最終更新:2021年2月19日

南西向きの部屋の日当たりはどう?という疑問を解決します!時間帯別の日当たりの良さや、南西向きのメリットとデメリット、南西向きの部屋に向いている人の特徴はもちろん、ほかの方角の日当たりとの比較も紹介します!
南西向きはお昼の日当たりが抜群
南西向きのお部屋は、昼前くらいから日が差し始めて午後から夕方にかけて日当たりが良い方角です。日当たりは良いので、日当たり重視の人にもおすすめできます。
西日なので、かなり明るく夏は暑いです。季節や場所にもよりますが、南西の日照時間は約8時間と言われています。
南向きは約9~12時間と長く、北向きは約7時間と短いです。南西向きの日照時間は、正午から夕方にかけて集約されていますが、長すぎず短すぎず丁度良いでしょう。
南西向きのお部屋のメリット・デメリット
南西向きのお部屋のメリットとデメリットを紹介します。
南西向きのお部屋のメリット
南西向きのお部屋には、以下の3つのようなメリットがあります。
・洗濯物がしっかり乾く
・冬でも暖かい
・夕日が楽しめる
洗濯物がしっかり乾く
日当たりは良いので、天気が良ければ午後からでも2~3回洗濯物を干せます。毎日大量の洗濯物がある家族や、週末にまとめて洗濯する人でも安心です。
冬でも暖かい
南向きほどではないですが、日が当たる時間も長めなのでお部屋が暖かいです。
物件にもよりますが、冬は太陽の位置が低いので直射日光が部屋まで差し込むこともあります。なるべく暖房を使いたくないという人にもおすすめです。
夕日が楽しめる
物件によっては西に沈んでいく夕日を眺められます。家にいながらして、夕日を楽しめるのは南西向き・西向き・北西向きの特権です。
南西向きのお部屋のデメリット
南西向きのお部屋のデメリットと一緒に、対処方法も紹介します。デメリットは下記の2つです。
・夏はエアコン代がかさむ
・西日がまぶしい
夏はエアコン代がかさむ
夏は西日がとくに暑いので、エアコンなどの電気代がかさみがちです。遮光カーテンを取り付けるなど節電しましょう。
西日がまぶしい
西日が差し込むので、部屋によってはテレビが見づらいことがあります。
あらかじめテレビを置きたい部屋の窓の位置や、コンセント・アンテナケーブルを差す位置を確認しておきましょう。
日当たりは物件の方角だけでなく実際の部屋の窓で判断すべき
南西向きの物件でも、日を浴びる目的で使いたい部屋にある窓が南西にあるかを確認しましょう。
図面には主要採光面の方角が記載されています。主要採光面とは、採光上有効な窓として1番大きいものが取り付けられている面のことで、基本的にバルコニーが付いている方角を差します。
寝室や居室など、バルコニーが付いていない部屋の窓が南西を向いているかどうかは、物件によって違うので注意しましょう。
日当たり重視で探すなら不動産屋に聞いた方が早い
日当たり重視で探すなら不動産屋に聞いた方が早いです。
南向きのマンションであっても近くに大きな建物で日が当たらない、日が当たりすぎて暑いなどデメリットが大きい場合があります。
ネット上の不動産屋「イエプラ」は、来店不要でチャットやLINEで気軽にスタッフに相談できます!
「南向きのお部屋のみがいい」「南西じゃなくてもいいから日当たりが良い物件にして」など、なんでも相談可能です。
不動産業者のみが見れる専用のサイトからお部屋を探してくれるので、SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件の紹介もあります。
他サイトで気になったお部屋も、物件名やURLがあればまとめて紹介可能なので、複数の不動産屋に行く手間もありません!
南西向きのお部屋が向いている人の特徴
南西向きのお部屋が向いている人の特徴をまとめてみました。南西向きのお部屋に住もうと考えている人は、自分が当てはまるか確認してください。
・午後から行動することが多い人
・洗濯物が多い人
・寒いのが苦手な人
・夕日を見るのが好きな人
他の方角との比較
お部屋の日当たりは、窓が向いている方角によって大きく異なります。それぞれの方角ごとに日当たりの特徴をまとめました。
表のなかの青い文字をタップすると、それぞれの方角のお部屋について詳しく解説した記事に移動できます。
北向き | 1日を通して日当たりが悪い |
---|---|
北東向き | 早朝は日が当たる、正午前には日が差さなくなる |
東向き | 朝方の日当たりが良い |
南東向き | 朝方の日当たりが良い、午後から日が陰ってくる |
南向き | 1日を通して日当たりが良い |
南西向き | 昼前くらいから日が差す、夕方の日当たりが良い |
西向き | 夕方の日当たりが良い |
北西向き | 夕方から西方向から日が差す |
快適な日当たりの方角は、ライフスタイルによって異なります。ただし、一般的には日当たりが良い方角のお部屋ほど家賃が相場よりも高めです。
日本では、南向きのお部屋が1番家賃が高く、次に東向き、西向き、北向きの順に家賃が安くなる傾向にあります。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!