最終更新:2021年1月21日

気になる物件の内見予約をしていたのに、物件が掲載終了してしまっていた!という人の疑問や悩みを解決します。
掲載終了してるのはなぜ?もう申し込みできないの?という疑問にもお答えします!
これから内見する予定の人や、他の人に物件を取られたくない人はぜひ参考にしてください!
内見予約したのに掲載終了されたのはどうして?
スーモやホームズなどの物件検索サイトで物件情報が掲載終了する理由は、入居申込が入ったからです。
内見の予約は何人でも受け付けていますが、申し込みは基本的に先着1名しか受け付けできません。
内見予約が入っただけで掲載終了する不動産屋もいますが、かなりレアケースです。
また、既に申し込みが入ってしまった物件には、原則申し込むことはできません。
2番手で申し込める場合がある
不動産屋によっては、申し込みが入っても2番手で申し込みを受け付けてくれる場合があります。
2番手で申し込めば、先に申し込んだ人がキャンセルした場合繰り上がりで契約できます。
2番手を受け付けてくれることはかなり稀ですが、どうしても諦められない物件がある場合は不動産屋に尋ねてみましょう。
内見予約後に連絡がない場合はおとり物件の可能性大
掲載終了しているのに不動産屋から何も連絡が来ない場合、おとり物件に騙されている可能性が高いです。
おとり物件とは、募集する気が無いにも関わらず集客のために掲載されている物件のことです。
不動産屋に行っても、目当ての物件は紹介してもらえず他の物件を紹介されるので、時間の無駄になってしまいます。
物件の掲載終了に気づいたら、不動産屋に連絡して来店を断りましょう。
リアルタイムで空室確認する方法
ネット上の不動産屋「イエプラ」なら、リアルタイムで情報更新される不動産専用の物件情報サイトで情報を確認してくれます。
チャットやLINEで物件名やURLを送るだけで、空室確認できるので気軽に利用できます。
深夜0時まで営業しているので、翌日内見予定のお部屋の情報を知れるし、イエプラで内見予約した場合は必ず前日に情報を教えてくれます。
電話や対面が苦手な人や、仕事が忙しくてなかなか問い合わせできない人にもおすすめです。
内見予約したら掲載終了してしまっていた人の体験談
内見予定の物件が掲載終了していた人の体験談を紹介します。
掲載終了に気づいたらどうすればいいか説明するので、ぜひ参考にしてください。

不動産屋に連絡を入れずに店舗へ行ったら、結局内見できなかったという体験談です。
紹介された物件が気に入らなかった場合、店舗に行っても無駄足になってしまっています。

事前に不動産屋に連絡をして、来店を断ったという体験談です。
事前に連絡することで、物件探しの無駄を省くことができたようです。

不動産屋が内見する人のために、物件の募集を止めてくれることがあります。とても親切ですが、かなり稀なパターンです。
基本的には内見予約を入れただけではお部屋の募集を止めてくれない事がほとんどです。
確実に内見したいなら現地待ち合わせがおすすめ
他人に取られる前に早く申し込みたい人は、内見を現地待ち合わせにすべきです。
内見を現地待ち合わせにすれば、おとり物件を紹介されることはありません。物件を問い合わせる時に、現地待ち合わせを希望する旨を伝えれば対応してくれます。
希望を伝えても無理矢理店舗に来店させようとしてくる不動産屋は、おとり物件を取り扱っている可能性が高いのでおすすめしません。
中には現地待ち合わせを積極的に採用している不動産屋もあるので、活用してみましょう。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!