきましょう。

▶無職の入居審査に関する詳しい解説はこちら

勤務先の設立年数は審査に影響する?

個人の契約なら影響は少ないです。会社員の場合、会社ができて3年以上なら気にしなくて大丈夫です。1~2年未満だと勤続年数も短いはずで、審査に影響が出ます。

クレカの滞納や借金歴があると審査に落ちる?

一部の保証会社を避ければ大丈夫です。入居審査でカードの滞納や借金歴などの「信用情報」を見られるのは信販系の保証会社のみです。

また、完済から5~7年経っていれば審査に影響しなくなります。現在も返済中だったり、心当たりがある人は不動産屋に審査に影響しそうな物件を避けて探してもらいましょう。

▶借金がある人の入居審査の解説はこちら

同棲する場合彼氏や彼女も審査されるって本当?

合算審査や連名契約のときは入居者も審査されます。合算審査とはカップルの収入を合算して審査することです。連名契約とは一緒に契約者になることです。

契約者が1人で単独の収入を基準に申し込むなら、同居人が見られるのは人柄くらいです。

豊田さんのアイコン 豊田
家賃の支払い能力を審査されない同居人でも、反社会的勢力と繋がりが疑われたり、マナーが悪そうであれば審査に影響します。

▶同居人がブラックリストの注意点はこちら

入居審査中に勤務先が変わると落ちる?

審査中の転職が発覚すると落ちる可能性があります。通常は勤め先の内容を変更して再審査を受けます。

審査に落ちるのは、転職先の収入が低かったり、内緒で進めていた場合です。タイミングが微妙な場合、申込書にどちらを書けば良いかは不動産屋が促してくれます。

申込後に色々なところから電話が来るのはなぜ?

主に本人確認のためです

入居申込後にかかって来る電話
  • ・不動産屋からの手続きの案内
  • ・保証会社の本人確認
  • ・管理会社の本人確認
  • ・大家さんからの本人確認
  • ・ライフラインなどのオプションサービス

本人確認の電話は、保証会社と管理会社からかかって来るパターンが多いです。電気、水道、ガスの電話が来るケースもあります。大家さん自身から連絡があるのは稀です。

知らない番号でも、折り返さないと審査が進まない場合があります。不明点は遠慮なく不動産屋に確認してください。

海外在住だと審査してもらえないの?

対応している物件は審査してもらえます。海外に住んでいてもお部屋の申し込みや審査は可能です。必要書類や契約手続きのスケジュールなど注意点は多いです。

国内にいるときよりお部屋探しも大変なので、海外から国内に引っ越したいときは不動産屋に相談してください。

仮押さえの申し込みってできるの?

賃貸物件の仮押さえはできません。ほとんどの物件で契約前提の申し込みのみ受け付けです。一部の管理会社は、2~3日検討する間はキープしてくれます。

居住中の物件を申込する「先行申込」なら、現入居者の退去後に内見して契約するかどうか選べます。お部屋をキープしながら比較検討したい人は利用してみてください。

賃貸の仮押さえに関する記事はこちら

審査の時に家賃交渉ってしていいの?

申込前までが望ましいです。家賃や敷金礼金、仲介手数料など、条件をすべて確認してから申し込むのが基本です。

申込後に交渉を始めると、非常識と扱われて審査に落とされることもあります。聞いていない費用がかかったり、費用面に問題が発生したときに限ったほうが良いです。

まとめ:入居審査は信頼できるプロの不動産屋に任せよう

入居審査のポイント
  • 入居審査の期間は3~7日
  • 注意点や対策を教えてくれる不動産屋を選ぶ
  • 審査の緩いお部屋に詳しいプロにお願いすべき

ここまで、入居審査にかかる日数や通りやすくなる7つのコツを解説しました。まとめると、入居審査は信頼できる不動産屋にお願いするべきです。

滞納歴がある人や年収が不安定な人への対策や、提出書類に不備があった、大家さんと連絡が取れない、といったトラブルにもすぐ対処してくれるので、審査がスムーズに進みます。

特におすすめなのは、当サイト運営の不動産屋「イエプラ」を利用することです。公式LINEでは、夜23時まで経験豊富なスタッフが相談に乗っています

「家賃6万円以下で審査に通りやすい物件だけ教えて」など、気軽に相談してみてください!

follow us in feedly
仲手無料バナー
累計利用者数117万人突破 イエプラはこちら
仲手無料バナー
累計利用者数117万人突破 イエプラはこちら
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について